X



H-IIA,H3ロケット総合スレ part116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 17:31:17.76ID:mr9gMhcC
ここはワッチョイ無しです 日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで。
イプシロンロケットの話題はイプシロンロケットスレで。
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で。
有人の話題は、有人宇宙船スレで。
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどでお願いします。

☆厳重警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定、甚だしい現実認識の錯誤など、バランスを欠く一方的な発言はアラシです。
相手せず、速やかにNG登録を。

次スレは >>950 の方、前後の話題に参加した方が協力して作成して下さい。

公式サイト
[JAXA]
https://www.jaxa.jp/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/

【過去スレ】
H-IIA,H3ロケット総合スレ part115
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1692956434/
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 11:45:33.57ID:bMHRA9Oo
年に数回、不便な射場へロケットと衛星を御神輿行列で搬入。
90年代には毎年打ち上げていた科学衛星も途切れ、地道に続けてきた地球観測衛星のノウハウを偵察衛星に持って行かれて後継衛星の目処も立たない。

ISS事業参加の分担役務でやってた無人補給船打ち上げだけが順調だったが、H3ロケット失敗で中断。

そもそも日本の宇宙開発に将来性も発展性も皆無だった。
それが現実。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 12:09:50.97ID:iBoRmvH0
日本の航空宇宙のエンジニアは頭打ちなようね
海外人材獲得するなら民間でてことで
ベンチャーへの投資増やしてるのか

アイスペは日本主導と米国主導があって
米国主導は米国内でのビジネスに制限されてて、米国外で拡大していくには日本主導のプロジェクト増やしていく必要があるとか
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 13:08:14.91ID:MdS7lGXN
>>225
>でも打ち上げ回数は増やせません

これ
技術的な理由ではなく、有人を却下するためだけの言い訳ってことだ
後出しでもないし、約束でもない、絶対にクリアできない無理難題を吹っかけただけ

>>230
形状のせいじゃねーよ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 14:18:30.02ID:MdS7lGXN
>>219
有人やるぞってESAが言い出したの、1年以上前だよな
その間に、イタリアとスウェーデンはAxiomにカネ払って宇宙に行くことを決めちゃって、その動きにポーランドとハンガリーも続いた
ハンガリーなんてESA分担金を2000万ユーロしか払ってない、それどころかEU補助金に依存してる国のくせに、Axiomで飛ぶために1億ドルを用意しようとしてる
今から宇宙船を作っても初飛行は2030年以降、開発資金を出すのはほぼ仏独だから座席も仏独で毎回2席は埋まって、4人乗りで年1〜2回飛行なら、仏独以外の20カ国で席を奪い合い、遅い国は2035年以降
一方、AxoimはISSの制約で年2便、4席全て客席にする予定らしいので、年8席
ISS引退までにAxoimだけで50席くらい販売できるか?

この状況で、宇宙船と新型ロケットで数十億ユーロの開発費を仏独で議会通過させるのは…
開発費と運用費を座席あたりで割ると、1席2億ユーロ超えそう
数十億ユーロを投じて2030年以降にようやく2020年のSpaceXに追いつく
んー…>>219
有人やるぞってESAが言い出したの、1年以上前だよな
その間に、イタリアとスウェーデンはAxiomにカネ払って宇宙に行くことを決めちゃって、その動きにポーランドとハンガリーも続いた
ハンガリーなんてESA分担金を2000万ユーロしか払ってない、それどころかEU補助金に依存してる国のくせに、Axiomで飛ぶために1億ドルを用意しようとしてる
今から宇宙船を作っても初飛行は2030年以降、開発資金を出すのはほぼ仏独だから座席も仏独で毎回2席は埋まって、4人乗りで年1〜2回飛行なら、仏独以外の20カ国で席を奪い合い、遅い国は2035年以降
一方、AxoimはISSの制約で年2便、4席全て客席にする予定らしいので、年8席
ISS引退までにAxoimだけで50席くらい販売できるか?

この状況で、宇宙船と新型ロケットで数十億ユーロの開発費を仏独で議会通過させるのは…
開発費と運用費を座席あたりで割ると、1席2億ユーロ超えそう
数十億ユーロを投じて2030年以降にようやく2020年のSpaceXに追いつく
んー…
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 14:30:09.14ID:ObeW/SsC
日本はアメリカと連携することでかなり得してるんだよ
アメリカより全然少ない支出で、ISSにモジュール置けてISSクルーも常駐するように居るし、
クルードラゴンに乗って宇宙ステーションに行くなんて、世界の子供も一目で分かる先進的な国でしょ、GDP、G7より分かりやすい
でもアメリカも商売だから、今の対中国の半導体みたいに、いつ売りませんと言って来るか分からない
そう言われないためにもしっかり自国でもスペースクラフトを持たないとね
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 15:11:10.16ID:dVG8o5ZQ
そうだよ。アメリカは宇宙は俺たちのものだと思ってるから他国、特に敗戦国が自由とか選択とか言う権利ないの
「日本の防衛省のセキュリティネットワークに中国が侵入してるけど大丈夫?」って教えてくれたのもアメリカだし
何をどうしても逆らえないよ。協力させてもらってるだけでありがたいんだから
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 15:45:58.53ID:MdS7lGXN
>アメリカより全然少ない支出で、ISSにモジュール置けてISSクルーも常駐するように居るし、

のべ1兆円くらい使ってるから、全然安くないよ
なにがまずいかって、次に繋がるものがHTVくらいしか無いのが駄目
知識ノウハウなどの無形資産は、ISSが引退して民間宇宙ステーション時代になったら失われる
フリーダム計画から40年やってて、次代に引き継げるものがHTVしかない
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 18:47:07.87ID:DT2mGkPT
>>268
昔は連邦政府管轄の米軍は基本的に国内には展開出来なかった。
州政府の独立性を連邦政府が力で侵害しないようにって趣旨で、本土防衛は州軍の役割だった。

だが、その法規制は取っ払われたので連邦から離脱するとか言ったら米軍が投入されるだろう。
州軍と撃ち合って焦土になったら中露が喜ぶだけなんでやらないかと。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 08:27:06.62ID:LHwcKyRy
仕事のスピード改革を言われてるができるのかな?
意欲をもってハードに仕事しても待遇上がらずちょいとのミスで失う大リスクとるより
難しい開発は企画で潰してだらだらトロトロ細く長く仕事したほうがお得な
公務員の保身文化組織を変えられなきゃ無理でしょう
人材の評価と待遇や、人のキャリア設計を大きくいじれのるかな
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 11:33:23.70ID:VWF3LFO8
李克強さん死去

天皇陛下にご引見された最後の支那人だったな。これにて日支関係は永遠に終了。
ご冥福をお祈り致します。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 18:42:10.54ID:iH0+5Tly
>>259
まじれすすると、防衛をアメリカに依存しながら、
アメリカを経済的に凌駕するなど、アメリカが認めるわけねえじゃん。
とっとと、憲法改正核武装しないからだよ。

自分のケツも拭けない日本が何言ってんだって話。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 19:07:51.59ID:UoKv+BnA
イタリアAvioがArianeグループを離脱 イタリア政府の資金で再使用メタンロケットを作りフランスMaiaと競争
イギリスがAxiomと契約 2025年にISSに2週間滞在
推進着陸試験が可能なサブスケールのSusieをArianeが製作
ULA 身売り

業界再編
IHIはAvioと同じ状況なんだが…
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 23:18:54.80ID:UoKv+BnA
>>273
それぞれの失敗を別個のものとして軽視せず根本的な問題を直視したのは、褒められる
でも、JAXAの改革でどうにかなる状況じゃないだろ
「JAXAに対する国民からの負託・期待に応えられなかった」とあるけど、そんなもんどうでもいいわ

例えばJAXAの役割の一つの科学探査は、故・松井孝典が私利私欲私怨でISAS外しをした結果、怪我の功名で他大学でも盛んになった
例えばNASAはロケットを作ったことはなく、シャトルやSLSを作っているのは請負企業で、最先端のロケットを作ったのは民間企業だった
なんでもかんでもJAXAに集約した3機関統合は失敗だったということで、発展解消させるべきだろう
ロケット開発は複数の企業がやってるし、JAXAに先行する月着陸機を作っている企業もある
期待に応えられるJAXAとやらはどうでもいいから、実際に世界に負けない宇宙開発をやる国になれ

日本は全ての人材資源を一ヶ所に集中させなければならないほど小規模な国ではない
選択と集中が大好きな官僚は国賊
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/30(月) 10:16:01.58ID:npo6pvN9
結局エキサイタの製造不良か、納品後の試験時見過ごしか、取り付け時破損か、
どこで短絡の元原因が起きたかは判明せずか。
製品を受領してから何回ほど件のエキサイタに火を入れて試験したのかも
試験時の電圧電流データも未発表でわからないが
次は工作員にも気を付けてテストと確認を抜かりなくやってくれ。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/30(月) 10:23:14.96ID:ws/N2/eh
>>288
製造不良や品質のバラツキって言っても製造ラインで試験して不良品の発生を再現出来なきゃ完全には特定した事にはならんじゃろ。
未だ再現試験の成功には至ってないんじゃろ?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/30(月) 10:32:05.08ID:3uvdww4d
茶番劇の報告書を今更読んでるが、エキサイタの短絡って書いちゃったね。
対策はおまじないと一緒なのが笑える。

イプシロンの燃焼試験のデータも実に笑える。爆発に至る時間は56.970sec~56.974sec。4msecの間でプロットが多過ぎるだろJK

1msecで20点ぐらいか?
AD変換・センサーヘッドがMHzで動作するの?どんな魔法?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/30(月) 17:44:49.42ID:MZi3UVML
まだ戦争は始まっていないから
破壊工作だとは堂々と書けないからな。
報告書の表現がモゴモゴするのは仕方なし。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/30(月) 18:46:49.23ID:zWacD+Cj
宇宙板には数名の糖質が居られる
ずっと昔からだよ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/30(月) 22:24:57.12ID:bIOmBsPa
JAXAなんかに1兆円つぎ込むよりも
国立大学の運営費交付金とか科研費の予算増やしたほうが
科学技術振興にも経済対策にも有意義だと思うワイしがない大学教授
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/30(月) 22:51:59.49ID:zWacD+Cj
これにはホリエモンも歓喜
あざーす!!
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 08:36:15.66ID:Q2hK38yd
省庁の大きな再編=官僚の粛清
が不可避になったので、実働部隊を保護する原資だけは確保した格好かな?
法務省・総務省・農水省はアウト。
燃料高騰に陥ると文科省・日本学術会議も連座。
本来、議員立法という呼称は本末転倒。官僚が動きやすい法案を書き、議員がそれを追認する事が常態になってた証拠。つまり失政の責任は官僚にある。NHKの郵政法違反を誤魔化し、松本前総務相を嵌めようとした総務省の罪は重い。
稲垣「メンバー」とか、どん判事案だったはずだしな。


カウアンは同被告の証人として、出廷した理由を「(ガーシー被告は)唯一、日本のメディアで取り上げてくれて、真実を伝えてくれた。勇気をもらった。救われた部分が大きく、恩があると思って(法廷に)来た」と緊張した面持ちで証言した。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 22:18:36.25ID:JNOv6soR
しかしH3は結局使い捨てロケットなんだよな・・
夢が無いよな。完成と同時に過去の物感っていうかさ・・・
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 22:24:00.59ID:2ZI+srfk
海外から商業受注するって夢をあきらめれば、
H-II系と同じく官需だけで十分やっていけるだろ。>H3
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 06:39:45.55ID:EstZInsE
官需だけじゃないよ、民間も受けれる様にしないと
ispaceの目をスペースXではなく、H3に向けないと
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 07:52:03.30ID:06bKhP+5
いよいよ、破壊的更新になるのかな?


宇宙政策委員会 基本政策部会 第35回 会合 議事次第
令和5年10月30日(月)
15:30~17:20
中央合同庁舎第4号館12階 全省庁共用1208特別会議室

宇宙基本計画工程表の改訂について
宇宙技術戦略に関する考え方について
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 11:55:41.78ID:Cd954gI0
>>305
といってもH3打ち上げ200回分だぞ
9割中抜きされるだろうとみても驚かない
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 12:32:31.67ID:xKQyXZHm
>>312
十年で1兆だから
そこまでありえない数字ではないよ

JWSTが最終的に100億ドルらしいからアメリカの宇宙関連予算は桁違いだな
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 12:47:54.68ID:60DsHpof
>>312
商業とか寝言言う前に年間そんだけの本数を中身バーベルで打ち上げないと、技術的負債と延期するだけで浪費した時間を返せないんすよ。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 22:34:10.16ID:06bKhP+5
おいおい
トヨタは売上収益ともテスラをボコり、大して貢献してない米人作業者には太っ腹。

どこまでお荷物やねん。


トヨタ自動車が米国工場の従業員を対象に賃上げを実施する。賃上げ幅は9%に達する見通しだ。ライバルである米ゼネラル・モーターズ(GM)などの「ビッグスリー」が労働組合のストライキを受けて大幅な賃上げを認めた直後に、トヨタも賃上げを実施する格好だ。

工場で働く労働者については、一部工場では時給が9%上がり、最も高い賃金は34ドルを超える。複数
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 11:37:26.78ID:1g46SQ8Z
相模原キャンパス オンライン

自民が常温核融合の実用化を公言しちゃったので、去年までのような熱量で見れなくなった。

自宅に原発を置くのと大差ない社会となり、日本人は全員、機械に仕事をやらせて楽隠居になる。早けりゃ2030年代にそうなる。

もう経済性を考えなくてよいのだから、もっと初期衝動に訴えるテーマに全て見直し、宇宙に「余生」を使う人を増やさないと限界集落になるぜ。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 13:38:37.67ID:1g46SQ8Z
ホントに自民党が公式サイトで常温核融合の実用化が迫ってる事をPRしてるのよ。
しかも「10gの軽水素で一般家庭の1ヶ月分の熱・電力を発生させ、放射線が一切出ない」と言い切ってる。
自民党の機関誌でも公開されちゃったから、もう100万人規模の党員が知っちゃった。

光熱費が暴騰すれば党員を介して市町村区議・都道府県議・国会議員に「常温核融合の実用化を急げ」のプレッシャーがかかる。政権与党の発信は重い。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 14:28:40.62ID:atrQqTNn
統一教会がロケット部品メーカーにまで進出してて
ぼったくられて金が韓国に渡るとかありそう
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 15:45:19.23ID:1g46SQ8Z
URLが見つからんのか?
自民党が新しい資本主義の文脈で常温核融合の実用化が近い事がPRされ、間もなく4週間になるが外電が一切報じない。

これは否定できない現実だよ。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 06:06:44.27ID:FGYhvQ6Y
日米関係終了の象徴だね。

しかし、豪州から褐炭水素が届き出すと利益をどうやって分配するんだろ?
日本の化石燃料調達コストは15兆~20兆円。

それを2030年~2050年で中東から豪州に遷移させ、単純計算で日豪間の水素市場は毎年7500億~1兆円ずつ上乗せになる。

全部を豪州に渡す義理は無いし、MHI・KHI・イワタニで分配って訳にもいかない。何もしなくても国民から数兆円を吸い上げる事になるからな。

エネルギー調達コストが激減するので取れる利幅が大きくなり、値下げ耐性が強化→ハイパーデフレ→最低賃金を払うより機械化した方が安くなる。


三菱重工の純利益最高919億円 4~9月、タービン好調
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 10:37:06.30ID:XdNybu8B
>>328
この半分壊れた状態で保存するのが良い。
内部構造がよく見える。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 19:01:11.94ID:+wxz5cxi
>>328
合成じゃないの?こんな野原で真っ二つにするものなのかな
画質も粗い
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 22:35:02.85ID:Unpd6Y/L
第2回 H3ロケット試験機2号機用LE-9エンジン領収燃焼試験結果
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2023/231026.html

2023年(令和5年)11月7日
宇宙航空研究開発機構

2023年10月13日付でお知らせいたしましたH3ロケット試験機2号機用LE-9エンジンの領収燃焼試験を実施しましたので、結果をお知らせいたします。
本試験をもって試験機2号機用LE-9エンジン2基のうち2基目の領収燃焼試験を終了し、LE-9認定型エンジン燃焼試験(タイプ1A)を再開いたします。

試験日 2023年10月26日
試験場所 宇宙航空研究開発機構 種子島宇宙センター(鹿児島県)
着火時刻 16時15分
試験時間 94.6秒(110.0秒)
メイン燃焼圧力 11.42MPa(11.42MPa)
液体水素ターボポンプ回転数 43,436rpm(43,263rpm)
液体酸素ターボポンプ回転数 18,291rpm(18,166rpm)

備考 液体水素ターボポンプの入口圧力が予め設定していた下限値に達したため、計画通り自動停止しました。

( )の数値は、計画値
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 23:09:05.65ID:Unpd6Y/L
>>339
領収燃焼試験は検品テストみたいなもんで開発の為の実験とは違う。
本番で使用する実物を動作させてみて確認する試験なんで長々と動かして寿命を消費する訳にはいかない。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 00:01:00.10ID:tT93NEZs
>>340
110秒の当初予定を更に短縮する必要あるか??
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 11:17:23.26ID:uQ1bMQ1F
米国の債務利払い額が年間1兆ドル突破
日本の国家予算以上のカネが金利支払いで消えるそうだ。

ドル支配構造の崩壊が加速
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 12:28:56.82ID:+xcQbuHn
110秒燃焼させると予め宣言しておいて94秒で止まってしまうのは一般に燃焼試験失敗といいます。

これは領収試験。研究じゃないんだから。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 13:16:27.34ID:5rwURvSG
>>346
>>338
「備考:液体水素ターボポンプの入口圧力が予め設定していた下限値に達したため、計画通り自動停止しました。」

計画通りです。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 17:57:24.17ID:+xcQbuHn
>>347
計画は110秒だぞ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 18:23:09.43ID:GTrxzihI
知らんし。公式文書からまんま転載してやったんやで?不満があるなら、好きなだけ公式に突撃してこいや。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 00:31:28.82ID:YXS1UXd9
エンジン開発遅延でH3初号機打ち上げ延期が発表される前だって、燃焼試験は「計画通り停止しました」と発表していた。

一方、安定したLE-7Aの領収試験でら計画燃焼時間未満で停止することはないよ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 08:55:17.29ID:+VPiNfII
夜中のコズミックフロント見ていたら、なんだか応援したくなってきた
JAXAは高い技術力持ちながら、様々な弊害で思った通りの開発が出来ないという事がよ〜く分かった
多少遅れてもH3を完成度の高いロケットに仕上げて欲しくなったし、H3とは限らないし、遠い未来になってしまうかもしれないが、有人も自力で出来る様になって欲しくなった
年6回でもいい。足りない分は民間と共同&住み分けしながらやっていけばいい
それも全て国の理解力、予算振り分けが足りないからだけど
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 12:55:17.16ID:ox93tP3S
単細胞かよ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 16:00:05.44ID:Rt8bbC4u
新プロジェクトXは、いっそMRJ、ひとみ、H3と失敗プロジェクトを取り上げるドキュメンタリーにすればいいよ。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 16:24:34.62ID:/Enh6o3W
H3はまだわからんから、せめてGXで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況