X



H-IIA,H3ロケット総合スレ part116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 17:31:17.76ID:mr9gMhcC
ここはワッチョイ無しです 日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで。
イプシロンロケットの話題はイプシロンロケットスレで。
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で。
有人の話題は、有人宇宙船スレで。
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどでお願いします。

☆厳重警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定、甚だしい現実認識の錯誤など、バランスを欠く一方的な発言はアラシです。
相手せず、速やかにNG登録を。

次スレは >>950 の方、前後の話題に参加した方が協力して作成して下さい。

公式サイト
[JAXA]
https://www.jaxa.jp/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/

【過去スレ】
H-IIA,H3ロケット総合スレ part115
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1692956434/
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 22:35:02.85ID:Unpd6Y/L
第2回 H3ロケット試験機2号機用LE-9エンジン領収燃焼試験結果
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2023/231026.html

2023年(令和5年)11月7日
宇宙航空研究開発機構

2023年10月13日付でお知らせいたしましたH3ロケット試験機2号機用LE-9エンジンの領収燃焼試験を実施しましたので、結果をお知らせいたします。
本試験をもって試験機2号機用LE-9エンジン2基のうち2基目の領収燃焼試験を終了し、LE-9認定型エンジン燃焼試験(タイプ1A)を再開いたします。

試験日 2023年10月26日
試験場所 宇宙航空研究開発機構 種子島宇宙センター(鹿児島県)
着火時刻 16時15分
試験時間 94.6秒(110.0秒)
メイン燃焼圧力 11.42MPa(11.42MPa)
液体水素ターボポンプ回転数 43,436rpm(43,263rpm)
液体酸素ターボポンプ回転数 18,291rpm(18,166rpm)

備考 液体水素ターボポンプの入口圧力が予め設定していた下限値に達したため、計画通り自動停止しました。

( )の数値は、計画値
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 23:09:05.65ID:Unpd6Y/L
>>339
領収燃焼試験は検品テストみたいなもんで開発の為の実験とは違う。
本番で使用する実物を動作させてみて確認する試験なんで長々と動かして寿命を消費する訳にはいかない。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 00:01:00.10ID:tT93NEZs
>>340
110秒の当初予定を更に短縮する必要あるか??
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 11:17:23.26ID:uQ1bMQ1F
米国の債務利払い額が年間1兆ドル突破
日本の国家予算以上のカネが金利支払いで消えるそうだ。

ドル支配構造の崩壊が加速
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 12:28:56.82ID:+xcQbuHn
110秒燃焼させると予め宣言しておいて94秒で止まってしまうのは一般に燃焼試験失敗といいます。

これは領収試験。研究じゃないんだから。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 13:16:27.34ID:5rwURvSG
>>346
>>338
「備考:液体水素ターボポンプの入口圧力が予め設定していた下限値に達したため、計画通り自動停止しました。」

計画通りです。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 17:57:24.17ID:+xcQbuHn
>>347
計画は110秒だぞ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 18:23:09.43ID:GTrxzihI
知らんし。公式文書からまんま転載してやったんやで?不満があるなら、好きなだけ公式に突撃してこいや。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 00:31:28.82ID:YXS1UXd9
エンジン開発遅延でH3初号機打ち上げ延期が発表される前だって、燃焼試験は「計画通り停止しました」と発表していた。

一方、安定したLE-7Aの領収試験でら計画燃焼時間未満で停止することはないよ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 08:55:17.29ID:+VPiNfII
夜中のコズミックフロント見ていたら、なんだか応援したくなってきた
JAXAは高い技術力持ちながら、様々な弊害で思った通りの開発が出来ないという事がよ〜く分かった
多少遅れてもH3を完成度の高いロケットに仕上げて欲しくなったし、H3とは限らないし、遠い未来になってしまうかもしれないが、有人も自力で出来る様になって欲しくなった
年6回でもいい。足りない分は民間と共同&住み分けしながらやっていけばいい
それも全て国の理解力、予算振り分けが足りないからだけど
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 12:55:17.16ID:ox93tP3S
単細胞かよ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 16:00:05.44ID:Rt8bbC4u
新プロジェクトXは、いっそMRJ、ひとみ、H3と失敗プロジェクトを取り上げるドキュメンタリーにすればいいよ。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 16:24:34.62ID:/Enh6o3W
H3はまだわからんから、せめてGXで。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 06:43:07.78ID:txBbKkoO
HOPEもHTV-Rも明確に中止だの見送りだの、明言した訳じゃないからな
だから今は停滞しているだけで、将来実現すると思っている人、結構いる(ニワカとか)
俺もこうのとり7号の小型カプセルが発表された時「いよいよ有人宇宙船開発始まる」と思った
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 12:03:39.70ID:iVVlKnvt
予算もなく組織もメンバーも居ない、活動していないプロジェクトが存続してるわけもない。

正式に中止を公表してないから存続とか、統失も真っ青の妄想。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 12:54:24.83ID:kjyUDE9R
まあナウカもジェイムズウェッブも完成まで何十年もかけたし、
アルテミスもブッシュのときですよ、名前が変わったけどね
HOPEも気長に待ちましょう、名称は変わるかもしれないが。
朗報なのは有翼型のドリームチェイサーが数か月後にテストフライトする
上手くいけばスペースシャトルから途切れている有翼型スペースクラフト開発が盛り上がる
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 13:08:31.78ID:rTDscsnx
HOPEは開発チーム自体、とっくに解散しているし(解散の発表は無かったが)
主要メンバーの一人、米本浩一さんが立ち上げたSPACE WALKERに機体の設計思想は引き継がれた
にも拘らず、未だに「H3成功の後は、HOPE計画再開」なんて言っている人多い
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 00:53:22.37ID:cD7M3oQL
こういう開発って人依存だから、メインメンバー居なくなってまだ続いてるって考えるほうがやっぱドリーマーだよ。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 18:59:01.26ID:IYip7ZCd
スペ魚さん!
いつ何を成功させたの?
成果とかあった?
知的財産権とか主張すべき権利案件を保有してますか?
すごく投資したくて聞いてます。すごく。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 19:36:00.76ID:sZBROCf6
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 23:48:56.44ID:1IIgoWsA
>>351
あれ見て逆にJAXAの開発力に期待できなくなった
H-IIが終わってからろくに開発してないんだから当たり前だけど

コズミックフロントは今月で放送終了だってさ
4K8Kとかいうインパール作戦に突っ込んで大炎上したツケを取らされて
もうNHK潰そう
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 00:12:26.92ID:Tp813Ox6
なんか再放送ばっかだなーと思ってたら、そんな事情があったのか
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 02:39:17.55ID:DkXBBy4t
8kの帯域は流石に衛星回ししたいけど、一般衛星が通販チャンネルとかしてる現状はなあ。
あと地上波もそうと補助金ぶっこんだだろうが、6ch埋まってない地方とかあるし。
整理しどきだよ。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 05:13:42.86ID:0UvqBBCn
8k放送に年間数百億円!

チューナー持ってない奴の受信料で支えられてますwwww
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 06:02:19.96ID:tIyrlL17
実用を考えずに開発したから、NHK自身でも8Kを使いこなせてない
数十年前のMUSE方式の失敗をそのまま繰り返してる
スマホがなかった時代から開発してるから、どうしようもなく時代遅れ
失敗しても全く懐が傷まないし、それどころか焼け太りしていく
その間にデジカメで手軽に8K撮影してYouTubeで配信できるようになってしまった
サッカーW杯もABEMAで見れたし
海でも南極でもStarlinkで動画配信が見れる時代

コズミックフロントは良い番組だったが、誰も見てないのでは意味がない
ジャニーズやアニメを使ってもNHKBSは田舎の高齢者のための放送で終わった
TV放送自体、規制産業であることの悪弊ばかりが年々深刻化している
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 09:19:36.23ID:SWrTKe2x
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDwVky/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 15:57:41.21ID:sQXLLzYv
>>364
アルテミス計画も衛星コンステレーションも一度消えてから復活したわけで
復活する可能性は低いかもしれないが、不可逆的に終了したと言える根拠も無いから期待しましょう。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 16:55:29.08ID:ZlZAKPoD
>>379
サンダーバードで空想済み
有翼でなきゃならんってのは無能だけ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 17:03:16.85ID:sQXLLzYv
でも宇宙旅行が一般化していくにはやはり有翼型だと思うよ
お金を出せる超富裕層って高齢者が多いから、カプセル型だと帰還のときの負担が大きい
この前の中国の神舟カプセルなんか着陸時に回転してたけど、あれは一般人では危険すぎる
ドリームチェイサーでまたアメリカの有翼型の時代が戻ってくると思う
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 17:20:52.45ID:vMPxRLcj
ゼンガーでさえ再利用ブースターには翼が生えてる。

垂直着陸ロケットを実用化したのは前例の無い革新であり、後からどうこう言ってもコロンブスの卵だ。
成し遂げたヤツがエラい。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 18:09:19.42ID:FNNb3O1d
Starshipは垂直着陸型では
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 18:48:35.21ID:cmTTsEqN
>>375
特許取得されてるんでしょうか。
権利化できてるならキャピタルキャピタル本社にかけあって全額投資でアクセレしまっす。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 00:58:35.11ID:l50Ncsro
>>386
T社の水素タンクのOEMじゃね?
ただT社も今は液水入れてるのメタルなタンク。樹脂に超低温はきつそうだが。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 07:38:37.93ID:XiMLlUD1
SpaceXが死亡事故を隠蔽か。

日本の宇宙開発にトヨタが関わった以上、NASAにSpaceXを不問にせず、プリウス急加速の難癖と整合性を取って貰わないと、政治的ダブスタにトヨタを付き合わせる事になる。

トヨタにとって美味しいバーターが米国から提示されるのかもしれんが、宇宙と自動車は産業規模が違い過ぎて、両方に顔の効く議員が米国にいると思えん。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 12:20:52.71ID:kqhjDzZy
H3プロジェクトへの応援メッセージ大募集
https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=Zmk96zt7UU-8KeWxlOc8HpWDPaCaALFNr7ienWILuppUM084N0VGOTU3WTA4VjQzM0xVVEJRSjlGVi4u

「一点の曇りもなくH3を打ち上げる」

その信念を持ち試験機1号機を打ち上げました。
結果は2段エンジンの不着火により搭載衛星の軌道投入の見込みがないことから指令破壊信号を送出、打上げに失敗しました。
総力を結集して原因を究明し、現在その対策に全力で取り組んでいます。
H3に関わる全ての人に皆様からのメッセージをお待ちしております。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 12:30:02.32ID:kqhjDzZy
>>393
応募方法

次のいずれかの方法でご応募ください。

① X(旧Twitter)に #がんばれH3TF2 をつけて投稿する
② 専用フォームから応援メッセージを送る
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 17:19:29.19ID:+m9nB1iz
中国でさえ帰還ロケット成功したな
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 17:53:21.58ID:LVmj+vuk
帰還なら日中はとっくに成功してる
月より外側、第2宇宙速度を超えてから帰還した国は日米だけ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 19:13:49.88ID:6OAwIc9i
ブースターの着陸のことだろ…現状ただのホップテストだけど
日本のRVTには発展性がないが、中国で各社がやってるホップテストはちゃんと軌道を見据えているのが大違い
ホップ成功したのって2社だっけ?3社?
RVTは24年前から何も進歩してない
軌道ロケットを目指してなかったから

月に行ってれば第2宇宙速度「以上」は出ている
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 19:14:42.75ID:pBVBPJlv
そっちの帰還じゃねーよ
ロケットの帰還だ

再利用目的のな
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 23:32:59.55ID:AFPxmcEl
情報収集衛星だけ特別扱いで最後までH2A予約済みで、一方、H3初号機の人柱にされて爆散しただいち3号。
この扱いの差。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 07:11:35.55ID:ki7mie2P
H-IIAの打ち上げ機会増えた功労者だよ
しかも打ち上げ失敗のことあって
レーダーと光学をデュアルロンチ打ち上げできるが、リスク軽減のため別々で打ち上げてる
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 09:37:16.10ID:YCrTXEyq
>>406
防衛省のXバンド防衛通信衛星 きらめき3(DSN-3)はH3 F3で今年度中の打ち上げ予定になってる。
これも安全保障系なので中継されない。

TF2がダミーペイロードになったのでF3はだいち4かも知れんけど。
F4はHTV-Xの予定になってるけど遅れてもISSへの補給はカーゴドラゴンで間に合ってるだろう。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 13:50:26.12ID:chy6f9ln
>>400
30年前にできたこと今できないわけないじゃん
再利用はアメリカしか成功してないし。
できてもいないこと自慢すんなよ
見苦しい
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 15:48:57.91ID:3Y/u5exV
>>400
第二宇宙速度以上出ると月軌道に乗れずに突き抜けて行く気がしますが
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 21:54:44.95ID:W+iBbbjM
>>410
馬鹿は黙ってろ

>>411
そうだよ?
サターンVの3段目はアポロを月遷移速度に加速したあとそのまま突き抜けて人工惑星になりました
アポロは機械船のエンジンで減速して月軌道に入った
この減速と着陸に膨大な速度変化が必要だから、月は小惑星より難しいという現実がある
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 22:13:39.98ID:0gL9DyBm
ウロ覚えだが、
アポロ13号以降はほっとくと人工惑星に、それ以前は月の裏側を通って地球に舞い戻る軌道だった気がする。

速度的には上の通りで、現実には月面にぶつけて人工地震の発生に使ったりしてた。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 22:43:43.87ID:RdGXOfNI
>>412
その説明はちょっと無理やりだね
アポロは有人で日数をかけられないので、月までの道のりの前半は急加速して、後半は急減速したんだよ
なので前半はきっと第2宇宙速度を超えていたでしょうけど、それは有人船だからそうしたわけで
普通の人工衛星は第2宇宙速度以下で月に捕らえられるちょうど良い速度で、ゆっくり向かうでしょ
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 22:55:20.24ID:gDht/sMU
>>414
今でも有人だと時間は掛けられないよね。物資の問題じゃなくて、地球の磁気圏の外に居ると被曝してしまう。
月の周回軌道に人を長期滞在させるって話だけどシールドが大変だろうね。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 06:52:03.73ID:gADPCUNn
有人宇宙船速度ギネス記録 アポロ13号 39,897km/h(帰還時間短縮の為余分に加速したから)
第二宇宙速度40,300 km/h
アポロ宇宙船が第二宇宙速度超えてたってのはデタラメ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 07:05:07.68ID:gADPCUNn
間違った39,897km/hはアポロ10号の記録だった
どっちにしろこれが最高記録なら他はこれ以下って事で
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 08:57:23.58ID:ybHUgXNM
>>412
3段目は司令船や着陸船を切り離した後ロケットに点火して再加速させたから人工惑星になったの
だから着陸船自体は第二脱出速度出てない
12号の三段目は加速がギリギリ足りず地球の重力圏を出たり入ったりしてる
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 09:29:48.08ID:ybHUgXNM
ちょっと修正 無人なら着陸船も脱出速度だしてるな
アポロ10号着陸船の上昇段が乗員が離れた後残った推力で太陽周回軌道に投入されてる
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 12:48:26.56ID:nRLXr64i
>>413
当時の報道ではそういう感じだった。
12号までは地球に戻って来る軌道だったのに事故った13号からは戻ってこない軌道に変えたとか言う内容。
小学生だったのでそんなに詳しく調べたわけじゃないが地球に戻ってこない=第二宇宙速度と思っていた。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 16:03:38.17ID:mnncOs56
それはアポロミッションが終わった後にゴミにならないように遠くに飛ばしたのでは
低軌道の衛星は地球に落として燃やすけど、GEOの衛星は逆に外側に飛ばして、
何百年も落ちてこないようにしてるって聞いたけど
ちなみに日本が1990年に初めて月に行った「ひてん」は最後は月に落として実験終了した
実は日本は月への(ハード)ランディングはすでにしてる
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 16:28:35.27ID:DfVmfTcZ
だから宇宙船帰還の話しじゃなく
打ち上げロケットの帰還の話だってのに
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 17:45:52.49ID:8EvmQD2d
そりゃ丸ごと返ってくる計算しとけば、まさかのときになんとかする事ができるかもじれないじゃん。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 20:23:12.64ID:JdrTE9JP
>>427
第二宇宙速度を超えてから、つまり人工惑星になってから地球に帰還した、というのであれば日米で間違ってないのでは?
ロシアと中国のサンプルリターンは月からだし、欧州もサンプルリターンはまだだよね?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 21:58:20.79ID:ETMPRJwn
>>429って相当バカじゃね?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 01:42:44.02ID:FfkBwflV
>>432
>> 月のほうが小惑星よりエネルギー的に遠い

んなわけないでしょ…
なんのためにはやぶさは地球スウィングバイしたと思ってるの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況