X



H-IIA,H3ロケット総合スレ part116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 17:31:17.76ID:mr9gMhcC
ここはワッチョイ無しです 日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで。
イプシロンロケットの話題はイプシロンロケットスレで。
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で。
有人の話題は、有人宇宙船スレで。
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどでお願いします。

☆厳重警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定、甚だしい現実認識の錯誤など、バランスを欠く一方的な発言はアラシです。
相手せず、速やかにNG登録を。

次スレは >>950 の方、前後の話題に参加した方が協力して作成して下さい。

公式サイト
[JAXA]
https://www.jaxa.jp/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/

【過去スレ】
H-IIA,H3ロケット総合スレ part115
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1692956434/
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 07:46:48.66ID:g3gc+rto
そうは言っても、2号機が24年3月(までに)で、
24型を使うMMXは24年9月とウインドウが決まっている
余裕が無いね

まだ未知数の状態のロケットに500億円の探査機を載せてリスクを背負わせるわけにも
H3が20年度にデビューできてれば、24年までにはある程度は信頼性が確立してただろうが
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 07:50:52.28ID:Lum+vMNr
Falcon9で打ち上げれば済む話。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 08:06:45.55ID:g3gc+rto
ファルコン9だと使い捨て版が必要だが、
高価いだろうね
しかも利益はイーロンの懐に行き、国内で回らない
自力で火星探査機を送り込んことにもならない

確実を期すために2年待ちはやむを得ないだろう
先にHTV-Xを24型で成功させて実績を積みましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況