X



H-IIA,H3ロケット総合スレ part107
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 22:12:37.29ID:BFTPGqy3
日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で
宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで
お願いします
なお,RV-X や Callisto の話題は次次世代基幹ロケットに密接に関連するので,スレの範囲とします.

☆警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定など、著しくバランスを欠く発言はアラシです。
また,煽り投稿はスルーしましょう.

公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/
【前スレ】
H-IIA,H3ロケット総合スレ part106
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1676614844/l50
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 22:18:09.73ID:tx+GrUzm
エンジン点火しないと再現しない問題だときついな。エンジン寿命を再現試験で使い切る可能性があるかも。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 22:20:49.48ID:Qy6qSqMi
636 名前: 通常の名無しさんのH3倍 投稿日: 01/10/12 01:47

馬鹿じゃねえの?
未来のロケットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。

----
21年前の改変コピペ
今回はちょっと計算と挙動がズレた。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 22:29:17.02ID:BFTPGqy3
報道では、搭載バッテリーから電源制御装置への給電が数秒間絶えたとか言ってるんだが。
半導体スイッチの不具合という報道もあるようだ。
だとすると、そんなにややこしい不具合でもない気がするが、どうだろか?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 22:29:30.65ID:nMoTSSS2
ははは酸素魚雷直撃

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/02/22(水) 17:36:35.55 ID:nMoTSSS2 [4/10]
地上設備から半導体スイッチを一瞬切ったら止まるやん。

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/02/22(水) 21:11:56.25 ID:DWigPmk0 [7/9]
フォローアップブリーフィングも完了。LE-9エンジンが起動してまもなく、半導体スイッチがオフになったらしく、電圧が数秒間落ちたとのこと。全系が停止後に電圧は戻ったらしいですが、この原因を現在調査中

https://twitter.com/ots_min/status/1628365844853174274

なぜ本編でこの話が出ない??
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 22:35:53.63ID:7x4dmnBv
LE-9エンジンって始動と停止を丁寧にやらないとエンジンに穴があくデリケートなエンジンだろう。
自動停止が上手くいったようで奇跡だな。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 22:38:23.31ID:nMoTSSS2
数秒てwww
どんな静電気放電だ
ベギラマかよ

LE-9スタートからSRB-3の点火まで6秒。
随分、念入りに放電したようだな
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 22:39:37.16ID:fYhCcl3g
全く致命的ではないし
解決できるトラブルだけど
特定と対策に時間は結構かかるタイプのやつだ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 22:52:03.38ID:rO/SmS/w
H3ロケット試験機1号機打上げ中止の原因調査について(宇宙開発利用に係る調査・安全有識者会合)
https://www.jaxa.jp/press/2023/02/20230222-1_j.html

2023年(令和5年)2月22日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

2月22日に開催された 宇宙開発利用に係る調査・安全有識者会合において下記のとおり報告をしました。

H3ロケット試験機1号機打上げ中止の原因調査について(456 KB)
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/230222-mxt_uchukai01-000027752_1.pdf
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 22:56:33.67ID:nMoTSSS2
そう。
ずっと確実性は無いよ。
そのリレーが動作を確認したところまでは結果論でG判定。
次回、想定通りに動く保証はない。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 23:05:56.87ID:dw6R02/K
>>24
FPGAって書いてるだろ資料読め
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 23:43:04.36ID:o+mJ1saU
Pの岡ちゃんだけ男泣きした理由、、、
「制御電源ロストに近くてもこいつは止まるんだ。証明する方法は一つだけだ。責任は全部俺が取る。」
かくしてその極秘作戦は決行されたのであった。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 23:49:07.75ID:aEmBh177
バカにしてる人が多いけど、俺は声援するよ、頑張れ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 23:54:17.83ID:JQtB129y
開発遅延で予算お代わり3回目はさすがに汚点
さっさと成功させて次世代機の着手お願いします
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 23:56:01.75ID:sPT9J7kI
ロケット本体、制御用FPGAの電源スイッチ不良か?
地上設備からの制御ケーブルにスパイクノイズが乗っかり制御用FPGAが誤作動した。

意図的にロケットが自動停止し最悪事故が起きない事を証明したかった。泣きか??
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 00:12:14.37ID:ZaWJRSf3
MMX来年打ち上げなあかんねんぞ
どうすんねん?
スペースXに土下座して載せてもらうんか?
どうすんねん? 岡ちゃん!
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 00:19:22.65ID:eBWdyPhP
ロケットのせいで探査機打ち上げ延期になるとか馬鹿げてるな
すべての衛星は外国に打ち上げてもらえばいい日本が打ち上げるむ必然性はない
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 00:33:58.85ID:3Tkk1gG0
>>37
お互いのロケットにトラブルがあればアリアンを使わせてもらえる約束をアリアンスペースと結んでるだろ。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 01:32:08.45ID:HRChXbex
おれは、てっきりスマホの電波に原因があるかもと思ったよ。

20年ほど前は携帯が普及していて、電車などに心臓ペースメーカーが誤作動する恐れがありますので、電源をお切りくださいなどとかかれていた。

病院でも医療機器が誤作動する恐れがあるから携帯の電源を切ってくださいと警告があった。

最近は、そんなことをみかけないが、今のスマホは電子機器に誤作動を起こすことはないのかな。

多数の見物者のスマホなどの電波が飛び交ってるから電源関連の制御も電子回路を使っていたら誤作動をおこすこともあるのではないか?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 01:35:57.04ID:NOA6ZKnH
>>42
ペースメーカーに影響すると言うのは、マナー強制のために鉄道会社が寵姫に渡って流し続けたデマ。

実際は初期の2G携帯ですら、直接密着でもしない限り影響せず、2.5G/3G世代以降は全く問題なぞなかった。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 02:04:24.38ID:HRChXbex
最近買ったオリンパスのカメラ(E-M10 MarkⅣ)は、Wi-FiやBluetooth電波を発信するが、その取扱説明書に、
病院内や医療用電子機器に影響を及ぼすことがあり誤動作による事故の原因になるので、必ず、Wi-FiやBluetoothを
オフにしてください。

と書かれている。

他に、航空機内では、安全に支障をきたすおそれがあり、必ず、Wi-FiやBluetoothをオフにしてください。

とある。

以前買ったノートPCにも同様に説明書に書かれていたようにおもう。

Wi-FiやBluetoothを発信する機器からの誤作動も可能性として点検したほうが良さそうな気がする。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 03:04:59.97ID:S8YhsJqc
電波高度計に干渉するからとFAAの権限で5Gを封印した騒ぎは、まだ終わってないんだぞ
飛行機でwi-fiが当たり前になってしばらく経つが「Airplane mode」は健在
まあ今回のは外的要因ではないだろうが
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 05:54:07.11ID:XwrN2pc1
他メディアだと3/10を目指すって書き方だけど、共同はこう書くことで上がらなかったときに叩くのかな?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 06:19:13.88ID:cw18sSHU
機体側電池は正常供給してたのにスイッチ誤動作でオフされECUに行く電源が落ちた
スイッチもFPGAも残ってるので調査で正常か不良がわかるとして
スイッチもFPGAどっちも異常無しならスイッチを誤動作させた
FPGAの電源(これだけは地上側から)供給する地上設備側の問題になる
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 07:19:00.48ID:USVfaxQO
>>47
だいち3 に期間の縛りはなく10時頃にうちあげてもらえばいい
予備期間は地元との調整の結果
会見聞いてた?
過ぎれば再調整で今年度は無理だろうてだけ
今年度中の延長困難てことかな
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 08:26:40.87ID:EZ8WzKEb
いつもの共同通信の宇宙担当の記者さんはこんな書き方しないはず
アイツ、まだ平気な顔して記事書いているのか???
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 08:56:07.93ID:w1rVMTY+
3月10日までに打ちあがるかどうか、微妙になってきたね。今発表されてる以上にJAXAが
原因を絞り込めてるかどうか、によるだろな。
ハードの改修が必要になったら、もう無理かもな。試験に時間かかるし。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 09:35:11.25ID:hCHJiTu6
1017 1001[] Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 6時間 53分 53秒

1017まで行ってるw 前スレ終了 106
一物
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 09:37:45.94ID:5kna0SPV
時事が共同の社屋を配信しててなんかワロタw

やっぱ自動車部品w流用がネックになったんよw
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 09:58:19.25ID:asomcgj9
3月10日縛りで自作自演をするなら
・ソフト絡みの人為的ミス
・電気回路のロット不良

米を睨んでこんな事をやってるからロット不良にするだろう。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 10:03:40.96ID:asomcgj9
「日本の半導体のせい!」
こう言う世論操作を狙ってるのかな?

バフェットさんがTSMCの株を売り抜けてる噂。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 10:15:23.63ID:asomcgj9
水素入りませーん→パッキン交換の決死隊→俺たち凄い!

この程度の作り込みに歩調を合わせてやらなきゃダメだから、中の人のやれやれ感はお察し。

まあ回路屋が急激に減る流れを遅らせるため、危機感を煽って電気の高専生をWeb系に漏洩させない狙いもあるかな?
三菱重工と三菱電機が一部合併するのも大型電機をやりたい人材を囲う狙いがありそうだし。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 12:56:28.09ID:U2SbXEB1
半導体がスイッチしないって聞いたことない
onしてたものがoffしないのはよくある
単に電源不足じゃねーの?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 15:58:29.15ID:oEdbApLI
電源が落ちないようにするフェールセーフが働いてないの?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 16:15:34.34ID:w1rVMTY+
JAXAは再現実験するらしいから、それに期待しよう。
だがもし「確率事象」だったら、実験しても再現せず、問題は暗礁に乗り上げる。
外部ノイズ起因、なんかだったらヤバい。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 16:21:18.66ID:w1rVMTY+
某国の「サイバー攻撃」の可能性は無いのか?
なにせ、秒単位で打ち上げ時刻を公開してるんだから、ピンポイントで攻撃できるぞ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 16:25:16.60ID:ab0sbnvm
確率だろうがメカニズムが分かってれば問題ない
よー分からんから追試で怪しいとこのデータ取しますは最悪
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 16:37:29.12ID:Lhobl81K
アポロでよく引き合いに出されるファミコン並みとか言われる1960年代の
電子装備の方がこの手のトラブルは起きなくてすんだかもな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 17:01:28.95ID:asomcgj9
ははは笑えるでぇ
期限内でトラブル解決だってよ。

https://www.jaxa.jp/press/2023/02/20230222-1_j.html
2月22日に開催された 宇宙開発利用に係る調査・安全有識者会合において下記のとおり報告をしました。

今後のスケジュール
? 現在、以下の作業を並行して実施中。
①今回の発生事象に係る原因調査、対策および検証
②再打上げに向けたロケット本体および設備の点検等を含む一連の準備

? 打上げ予備期間内(~3月10日)に打上げられるよう全力で取り組む。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 17:55:02.76ID:LJaJp86l
>>80
4月以降に打ち上げって発表してくれると、助かるんだけどなあ。

仕事で行くけど、打ち上げ決まったら、その日は地上設備に入れなくて工程遅れるし。
あと観光客が増えて宿も取りづらい。
それにただでさえ不安定なフェリーの運航が、より不安定になって困る。
大きい荷物を割と大量に運ぶから、気が重いわ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 18:15:09.25ID:4JLAJqwC
「予定より2年遅れで飛んだ」
が成立しなくなるからね
新しい財政年度、3年目に入ってしまう
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 18:20:04.43ID:w1rVMTY+
>>82
南種子、未だ宿が不足してるのか?自分が知ってるのはもう20年も前だが。
ISASご用立ての宿だったが、いい思い出は全く無い。地獄のような気分は味わったけど。
食堂のかつ丼は砂糖を入れたように甘かったな。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 18:20:27.41ID:Lhobl81K
ファインマン先生の警句を引き合いに出すまでもなく圧力に負けて不具合に
向き合うのをおろそかにして急いで打ち上げて汚い花火になるのは避けてくれ
チャレンジャーと違って人は乗ってないが
魔物もとい自然はごまかしにノッてくれないからな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 18:34:23.82ID:4JLAJqwC
BE-4が完成してるなら、
ヴァルカンが先に飛ぶ可能性もゼロじゃないのか
もうアストロボティックは2号機以降に回して、
アマゾンカイパーだけで打ち上げたらいいんじゃね?

3/10を過ぎたら、4月まで難しいんだろ?
そうなると、スターシップに先を越される可能性が高まるな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 18:34:52.82ID:Lhobl81K
H2A46号機見に行った時は西之表のサーファー向けのトレーラーハウスみたいな
宿しか空いてなくて、そこを拠点にこれまたニコニコレンタカーでギリギリで抑えた
おんぼろ軽四でほぼ種子島を南北縦断しながら宇宙センターや見学場を目指したなあ
長距離ドライブ苦手だからちと大変だった
いわさきホテルとか大きいのに打ち上げ発表当日には満室になっててたまげた
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 18:38:34.06ID:4JLAJqwC
年間打ち上げ数が少ないから、
周辺ホテルを簡単に増やすわけにも行かないんだろうな
九州から日帰りで打ち上げ見学って可能なん?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 18:49:36.77ID:Lhobl81K
鹿児島市の人なら、昼前後の打ち上げなら朝一のトッピーで西之表入りしてすぐに
レンタカーで見学場へ飛んでいけば間に合うか?
帰りはその日午後のトッピーかプリンセスわかさで鹿児島市に戻れそう
打ち上げが何もかも予定通りに進めばの話だが
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 18:51:08.63ID:LJaJp86l
>>92
レシプロ機かトッピーなら、頑張れば日帰り出来るのかなあ。
打ち上げ日も通常運行かは分からん。
前回飛行機で行ったときは強風で、すげー揺れて怖かった。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 18:56:06.66ID:+AWFVOuK
Falcon9は未だにstatic fire testしてるけど、
H3はCFTを1回やっただけ。
足りないんじゃない?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 18:57:53.18ID:Wjo5N47+
九州から徒歩なら行くのも帰るのもさほど難易度高くはないけど
問題なのは島内の移動手段よ
打上に合わせた西之表港と空港からのシャトルバスみたいな気の利いたこと
あのイナカ役場にはできないからねぇ

あと、わかさは2月24日から3月10日までドック入り
くるま組が悲鳴上げてんのがコレ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 19:03:15.01ID:LJaJp86l
>>96
あばばばばばばば

いやほんとどうしよう。
これに高波とか重なったら死ねる。

そういやフェリーで牛とか豚と遭遇率高いんだけど
割とよく乗ってるんだろうか。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 19:13:09.70ID:4Tbf34Np
レンタカーはもう3/10までどこも取れないんじゃね?
電動キックボードなんていい足になるのにな。

役所に求めるのは
えびのえ展望公園が70台だとして千座の岩屋に車止めてワゴンでピストンとか
中種で廃校があったら宿として開放するとか
病院や南種子から臨時バスを出してくれればいいのに

windyってアプリで風見るのとかみんなしてないの?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 19:16:41.30ID:T9L0/fWg
2023年Q2(2023年度Q1)は、早々にH-IIA F47を打ち上げないといけなくて後ろが詰まってんじゃなかろうか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 19:19:04.01ID:Lhobl81K
長谷公園ではキャンピングカーをちらほら見たな
あれなら抑えるべきはフェリーだけで最強かもしれん
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 19:26:48.98ID:4JLAJqwC
新品使い捨てならエンジン製造時に領収試験やるけど、
ファルコンは再利用だから、点検整備終了後にスタティックファイアなのでは?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 20:32:53.22ID:J4F2U+3G
作るなら最初から沖縄に作ってそうだがw
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 21:05:41.70ID:Lhobl81K
日帝が自爆して敗亡しなけりゃ南洋群島のどっかに建設してたかも
最終的には独立してカザフのバイコヌールみたいな扱いになって
代替射場をどうするか頭を悩ましそうだが
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 21:08:03.01ID:S2TduiFl
じゃあ硫黄島でいいおw
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 22:14:16.60ID:HRChXbex
南鳥島あたりを埋め立てて、立派な発射場を作ればいいけど、近くに火山が多いのが不安では?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 22:27:30.48ID:4JLAJqwC
いや南鳥島も沖縄もSSO(太陽同期軌道)のダウンレンジに外国があるから、
方角と距離的にどうなのかな?って思った
静止衛星(GTO打ち上げ)には良いんだけどね
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 22:27:38.31ID:ljTRjpj9
関係者だって文明の無いところに出張に行くのは嫌だろ
俺だったら
種子島は出張ならギリ許せるライン、転勤は無理
沖縄本島なら言うことなし、転勤でも可

アリアンの赤道ギアナとか可哀想だよな
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 22:48:36.28ID:4JLAJqwC
ヨーロッパは、極軌道なら北に向けて打てばいいけど、
静止衛星はどうしようもないからな
友好国や植民地を使うしかない
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 23:10:53.24ID:4JLAJqwC
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230223-2600147/

V-CON1で検出した異常についてだが、これは、LE-9用の電池から「エンジンコントロールユニット」(ECU)に繋がる電源供給系統にて発生したとのこと。
ECUはLE-9の制御を担当しており、当然ながら飛行時は常時オンになっているべき装置だ。
しかし、この電源供給が、LE-9の起動後、数秒レベルで完全に落ちていたそうだ。

ただ、ECUには別系統からも電力が供給されていたため、この問題が発生したときも、ECUは正常に動作を続けており、LE-9の停止処理にも問題は無かった。
そのため、もしSRB-3点火後にこの問題が発生し、中止が間に合わなかったとしても、必ずしも打ち上げが失敗したとは言い切れないのだが、
今回はギリギリのタイミングで止めることができた。

異常が確認された電源供給系統の経路上には、複数の半導体スイッチがあり、カウントダウンシーケンスの中で順次オンになる仕組み。
電源が落ちたのは、このスイッチがオフになったことが原因と見られるが、
なぜオフになったのかという点についてはまだ分かっておらず、現在、詳細を調査中だ。

H3ロケットの電気系システムは、従来から大きく変更されている。
現行のH-IIA/Bロケットでは、基本的に機器間を1対1で繋げており、点検時など、接続を変更するときの運用が非常に煩雑になっていた。
それに対し、H3はネットワーク方式を新たに導入。運用をシンプルにすることで、コストの低減を目指した。
ネットワークは、用途ごとに3種類を使用する。フライト中の機体制御に関わる飛行制御系ネットワークは、
信頼性やリアルタイム性を重視し、MIL-STD-1553B規格を採用。
地上設備とロケット間の通信に関わる計測・設備系ネットワークは、データ伝送量や汎用性を重視してイーサネットを採用した。
そのほか、地上運用でのみ使用する地上制御系ネットワークもあり、これはRS485規格が採用されている。
このように、フライトの成否に直結する飛行制御系ネットワークをほかの2つから分離しておくことで、高い信頼性を確保しているという側面もある。

JAXAは今回発生した問題について、「機体や地上設備の電気的な挙動が影響を与えた可能性が高い」と見ている。
考えられるのは、ノイズや振動など、何らかの原因によって誤信号が半導体スイッチに入り、オフになったというシナリオだ。
半導体スイッチや制御用FPGAのハードウェア的な不具合も可能性としてはあるが、電源供給系統の電圧は全系停止後に復旧。
その後の再現試験でも正常に動作していることから、やや考えにくい。
ここで1つ注目したいのは、2022年11月に実施した「実機型タンクステージ燃焼試験」(CFT)では、何も問題は起きず、
シーケンスが最後まで通ったということだ。電気系地上設備を接続したままであるなど、今回のフライト時の構成とは一部違いもあり、
JAXAはその違いに起因するものについても調査を進めているそうだ。

JAXAは今のところ、3月10日までの予備期間中に打ち上げを目指すという方針は変えていない。
しかし、現時点で原因を特定できていないというのは、大きな不安要因だ。
冬期の種子島は天候による延期も多く、最低でも1週間はウィンドウを確保したい。
すると3月4日あたりを打ち上げ日に目指す必要があるが、今からだとあと10日ほどしかない。
この間に、原因を特定し、対策を済ませ、慎重に試験も行わなければならない。原因を速やかに特定できるか、という点に、全てがかかっている。
予備期間は当初、2月28日までに設定されていたが、その後、3月10日までに延長されていた。
ただJAXAによると、今から再延長するのは手続き的に難しく、もし間に合わなければ、
H3ロケットが目標としていた2022年度中の打ち上げは、かなり厳しくなる模様だ。

惑星探査機などは軌道上の都合でウィンドウが制約されてしまうのだが、
H3ロケット初号機が搭載する「だいち3号」(ALOS-3)は地球周回衛星なので、物理的にはほぼ毎日打ち上げることができる。
ただ、この3月10日までという期間はそういった理由ではなく、関係各所との協議によって決まったものなので、変更には時間がかかる。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 01:14:26.27ID:eqIBPgEV
>電気系地上設備を接続したままであるなど、今回のフライト時の構成とは一部違いもあり、
JAXAはその違いに起因するものについても調査を進めているそうだ。

何故本番に、「電気系地上設備を接続したまま」にする必要があるのか。
なんらかのノイズが入るリスクがあるだろう。

接続してるものがどんな役割かよくわからないが、
電気を供給するためなら、ロケット内部に電池があるからそこから電気を供給してるはず。

ロケットにコマンドなどを送るなら、打ち上げ後と同じような無線を使用すればよいのでは?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 02:28:15.87ID:4mkx2S0H
まとめてくれるなら歓迎なんだがな。

光ケーブルじゃなくて電気信号でやりとりしてるのね。
同期が必要とか少しややこしい規格だな。
ケーブルはシールド済みみたいだから
件の半導体交換してシールド貼るくらいしかない?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 02:50:20.23ID:iKBE/rfk
CFT当時この先のステップ(SRB点火信号)まで確認済
今回とCFT時の違いは地上設備と電気系統が接続されていた
って事で、外部へは見通し保守的に出しても内部じゃもっと解析進んでるんじゃないかな
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 03:09:50.06ID:eqIBPgEV
光ケーブルだとノイズが入りにくいのか?

まあ、静電気や周囲の電波や落雷の影響は少ないかもだけど。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 05:28:27.68ID:RSVh4jpB
センスの無い奴は駄文を連ねて誤魔化す。
センスがあれば>>9のように事前に察知して岡ちゃんを詰められる。

「また故意に止めたでしょ?何が狙い?」ってな。

忖度ジャーナリストどもはNHK党の浜田議員を見習え。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 05:57:02.57ID:PSMkwykv
>>129,132
逆では?CFTは飛ばないから接続したままにするだけで、本番は内部電源に切り替えたあと(X-170)に切り離したということだと思うよ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 06:29:40.50ID:CLwwnJRF
>>136
昔何かで読んだが、
ロケットからの電波を使ったテレメトリよりも、有線直結状態の方がモニタできる数も精度も桁違い
なのでリフトオフするまでに敢えて切断する必要はどこにも無いと思う
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 07:03:20.40ID:RSVh4jpB
1年で原油・LNGの調達価格が1.6倍、
小麦の調達価格が史上2番目の高値…ここで米国が日米貿易の赤字を現物で補填できなければ、日米関係は終わる。

豪州の褐炭水素を運ぶ船は2025年頃に就役。2030年までにコストダウンの技術を磨く猶予期間だが、化石燃料が高騰すればその必要は無くなる。

米粉が高いのは製粉機が普及してないだけ。専用品種は既にある。
飼料米が流行らないのはとうもろこしや小麦の政府調達価格が安いから。

現在、戦前生まれは全員78歳以上なので農業の人的リソースが間もなく更地になる。監視衛星で農地の不正利用を1平米以下の解像度で把握し、相続人に農地復旧を迫る。国に返還される農地が増え、ロボティクス企業に譲渡。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 07:33:57.15ID:C8dAXJ4U
CFTではやらなかった地上ケーブルの切断というか切り離し機構の動作時に電気的問題が発生したのかな
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 09:15:50.88ID:oF2iCCcL
ここまで共同の記者への謝罪なし
カン違いで叩いた自分の間違いはスルーですか
ほんと都合のいい連中だな
俺が代わりに謝罪してやる

共同の記者様、素人が知ったかして叩いて申し訳ございませんてした
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 10:10:23.02ID:M6yyixAY
詳しい担当者が居たのに鎮目さんが来てあの混乱wにw
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 10:38:46.91ID:kShjSakl
>>143
その件は、ここの住人は誰も応戦する気ないから、時間の無駄だよ
ニュース版とかヤフコメに行った方が良いかと
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 11:03:30.33ID:oF2iCCcL
>>146
あんだけ素人は黙ってろとほざいた癖にその態度は人としてどうなのかなと
電源が数秒落ちてたのは流石にすぐ分かった筈なのに
会見でその事は触れず安全の為に停止させ中止したみたいなミスリードしたからな

本来なら共同よりJAXAが叩かれる案件だと俺は思うよ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 11:08:43.90ID:RSVh4jpB
お、流石に数秒停止の異常さに気付いたかwww
だが、ジャーナリスト擬きは誰も気づかなかったみたいだぜ?

ベギラマ!
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 11:10:59.33ID:oF2iCCcL
何にせよ、JAXAの報告を鵜呑みにし中止だと盲信した事は猛省を促したい
それは科学ではなく信仰である
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 11:31:38.55ID:oF2iCCcL
>>151
何の定義の事か知らんけど、電源喪失で打ち上がらなかった事は一般的には失敗と呼ぶよ
共同の記者も一般的には何と呼ぶのかと聞いてただろ?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 12:17:49.18ID:ZOFJfiti
事象が再現出来ないってマジか? どっかからのノイズなのかな?だとすれば再現しない。
だが、次の本番で再現の可能性あるから、打ち上げには踏み切れない。
結構厄介なことになっていそうだな。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 12:27:44.29ID:kShjSakl
>>155
報道を読み解けば、遮断されてたのはECUの主系電源だけ。
他の系統(おそらく副系)からは電源供給されていて、ECU自体は作動していた
(そうじゃなきゃエンジン燃焼しないよね)
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 12:33:27.65ID:IpascExk
>>143
【質問】
ロケットの打ち上げのカウントダウンが進んでいる場合、カウントゼロになる前に、
ロケット搭載のコンピュータが何らかの技術的問題を検知して、自動で打ち上げを停止させた場合、
これは打ち上げの「失敗」ですか、それとも打ち上げの「中止」ですか?その理由も教えてください

【GPTさんの回答】
カウントダウンが進んでいる場合、ロケット搭載のコンピュータが何らかの技術的問題を検知して、
自動で打ち上げを停止させた場合、これは打ち上げの「中止」とされます。
これは、打ち上げの失敗と区別するために、NASAなどの宇宙機関が採用している用語の一つであり、
打ち上げの中止と失敗は、技術的問題が発生して打ち上げを行わなかったか、
行ったものの目的を達成できなかったかという、成果に関する観点で区別されます。
自動停止が発生するような技術的問題は、主に打ち上げの安全性や正確性に関わる問題が多いため、
ロケットが目的地に到達しない「失敗」として扱われることはありません。
打ち上げの中止は、技術的問題や安全上の問題が発生した場合に選択される、
本来の打ち上げ計画から外れた非常手段であり、安全性を最優先するNASAなどの宇宙機関にとっては、
非常に重要な判断となっています。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 12:34:35.22ID:IpascExk
>>143
【質問】
NASAには、ロケットの打ち上げに関して、
打ち上げの「失敗」の定義と、打ち上げの「中止」の定義がありますか?
具体的にその基準を教えてください。
NASAなどの宇宙開発機関が、
打ち上げの「失敗」と打ち上げの「中止」を区別している理由があれば教えてください

【GPTさんの回答】
NASAには、ロケットの打ち上げに関して、打ち上げの「失敗」と打ち上げの「中止」の定義があります。
NASAによれば、打ち上げの失敗とは、次のような場合に該当します。
1. 打ち上げ直後にロケットが破壊された場合
2. 打ち上げ時にロケットが目的の軌道に到達しなかった場合
3. 打ち上げ後にミッション目的を達成できなかった場合
一方、打ち上げの中止とは、打ち上げ前の段階で、あるいは打ち上げ後にもある一定のタイミングで、
安全上の問題や技術的な問題などにより、ロケットが打ち上げられなかった場合、
または打ち上げを中止することになった場合に該当します。

NASAなどの宇宙開発機関が打ち上げの「失敗」と「中止」を区別する理由は、
打ち上げの失敗と中止は、技術的問題や安全上の問題が発生しているかどうかによって、
成功と失敗との判断が異なるためです。
打ち上げの失敗の場合、ロケットが目的の軌道に到達できなかった場合、ミッションが中止された場合などは、
失敗として扱われ、貴重な宇宙船や宇宙ステーション、衛星、人員などが失われることがあります。
一方、打ち上げの中止の場合、技術的な問題や安全上の問題が発生したため、打ち上げを中止したことで、
宇宙機が保護され、将来的な打ち上げが可能になることがあります。
このように、NASAなどの宇宙開発機関が打ち上げの失敗と中止を区別する理由は、
将来的な宇宙開発の成功のためにも必要な判断とされています。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 12:41:05.47ID:IpascExk
宇宙開発ジャーナリストの大塚さんもブログで言ってるけど、
宇宙開発の知識に疎い新聞社ジャーナリストが
「一般人の感覚では、これは失敗だ!」と書くのは自由です
なぜかと言うと、日本には憲法で言論の自由があるから(憲法21条)
おじいちゃんおばあちゃんや幼児にもわかるように説明するとき、
時に専門性の無い記事を書くこともやむを得ない

一方で、アメリカNASAや日本JAXA、欧州ESA宇宙機関、ロスコスモスロシア宇宙機関等は、
全世界統一的な基準で「失敗」と「中止」を判別している
これはロケットの成功率のカウントや信頼性、その後の技術開発にも関わってくるから
しかしこれは、素人さんにはあまり関係のない世界の話ではある
素人さんには思想信条の自由や言論の自由があるから、どんな言論も自由ではある
専門的には間違っていても、あまり追及するのも酷かと。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 12:51:31.34ID:fthIw/Rl
>>155
エンジン制御と誘導制御は別の装置だし、
エンジン制御の片側の電源が落ちただけで、
別系統の電源で生きてたし、色々勉強不足だよ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 12:55:04.96ID:MoR2rf3w
ライブ中継の速度や高度って視聴者に進行フェーズを伝えるためのものであって、あくまで理論値だと思ってたわ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 13:00:14.59ID:IpascExk
17日から数日間は、ニュース板で暴れた素人さんたちが
自信満々に専門板(ここなど)に闖入してきたが、
まだ生き残ってるんだな

H3は30年ぶりの完全新作ロケットで、
電源周りを含め、あらゆる点で、これまでの伝統的なロケット作りとは
異なる手法(高度で、扱いやすく、かつコスト安)に挑戦している
2号機までは「試験機」という扱いで、これらの打ち上げ内容すら、
それ自体が「開発」「試験」と言える
開発なのに、いきなり400億円の衛星を載せるのかって?
それがいつものJAXAです

繰り返しますが、
素人さんが専門的な知識なしに「俺はこう思うよ!」「一般人ならそう思うはずだ!」
などと語るのは、全くの自由です
思想信条の自由・表現の自由ですからね
自説を開陳して満足したら、ニュース板にお帰りください
そこでなら、貴方に同意してくれる仲間がたくさん居ますよ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 13:10:59.46ID:Hf6wRFtJ
>>152
一般的(感覚)を持ち出して科学か
用語の定義はちゃんとしないとなぁ
君のいた分野では、その辺緩かったのかなw
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 13:11:48.85ID:n5SlP/sp
ロケットは博打だしなあw
まして初物とかw
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 13:13:15.26ID:6Jheqkxw
>>154
基準がブレとるねw
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 13:21:51.13ID:oF2iCCcL
だから誰も定義なんか聞いてないんだよな
というか、岡田の説明だと明確に失敗だよ

岡田「ロケットというものは基本安全に止まる状態でいつも設計しているので、その設計の範囲の中で止まっている」

電源喪失して止まったのを、そういう設計で止まったと言ってしまっている
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 14:18:59.72ID:LjjHCVtg
>>171
電源喪失しても当然多重化されてて制御系統は生きてたんだよな
だからメインエンジンが正常にシャットダウンされたんだよ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 14:23:40.73ID:IpascExk
退散したのかと思ったら舞い戻ってきてワロタw

だから、「君が思う”失敗”」なんでしょ?
それでいいんじゃね?
思想は自由だよ
それとも、この専門板で君は、自信満々な自説を披露して、
誰かを説得しようとしているのかい?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 14:27:37.24ID:oF2iCCcL
>>172
それメインエンジンだけの話じゃん
メインエンジンが安全に停止した事は誰も追求してない
点火信号を送らなかった事について聞いてるのに
岡田は意図的にメインエンジンは安全に停止した話にすり替えてる
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 14:29:49.62ID:sNnycpfx
>>175
おいおい、設計が見えてないな
外から見た分かりやすい結果としてメインエンジンの停止があるが、それは一連のシーケンスが走った結果なんだぞ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 14:47:01.19ID:e/cMD9Z5
年度内にこだわらずにゆっくりやってほしい
2年遅れたんだから3年も大差ない
宇宙開発でこれぐらいの遅れは通常運転範囲内だ
去年のNASAのSLSはオバマの中止を含めたら10年ぐらいかかった。延長が長すぎて焦げ茶色になってたぐらいだ。
ロシアのナウカやジェームズウェッブ望遠鏡は何年待ったか分からない、20年ぐらいだったかな。
そんなもんです。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 15:02:09.39ID:W/YdXaBc
「電源オールロスト!」
「もうエンジンがメルトするのを眺めるしかありません!」
「くそっ。こんなはずでは、、、」

そういう空想の中に生きているんだろう。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 15:04:33.29ID:PKJo7xH3
>>178
もしコントロールせずに勝手にエンジン停止してた場合、
最悪、エンジンに穴が空いて使い物にならなくなってるだろ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 15:22:30.99ID:oF2iCCcL
>>182
そりゃ過去にデータ入力ミスやセンサーの取付方向間違ってて墜落した例はあるし
電源復帰したらデータリセットされてましたなんて事が無いとも限らない
イプシロン5号機だって地上設備の時刻表示が違うだけで中止したんだろ?
なんでエンジンが正常なら墜落しないと勘違いしてんの?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 15:54:20.97ID:qdw0PQq7
文系「理系だろ、何とかしろよ!」

理系「こ、ここはこうこうこういう理由で」

文系「出来ない理由を聞いてんじゃねえ」

理系「あ、あうあうあー」

文系「こいつ、ほんと使えねー」
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 16:20:57.77ID:eIt5gKSO
文系は全てが分からないと思うのw
自分も文系wだしw
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 17:02:20.92ID:AGUUMaHx
政府ってH3への期待ってもうない?
H3これから10年飛ばしてもコスト回収できると思ってないから次の再利用の方の向いてる?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 17:15:34.46ID:oe/61JeU
再利用で調子こいてると爆発するよw
日本は慌てなくていいw
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 17:32:23.24ID:gPRZ+d6B
堀江モンのH3打ち上げ延期の解説動画を見て
正直H3ロケットに対しての印象が変わったわ
H3ロケットって当初から期待されていた性能をまだぜんぜん発揮できてないんだよな
このまま永遠に本来期待されていた性能は発揮されることなく
H3が残念な妥協の産物になる可能性はけっこうあるようだ
堀江モンの言ってることにどこまで正確さがあるのかしらんが
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 17:43:25.22ID:RmhZQWKA
で堀江機はいつ飛ぶんだろうw
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 17:55:39.40ID:+Pl23i2v
堀江の大型ロケットは成功してほしいけどな
小型ロケットがギリギリいける技術レベルだから、まだ夢の先かもしれないけど
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 17:56:05.02ID:wWG3akJT
現時点で再現できてないならもう今年度は諦めた方がいいだろ
ある意味共同のアホ記者がスケープゴートになってくれて助かった形
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 17:57:12.13ID:IL7ZC1xC
鎮目さんw
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 18:00:53.89ID:tJi6GQGT
>>190
それちょっと疑問に思ったんだけど、LE9の性能自体は当初予定を保ってるんだよなー
少なくともLE7の回転数抑制対策ほど出力は落ちてない
低下分を公表してないだけかも知れんけど
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 18:01:02.60ID:e/cMD9Z5
>>190
そんなこと言ってたか?ロケット開発は難しいということを言ってたと思うが
あの記者はクソと言ってたな
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 18:06:33.15ID:iKBE/rfk
堀江さんのとこ、jaxa経由で国費補助受けてるからね
ゴールポスト動かすための予防線はっとく意味もある
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 18:41:09.56ID:Gb4UWk7Y
第1回 H3ロケット用LE-9エンジン燃焼試験(翼振動計測試験・技術データ取得試験)結果
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2023/230221.html

2023年(令和5年)2月24日
宇宙航空研究開発機構

2023年2月20日付でお知らせいたしましたLE-9エンジン燃焼試験の、第1回目を実施しましたので、結果をお知らせいたします。

試験日 2023年2月21日
試験場所 宇宙航空研究開発機構 種子島宇宙センター(鹿児島県)
試験目的 H3ロケット試験機2号機以降に向けたLE-9エンジン課題への対策案を検証するための、ターボポンプの翼の振動応答の確認、及び3D造型噴射器の技術データの取得
着火時刻 15時59分
試験時間 271.8秒(330.0)
メイン燃焼圧力 9.76MPa(9.76)
液体水素ターボポンプ回転数 43,834rpm(43,536)
液体酸素ターボポンプ回転数 17,108rpm(16,667)

備考 液体水素ターボポンプの入口圧力が予め設定していた下限値に達したため、計画通り自動停止しました。
今後、取得したデータの詳細評価及び次回の試験準備を進めていきます。

※( )の数値は、計画値
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 18:45:17.13ID:ClzSH4F5
>>196
推力は150tfキープしているけど比推力は425sから422sに落ちた
フィルム冷却を強化した代償かな
第一段は比推力より推力命だろうし3sならガタ落ちと言うほどでもないような
LE-7A短ノズルなんて429sという水素SCCにあるまじき落ちっぷりだったし
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 19:18:47.80ID:CLwwnJRF
>>201
全然問題無し
備考の文から推測するに、燃焼を継続できるギリギリの値を探る試験だと思うので、
机上の計算値である中間の165秒に対して、ちょっと良い成績を出したってとこじゃねーかな
330秒完走だと予想以上に性能が良いこと自体は喜ばしいのだが、限界の値を知ることが出来なかったという点である意味実験失敗。たぶんね。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 19:56:41.88ID:/mjBZ6QA
>>202
そもそも、ターボポンプの入口圧力ってどうやって決まるの?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 20:18:21.31ID:sLSu0mBv
また270秒で自動停止かよ
22型/24型は本番で300秒間燃焼するんだぞ
2017年春以来、もう6年間も試験してるのに、
一度くらいは連続300秒燃焼させろよ
こいつら本当にキツい試験が嫌いなんだな
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 20:53:01.69ID:sLSu0mBv
>>190
これか
https://www.youtube.com/watch?v=MqRr3s8SCm8

デタラメとは言わないが、よくこの程度の貧相な知識でロケット開発をやってるもんだな
彼の認識内容から見て、2020年5月のLE-9のブレード亀裂発生直後の収録かと思ったけど、
これ17日に打ち上げ中止された直後に収録されてるんだな
知識が当時から全く更新されてないじゃないの
自分のところが昔ながらのガスジェネレータ式で開発してるもんだから、
エキスパンダーブリードで大型エンジンを開発できたJAXAへの対抗心があるのだろうか

騙されるなよ
この映像でホリエモンが指摘してるLE-9の種々の問題点は既に解消された
先日の打ち上げ中止でも、LE-9エンジン自体は正常に始動し、所定の推力も出ている
そもそもエキスパンダーブリードは、始動性が他方式よりも優れているのが特徴
最大の挑戦である推力も、目標通り150トンfを維持していると思われる
その代わりに、燃費に相当する比推力が3秒ほど(0.7%)目標より減退した
打ち上げ時には比推力よりも推力がしっかり出ることが重要なので、まぁ許容範囲かと。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 21:19:10.85ID:PKJo7xH3
H3初号機ではエンジン開発が間に合ってないので、トラブル解消を目的とした変更を加える前の試作エンジンだろ?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 21:24:14.54ID:Gb4UWk7Y
>>207
H3-30で充分なペイロードにH3-22使うんだから性能落としてもええのよね。
SRB-3の方はSRB-A2みたいなのと違ってフルスペックなんだし。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 21:45:27.44ID:ltkzGSAq
>>206
おい!お前!
お前!だよクソ!
クソ!お前クソ!
何いってんだクソ!
堀さんに詫びろ!謝れ!
無礼だろ!クソ!
クソ!礼だろ!
お前!クソ!
クソ!前!
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 21:48:11.76ID:RSVh4jpB
はい蛮族
とはいえ、西側戦勝国も歴史認識が歪みまくってるからなぁ
結局、日本だけが笑うことになる。

中国、ChatGPTの利用停止 アリババやテンセントに指示
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 21:58:35.92ID:I1M2Xi2z
>>213
大陸へ反攻せよ

反攻、反攻、大陸へ反攻!
反攻、反攻、大陸へ反攻!
大陸は我らの国土、大陸は我らの境域;
我らの国土、我らの境域;
共匪に占領させるな、ソ連に虐めらせるな;
必ず反攻せよ、必ず反攻せよ;
反攻せよ、反攻せよ;
大陸を收復、大陸を收復!
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 22:10:20.71ID:sLSu0mBv
>>207
違う
それは2020年度内(21年3月)までに何としても間に合わせようとした、
不完全版の構想
2020年5月にブレードに亀裂が発生してその構想は破綻した
2021年10月時点でも解決しておらず、22年1月に2度目の延期発表に追いこまれた

その後、翼振動試験(タービンの回転羽根に直接振動センサを取り付けてエンジンを回して計測)
をやるようになってから振動が飛躍的に減少し、認定試験にも合格し、安定版として完成
それが初号機に搭載されている「タイプ1」
タイプ1はスロットリング能力も完全に備えていて、2号機にも予備(1基)が転用される

ただし、インジェクタ(燃料を噴射する非常に複雑で高価な部品)の3Dプリント化までは
手が回らなかったので、現在それを試験中(タイプ2)
タイプ2は2号機以降に使用される、コスト削減版の量産型LE-9
ターボポンプの設計も微妙に異なるので、翼振動試験からやり直しになった
(とりあえず第1回試験では特に不具合は無し >>199

翼振動試験を全5回実施し、その後の認定試験に合格すればっ、タイプ2のLE-9(量産版)は完成となる
タイプ1とタイプ2は、どちらも以前の不具合(不正振動・亀裂の不安)を解消した安定版だ
違うのはインジェクタ等に3Dプリンタを使用した安価量産版かどうか

ホリエモンのLE-9に関する知識は、
上記の2度目の延期に追い込まれた時点で止まっている
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 22:27:51.46ID:RSVh4jpB
堀江氏は「俺は分かってる」風味だよ。
不公正な理由で逮捕収監された被害者属性があるからスルーされてるだけ。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 22:41:11.71ID:ClzSH4F5
メインエンジンを吹かしてから打ち上げ中止になったらガスジェネやSCCの場合
副燃焼室の燃焼産物の水やらの始末が億劫らしいがEBCだとその手間は省けるよな
それがどのくらいの大きさのメリットかは分からんが
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 00:56:57.32ID:GvCYAV+6
副燃焼室にまつわる面倒やら不安やらは、
副燃焼室を持たないEBCでは文字通り消滅するから、
その分は楽になるわな
不具合が発生する可能性がわずかでもあるなら、
そんな部品自体を消せばいい、という究極の合理性
「The best part is no part」 by Elon Musk
「最良の部品とは、それが存在しないことである」
部品が無ければ、それが故障することも無い

>>219
2号機は30型で、SRBは装着しない
とは言え、まだ2号機用のエンジンは開発中で

初号機は、翼振動試験の開始(22年3月)から
打ち上げ日(23年2月)まで11ヶ月かかった
2号機はそこまではかからないと期待したい。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 01:02:33.91ID:Y7Yn82s2
>>160>>161
GPTスゲー
恐るべし。ツッコミどころがないし、俺が答えるよりずっと正確。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 01:05:04.15ID:Y7Yn82s2
>>162
専門的に間違ってるだけじゃなく、一般人の利益から見ても間違ってるので訂正してやるべきだよ。

なぜなら、宇宙開発を合理的に進めるために中止と失敗の区別は必要で、宇宙開発の推進は国民や一般人の利益だからだ。

あの記者が追求されてんのは要するにその観点から妨害をしてるから。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 02:46:40.64ID:DmPoM7zc
>>160
GPTさんに質問してほしい
「H3ロケット試験機打ち上げの中止を失敗だと主張する人の目的及び理由を教えてください」
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 06:06:11.59ID:bXlY3aqJ
エンジン点火ぁ
なんでぇ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 07:33:51.95ID:25f6o/Cy
米国の終わりが近付いてきた。
いくら金利でブレーキを掛けようとしても、また日本の財務省にボコられる。
となると市中に出回ったドルを回収するには増税と徴税の抜け穴を塞ぐしかない。
共和党への揺り戻しになって政策が再々リセット。
大規模な戦争で内政の失敗を誤魔化すとインフレ加速。

連邦体制は2030年まで持たないかも。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 09:11:32.80ID:eUT3Shsi
>>210
予算がきついのに試験で高価な衛星をのせる知的障害がJAXAってことか?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 09:40:48.08ID:GvCYAV+6
本番でも270秒で自動停止するんじゃねぇだろうな?
わざとぶっ壊せ、とまでは言わないが、
せめて本番で燃焼する時間くらいは、試験でも燃焼させろよ
この6年間、何十回試験やってきてるんだ
これまでの試験での1回あたりの最長時間がたしか、270秒(2回くらい)
300秒超えの試験の予定は何度かあったが、いずれも予定時間前に自動停止で終わっている
そして本番では、2基のLE-9(22型/24型)はそれぞれ300秒間燃焼する
(30型は、3基がそれぞれ200秒間燃焼)

エンジン耐久試験に対するJAXAの姿勢は、この30年間変わってないな
「壊れたら、爆発したら嫌だから、これくらいで止めておこう」
LE-7の開発中の爆発事故が余程トラウマなのか
しかしLE-7だって、もっと燃焼試験を繰り返していれば、
飛行中ではなく、試験場でターボポンプの欠陥を発見できただろうに
まぁそこまで爆発が怖いなら、次期LNGでもエキスパンダーブリードを選択するかな?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 09:46:20.40ID:25f6o/Cy
瘡蓋剥がす面積増えてますねw

様々な動作モードで振動数を取れるからシミュレーションモデルの完成度がどんどん上がるんだよ。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 10:23:11.01ID:25f6o/Cy
一連の失敗工作は「ロシアの打ち上げ能力がまだ必要」の演出だったっぽいな。
G7で岸田総理・林外相が挙ってロシア批判。
広島サミット移行、日本の宇宙開発は独自路線を進み始めるだろう。
ISSは2024年で終わりだね。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 13:08:35.53ID:TiTpm/Qh
蜂の巣になるまで吹かし続けて耐久性を追究して欲しいとは思うな
穿孔できても試験後の検査で初めて気づくなら案外推力は失われないものなんだろうか
燃焼室の背圧で穴から水素ガスが漏れるよりも燃焼ガスが侵入してなんちゃって
タップオフサイクルになってたりして
溝はいっぱいあるからいくつか駄目になってもいいようにできてるのかもしれんが
タービンはもげたら流石に破片を派手にばらまきそう
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 14:09:57.99ID:hk7sDyF1
止まった原因はソフトだろ、H3からネッワーク化したというのが怖いよな
ソユーズとかオフラインのファミコンみたいなのを一切変えずに使ってるから壊れないわけで
ロシアの新型はどれも何度か失敗してるし。先日は新型ICBMまで失敗したと聞いた。
もう十分円安でコストカットは達成してるから、もっとH2Aに近い実績のある方式にしたほうがいいのでは
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 14:46:06.57ID:xKG/1/+Y
島「岡田さん、動きません!」
岡田「もう一度点検せよ!」 
島「岡田さん、すみません 連動スイッチがオフになっていました」
古代「しっかりしろよ!」
島「接続ー!」
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 16:29:05.29ID:eAJTUMtf
>>237
> もう十分円安でコストカットは達成してるから、
円安でなければ戦えないって、凋落したかつての日本の輸出産業だね。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 16:38:04.01ID:JSVpR+Ji
>>237
ファミコンって言うよりMSXかな。
米軍のミニットマンのミサイルサイロは最近まで8inchフロッピーのシステム使ってたって話もあるし。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 17:40:29.79ID:GvCYAV+6
問題点を出して解決するのが重要
問題が解決すれば、H3の目指したコスト削減に繋がる

今までのロケットは、古いもの、確実なもの、実績のあるものだけが使われ、
比較的新しくて民生分野で実績があっても、「宇宙ではそれはダメだ」となっていた
H2Aの時代はそういう認識だった。ある意味、コスト意識が無かった
H3では、保守的な日本にしては、かなり思い切った変革を行ったね
電子部品の9割が自動車用部品などからの転用というのも同じ流れ
中枢部品に3Dプリントを利用するのも同じ
スペースXなどではずっと昔からやってきたことだろうが
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 21:51:59.11ID:25f6o/Cy
2025年末までの米国企業社債償還(事業会社のみ)
6兆3000億ドル(850兆円)

金利上昇で次回借り換えがどこまで可能か?
楽天は米国で12%で借りたらしい。
債務はタイムリミットと借り換えた場合の固定費上昇が明瞭なので、リスクがある程度読める。

カネを生まない米の産業は総崩れになるかもなぁ。
もう日本は歩調を合わせる義理は無いし。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 22:47:03.35ID:J3l91hsL
>>252
中止で失敗じゃないってまだわからんバカがいるのか
ほんと頭悪いな
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 03:18:03.28ID:cqpX0lqu
もう、失敗論議はやろよう。

ここは、技術的なスレだから、技術的な話題にしてほしい。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 03:38:54.05ID:y/0OmgGE
打ち上げ中止や延期は吉報。
宇宙開発では常識。

日本のマスゴミは日本人搭乗のスペースシャトル打ち上げですら、打ち上げ延期はシステムとして完成度がー等と難癖を付けた。
その時は流石に毛利宇宙飛行士が3歳児に教えるように丁寧に説教してたよ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 07:03:26.37ID:cIo3+eOx
>>255
岡田プロジェクトマネジャーが泣きながら「悔しいです」て言ってた気がするが、あれは何故イマドキなザブングルの真似だったのか
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 07:54:30.11ID:v4EG13p0
>>253
成功はしないの?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 10:25:22.58ID:xzasnh6n
失敗論者的には、次に初号機の打上にトライして成功したらさ、H3の成功率はどうなるの?
一度失敗してるから50%?
これまでの2回の延期も入れて25%?
その辺をどう考えてるのか逆に知りたいわ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 10:28:59.81ID:xzasnh6n
それと共同通信は、今後ずっとH3の打上成功率については他社と違う数字を載せ続けるんだな
それも見ものだw
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 10:56:10.45ID:s3Dj2DDV
失敗論者の弁としては、単に17日当日の打ち上げそれ単体が失敗なんじゃねぇの、ってだけだと思うな
初号機の打ち上げそのものの失敗の話はしてないと思う
そこんとこが噛み合ってない気がするけど、もういい加減その話題も鬱陶しいな
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 11:09:57.71ID:Y6DqLZoc
もう間とってsuccessful failureでいくか
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 12:27:22.79ID:I3OMxB23
>>266
素人さん的にはそれでいいと思う
おじいちゃんとか小さなお孫さんには、その方がわかりやすい
世界のロケット業界的(世界統一的基準)では間違いだけどね。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 12:41:30.93ID:RO8xeOgf
>>261-262
つーか、3連続で0.x秒前寸止めアボートとかしたら成功率はどうなるんだ?
初号機1機しかないのに失敗が3回とかイミフだろ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 12:45:30.11ID:I3OMxB23
JAXAやNASA、ESA(欧州宇宙機関)やロスコスモス(ロシア宇宙機関)等の基準なら、
>>160>>161のような判断となります

素人さん的には、「成功」か「失敗」かの「二択」の方がわかりやすいでしょう?
各国の宇宙機関のような「成功(サクセス)」「失敗(フェイラー)」「中止(アボート)」
という3つの基準は、理解が難しいと思われます
ですので、おじいちゃんからお孫さんまで広く読まれる新聞記事としては、
あれでも仕方がないと思います
もうちょっと知的水準の高い新聞や解説記事等では、それでは困りますけどね。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 12:48:13.55ID:zMA3naxN
現時点では無知な人たちが騒いでるって笑ってられるけど、再打ち上げで本当の意味で失敗したら洒落にならんよな
共同とかが調子に乗るのは本当に腹立たしいからなんとしても成功させてほしい
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 12:53:00.65ID:I3OMxB23
本当に失敗したら、その時に初めて「失敗」となります
30年ぶりの完全新作ロケットで、あらゆる部面で新技術や
ロケット業界では使われこなかった民生技術を導入しているので、
「試験機1号機」が無事に打ち上がるかどうかはわかりませんが、
成功するといいですね。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 12:56:56.14ID:t2lld2/M
ロケット開発で2年も3年もほとんど一緒、もう一度延長でもかまわない。
自動停止した原因はソフトだろうから小手先で修復せずに実績のあるH2A方式に戻すぐらい確実にやってほしい
なんならH2Aの運用延長があってもいいのでは、今の円レートならまあまあ安い
信頼性はソユーズ、ファルコン9と同等、立派な世界最高水準だろ。値段もファルコン9と同クラス。ソユーズは使えなくなった
止めるのはもったいない、100機に変更したらいいじゃないか
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 13:02:45.27ID:bCoJdYIH
いやもう止めろや
税金ドブに捨ててる様なもんだろ
スターシップが飛んだらこんなロケットに需要はありません
ついでにJAXAも不正研究費を全額返却して解体してくれ
それが日本の為
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 13:06:24.25ID:/meBkw2R
>>274
H2AのエンジンLE-7Aは溶接職人の超絶名人芸で細心の注意を払って製造しないと爆発する超高温超高圧高回転で駆動する超高価な工芸品

油断すればいつまた爆発するか分からんし、コスト高だし、職人芸もいつまでも続けられない。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 13:12:54.16ID:t2lld2/M
>>276
H2Aの失敗した例は旧型のタービンの設計であって工芸技術じゃないよ
職人技術が必要なのはノズルスカートでコスト高になるのでLE9では採用しなかった
そのうち3Dプリンタなら低価格で製造可能かもという段階
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 13:17:58.36ID:HaxwE2ys
二段燃焼サイクルのLE-7系捨てるのもったいねーと思ってたが
工芸品で量産に致命的に向かない、運転寿命は2000秒と再使用化の未来ナシ
と見切りつけてLE-9に舵を切ったのもしゃーないか
ラプターとかRD-170ファミリーとか一体どんなテク使ってるんだ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 13:23:43.89ID:I3OMxB23
>自動停止した原因はソフトだろうから小手先で修復せずに実績のあるH2A方式に戻す
そっちの方が小手先では?
H2Aの部品はもう新規製造していないのだから、コストも上がるでしょう
新しい技術に挑戦してるのだから、正面から、真面目に、正直に問題解決に取り組むべき
問題が解決できれば、コスト削減と信頼性の維持が可能になる
それが進化というもの

スターシップが飛んでも、すぐにはH3の代わりにはなりません
当面は上下段とも使い捨て運用となるでしょうから、コストは決して安くありません
(SLS等よりはずっと安いでしょうが)
スペースXとしては、運用コストを下げるよりも優先すべき課題があります
それは、「HLSスターシップ」を完成させることです
スターシップ自体の完成(安価な再利用)に期限はありませんが、
「HLSスターシップ」の(NASAへの)提供には、期限・締め切りがあります
これが完成しないと、世界中の協力宇宙機関(NASA・JAXA・ESAその他)を
待たせることになってしまいます
そしてその実現には、再利用は必ずしも前提ではありません
軌道上補給等が全てが使い捨てでも、HLSスターシップは実現可能です

H3はコストダウンにより、
「一般的な中~大型ロケット分野では、各国よりも(かなり)安くて、信頼性も十分ある」
という地位を占めるのが目標です
完成すれば、十分に生き残れます
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 13:37:26.80ID:I3OMxB23
RD-170系列は高信頼性だけど、
まだ再利用で実績を積んではいない
それはラプターも同じ
ラプターは、超コストダウン&超高性能化で、果たしてどうなるか
現在、再利用で実績のあるのは、
RS-25とマーリン1Dくらいのもの
LE-7系列に耐久性がない、再利用に向かないというのは、
おそらく事実でしょうけど
そもそも設計当時はそんな運用目標など無いのですから仕方ないです

LE-9の耐久性の研究は、まだこれから
とりあえず翼振動試験では、1基で累計1500秒の燃焼時間には耐えた
不正振動も亀裂も再発せず、素性としては悪くない
次世代の再利用型ロケットにLE-9またはそれを進化させたEBC式のLNGエンジンは、
これからの研究課題ですね
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 13:51:13.82ID:glRw38yW
>>279
スターシップ下段はすぐ再使用運用の想定だよ。
こっちはファルコン9と同じだからすぐ出来る想定で実験すらしてない。
そうじゃないとエンジン33基なんてやってられないし。
(と言っても100基単位で量産してるからエンジンもメチャクチャ安いって話だけど。)
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 14:16:18.09ID:dDSBEVBJ
仮にすぐならないとしてもSpaceXのペースとJAXAMHIコンビのペースに差がありすぎるから
比較する事自体が失礼では
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 14:17:10.45ID:y5UY56Wd
今さらだけどなんでSpaceXだけがこんな異次元のコスパを実現できてるの?
アメリカの活発な投資文化で金が集まるからこそって感じ?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 14:24:48.41ID:gR3rF/18
>>258
するんじゃね。要するに初号機はまだうちあげてないってことやで。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 14:29:22.53ID:nCQD03WF
>>284
需要を作り出して、大量生産してるから。
大量生産に目を向けがちだけど、
需要作り出してるのが核

社会変えてるのよ。
だから危険でもある。
ワクチンとか電気自動車とかコウロギ食とか
LGBTとかな。
監視しかないといけないし、対抗戦略も場合によっては必要。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:04:33.79ID:k1hB0HpA
>>275
このままスターシップ走らせると、世界全体で、スターシップしかなくなるから、
あんまりよくない。
イーロンマスクは比較的まともな経営者だと思うけど、独占は独占利益と
独裁的行動を産むから、日本が行けるとこまで走り続けていくべき。いけそうだし。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:15:51.61ID:RO8xeOgf
>>284
>>287
自社のスターリンク衛星の打ち上げで使うから客が付かなくても研究費や設備の維持費がペイするのよ。
スターリンクは金取ってる事業からね。スターリンクに客が付かなくなったら困るかも知れんが。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:19:52.78ID:RO8xeOgf
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
https://www.sacj.org/openbbs/

No.2515 :H3ロケット試験機1号機の打上げ中止の原因調査についての宇宙開発利用に係る調査・安全有識者会合より
投稿日 2023年2月26日(日)11時51分 投稿者 柴田孔明

2023年2月22日の夕方に行われたH3ロケット試験機1号機の打上げ中止の原因調査についての宇宙開発利用に係る調査・安全有識者会合と、その後に行われたフォローアップブリーフィングです。
(※一部敬称を省略させていただきます。また回線等の関係で一部聞き取れない部分があり、省略させていただきました)
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:26:48.92ID:k1hB0HpA
>>290
中国は潰すの確定してんのに何な言ってんの?
バカなのかお前は。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:31:58.72ID:bCoJdYIH
>>293
そうなの?
スタートアップ企業が生まれてると聞いたが?
宇宙産業のファーウェイみたいなのが生まれると思ってたわ
正直、三菱重工では無理かなと
ボーイング以下だし
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:35:18.12ID:k1hB0HpA
>>294
そうやで。中国は世界市場から切り離されるから、売れない。
西側に衛星の需要のほとんどがある。
中国の打ち上げもこれから貧乏になっていくので減っていく。
軍事利用だけになるよ。

だいたい、中国が国際宇宙ステーションには入れない時点でアウトだったんだろうな。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:36:47.29ID:t2lld2/M
>>289
極端すぎる
船でも飛行機でも、超大型さえ後は全部要らないってことはないわけで、必ず中型や小型も残る
旅客機って昔より小さくなってるだろ、片翼にエンジン2基ついてるジャンボジェットとか少なくなった
俺はロケットもいづれそうなると予測
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:37:13.31ID:k1hB0HpA
>>294
ファーウェイはもう潰れるのでは
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:37:29.83ID:bl9GsJdx
>>288
お子ちゃまなレスばかりつけてどうしましたん?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:38:18.56ID:k1hB0HpA
>>296
そうなんじゃね。
だから、小さめ市場をH3が狙ってんじゃん。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:38:58.36ID:UucI2IUO
中共はもう無理だよ。
G7がロシアを完全に敵視した。
靡く国は早晩切り離される。米でさえ手を緩めたら日本は捨てるよ。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:40:09.98ID:I3OMxB23
>>282
1年半前にも、「スターシップはスタックしたらすぐ打ち上げる」、
とか言ってたよ。その後も、「2ヶ月後には打ち上げ可能」って言い続けてきた
「すぐ出来る想定」だとしても、ロケットは、なかなか難しい
前回31基でスタティックファイアしたけど、
これはまだ推力3800トンfくらい
本来の半分しか出してない

フルパワー(または90%)で打ち上げて、帰ってきた1段目をタワーでキャッチする
速やかに低コストで再利用して、やっとファルコン9と同様の再利用型となる
2段目を再突入させ、着陸またはキャッチして(機体のどこでキャッチするんだろう?)、
速やかに再利用して、やっと使い捨てを止められる
そこから機体整備・運用の改善を図ってコストを下げていく
将来はきっと成功するだろうけど、まだまだ遠い道だよ
しかもそれが、大幅安の価格設定になるとは限らない
ライバルが居なければ、ファルコン9(1発90億円前後)のように、
市場の価格帯に合わせてくるだろうね

とりあえず、
スペースXは25年(2年後)には、HLS月面着陸試験をやらないと
これが最優先ね(本来は24年)
でも現実的に考えて、2年では難しいかな?
HLSは軌道上補給しないと月面まで到達できないし
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:48:11.30ID:I3OMxB23
中国は、自国の政府需要だけで年間50機以上打ち上げてるけど、
安全保障上は親しいロシアからの受注は当然期待できない
インドも自国ロケットがある
発展途上国とは仲がいいけど、衛星需要はあまり無い
まぁ、商業市場ではあまり伸び代が無いかもね
自国の民間需要を増やすしかないか

ただ今後はどの大国もコンステレーションを整備するから
(中国も13000機のコンステレーションを構築予定)、
中国のロケット自体は今後もどんどん増えていくんだろう
そうなると、1段目再利用くらいなら実現するだろう

日本政府もコンステレーションの構想はあるけど、
内容がショボすぎる
もっと大規模にやれ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 15:56:03.04ID:UucI2IUO
世界で人口1億人超えの統一国家は日本だけ。
他は連邦制なので予め亀裂が入っており、内政の失敗は即、連邦崩壊に繋がる。
先のG7首脳声明はグローバル経済の終焉宣言。次は国連体制の終焉と新しい国際秩序の構築。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 16:07:26.38ID:zGvUZ7AA
市場も大きい日本w
よくやってるよw
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 16:11:28.29ID:2r+YTpVM
>>304
日本は中央政府の失敗が即国家の危機になるからなあ。
特に財務省の消費税上げと、パチンコ警察腐敗と、
独裁主義政党の浸透は深刻。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 16:13:52.99ID:gvAsgrx6
1億人もいつまでいるやら・・・
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 16:17:54.18ID:UucI2IUO
なりませんねぇwww
ノーパンしゃぶしゃぶでどうなりました?

人口問題についても、秒速で解決してますが?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 16:31:23.79ID:Pvmem1qS
>>308
人口問題も解決してないし、消費税減税もできてないし、パチンコも潰せてないし、
超重要政治家が選挙中に暗殺されるほど警察が機能してないし、
暗殺の解明も警察が後ろ向きでかなりおかしいし、
国軍ももててないほどアホな憲法を改正できてないし、
核武装もまだだし、ものすごい危機だよ。

日本が持ってるのは島国だからだけ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 16:36:59.17ID:skDi00eT
ちなみに、日本以外が危機でないとは言ってない。
アメリカもロシアも中国も韓国も日本より酷いかもしれない。
でもそれは、日本の危機にとってむしろそれを悪化させる要因。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 16:43:30.69ID:UucI2IUO
中身が日本人な外国人が秒速で急増中。
あとはリアルタイム翻訳待ち。
2025年から豪州の褐炭水素が大量に導入され、化石燃料の価値はガッタガタ。
マラッカ海峡の重要性が薄れるので、シーレーンをロンボク海峡-マカッサル海峡-セレベス海に付け替える。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 16:50:29.65ID:gvAsgrx6
種子島の大浦川河口のマングローブパークがあるところに沼というか潟湖があるけど
名前が分からん。国土地理院地図でも名無しの権兵衛
そこそこの規模の湖沼なのに固有名詞なしは珍しい気がする
現地の人はなんて呼んでるんだろうか。名無しならロケット沼とか付けたらどうよ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 17:09:34.21ID:UucI2IUO
そろそろ、日本がなぜ平成の30年間で多くの外国人留学生を優遇したのか、その理由に気付くだろう。

カネを残すのは下
事業を残すのは中
人を残すのは上

無心されても日本は知らん。既にやるべきことは終わってる。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 17:15:20.48ID:YSqENrZa
>>313
人を残すのは上なのは同意だが、人口減少でのこせてないのだが。

まじで、氷河期で人口減少つくった団塊の世代のアホにはほんと呆れ返るわ。
自分の子供世代虐待してどうすんだよ。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 17:18:27.47ID:8w00HU1w
>>312
開けた湾だったのを埋め立てて出来ただけだからもとの名前は大浦湾なんだけど
せっかくならなんか名前つけりゃいいのにね
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 17:18:51.89ID:UucI2IUO
やはり同時翻訳が必要だな。日本語脳に再教育する必要がある。

「現政府が崩れたら中核人材になれ」
これが海外留学生に向けた日本のメッセージです。
カネを無心されても、もう知ったことではない。

世界が80年を無駄にする裏で、日本だけが先に進む。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 17:24:45.10ID:HaxwE2ys
>>315
まじか。サロマ湖みたいに砂州が伸びて自然形成されたと勝手に思ってますた
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 18:25:16.53ID:UucI2IUO
何かありそう。

戸梶 歩 「宇宙開発エバンジェリスト」@Aero_actor

冷却剤漏れをおこした #ソユーズ宇宙船 MS-22と入れ替えるために無人で打ち上げられたソユーズ宇宙船MS-23が無事に
#国際宇宙ステーション に到着
これで緊急事態が発生した時に宇宙飛行士さんたちをすみやかに地球に帰還させられる体制が再び整いました
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 23:17:02.33ID:I3OMxB23
カウントゼロで発射するためにX-0.4秒でSRBに決め打ち点火するのではなく、
LE-9が立ち上がってくるのを待って、
推力が離昇OKのラインを超えた時点(=フライトロックイン判定)でSRB点火信号を出す、
それがノミナルならX-0.4秒程度、ということか
成程ねぇ
それで今回はX-0.3秒くらいの時点、まさにSRB点火信号を出すだけの状態から
電圧・電流が落ちて、コンピュータがミリ秒単位で寸前にアボート決定を行い、
停止処理を行ったということか
本当に最後の最後の最後の瞬間でアボートしたんだな

別バッテリーの冗長系電源は生きてたんだから、
主電源オフがあと0.1秒?でも遅かったら、
そのまま宇宙に飛んでたかもしれないね
(万が一そっちも落ちたら指令自爆だが)
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 23:30:15.28ID:MWBDN6IS
フライトロックイン判定した後にエンジン止めるのはバグじゃないの?

この設計だと、飛行中に片方の電源落ちただけで無事でもエンジン止めそうなんだが。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 23:43:29.17ID:I3OMxB23
ちょい修正

それで今回はLE-9点火後に電圧・電流が落ちて、コンピュータがこれを検知、
X-0.3~0.4秒くらいの時点でまさにSRB点火信号を出すだけの状態から、
コンピュータがミリ秒単位でアボート決定を行い、
停止処理を行ったということか

コンピュータが中止(アボート)したのは、打ち上げの0.3~0.4秒前
というか、あと数ミリ秒でSRB点火信号が出て、
もはや止められなくなる、まさに超直前のタイミングか

>>323
飛行中にエンジン止めたらダメでしょ
Pad abort 決定した場合の処理でしょ >フライトロックイン判定した後にエンジン止める
SRB点火信号を出さない以上、機体は浮かばないんだから、LE-9は止めるしか無い
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 00:13:56.90ID:MHhVC19G
もうハードのほうは擦り切れるぐらいテストしてるでしょ
ソフトの欠陥だよ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 03:08:30.02ID:YkAen2SF
>>325
たとえSRBに点火して打ち上がっても、半導体スイッチがオフになったケーブルには給電されないが、別のほうからも給電されているとかで、打ち上げが成功してる可能性があるが。
半導体スイッチが単なるノイズエラーだった場合だけどね。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 06:51:02.51ID:03lQOeF9
>>323
「これ以降はアボートしない」タイミングの設定
JAXA (MHI)設計:SRB点火まで
おまえ設計:FLIまで

おまえ設計だったら不具合が発生したのにリフトオフさせててたことになるな
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 07:07:08.38ID:zzb3h4u3
やーい。お前の会社の部長か次長はぴろゆき以下ー。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1812b55fa6ab3968121108aa945f042090bc0beb
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 07:20:46.98ID:Ld2si5tU
面子という鎖でぐるぐる巻きにして、海に突き落とす。

林芳正外相は26日のNHK番組で、
中国がウクライナに侵攻するロシアへの支援として武器供与を検討しているとの米国の懸念を踏まえ
「しっかりと中国には説明してもらわなければならない」と強調した。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 08:13:24.22ID:Ld2si5tU
宇宙作家クラブ掲示板

秒単位でスイッチを「異常」オフさせてハードに問題が無いとか…マシン語の並びになってるノイズが飛んできたんだねぇ

共同通信・スイッチが物理的に破損していた可能性はあるか。
佐藤・まだ当該コントローラは機体に載せたまま再現試験等をしていますので中を見た訳ではございませんが、その再現試験の中でいろんな条件でやっているが再現していないので、今のところ動作は正常というところになっています。ハード的な破損というのは今はちょっと考えにくいかなと思っています。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 08:15:40.34ID:Ld2si5tU
酸素魚雷が発射管に装填されました

共同通信・部品の交換は種子島の射場で出来るのか。
佐藤・後続号機用のV-CONが何個かあります。2号機の機体は種子島にあるのでそこにも乗ってますし、工場側にもあります。基本的にV-CONの交換は今のまま出来ると考えていますので、パッケージの交換となれば、どれかのコントローラを持ってきて交換は今のまま出来ると思います。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 10:30:48.81ID:5U/xuI4z
>>320
検証に検証を重ねましたが原因はつかめませんでした。
度重なる再現テストはすべて成功しており、またバックアップも有効に働いていたので、問題は極々レアケースと考え打ち上げを実施します。

・・・とかなりそう?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 10:53:14.39ID:rXNHeBKH
誰の承認やら合議が必要かって話だろ
プロジェクトマネージャの判断でいいなら出来るが荷物の主が嫌と言ったら撃てないだろう
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 10:54:04.53ID:hxEWGl9f
>>292
>やはり重要な「だいち3号」を載せているという観点で、やはりそれも意識して3月10日までの中でしっかり上げられるようにやるということが大事

試験初号機にそんな大事なもの載せんなw
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 10:56:50.19ID:hxEWGl9f
試験初号機に載せるんなら、打ち上がらなくてもOK、ダメなら予備機を他のロケットで上げますわ。くらいのやつにしとけよ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 12:21:24.08ID:zzb3h4u3
お金を節約して2年という時間をドブに捨てた。
インフレ分計算したら、その時なんとかしてりゃ追加出費も半分ぐらいで済んだんじゃね?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 12:53:44.98ID:6uZ5KxHe
ただの実用衛星じゃないぜ
開発費400億円だからな
あたまおかしい
どんどん遅れてるから、ダミー衛星や実験衛星を打ち上げてる暇はない
すぐにMMXやらHTV-Xやら、失敗の許されない衛星たちが控えている

H-IIの時もそうなんだが、
この組織、未知のエンジン開発にあたって、常に自信満々すぎる、楽観的すぎる
「未来は、自分たちに都合の良いように進むだろう」という前提で全ての計画を立てている
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 13:26:28.17ID:MHhVC19G
>>332
ハードの確認はし尽してる。ソフトの問題だよな。
H3からネットワーク化したというのが怖い
せっかくH2Aを最高水準まで磨いたのに、なぜ変える、ソフトはなるべく変えないのが無難。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 13:27:39.38ID:G3ii7EEn
日本は開発期間に不具合を洗い出すのでw
(打ち上げという開発期間は辞書に無いw)
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 13:32:40.87ID:d2RTnsCk
>>346
コストダウンのためのネットワーク化だからしゃーない。
つうかイプシロンのモバイル管制を持ってきたんだよな。
ネットワーク化自体は問題なかろうに。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 13:47:53.79ID:MHhVC19G
>>348
コストダウンばかり重視して失敗したら意味がない
官需での生産は見込めるわけだから、安全に飛ぶということが一番
今の円レートならやり過ぎなほどにコストダウンは達成できてるから、ソフトはH2Aから変えないのが無難だ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 14:25:33.45ID:3w2ffu9+
初号機の成功確率が100%なら衛星載せないと損。
初号機の成功確率が0%なら載せると損。

期待される成功確率から、衛星を載せた方が得かが決まる。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 14:33:33.16ID:rXNHeBKH
失敗なんてどんなに信頼性がある機材でもあるんだから
何が起きようとも普通にやればいいという考え方もあるにはあるが、
多少は数を作るロケットに対してだいちの作り直しがどれくらい面倒かだな。
再度の生産をしたくない気持ちは誰でも同じだが
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 14:41:05.32ID:zHHS570P
εの所為で衛星が逝ったのは悔しかったw
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 17:13:30.59ID:w5zsC7Hl
>>321
電圧落ちるって、よく考えるとおおごとだな。
司令系とか落ちたらどうしようもないじゃん。
バックアップないのかしら。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 17:17:15.12ID:yAgrgWzR
月曜日だし何か声明が出るかと思ったが
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 17:24:40.40ID:w5zsC7Hl
>>356
バックアップ電源追加して、
プログラム検査してGOだな
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 17:49:20.14ID:w1WUQWNl
燃焼試験の噴煙がハート形とか暢気なツイートかましてるヒマあったら
H3どうなってんのかなにがしかの情報をもっとマメに出せや
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 18:02:24.20ID:ZaX8Tdpj
しかし、第1段の新規製作なんて、他の国じゃめったにしない事だからね。
ロシアでは、未だにスプートニクを打上げたロケットでソユーズを打上げてる訳だし。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 18:05:21.63ID:w646ZunX
倹約家wだなw
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 18:21:16.32ID:W20i7UyH
>>360
バックアップがあるのに、検出されてとめたのか。
それってそういう判断なのかな。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 18:27:41.37ID:Sop6iQgC
SpaceXのCrew-6は途中でカウントダウンが消えたな、H3の場合は数秒前だから厳しいかもしれんが見習ってほしい
とはいえ早期の原因の発表、そしてその報道の素早さは日本には真似出来ないかもな
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 18:29:28.52ID:W20i7UyH
>>367
いやそれ意味ないから。
電源落ちた時がその時なだけ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 18:54:25.17ID:2sxRTDa2
>>362
ソユーズが近代化改修でどんだけ失敗を繰り返したか知らんのか?
自動ドッキング機構のデジタル化や、は上段トラブルまで合わせれば、補給船プログレスが2機、有人のソユーズ宇宙船も1回失敗して弾道飛行回収してるんだぞ?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 19:19:14.64ID:MHhVC19G
H2AからH3へ変えすぎたリスクが出てしまったのは否めない
まあ2年も並走期間あれば大丈夫だろう、そこが甘かったかもしれない、完全移行に5年ぐらい必要なのでは
H2Aを追加生産したらいいと思うけどな、H3が10回成功して確実になるまで
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 19:44:06.79ID:03lQOeF9
>>335
再現テストに成功ってのは、原因を突き止めて、その不具合が起きる状況を意図的に作り出して、不具合を再現させられたことを言うんだよ
原因はコレです、と立証するのが再現テスト。

文脈的に間違えてそうだなと思ったので。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:06:59.98ID:6uZ5KxHe
H2Aの追加生産はもう難しいでしょう
今から51機目を発注しても、打ち上げまで2年かかる
移行期間はほぼ使い切ってしまったので、H3で行くしか無い

>>366
打ち上げ前に(SRB点火前に)止められるなら、
止めるに決まってるでしょ
バックアップは、飛行中の電源落ちに対応するためのもの
打ち上げ時に既にバックアップ使っててどうすんだよ・・
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:18:59.51ID:QjXfDHwc
>>374
そうですよね。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:38:52.09ID:MHhVC19G
>>374
宇宙開発で2年は短いほうなので、運用延長して確実に打ち上げができる保険を残しておくべき。
そういうバックアップを考えてないことが、そもそも不十分
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:42:46.10ID:rXNHeBKH
H3開発がグダグダになっても特に困らなかったというのが問題では
外国製に頼ってたならライバルのコスト的な実力もわかってるということだが果たして
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:48:24.33ID:6uZ5KxHe
実機型を組み上げて燃焼試験開始して、
丸6年経っても、まだ試験してる実態

そもそも20年度打ち上げ予定の完全新作ロケットの、
完全新作エンジンの初の燃焼試験を、17年度から始めてる時点で
既に「もしかしてこれ、間に合わないんじゃね?」って薄々わかってただろう
プロジェクト・マネジメントが無能すぎた点は否めないか
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:59:21.38ID:76VG4eTF
でもでも失敗じゃないから
これはNASAルールだから仕方ない
いくら金使おうが、いつまで経っても打ち上がらくても関係ないのさ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 23:14:54.51ID:UkSeTDYh
打ち上げの3日前までに打ち上げ時間帯、2日前までには打ち上げ予定時刻を発表する事になってるのよね。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 00:40:17.63ID:4GMKzqL4
米ソは格上すぎて比較にもならんかったけど。
欧州は良い具合に日本のライバルポジだったじゃないか。

まあこっちが一方的に意識してただけで、向こうから見たら眼中に無かったかもしれんけど。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 01:00:23.46ID:AonWG580
拡大する欧州西側esa圏に対してアジアの西側が貧弱過ぎるハンデは如何ともしがたい
そう言う意味でカーテンの向こう側中国は立派
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 03:59:49.66ID:ByaoFFmE
GTO向けデュアルローンチと惑星間ミッション限定機で
120億円目標のアリアン6、来年以降の市場導入タイミングでどんだけ需要残ってるかね…
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 08:02:12.97ID:nFzaxJ4c
H2のままコストダウンを計るという手はなかったのか
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 08:10:13.59ID:/mrtd0zf
再開まだですか?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 08:38:38.52ID:tFuiibye
カイコをワクチン工場に…九州大学、琉球大学
コオロギを食用たんぱくに…徳島大学

どちらも宇宙開発に絡む。
足を引っ張ろうとしてるのは米だね。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 09:00:55.76ID:vDC3jQOd
下というか、スペースX以外はみんな下になってしまったんだよな
場合によって対抗できるのは、市場競争の外にある中国くらいか
ロケットラボですらヤバいかも

今朝の朝刊でも共同ソースで、
中国のロケット打ち上げ数が10年間で4倍になって、
米国とデッドヒートを繰り広げているって出てた
昨年は米国が80機超(内、スペースXが61機)で、
中国が60機超で追随しているとのこと
3位以下を大きく引き離している。欧州も沈下して行くだろうね
なお昨年の日本は1機打ち上げて失敗、成功ゼロと書いてあったような
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 09:04:23.65ID:ce048NfY
ChatGPTに原因をきいたら聞いたら次のような回答になった
誰かが教育してるのかな

H3ロケットの打ち上げ失敗の原因は、まだ正式に発表されていません。
2021年11月28日に行われたH3ロケット試験機の打ち上げにおいて、
打ち上げ直後に異常が発生し、ロケットは爆発してしまいました。
JAXA(宇宙航空研究開発機構)やメーカーである三菱重工業は、
原因調査を進めていますが、まだ結果は公表されていません。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 09:10:32.61ID:vDC3jQOd
5~10年前から開発が始まっている各国のロケットで、
これまでに完成してデビューしたのは、SLSのみ(2016年デビュー予定 → 22年デビュー)
H3は2番手で、成功はまだ(21年デビュー予定)
2番手を争っているのはスターシップで、
早ければ5月には米ULAのヴァルカンがデビューする(19年デビュー予定)
24年前半には欧州のアリアン6がデビューを目指し(19年デビュー予定)、
それ以外の数多くのロケットは、25年かそれ以降だろう
中国もその頃のデビューを目指した中国版ファルコン9/ヘビーを開発中

確かに開発状況だけを見れば、H3は各国の中で遅くはない、むしろ早い方なんだが、
スペースXの進化があまりに速すぎて、どうにもならない状況か

>>394
不可能です
少なくとも、価格半額なんてのは全く無理
見た目は似てても、機体各部も設計が全く違う
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 09:23:40.24ID:4CHXgVIw
1) recombinant baculovirus を vector として 昆虫細胞で spike protein を産生する
2) 宇宙開発(人工衛星の打上?)

どういう風に絡んでいるの?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 09:37:14.13ID:2/gaNw9g
>>400
ChatGPTって未だ全然だめだよ。宇宙だけでなく防衛とか、中国の事とか質問して
みたが、半分くらいは的外れな答えだった。あと何年かしてもっと賢くなったら
使えるようになるかもだが。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 09:38:23.14ID:vDC3jQOd
アリアンとヴァルカンは、
アマゾンから有り余る受注をゲットして忙しい
ただしロケットは無い

>>388
昔はね  >商業ロケットシェア1位のアリアン
今はもう、スペースXに完全に取って代わられて見る影も無い
往年のチャンピオンも、最近は年に3機程度の打ち上げに留まっている
アリアン5はあと2機(今夏)で終わり
アリアン6は早くて23年末~24年初頭
VEGAも苦しんでいる
アリアン版ソユーズは廃止
欧州もロケットが無い状態で困惑している
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 09:46:39.05ID:2/gaNw9g
欧州の宇宙はESAに一本化されてフランス主導になったから、凋落するだけになった。
独のDLRと仏のCNESが競合してた時代の活力が無くなった。
空を飛ぶものがあれだく好きだったドイツを駄目にしたから、欧州全体が落ち目。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 09:47:59.36ID:vDC3jQOd
その性質上、ネット上に情報が少ない間はしょうがないよ
情報が無いから、書くことも無い
あと、GPTは質問が具体的で詳細であればあるほど精度が上がるよ
ちなみにその期日に打ち上げられた日本の正規のロケットは無い
工業大学と高校生たちのモデルロケット打ち上げはあった模様だが

---------
2023年2月17日に打ち上げを試みたH3ロケットの中止の詳細な原因については、
現在のところ公式に発表されていません。
ただし、一般的には、打ち上げ前の準備や技術的な問題が原因と考えられています。
H3ロケットは、日本の宇宙開発機関であるJAXA(宇宙航空研究開発機構)が開発している、
次世代の重量級ロケットです。
H3ロケットは、より効率的で安価な打ち上げを実現するために設計されており、
将来的には国際宇宙ステーションや月探査などに利用される予定です。
JAXAは、H3ロケットの打ち上げ中止について公式にコメントしていませんが、
今後の打ち上げに向けて問題の解決に取り組んでいることは明らかになっています。
JAXAや関係者からの正式な発表があるまで、詳細な原因については不明のままです。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 09:59:43.17ID:woohk6w0
>>400
GPTだけど、自然言語処理はうまく機能してるけど、時系列の概念がうまく処理出来てないんだよね
だから学習したデータに日付けが記載してあると、どの主語や事柄に関連付けるのが正しいのかうまく処理出来てない

AIの学習パラメータは劇的に増えてきてるので、時系列のアルゴリズムを改善してもらえればもう一歩踏み出せる感じがする
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 10:00:08.02ID:nUPZu7OW
>>398
カイコは以前から研究が進むが
コオロギwはなあw

Pascoは勇み足w過ぎw
態々虫入りパン食うかとw

植物由来の肉()とかでいいのにw
培養肉もなんだかなあw
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 10:11:47.97ID:2/gaNw9g
>>408
英語で質問したほうがまともな答えをするようだ。おそらく殆どのデータベースが
英語由来なんだろう。ただ未だ紋切り型で一般的なこと言ってくるだけのような。
一度中国に関して微妙な質問したといころ「AIは判断をすることはありません」とか。
まあ、あたりまえかもだが。
そのうち個性的な判断するAIが出来て来ればおもしろいな。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 10:14:13.69ID:4CHXgVIw
List of Falcon 9 first-stage boosters (wikipedia)

SpaceX の falcon 9 の booster の中には、 現時点で15回、12回、11回、9回、9回の打上げ実績のあるものがある。
このヘビーに再利用された booster が 2022年に 61回もの打ち上げを支えた。

falcon 9 は、今年に入って1月に7回、2月に6回の打上げがあったが、ほぼすべてで( falcon heavy の core booster だけを除いて)再利用のための回収に成功している。
2023年は年間 100回の打上を目指しているそうだ。

Elon Musk @elonmusk Yeah, aiming for up to 100 flights next year.
12:13 AM · Sep 1, 2022
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 10:45:26.92ID:2/gaNw9g
スレチだが、
今後AIの応用が、検索エンジンのGoogleみたいにChatGPTに寡占化してしまうと
悪名高い偽文書「シオン賢者の議定書」に書かれてることが実際に起こる懸念が
あるね。
違う答えを出す、いろんなAIが併存する世界が望ましいな。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 11:51:10.97ID:uZVOSAQF
日本が必ず大勝利する認知症から見ると、コオロギ食叩きは日本を妨害する工作に見えるとかオモロすぎやん?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 13:21:05.25ID:1VRje9+c
情報来なくて暇なのはわかるが他所でやってくれ

今日の午後あたり流石になんか出てくっかな
わかんねぇなら「調査中です」でもいいから情報はこまめに出して欲しいわ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 13:27:44.57ID:D7kSV7T4
>>394
ロケットで何より高いのはエンジンなので、LE9を110トンfにしていたら、H2Aに載せて少しコストダウンできた
もちろんそれでは半額にはならないけど、今のドル円レートなら悪くない
そしてその110トンf版LE9を5本クラスタにしたH3を開発し、軌道に乗ればエンジンを再利用版に改良していく
そういう絵は2000年代にもあったらしいけど、もちろん沢山の選択があっただろうし、後から言うのは簡単だ。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 13:48:17.60ID:G8k+WMx5
>>421
それ先に言ってよ。
全然聞いてないわ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 14:07:49.61ID:CxqLcs2D
2月も今日で終わり
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 14:10:03.64ID:KSCRwTfU
>>421
> そしてその110トンf版LE9を5本クラスタにしたH3を開発

SRB無しで水素エンジンで離陸するのは効率が悪い
H3-30もその点では効率悪いし、大きさの割には小型衛星しか打ち上げられないけれど、H3ファミリーの一つとして運用するからトータルでメリットあるだろう、としてるだけ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 14:47:10.08ID:bJ8SdaFo
国産液体ロケットはデルタロケットの技術導入で始まったんだから
素直に真似してケロシンの第一段にすりゃよかったのに
大推力炭化水素エンジンの経験がないのが痛すぎる
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 14:52:31.41ID:w3NBwjG2
>>425
H3の30構成は、メタン化で再利用に繋がるからそっちが本筋やで。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 14:59:36.13ID:vDC3jQOd
80年代、H-II構想時の三菱重工案は、
単純なガスジェネ版水素エンジンを5基クラスタ&上段に1基・SRB無しという
ファルコン9の設計を先取りしたもので、堅実でありながら高性能な設計だった
しかし当時の幹部は、「多数クラスタなんて難しいだろう」という理屈で、
より難易度の高い2段燃焼サイクル(LE-7)開発に突き進んだ

当時、H-Iで上段LE-5の技術を獲得してたので、
それを基に大型化したLE-7を開発したのだが、
無謀なことに、大型化と2段燃焼サイクル化を同時に挑戦した
目指せ憧れのSSME(スペースシャトルメインエンジン)!という訳だ
そして完成は遅れ、信頼性は低く、コストは高価く、
その割には能力も大したことないロケットが出来上がった
しかもわずか7機で引退に追い込まれる

H3は完全新設計だが、それでも基本的なスタイルはH-IIの基本構造に囚われている
その呪いから解放されるのは、次世代のLNGロケット構想になってから
H3は20年間使うので、時すでに遅しだが
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 15:18:07.57ID:2/gaNw9g
>>420
今日は新任宇宙飛行士発表の会見してるから、何も出てこないだろう。
原因判って、再トライの日程が決まったてのなら別だが。どうも不吉な予感がするよ。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 15:51:01.46ID:+oY3V9mQ
>>429
電源落ちた原因なんて、普通すぐわかりそうなもんだけどな。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 15:55:59.92ID:tFuiibye
ショボいFUDにまだ縋るか。

林外相がG20外相会議・クアッド外相会談を欠席する見込み。
日本の立ち居振る舞いが明らかに変わってきてるから、諸外国はちょっと焦るだろうね。
インドとも距離を取るのかねぇ。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 16:54:26.93ID:U34qPj6L
ほんとに10日までにどうにかするつもりなら、もうとっくに経過報告なりしてるはずだからな
10日までに無理なら無理で、なにがしか出してなきゃおかしい時期に来てる、ってか過ぎた
もう月末だってのに音沙汰ないって事は、延期の言い訳どうしようか、
今度はなんと言ってベソかいて見せようかと考えてんだと思うよ、割とマジで
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 17:29:18.91ID:D7kSV7T4
再延長でもいいと思う、ロケット開発で2年延長は普通、3年でも驚かない
そしてH2Aを追加生産するべき、98%以上の世界最高水準のものを終了する理由がない
値段が高かったという理由なら円安でクリアした。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 17:41:05.51ID:U34qPj6L
>>434
5年でも驚かねぇ
もうだいち3号諦めて4号にしますってなっても驚かねぇけど
情報はこまめに早く出せって話よ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 17:54:58.30ID:QlQTz4hy
>>434
ショボイんだから98%とか何の意味もねーよ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 18:08:54.90ID:XRDkhplk
H2Aはほぼ完璧だったからな引退はもったいない気がする
ロシアみたいに枯れた技術を熟成させるやり方もある
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 18:13:39.30ID:PZEqhrea
前時代的な重厚長大さでコストダウン不可能な巨大二段燃焼サイクルエンジンに懐古してても何もならん
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 18:16:06.04ID:U34qPj6L
H2はたぶん続けようと思ったら設備を全部更新しなきゃいかんレベルで金かかるだろうな

情報遅いよどうなってんの?ってJAXAに問い合わせしてみたら↓のお返事来たよ
無視してくるだろうと思ってたから少しは見直したけどまぁ、文面は予想通り
っちゅうかその「随時」が一般感覚の「随時」になって無いよって内容のメールだったんだがな

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
この度は、H3ロケット試験機1号機の打上げにつきまして、
ご期待にお応えすることができず、お詫び申し上げます。

ロケットの自動カウントダウンシーケンス中に、1段機体システムが異常を検知し、
個体ロケットブースター(SRB-3)の着火信号を送出しなかったため、
2月17日の打上げを中止することといたしました。

現在、今回の発生事象に係る原因調査、対策および検証と、
再打上げに向けたロケット本体および設備の点検等を含む一連の準備を実施中です。
打上げ予備期間内である3月10日までに打上げられるよう、全力で取り組んでおります。

今後の対応状況、調査結果についてはJAXAウェブサイト等で
随時お知らせいたします。

◆H3×ALOS-3特設サイト
https://fanfun.jaxa.jp/countdown/h3-alos3/index.html

どうぞ引き続き、ご指導ご鞭撻のほどをお願いいたします。

宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 広報部
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 18:20:10.32ID:jGQrAnSo
いちいち問い合わせすんなカス
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 18:22:12.30ID:vDC3jQOd
H2Aは結果的に98%になったけど、
初期はまだエンジンが完全版じゃなかったし、
例によって「まぁ大丈夫だろう」でSRBの欠陥を放置、
案の定6号機で現実化をやってるからな

H3も1・2号機までは開発中だと認識して、
問題を出して潰していく過程だよ
きっと良いロケットになるよ
スペースX以外の相手なら、十分に戦える性能とコスパだろう
エキスパンダーブリードは、次のLNGに繋げて欲しいところ。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 18:33:15.22ID:2/gaNw9g
今日は新任宇宙飛行士のお披露目の吉日なんだから、縁起の悪い不具合の話はしない。
明日以降、さすがに今週中にアナウンス無ければ10日以内は無いだろう。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 18:35:10.35ID:D7kSV7T4
>>444
H2Aをもうしばらく並走させたほうがより安全運転
H3が無事完成してそこからH2A並みの信頼性に成っていくかどうかはまだ分からない
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 18:39:10.60ID:vDC3jQOd
GPTさんへの質問
ウザい一般人が「情報遅いよどうなってんの?」などと質問してくるのですが、
適当な返信用の文面を作成してください
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 18:50:42.70ID:4GMKzqL4
エンジン開発が遅れたならLE-7Aを使ったH3ロケットを作ればいいと思ってたが。
今回のトラブルがエンジン部ではなくロケット部だとするとそういう訳にもいかんし、困ったもんだな。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 18:54:30.56ID:vDC3jQOd
H2Aの6号機のSRBは、IHIエアロスペース製造
イプシロンの6号機は、IHIエアロスペースの製造
H3の開発遅延の原因のターボポンプは、IHIの製造
まぁいずれも設計・開発したJAXAが悪いんですけどね
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 19:00:14.35ID:vDC3jQOd
今回のトラブルはSRBの問題では無いが、
SRB-3は国産特許で新設計だからな
接合部分も含め、まだ実力は示せていない
LE-9同様、いよいよ試されるのだ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 19:04:51.28ID:vj6k2Cn7
H2Aは運用中の体制だと造るのに2年掛かる。
51号機追加を今日決めても完成するのは25年3月以降になる。

そして、50号機で運用終了と決まったので一部の部品の製造ラインが既に閉じられてる。
H2Aはもう終わったのじゃよ。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 19:07:55.39ID:XRDkhplk
退路を断たれたわけだな
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 19:12:50.24ID:vDC3jQOd
H2Aを延長するなら、2年前に決断すべきだった
もう遅い
H3は注文がなくてもライン生産するから(納期1年)、
このままで進めた方がマシ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 19:17:34.72ID:N7kcNwrR
イプシロンを失敗するとは思っていなかった。
オモテナシはどうでもよかったので失敗した。

もう民間の計画に依存。
H-IIAの残機であと数年は戦えると思っている。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 19:18:31.93ID:2/gaNw9g
>>451
>まぁいずれも設計・開発したJAXAが悪いんですけどね

JAXAは「開発仕様書」みたいなのを出して、具体的な設計・開発、製造はメーカーが
やるんじゃないの?その「仕様書」の作成も両者の協同作業で。JAXA職員が図面なんて
書かないだろ?何回かやる「設計審査:DR」は関係者全員参加。
もちろん最終責任がJAXAなのは当然だが。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 19:36:29.25ID:2/gaNw9g
今回の直前停止は、SRBとメインエンジンのインターフェース設計に関係してるはずだが、
その設計は何度かの設計審査で大勢の人の目に触れてるはず。それでも誰も気づかなかった
ということだな。だからそう簡単に判らないのも当然かもしれん。
設計通りに物、ソフトが出来てなければ論外だが、その可能性はかぎりなく低いはず。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 19:38:14.33ID:/99VQmZM
JAXAも人材不足酷そう
コミュ力とかで採用してそう
糸川英夫とかめっちゃ性格悪かったそうだが、それでもエンジニアとしてはピカ一だったもんな
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 19:40:30.76ID:dDo6Ypjn
>>451
IHIが潰れれば日本のロケット成功率は100%だった訳だ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 20:23:03.29ID:9FV9AiQt
>>462
JAXAの女性職員は美人ばっかりと、筑波宇宙センターで働いてる知人が言ってた
応募数も半端ないだろうから、能力で足切りした上で美人順に採用してるんだろうな
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 20:35:06.20ID:tFuiibye
面白い分析。酸素魚雷が加速する追い風だな。

【スタグフレーション】オーストラリア経済がスタグフレーションの危機に直面!豪ドル、世界経済への影響!
tube.com/watch?v=VULKEr9JUds
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 20:42:08.80ID:2/gaNw9g
エレキ関係の技術者、特に若手はデジタル回路ばかり目指し、アナロク方面を志す人は
相対的に少ない。自分が居た会社でもアナログ系、特に電源屋が少なく、ベテランばかり。
だから皆引く手数多で複数のプロジェクトを掛け持ちしてた。
H3ではどうだったか知らないけど、アナログ部が関係してたりしたら、多忙も遠因かも
しれないなどと想像してる。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 20:44:17.03ID:N7kcNwrR
>>468
ゴミみたいな話だな。

オーストラリアの最低賃金は時給1900円以上なのでスタグフレーションではない。
単なるインフレ。
JAXAや三菱重工の大卒初任給は20万円程度。
この格差。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 21:04:47.84ID:L3+vGB9y
JAXAの会見とか見てると3月10日までの期間の延長がすごく難しいような印象受けるけど、実際のところどうなの?地元との調整が厳しい感じ?
仮に10日までが無理だったとしたら、新規に打ち上げ期間設定することになると思うけど、その調整ってどのぐらいかかる物なのかな
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 21:16:36.45ID:vDC3jQOd
よいよい
期限より確定的な問題解決が優先だ
ちゃんと解決できれば、今後は同じ問題に悩まされることもない
つまり信頼性が上がる
再チャレンジできるのが、中止の良いところ
失敗したら成功率の失点になって、取り返しがつかないからな
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 22:04:41.57ID:ycnY9Hol
今からでも遅くないからダミーペイロードにしたらどうかのう
アンガラA5なんて3回もダミーで上げたぞ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 22:11:54.94ID:j62vKE+J
いつまでもダミーを卒業出来ないロケット
 VS
本番衛星積んでいつまでも打ち上がらないロケット
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 22:34:03.84ID:ycnY9Hol
せっかくだから2021年のナウカ打ち上げに使ったらよかったのに
みんな大好きヒドラジンのプロトンMにやらせたのはちょっと意外だった
日本だったらH3-24が完成してもしばらくH2Bを使ってみるようなもんか
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 22:44:13.61ID:4bkbkWRd
>>474
お金ないんじゃねえの。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 23:04:44.83ID:tFuiibye
そろそろH3の打ち上げ日時が出るだろう。

北朝鮮・戦略物資規制で米韓が何の結果も出してないのに、G20・クアッド・チップ4にフルコミットするメリットが無い。
日本がロシア敵視の旗色を鮮明にしているのに、インドは相変わらず中途半端。
G7すらどこまで真面目にやるか分からん。

対外事案の選択肢が色々定まった感がある。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 06:39:35.03ID:U9gB6Mla
常任理事国の一つが核兵器で恫喝し、国連体制の存在意義が無くなった。にも関わらず、朝鮮半島の分断を国連の論理で放置している。
更に、消滅したはずの中華民国に肩入れする一方、頑なに国家として認めないヘタレ。
言い出しっぺのTPPは自ら降りるという我儘三昧。

もう米連邦をフォローできんやろ。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 08:04:13.75ID:O3KskjPM
3/10の昼頃にはカウンドダウンして、SRBにも無事点火し、ロケット見上げる人々から歓声が溢れんるだろ?
ざまぁ共同通信!
みたいな感じで

間違いない
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 09:05:18.93ID:UNC0EME+
H2使え、は正しい。
新型がエンジンもコストも旧来と異なるのはわかる。
だが主たる燃料は変わらない。
H3の名は、核融合ロケットに使おう。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 10:02:34.15ID:oebPh/bL
まだ電源ダウンの原因が判ってないのだから、打ち上げようがない
3月10日までの打ち上げは断念せざるを得ない
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 10:08:29.39ID:zq1N4bHc
まあ慌てるより原因究明が大事だなw
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 15:38:59.87ID:PN+c1q9m
どの道設計変更を正式にやるなら、中断中の変更前H3は2度と飛ぶことはないから事実上の失敗だろう

よく分からなくても部品交換の修理対応で打ち上げるならアナウンスはもう出てないとおかしい
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 15:54:56.48ID:ze76q5YI
巻き込まれたペイロードが憐れ。

延期に延期を重ねた結果、搭載バッテリが尽きたSLS初号機のマイクロサットみたいな悲劇を招かなければいいが。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 15:59:17.29ID:HMqR20a9
お・も・て・な・しw 元気かなあw
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 16:59:40.99ID:/t12fQJ4
メインエンジンが本調子じゃない時は、SRBに点火しない
ってのは、デルタロケットの技術遺構ですかね。
1段目がデルタロケットだったHロケットの時も、エンジンの不具合で
打上中止になった事があった様な気がします。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 17:10:41.49ID:oebPh/bL
>>497
液体燃料ロケットと固体燃料ロケットの特性の違いでしょ
固体燃料ロケットは点火したら瞬時に燃焼を開始するが、一旦、燃焼したら止められない
液体燃料ロケットは、点火しても停止させることができるが、点火してから定常運転になるまで僅かながらタイムラグがある
なので、まず液体燃料の方を点火させ、これが安定してからSRBを点火する
これはSRBを使用するアリアンやスペースシャトルも(恐らくはSLSも)同じ
シャトルは打ち上げ時はメインエンジンが上方にあるので、メインエンジンを吹かすとわずかながら下方に揺れ、それが戻ってきたタイミングでSRBを点火する
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 17:19:22.35ID:Mi0immmn
試験機に高価な本番衛星載せるのはプロジェクト管理、リスク管理考えてないだろ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 17:30:56.10ID:ze76q5YI
>>499
財務省「試験機だからって失敗させる気か?当然、成功させるために打ち上げるんだろ?だったら本番の衛星載せなきゃもったいないだろ?あああん?」

アッ、ハイ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 17:34:09.18ID:PN+c1q9m
載せることはやぶさかではないだろうけど、今の事態を想定して日程の縛りはなしにするべきではあったな
まぁいうて延びに延びて今に至るわけだが
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 17:48:06.30ID:lPlrDSst
>>499
1号機から本物の衛星を載せるのはどの国のロケットもやってるぞ
メーカーすら信用してないロケットでは商業受注なんて不可能だからな
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 17:49:46.74ID:w9aQshBL
JAXA、メーカの担当者は夜昼無く、無論土日も無く頑張ってるんだろうが、その
努力の割に成果が出にくいのがこうした逆行スケジュールなのだ。思ってたより
ずっと厄介な不具合だったのかもな。
明後日3日まで何も無ければ、10日迄、は無理かもな。有識者会議を招集せにゃ
ならんわけだし、それには3日くらいかかるからな。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 17:57:17.72ID:dxuov+2s
H3からネットワーク化したってのが不安になるよな
H2Aで98%の成功率まで高めたんだから重要なとこは極力変えないほうがいいんだよ。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 18:01:45.23ID:a3Khuk5n
モジュール化は今後の宇宙開発で求められるし、一からの新規開発で正解だったと思うわ
それに新規開発していかないと技術の継承が失われるしな
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 18:27:33.02ID:agB4Ok0X
2023  日本 H3初号機           だいち3号    400億円
2021  韓国 ヌリ号初号機         デモ衛星
2018  米国 ファルコンヘビー初号機   テスラ・ロードスター
2016  中国 長征5号初号機        実踐17号  技術試験衛星
2014  露国 アンガラ初号機       デモ衛星
2010  米国 ファルコン9初号機     デモユニット(上段から切り離さず)
2009  日本 H2B初号機          こうのとり初号機  350億円
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 18:34:48.32ID:agB4Ok0X
>重要なとこは極力変えないほうがいいんだよ。

それはH-IIやH2Aの時代の常識
H3では、重要な所はほとんど全て変えてると思われ
30年間の技術進化と民生部品の品質向上を全て注ぎ込んだのが、H3
2号機までは開発途中で、今は不具合出しの最中
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 18:37:29.74ID:PN+c1q9m
こうのとり1号はそれ自体が実証機でミニマムサクセスがISSのアームで掴めることだったろ
中身は届けりゃラッキーくらいな言い方してるような印象すらある
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 19:33:58.47ID:/lh8HxUd
>>517
H-IIA初号機もミラーボールを打ち上げた筈。
居ると予想される場所を地上から照らして反射光を観測する予定だったが、観測出来ずロストしたそうな。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 20:13:14.72ID:eB2qZYy4
>>518
電波発信機くらいなんでつけなかったんだ。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 21:41:54.17ID:yWuVrJpy
宇宙機の位置情報の開示にかつてはNORADのサイト、今はJPL HORIZONSに依存。
NASAもNASAで16桁までしか情報を開示できていない。

やることいっぱいだね。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 22:00:46.64ID:9jyobCep
3月10日の期限内打ち上げは出来ません
目下原因を精査中、出来るだけ早期に再打ち上げを目指します

これだけ言えば済む話だと思うが。アンチが大喜びして煽ってくるだろうけど
大半の国民はそこまで心が荒れていないから、そう気にすることないだろう。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 22:10:39.62ID:3gvDjBPq
20年度21年度22年度まで打ち上げできずに3年連続延期ならPMはクビだろ普通
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 22:15:25.61ID:DX2Nr9wY
>>522
失敗ではないのだからクビはないだろ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 22:17:08.46ID:dxuov+2s
2,3年の延長なんてのは宇宙開発では全く平常運転
ロシアのナウカもジェームズウェブ宇宙望遠鏡もSLSも10年以上遅れた
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 23:36:25.49ID:gDzC361f
東京大空襲の日はやめとけ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 23:43:43.16ID:/lh8HxUd
>>526
翌日は大震災の日なのよね。
だいちは災害の観測に役立つから3.11の打ち上げなら記念日的には良いんだが10日までしか期間がないのよね。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 04:57:15.51ID:20+93wHS
>>524
> 2,3年の延長なんてのは宇宙開発では全く平常運転

そんなんだけれど、実際の話、あと数年遅れるとか考えたらH3関係者にとっては悪夢だろうな
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 05:41:50.80ID:TSsp9hnE
H3なんて今すぐ完成したところで時代おくれだろ
それが何年も遅れたら商業受注シェアキープなんて夢のまた夢
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 06:21:58.45ID:uQr+73i+
幸福の科学関連で殺人に発展し得る事態が発生した模様。

イプシロン捨てといて良かったな。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 06:29:23.84ID:uQr+73i+
林外相 G20欠席・クアッド出席
立憲のせいにしつつ、米に「韓国・台湾を見限れ」のメッセージだな。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 07:52:37.04ID:IJpscf2a
>>521
アンチとか何その被害妄想
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 08:15:22.24ID:y91oWB/8
もう今すぐにでもテストしてないと無理でしょ
射点で地上管制と繋げてのテストも必要
なのでまた別日設定かな

ローマの道は一日にして成らずじゃ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 08:18:58.90ID:dOI4g0eL
日本の技術ならテストなんて要らんのや
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 08:53:59.93ID:WAWS9iT2
>>529
世界中の全ての新型ロケットが大幅に遅延してるから大丈夫
これだけ遅延したH3ですら、各国で最初に打ち上げ日を迎えた
ロケットは、難しい
スペースXだけが至高で、それ以外はどこも似たようなもの
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 09:11:53.96ID:k9cRowYo
>>534
今日、明日中に動きがあれば、来週中の打ち上げは未だ可能性がある。
週末、何も無ければ長期の延期になるだろう。夏、とか秋までの。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 09:43:26.84ID:WAWS9iT2
原因が特定されなければ、再発しちゃうもんね
その後、問題の部品の再設計・再製造が必要かな

H2Aと同じ構造なら問題は出なかった可能性があるけど、
それじゃ新型機を開発する意味がないからね
地球上で最も複雑で精巧なメカを、従来の半分のコストで製造する過程
どんどん苦労するといいよ
やがて良いロケットが誕生するはず

今回の最大の成果である「大型エキスパンダーブリードサイクル」を実用化して運用し、
それを次の再利用型LNGロケットに応用する
それ以外の部分も、設計時には採用を見送ったような
コスト削減&軽量化&運用性向上をさらに目指せばいい
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 09:43:30.97ID:20+93wHS
3月10日に設定してもその日の天候が悪ければ終わりだからな
本気で打ち上げる気があるのならば8日ぐらいに設定する必要があるし、そのための準備も必要
この週末に動きがなければ、ほんともう無理だな
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 10:00:01.04ID:bseklpS4
3/10は目安だろw
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 10:03:25.99ID:UFEPOgge
再打ち上げ猶予をほんとにギリだけど三日だけとるとして、
その三日前に打ち上げ日の告知をしようと思ったら次の日曜になる
それまでに有識者会議に諮って報告、打ち上げの可否を判断して貰うなら
その前には会議開催のプレスリリース出さんといかん
有識者とやらが土日に出てくれるならギリッギリ行けそうだけど、
まぁ普通に考えて3日金曜がラストチャンスなかぁ、と

…まだ不具合の原因の報告すらないのに無理じゃね?てハナシ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 10:09:32.78ID:APcNIDgo
そうやって合理的に考えれば無理なのに、全部すっとばして、「やっぱりやることになりましたー!」とか言い出すのが現在のH3開発体制
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 10:23:19.72ID:TUlaMulz
ああそういう縛りがあるんだw
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 10:25:36.75ID:k9cRowYo
種子島の漁業と言えば、トビウオとキビナゴくらいしか知らない。産業としては漁業と
砂糖キビ栽培だろうから漁期を言われれば仕方ないね。
あと、「よきの焼」は素朴で重量感があり、いいものだと思う。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 10:40:11.14ID:WAWS9iT2
この衛星(だいち3号)は、日程的なウインドウ縛りは特に無い
期日は関係者(現地や周辺漁業その他)との調整の問題
これでも昔に比べたら緩やかになった
協力費か何かの名目で、毎年税金から迷惑料が支払われている模様
政治ってやつだな
社会の潤滑油とも言う
地元の理解と協力は大事
つまり、「話し」次第では、再延長も絶対に不可能とは言えないw
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 10:50:47.20ID:pGu2FNxX
某記者のおかげで目立ってしまったせいで、興味なくてもトレンドのハッシュタグにはとりあえず群がってくる連中がいる
延期が発表されれば「ほら失敗じゃん」と意味も分からず叩いてくるだろう

だがハエの大群を気にしても仕方ない
地道に原因追及してほしい
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 11:25:02.23ID:MfYUlU8/
アスペが入室しましたw
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 12:21:06.71ID:VgsFM+Tl
なんか年度末を見据えてでまだ予備日があったようなw
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 13:38:50.04ID:k9cRowYo
1993/3、スペースシャトル・コロンビアがメインエンジン着火後、SRB点火数秒前に
シャットダウン、打ち上げ停止になったことがある。この時はメインエンジンの一つが
着火しないという重大な不具合だったのだが、その約一月後に再打ち上げに成功した。
STS-55というフライトNo.だったな。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 15:25:22.47ID:U4icrNfF
3/10を諦めるとして、諦めることだけ報告して然るべき部署と調整中結果は後日が許されるのか
全て整えるまで来るなという事なのかだろもう
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 17:58:39.57ID:k9cRowYo
明日が事実上のデッドラインだと思う。JAXAは役所だから、土日は動かない。
月曜はもう6日だ。
残念だが仕方ないね。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 20:21:32.44ID:Nqdkh1lS
やるんなら7日から、とかになるんだろうか。予備日込みで。
今頃バタバタしてるのかな。

フェリー1個法定のドック入りで死んでて、レンタカーも宿もあんま無いという。
ロケットコンテストの影響とか?
仕事だとインフラ整ってないのはきついな。これだから離島は。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 21:57:32.96ID:5l1kCqYO
打ち上げ失敗って、別にエンジンや機体破壊だけを指す言葉でもねーよな
システムがちゃんと動かないのも普通に失敗だろ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 22:28:32.28ID:GmIE9TEc
>>576
宇宙開発は、最終的な成功のためなら何度延期したって構わないんだよ。

バスや電車とは違う。
まだまだ開発途上のもの。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 22:37:04.35ID:etykSxDW
どうせスペースXに勝てないし官需で食ってく訳だからいくら遅れてもいいけど。
H-IIAが枯渇する前にお願いします。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 22:48:10.64ID:kPZ5EJnz
>>577
いいわけないだろ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 22:55:34.10ID:VXaqnZyt
H2Aとの並走期間が2年というのが短かった気がするね、
H3が90%以上の成功率になるまで、5年ぐらい取っておいてよかったのでは?
20年前のロケット開発なら空白期間があってもしょうがない時代だったけど
今はもう基幹ロケットが無い状態というのは困る
なのでH3が確実になるまでH2Aの生産延長したらいいと思う
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 23:04:39.39ID:Q803v99A
ここでいう打ち上げ失敗は打ち上げ て 失敗なのであって打ち上げ前はカウントされない
今回に至ってはシステムがちゃんと動いたから事前に止められたのだから
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 00:14:23.02ID:7VGGFFVa
>>584
お前もゴミクズの1人
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 00:56:33.99ID:OMRAHUck
よう!読売!
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 01:12:15.86ID:OpyY4/p5
ロケオタイライラ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 01:53:32.31ID:IJZOiCJ+
人生に失敗したゴミ人間しかおらんな
俺以外
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 08:10:29.48ID:tVzFFNyZ
何がなんでも失敗言い続けるやつや、何がなんでも失敗発言許さないやつは知識とかじゃなくヘンコなだけ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 08:19:19.09ID:LY11vOym
有人飛行のスペースXは中止から2、3日後に再打ち上げしたのに、JAXAは2週間経っても詳細すら公表してないんすかー
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 08:20:49.34ID:gduzqs6B
HⅡA6号機失敗の時は更に叩かれてた
「あぁ、また6か…」
みたいな
イプシロン6号機より酷い

HⅡも6回目の打ち上げで失敗してる

日本の宇宙開発は6という数字は呪われてるのか?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 08:23:50.10ID:3GjXLtzl
>>576
うん、ここで何度も指摘されてるように、
一般人や素人さんは、その理解・定義でも構わないよ、って話
「なんか上手くいかねーな・・、こりゃ失敗だわ!」でいいんじゃね?

ただ、NASA・JAXA・その他欧州・ロシアの宇宙機関や
スペースXなどの宇宙開発企業たちは、全世界統一的な失敗/中止の基準を作ってる、
ってだけのことだよ

概ね、
・カウントダウン開始前に中止    → postpone (延期)
・カウントダウン開始後に中止    → scrub 日本語では中止(による延期)
・エンジン点火後に中止(離陸前)  → abort (pad abort) 日本語では中止(による延期)
・離陸後に中止(当然、ロケット喪失) → abort (failure) 日本語では打ち上げ失敗
技術的な不具合が原因の場合や、不可抗力(天候・領域へ侵入者など)が原因の場合がある
SRBは点火したらもう pad abort は不可能だけど、液体燃料なら離陸前なら pad abort 可能

先日のファルコン9(クルードラゴン)は、scrubに相当で(技術的な不具合が原因)、
H3のは、pad abort に相当(技術的な不具合が原因)
どちらも日本語では中止であり、「取り返しが付く中止」
機体喪失など、「取り返しのつかない状態」になったら、failure「失敗」となる
例えば、去年のイプシロンの6号機なんかは、abort (failure) だね(技術的な不具合が原因)
これは飛行継続を断念した司令部が手動でロケットの破壊信号を送信してる模様
これらが世界中の宇宙開発・ロケット業界での「中止」の定義

ややこしいのは、エンジン等がちゃんと動かなかった場合でも fail の用語を使うことがある点
エンジン始動という個々のシーケンスでは failure だけど、機体が無事なら打ち上げは pad abort で、
これも中止扱いとなり、その後に「取り返しが付く」限り、「打ち上げ失敗」にはカウントされない。

打ち上げ後にabortしても、有人飛行ではまだ終わらない
飛行士の緊急脱出・救出任務が残っている
ロケット打ち上げ自体はもちろん失敗だが、
救出に成功すればLAS(launch abort system)は正常に機能したことになる
2018年のソユーズ有人宇宙船の打ち上げ失敗なんかはこれだね

何百億円ものロケットや衛星、あるいは飛行士を失うリスクを犯すよりも、
何か些細な問題があっても中止し、完全な状態で打ち上げに再チャレンジする、
宇宙開発とは、そういう業界なんだよ
通販の宅急便などとは違う。「何で今日中に来ないんだよ!失敗だ、失敗~!」
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 08:45:36.49ID:3GjXLtzl
H2Aの6号機は、SRBの設計上の欠陥が原因
初号機打ち上げ前にはわかっていた潜在的問題点だが、
「まぁ余裕を持って作ったし、大丈夫だろう」と放置
5号機までは大丈夫だった(失敗に至らない不具合は既に出てたかもしれない)

イプシロン6号機はまた別の問題点
軌道や姿勢制御などに使われるハイパーゴリック燃料の流路の閉塞は、
世界の宇宙開発の場面ではたびたび失敗原因となってきた
問題の箇所は違うが、金星探査機あかつきの周回軌道投入失敗の原因もこの系統
こちらは厄介なので、業界として不断の努力が必要だね

H-IIロケットのLE-7エンジンの故障も、
あれは8号機で、数えで7機目の打ち上げでの失敗だが、
これもエンジン設計の欠陥が原因なので、もっと早く出ててもおかしくなかった。

「問題を残したままで妥協してロケット運用を始めたら、それは必ず、致命的な場面で出現する」
って教訓だね
だから、3/10の期限なんか気にしてはいけないのだ。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 08:59:12.64ID:s43hINIz
H3は開発費既に2000億近く使ってんじゃ?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 09:06:47.47ID:SfaRh6Gl
エレキ系は回路設計が正しくとも、実装設計が原因で誤動作することが稀にある。
こうなると厄介、原因がなかなかつかめないからな。
今回がそうだとは判らないけど。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 09:18:20.80ID:3GjXLtzl
2014年の開発開始当初は1900億円の予定で、
2年延期の結果、現在までに2060億円だったかな?

ファルコン9(ver 1.0)の開発費に比べれば多いけど、
各国の基幹ロケットとしては、ダントツで少ない額だ
これもまた、エンジン試験回数等をケチる遠因なのか
ちなみに欧州のアリアン6は5000億円を超えるという
スペースシャトルの部品を再利用したSLS開発費は、2兆円超えだとか

なおファルコン9(ver 1.0)は、LEOに9トンと
H3の半分未満の性能なので単純には比較できないが、
エンジン(マーリン 1C)はファルコン1の時点で開発済みとはいえ、
当初、わずか3億ドルで開発したというから、すごい節約志向だね
会社設立当時のイーロンは、資産が1~2億ドル程度しかなかったはず
半分はテスラモーターズに投資してたし
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 09:25:38.68ID:oeQyrobO
実際共同みたいなハエは屁でもないんだが
遅れると外から圧力がかかる
とりあえず打ち上げてしまってもいいけど
衛星載せちまってるし・・
次は共同はウンコになってハエを呼ぶんだろうなww
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 09:39:06.53ID:csvJ3UR7
>>609
外から圧力?
仲良しごっこじゃねーぞカス
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 09:54:26.79ID:zsfcDvDF
安全装置で打ち上がりませんてした、だから中止ですを認めるにしても、だ
流石に原因くらいはすぐ分からないと駄目だろ…
すでに2週間経ってんだぞ?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 09:58:26.22ID:8n7ZCU1I
熱が出ましたけど、1週間立ってもまだ厳密な理由はわかりません。
医者は早く教えろよ!

これをモンスター化と言います。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 10:11:56.67ID:Q1AYQtI/
>>613
アホはまたアホげな例え話してんのかアホ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 10:17:43.36ID:g9tkcOrq
>>613
> 熱が出ましたけど、1週間立ってもまだ厳密な理由はわかりません。
> 医者は早く教えろよ!
教える前に寝かせてやれ。死ぬぞ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 10:19:40.33ID:kGo6Rfj2
今日は金曜日
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 10:34:45.06ID:NfFlHVFM
>>613
微熱出たけど原因不明だから2週間経っても仕事にいけない状態?
いつまでコロナ禍ってんすか〜
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 12:01:49.45ID:4n4CAWla
6日に打ち上げキタ━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━!!!! w
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 12:03:04.01ID:3GjXLtzl
おじさんはすぐにドヤ顔で例え話にする説
すると別のおじさんがすぐに
「いや、それは違う。正しく例えるなら・・」などと続く説
そしてそれを延々と聞かされる周囲の人間。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 12:05:30.63ID:3GjXLtzl
「H3」初号機 今月6日に改めて打ち上げの方向で調整 JAXA
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230303/k10013997111000.html

2023年3月3日 11時51分
先月、打ち上げが中止された日本の新たな主力ロケット「H3」の初号機について、
JAXA=宇宙航空研究開発機構は今月6日に改めて打ち上げを行う方向で調整を進めていることがわかりました。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 12:12:37.36ID:Ht8bQRpf
期限より早まったで御座るw
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 12:19:53.76ID:rSkDwEkX
>>627
期限当日の方が「w」だろ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 12:20:41.56ID:g/0NWKYA
1つ質問
「打ち上げの準備期間」を1ヶ月に短縮したってのもH3の売りだろう
なのに、今後の宇宙基本計画では年6回程度なのは何故?
既に元々のスケジュールから3年分遅れて、後に衛星が大渋滞起こしてんだぞ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 12:29:14.72ID:3GjXLtzl
「エンジン制御系の電源スイッチは、一度オンにしたら以後のオフは一切禁止とする」

JAXA 「直りますた! (^q^) 」
政府  「よし打ち上げ」
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 12:37:20.03ID:3GjXLtzl
準備期間は将来目標でしょう
大渋滞するほど衛星あったっけ?
絶対に期限厳守な衛星は、そんなに多くないかと
打ち上げウインドウが2年に1回のMMXは最優先で
HTV-Xとかは後回しでいい、遅れても餓死しないだろ

>>638
さっきから何なんだお前は・・w
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 12:41:39.37ID:R3zq14EG
>>599
ファルコン9は10年以上前の完成だからさすがにその比較は変だね
H2Aならオンタイム率はファルコン9より高かった。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 12:43:09.71ID:Fy6U4dEs
>>632
H2Aは受注うけてからの生産だったので2年かかってた
H3は予め機体は製造しといて
受注したらちょっとカスタマイズするだけでいいから一ヶ月

年6はMHIの生産能力や種子島の射場の都合
熟れてきたら年10は可能らしい
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 12:51:29.03ID:3GjXLtzl
当初打ち上げウインドウ内で再打ち上げ出来れば文句なしだからな
一方で、同一ウインドウ内での打ち上げ断念、次ウインドウ再設定&成功なんて珍しくもない
例えばSLS初号機でも当初のウインドウを断念して延期したが、最終的には完全な成功に終わった
(何かゴミが振り落とされて、宇宙で彷徨ってる気もするが)

>>642
ありがとう

>>645
H3でも、受注からだと1年じゃなかった?
H3では、打ち上げから次の打ち上げまでの期間が最短1ヶ月に短縮されるそうで
もちろん仕事がなければどうしようもないが
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 12:58:34.36ID:LOaej4kf
>>644
延期の平均日数は?
日数もH2Aが上?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 13:03:32.44ID:/PtP7meT
>>645
カスタマイズってか2段最上部のペイロード搭載部だけ造らずに首無しにしとけば良い。

だが、受注前に製造を開始してしまうのはリスクも高い。
ペイロードの方も作るのに時間掛かる訳で、受注の目処が立ってからでも間に合うだろう。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 13:06:05.07ID:3GjXLtzl
200機も打ち上げてる最強の現役機の不具合と、
完全新設計のデビュー試験機の不具合を比べても仕方ないだろう

今では無双のファルコン9だが、
実はエンジン単体で言うと、決して無謬ではない
LE-7Aは一度も不具合を起こしたことはないが、
マーリンは、現行1Dバージョンでも幾度か不具合が起きている
何度も再利用してるし、不具合がミッション失敗に繋がらないところが凄いんだけどね。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 13:10:24.23ID:3GjXLtzl
H2Aまでは受注生産だったけど、
H3はライン生産で、受注を待たずにマイペースで製造する構想だとか
だから受注から1年で打ち上げが可能になるし、コスト削減にもなる
受注が思ったほど来なかったら減産するんだろうが
目標は、「タンク断熱材が風化でオレンジになる前、まだ黄色い間に打ち上げる」だそうだ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 13:13:33.24ID:/PtP7meT
>>655
Go4LiftoffではNHK鹿児島のTwitterをソースと称して更新してるけどね。TBC扱いにはなってるけど。
15:00から予定の>>649の会見待ちやね。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 13:15:09.90ID:WU63sJ5+
オレンジ色の質問来てたなw
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 13:17:31.29ID:6uSk/EvO
日本の新型主力ロケット「H3」は、先月17日の打ち上げが直前で中止されましたが、今月6日に打ち上げる方針であることがMBCの取材で分かりました。

H3初号機は、先月17日に種子島宇宙センターから打ち上げられる予定でしたが、メインエンジンのコントロール装置に電力を供給する制御コントローラ内のスイッチが打ち上げ直前に何らかの原因でオフになり、電力の供給が止まったため、打ち上げが中止されました。

JAXA=宇宙航空研究開発機構は今月10日までの予備期間内の打ち上げを目指して調整を続けていましたが、関係者によりますと、今月6日に打ち上げる方針が決まったということです。

JAXAは3日午後3時から開くオンラインでの会見で打ち上げ日を正式に発表するとみられます。

MBCも来てる
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 13:26:56.97ID:R3zq14EG
>>650
H2AがUAEの火星探査機を打ち上げたときに、同時にNASAや中国も打ち上げて
欧米では火星レースと呼ばれてたけど
そのときファルコン9が参加できなかった理由に、H2Aがオンタイム率で上回てったことが挙げられた。
今は知らない。
ご存じのとうりスペースXファンは火星に行きたくてしょうがない人達なので、めったにない火星行きレースに
参加できなかったのはショックだった。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 13:38:38.95ID:R3zq14EG
>>666
当時の英語の書き込みには、どうしてスペースXが参加できなかったのか、いろいろ話されてた
H2Aのほうがオンタイム率がいいらしいという話になって、
イーロンもそのとき、オンタイム率を上げる、というような発言をしたよ
それが2020だったから、それからものすごい早さで打ち上げるようになった感がある
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 13:43:18.21ID:2yIujEvL
ロケットコンテストとかぶらない?4日が多分悪天候だから6日に競技やると思うんだけど。そうすると7日打ち上げ?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 13:47:27.23ID:Jjr8Vpxa
宇推さんは中の人が観測気球を上げるためにV tuberをでっち上げたんじゃないかな。
御用新聞である日刊工業新聞は紙媒体を維持できなくなる可能性が高いし。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 13:56:16.44ID:g+LBMJKc
記者クラブに記者会見告知 内容を問われ打ち上げ予定とリーク
NHKのアプリでも入れてるんだろうてw()
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 14:01:51.68ID:Jjr8Vpxa
そういやJAXAが2月9日のISSカンファレンス動画を慌ててアップしてたな。
日米関係の卒業式かも。

「楽しかったISS!」「ISS!」
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 14:10:49.43ID:1loZk2sd
>>663
惑星探査機の開発計画のとんでもない長期間のせいで、生まれたての新型ロケットを使う選択肢が最初から無かっただけでは
火星の窓ってそんなに狭くないし
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 14:25:18.70ID:r1MgDDAw
>>679
スペースXがあのパーサヴィアランスを打ち上げできなかった理由は、スペースXにライセンスが無かったからだそうな
UAEの探査機はオンタイム率でH2Aが良かったからという理由
たしかにスペースXはすごいけどね、深宇宙に関してはファルコンヘビーでテストフライトの実績1回だけで
JAXAとH2Aは深宇宙の実績がいろいろあった
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 14:36:50.19ID:Jjr8Vpxa
酸素魚雷を本日の会見に直撃させてみよう。

原因:地上システム側のコネクタ接続異常でロケット側インターフェース部のロットバラつきが表面化
対策:コネクタの締結確認、インターフェース部を交換

土日閉店・月曜開店で誤魔化し、ガーシーネタでメディアジャック

さて、当たるかな?
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 14:38:06.80ID:zsfcDvDF
なんかJAXAが古いだけで美味くもない老舗みたいになってきたな
うちの店は伝統があるんだと過去の実績を自慢されてもな
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 14:52:55.76ID:LQisKj2t
成功w楽しみだなw
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 14:54:14.93ID:XGJqXiil
午前中だったかなあ打ち上げw
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 15:02:03.14ID:ATGFFwmG
400億円の花火が見たい
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 15:05:27.62ID:5zEMyjYD
会見始まった 岡田さんw
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 15:06:04.31ID:rxCSBmi1
NHKでも中継
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 15:16:27.76ID:K3Ipusch
っげ バッファで中継が切れた (´・ω・`)
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 15:19:01.87ID:UTWRAy+J
NHKでも駄目かあ
セルラーなら繋がりそうだがパケ死w
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 15:24:25.76ID:G3GlUyvX
質問 読売新聞 やっと繋がったw
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 15:29:00.72ID:V3kdK9o2
2/17
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 15:34:49.68ID:53m8M8uh
昨日の夜まで探究
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 15:36:53.10ID:DqphzFcB
車載はロケットで使っていなかったからw
未知の領域ですw
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 15:37:57.20ID:s+dLT8kW
車載もロケットもフェイルセーフが有るだろう。
ただロケットの場合のフェイルセーフは打ち上げ前に作動してはいけない。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 15:38:05.01ID:Eq9t1a3e
朝焼けの前の暗闇は暗い 英のことわざ?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 15:39:10.16ID:Jjr8Vpxa
ぶっちゃけ、岡ちゃんの説明は「NEC?三菱電機?は素人ですwww」に等しい。
ま、いずれも政商なので分かってるけどね。
敵は米国。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 15:41:17.49ID:533zofv/
FPGAと地上設備間はいわゆるネットワーク系じゃなく1対1で物理的につながってる線なのか?
ネットワーク系ならフレーム単位で送受信してるだろうからブツ切りしたら単にデータエラーと言うだろうし
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 15:42:36.16ID:AOHvpFnB
NECならマツダ系で三菱なら三菱系か日産系?か
車載
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 15:44:18.75ID:Jjr8Vpxa
FPGAが誤動作するようなノイズは相当な電力が必要で、リセット再起動になる。
シーケンスを作るのはFPGAの演算結果で、その結果に秒単位で外乱を影響させるなら
ベギラマを唱えるしかない。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 15:44:40.14ID:2OFeqf5Y
日本の電装は世界一だけどなあw
ドイツ車でも緩いw
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 15:49:43.21ID:QzPH2yiP
また成功失敗の判断基準かw
宿題w
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 15:52:51.42ID:u9uUeBJe
岡田さんがゆっくり喋ってくれてる一方、こう先走り前のめりに質問されると疲れるな
俺も前のめりになっちゃうので直したい
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 15:53:18.07ID:vLbGE4m+
共同通信は出禁かww
ザマァ
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 15:53:56.88ID:Jjr8Vpxa
FPGAの論理判断はクロックで制御されるので、ノイズ混入はアナログ回路に組み込んで使う時よりも更に発生し難い。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 15:54:22.17ID:JFZIXWxW
再現はロケット発射時以外無理でしょw
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 15:54:25.71ID:4Z2N0IAV
先月17日の会見のときにこれ以上の延期は厳しいので3/10までには何がなんでも飛ばしたい的なこと言ってたけど、万が一中止なら開発自体企画倒れなの?
流石にそんなことないよね?
仕切り直しだが時間がかなり掛かるて感じか
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 15:55:48.22ID:1XHBUvpl
日刊工業新聞
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 15:58:08.31ID:pNrsN0rW
>>724
JAXAの予算の関係でしょw
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 15:59:32.45ID:khb3XlMv
ミサイル打ち上げ成功しまくってる北朝鮮以下の日本さんw
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 16:03:16.67ID:vLbGE4m+
なんだ共同通信いたのか。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 16:03:18.54ID:K3W8N6po
また泣いてる?w

共同 キタ━━( *´∀`)・ω・)゚∀゚);゚Д゚)・∀・)゚ー゚) ̄ー ̄)=゚ω゚)ノ━━ !!! w
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 16:05:12.72ID:wSEK9gTP
>>728
北は数回置きに失敗してるねw
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 16:08:27.19ID:V3kdK9o2
10日以降でも年度内打ち上げは諦めていなかった
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 16:10:38.29ID:gfUnhGkg
電気班が頑張って打ち上げに漕ぎ着けた
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 16:15:07.24ID:LFtWm7nH
島に放置した車回収するためだけと思って泣く泣く伊丹から飛んだら鹿児島空港で踊り上がった
JAXAの皆様、三菱の皆様、いろいろ言ってすんませんした!
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 16:19:28.31ID:8PvvOqr+
車の人かあw ラッキーw
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 16:22:20.70ID:lhWa00LM
特定していないが改善はされたらしい
電気的な切断云々
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 16:23:56.96ID:lGho1feJ
地獄の2週間w
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 16:24:52.70ID:3GjXLtzl
H3ロケット、6日発射へ JAXA方針、2月は中断
https://www.47news.jp/9012448.html
共同通信

宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、
新型主力機H3ロケット1号機を6日に発射する方針を固めたことが3日、関係者への取材で分かった。
種子島宇宙センター(鹿児島県)から災害状況の把握などに用いる地球観測衛星だいち3号を打ち上げる。

2月17日にも試みたが、電気関係のトラブルで寸前に中断していた。
JAXAは発射期間を今月10日までとしており、再発防止の対策を急いでいた。
2月の発射中断は、機体内の電池から主エンジン制御装置への電力供給が数秒間途絶えたことが原因とみられる。
回路を構成するスイッチがオフになった可能性が高い。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 16:28:48.64ID:JmFl9FxC
予備期間3/10の厳守に注力して来た
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 16:32:25.95ID:JmFl9FxC
H2Aでは発生していないノイズで切断された

光ケーブルや車載電装での経験不足か
新しいネットワーク方式も
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 16:34:02.85ID:9UzEHRdq
ロケットコンテストへの祝辞
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 16:42:08.15ID:pStixz35
共同通信デスク桜ういろう「ハゲの暴走です」
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 16:43:39.56ID:oRJS5O4D
>>744
そろそろ目糞鼻糞なの気付けよ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 16:46:46.62ID:3GjXLtzl
これまで20年間上手く行っていたやり方を
抜本的に変更するってのは、大変な決断だよね

産みの苦しみを切り抜ければ、圧倒的なコスト削減と運用性を手に入れる
あと少し、頑張れ、頑張れ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 16:55:57.44ID:/PtP7meT
H3ロケット試験機1号機による先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)の打上げについて[再設定(その4)]
https://www.jaxa.jp/press/2023/03/20230303-2_j.html

2023年(令和5年)3月3日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)を搭載したH3ロケット試験機1号機について、2月17日の打上げを目指しましたが、打上げ直前に1段機体システムが異常を検知したことにより、同日の打上げを中止いたしました。
調査の結果、機体と地上設備の電気的離脱時に発生する通信・電源ラインの過渡的な電位変動の影響により1段機体制御コントローラが誤動作したものと考えられ、必要な対策処置を完了する見込みが得られました。
上記の調査結果・処置状況等を踏まえ、H3ロケット試験機1号機の打上げ日を下記のとおり決定しましたので、お知らせいたします。



打上げ日 : 2023年3月6日(月)
打上げ時間帯 : 10時37分55秒~10時44分15秒(日本標準時)
打上げ予備期間 : 2023年3月7日(火)~2023 年3月10日(金)

なお、3月6日(月)の打上げの可否については、今後の天候状況を踏まえ、再度判断いたします。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 17:08:03.35ID:+gPzQM8R
リフトオフ時には当然、
ロケット本体と地上設備との電気的切り離しが行われる。
それらがトラブったんだろなと思ったが、やはりか?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 17:12:24.69ID:2n0BvPib
結局FPGAのプログラムが原因だったかどうかがはっきり分からなかったな。
ノイズが原因だとは言っていたが。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 17:13:02.47ID:pStixz35
共同 ハゲでぐぐったら
「阿蘇 はげの湯共同浴場」が誤爆されてた
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 17:21:16.36ID:s+dLT8kW
>>754
ノイズが入ったことにより
・入力が誤信号となり判断が間違ってOFFを出力した
・FPGAの内部状態が変わってしまいOFFを出力した
のどちらかで、絞りきれてはいない。
というような回答だった。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 17:22:53.34ID:4JJRfl9Z
予想通り地上側、改修も地上側だけのタイミングずらしで済んだかな
FPGAなんかに問題があるとは最初から思ってなかったし

電子機器の製品でもふつうに遮断リレーの直前や直後段に
パルスノイズ対策にコンデンサ入れてるだろうけど足らんかったのかな
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 17:33:48.06ID:/PtP7meT
フライトロックオン前に切り離すって事は条件成立前に見切りで切断するって事か。
フライトロックオン成立後に10msずらして切断する時間はないって事かね。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 17:37:11.56ID:efX8H6ze
それに似た試験を今夜やるんじゃない?w
その結果次第で3/6にも影響が
(3/6も貴重なデータ収集に)
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 17:42:11.40ID:ly3/MAQL
テポドンwのAAを思い出したw
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 17:46:29.90ID:/QvVOJur
>>744
これJAXAは中断て判断てことだろ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 17:52:06.90ID:SfaRh6Gl
>>751
>機体と地上設備の電気的離脱時に発生する通信・電源ラインの過渡的な電位変動の影響

どっちかの回路のL成分による逆起電力パルス、かな。昔、これで何回か実験装置を壊したっけ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 18:07:08.43ID:KfvOdVTr
プラス電源とGNDは同時に遮断してはいけません。プラス電源を先に遮断すること。

これって、常識じゃないの?
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 18:15:20.73ID:SfaRh6Gl
長大な配線が繋がってる装置は予期せぬことが起こりがちだから、要注意なんだよな。
回路図見たって判らんことが起こるのだ。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 18:17:15.70ID:3GjXLtzl
https://jp.reuters.com/article/idJPL4N35B17N

岡田匡史・プロジェクトマネジャーによると、
機体と地上設備を電気的に切り離す際、通信と電源を同時に遮断したことでノイズが発生し、
誤作動が起きたものとみられることから、時間差をつけて遮断する手順に変更する。
検証試験で有効性を確認したという。
前日5日に最終検証して午後10時に判断する。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 18:32:05.25ID:SfaRh6Gl
>>775
スライド資料の図2を見ると、地上設備と搭載装置はすぐ隣に書いてあるが、実際には
その間はながーい電線で繋がれてるんだろ?
やっぱ、これを切断するときには気を付けないといかんということだろな。対策は
まあ納得がいくかな。旨く行くことを切に願う。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 18:36:46.31ID:MG6pbwdL
USBのコネクタだって、GND線だけ他より長いんだよね。
他の線より先に接続され、最後に遮断されるように。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 18:59:38.47ID:BQF8+/Mv
切り離しでチャタって誤検知するって地上&機体だけ対処すれば大丈夫という訳じゃないようにも見えるが
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 19:01:55.61ID:r1MgDDAw
H2Aでは起きてないということだったのに、どうして電源系の同時遮断がノイズ発生の原因だと決めてしまうんだろうね
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 19:07:01.95ID:r1MgDDAw
>>781
でもH2Aではそれで大丈夫だったんだろ、果たしてそれが原因なのか
分析が間違ってたらまた止まるよ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 19:10:39.00ID:kZWU94Hr
打ち上げ(ぶっつけ本番w)でデータ取るしかねえw
なんか小型の実験機上げてよかったね
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 19:11:04.08ID:KfvOdVTr
>>782
20年以上前に開発されたH2Aに「FPGAで制御される半導体スイッチ」は無い可能性が高い。
あったとしても、全く同じ部品を使ってる可能性は皆無。

この問題で「H2Aでも起こるはず」は有り得ないよ。
同じH3であっても、起きたり起きなかったりして不思議じゃない。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 19:11:24.46ID:KfvOdVTr
>>783
データ取得は打ち上げ前日だけどな?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 19:15:34.27ID:NhNJXeMm
いや打ち上げ時のデータは当日しか無理w

つか記者連中も分かって無さそうw()
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 19:29:25.66ID:Z8KWpZnC
新しいεもH3と同じ仕様?
あの失敗は余計でεでも試せたのになあw
まあ初物で開発が延びていたのは事実だがw
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 20:09:19.84ID:9c7URyGX
電気系統の総責任者は居ないのか?
ロケット野郎に電気を喋らせる必要はない。
餅は餅屋。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 20:32:48.22ID:8JNgR/2d
俺はこれは真の原因じゃないと見たね
過渡応答じゃね→FPGAに過電圧ドン→不具合キタコレ!
焦りすぎて間違った結論に至ってるだろうね
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 20:44:30.93ID:Jjr8Vpxa
色々、一気に動いた感じだな。

現地時間3月3日午前10時(日本時間3日午後1時30分)から約20分間、日米豪印外相会合出席のためインド・ニューデリーを訪問中の
林芳正外務大臣は、アントニー・ブリンケン米国国務長官(The Honorable Antony Blinken, Secretary of State of the United States of America)と
会談を行ったところ、概要は以下のとおりです。

林大臣から、米国のインフレ削減法による環境配慮車両への優遇措置に対する我が国の考えを改めて伝達しました。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 21:21:52.00ID:Jjr8Vpxa
イングランド銀行が国債売却で30兆円の損失懸念。増税不可避らしい。
コロナ明けの経済がまだマイナス成長。
戦争やっても何も得られんしな。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 21:24:56.17ID:R/QywHO/
まだL4の試験中かな
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 22:24:04.29ID:1TEZlWxn
H2A時代の油圧系バルブをH3では電働系バルブに変更したはず、
だからコイル成分が多くなり、電源の電圧電流が乱れ易かったんでわ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 22:52:37.71ID:iaSYHvWF
要するにアンビリカル(へその緒ね)の外、発射台の中に複数のメカニカルリレーとシーケンサがあって
そのリレー達を一発OFFにしたらV-CON1内のPGAに行くコマンドラインに何らかの偽コマンド、もしくは電源関連にスパイク/サージのようなノイズが乗って
PGAが一段目内のエンジン用電池の半導体スイッチを一瞬OFFにした。
電源が遮断されたので一段目制御コントローラ(V-CON1)を監視しているシステム、もしくはV-CON1自らが異常を検知/発出しアボートとなった、ということらしい。

PGAが半導体スイッチをOFFにしたことは間違いないが、ノイズ由来の偽コマンドか電源不安定などによる誤動作かはまだ不明らしい。
対策としてはリレーをシーケンシャルにOFFにしてみること、とされた。
3/5の18時過ぎに(LE-9は点火しないが)発射台にて同じことをやって動作検証するとのこと。
発射台からアンビリカルを通ってV-CON1まではかなりの距離があるし、ケーブルなどに関する外来ノイズの影響もあるから3/5にまた不具合が出て延期されることもあるらしい。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 23:28:42.40ID:bFNVLejG
LE9を点火しない状態だと消費電流とか電源負荷とか機器間通信量とかもろもろ違うから
ノイズ耐性の確認にはならんのでないか?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 00:16:49.58ID:S89FKMus
>>806
それでもできるだけ同じ状態でテストして問題ないかを見るらしい。
本番打ち上げもテストの一環だから、またSRB点火少し前でアボートしてもそれはそれでいいのでは。
打ち上げまた失敗とアホが騒ぐだろうけどそんなこと気にしたら負け。
今回はアンビリカル周りに測定器とセンサーとロガーを付けて打ち上げに挑むそうな
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 04:25:16.46ID:a+329qcS
どう?成功すると思う?俺は結構怪しいと思うよ
問題が出し切れてるかは分からないし、中段の影響でダメージが入ってるかも知れない
初号機には危険因子が積もり積もってるように見える
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 05:31:34.89ID:cNg8Nep2
H-IIAではこのノイズは問題にならなかったのだろうか?
回路が変更されたのでノイズが大きくなった?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 07:32:06.42ID:Ai9MXKEH
>>781
会見で良い質問と褒められたやつ
直前でも対処できるように
ぎりぎりまで電気的に接続しておきたかったかららしい
日本独特のフェイルセーフの思想だろう
なんともいえないが海外のロケットはにはずらしてるだろうとは言ってたか
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 08:04:28.93ID:S89FKMus
>>813
今回の不具合部分は要監視対象になると思うが、全体として心配な部分は今回新規の機構である
SRBの切り離し機構/火工品の動作
電磁スロットル
イプシロン6でやらかしたパイロ弁もしくは姿勢制御装置周りの不具合
などで、指令破壊となれば失敗となる
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 08:20:31.55ID:S89FKMus
>>815
イプシロンも2017年の3号機から機体内の開閉装置は機械式のリレーから電子スイッチ(MOSFETとかフォトMOSリレーとか?)に変更されたそうなので
H-IIAでもノイズに強いメカニカルリレーが使われてたみたいよ。
メカニカルリレーはアイソレーションはいいけど振動に弱いし重いから是非電子式に替えたい部分ではあるだろうな。
まだ新しい試みだからこういった事が起こるのはよくあることで、現場で初めて判ることも多い印象だな。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 08:25:23.54ID:g8qKYcmf
>>803   >>804
電磁バルブやメカニカルリレーのコイルはもろにLだし、長い配線にもL成分があるから
変な過渡現象が起こりやすい。周囲へのデジタルデバイス配置は要注意なのだ。
こういうのは設計の教科書には殆ど書いてないので、設計者間の口コミで伝承されてたり
する。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 08:29:50.71ID:DMVS/W4L
とりあえず5本の信号端子を一つずつ電気的に遮断することで、ノイズを低減する対処「だけ」したようだ。
根本的には電圧が低下した処理自体に問題があると思われる。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 09:02:37.91ID:/Fr60SWP
>>823
マスクする期間が数種類になるので、あんなシーケンスにしない。
種類が増えない範囲でシーケンスをずらし、誤魔化すつもりだね。


マスク=真否判定しない時間
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 09:27:00.68ID:g8qKYcmf
複数回やったであろうDRでも、誰も指摘しなかった。
アナログ屋とデジタル屋の境目は盲点になりやすいってことだ。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 09:29:38.61ID:/Fr60SWP
ホリエモンは地球からの補給無しで宇宙に長期滞在する際に、コオロギが有力視されてるのを知らんとはなぁ。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 09:30:37.11ID:DMVS/W4L
・パワー半導体を使えばノイズに強かったんではないか?
・設計時のノイズの閾値の設定は正しかったのか?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 09:31:06.56ID:/Fr60SWP
ノイズが発生しやすい時間を真否判定から外すなんて、組み込み屋にとって準備体操以前の話だが…ベギラマ!
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 09:36:10.99ID:/Fr60SWP
マジで、デジタルデバイスが生まれた経緯を知らなさそうだな。

許容できる範囲で解像度を落とし、再現性を保証する技術。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 09:55:31.55ID:g8qKYcmf
>>833
自分は20年以上前の設計現場しか知らない。あの頃は標準プリント板に自分で部品を
はんだ付けして回路を作り、シンクロの波形見ながら、あーじゃろか、こーじゃろかと
考えてた。だから一部「実装設計」まで踏み込んでた感じだった。
今はもっとスマートにやってんだろと想像してる、サーバなんか使ってな。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 09:58:39.16ID:T3NdbO16
X-170で内部電源に切り替えるけど、そのタイミングで電気的な切断をしないのはなぜなんだろう
ギリギリまで繋げてるのは内部電源に切り替えつつ、電気的切断まではバックアップとして併用してるのかな
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 10:11:33.01ID:/Fr60SWP
素人が釣り糸を垂らすと水中に引っ張りこまれる。

デバッグツールは押し並べて、サーバーを介して動作する。
サーバーとは機能であって、物理的存在のみを指さない。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 10:15:13.87ID:aMy6fCVL
FLI判定までは絶対に何があっても燃焼中のLE-9を停止・アボートできるようにしてるのでは
PMが言ってたじゃん
CFTでは遮断テストどころか、むしろ絶対に切らないようにしてたって
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 10:17:52.07ID:igaOJiBe
飛行機も光ケーブル 自動車もワイヤー廃止で電気系へ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 10:47:15.55ID:oOdJSCG2
>>840
別に有線で接続しなくても無線で停止コマンド送れば済む話。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 10:48:34.49ID:oOdJSCG2
ノイズが半導体スイッチOFFという誤動作に繋がったなら、なぜ停止後に半導体スイッチは勝手にON復帰したのだろうか?

会見で誰も質問しなかったのが不思議。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 11:04:41.13ID:aMy6fCVL
>無線で停止コマンド送れば済む話。

無線でコマンドを送っても、その時に外部電源が無く、内部電源が万が一のトラブルで落ちてたら、
燃焼中のエンジン停止が不可能になる可能性がある
また、無線での受信装置にトラブルがあっても、同じ問題になる可能性がある
そうするとエンジン停止できず、アボートしたいのに燃料が尽きるまで燃焼を続けることになる

それを避けるため、バックアップとして有線での電源供給と通信機能を
FLIまで(SRB点火直前まで)残しているのではと推測
「万が一なんて、起こるはずないさ!」というのも一つの考え方だが、あまりお勧めは出来ないかと
ノイズ問題を解決するほうが手っ取り早い(実際、2週間程で改善できたようだし)
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 11:19:07.92ID:S89FKMus
>>840
今回は機体内部で自動的にエラー検出してアボートしたけど、H-IIA/BではわからずそのままSRBに点火して飛んでったんだろうなあ
そのまま50回以上打ち上げたということか
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 11:19:22.68ID:oOdJSCG2
>>846
そもそも、今回は電気的に遮断した後に異常発生していて、内部機器の自動判断で停止してるわけだ。

プラス電源線とGND線を同時に遮断すべきほどギリギリまで接続を続ける意味は絶対にないぞ?
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 11:22:38.45ID:oOdJSCG2
H-IIAでは起きてないだろ!って言う人いるけど、
なんで20年以上前の機器と今の機器がノイズ特性もノイズ感受性も同じだと思うんだろう?

この20年であらゆる半導体の電圧は下がり、メカニカルリレーが半導体スイッチに置き換わっているというのに。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 11:27:02.42ID:S89FKMus
>>848
電源は170秒前に外部から切り離されてる。
でも、アイソレーションされた外側の通信機器の電源は外部から送っていると思うよ。
アイソレートされてるからその電源は内部バッテリーには直接つながっていないと思う
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 11:55:42.42ID:Ke7RBFU8
>>821
>>850
横からだけど自分もそのあたり興味ある
発表資料だとVCON1の制御用FPGAは外部から電源を受けていて、内部電池とは接続されてない
FPGAの電源を切るときに誤動作したのか、資料に書いてないだけで内部電源に切り替える際に誤動作したのか、どっちなのかなぁ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 11:58:13.26ID:1S0w5X2d
>>849
でもそのノイズのはっきりとした出所は特定できてないわけだろ
大型化したから一度に信号が集中するのを避けて時間差でオンオフするという対処でしかない
ノイズの発生元が別の理由だったらどうするんだろう
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 12:02:10.29ID:1O3JzQjV
>>853
H-IIAでは問題無かったにしても、「GNDと他の線を同時に遮断する。しかも、メカニカルリレーで。」という設計はやはり不適切と思うよ。

こうするメリットが全く無い。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 12:12:31.85ID:3uA83pUu
共同通信がよろこびます
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 12:14:12.56ID:DWfzAi3g
実機が残ったら今回の工程を更に探究するw
爆発は嫌ズラw
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 12:15:57.76ID:S89FKMus
>>852
いや、VCON1は一段目制御コントローラなんだから、リフトオフ170秒前に内部電池に接続されてるよ。
もちろんVCON1のFPGAも内部電池で動作するようになる。
そうなると、VCON1のFPGAが外部と通信するのにアイソレート(電気的には繋がってないけど情報のやり取りはできる状態ね、光アイソレートとかアイソレートトランスとか使うんだけど)するんだけど
どうしてもアイソレートの外側に電源が必要になる。それを外部から送っているんだと思う。もちろんそれのGNDも内部電池にはつながっていない。
電源が複数ある機器では普通に行われること。EtherNetのスイッチハブなんかにも使われてるしドッキングとかする宇宙機には普通のこと。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 12:17:32.36ID:/Fr60SWP
気付いてるっぽいな。


ぎーち(ブレイク兄)
小型衛星の電源屋さんでヤンス。趣味でも衛星開発やっとります…


負荷の状態によってスイッチ切り替え時にノイズが発生したり、配線が長いとIRドロップしたりとさまざまなトラブルを起こすのがこの電源界隈ですわよね

宇宙空間に行くと修理できないからほんとキツい

まあワイや岡田兄貴が宇宙に行って飛んでるロケットや衛星の修理をすればいいんですけどね。


スイッチをリレーにしていて、ノイズ対策にとサージアブソーバーを使っていると内部電源に切り替えた瞬間に瞬停起きそう(KONAMI)
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 12:30:11.24ID:/Fr60SWP
胴元がそれっぽいシナリオをでっち上げて四苦八苦する様を見て、自重するのは大人の対応だろうが、それをやるからムラ社会を脱却できない。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 12:33:07.22ID:/Fr60SWP
MHIを筆頭に打上サービスが完全民営化したら似非ジャーナリストの相手をしている暇が無くなる。

打上に関する記者会見は間もなく終わるだろう。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 12:46:01.08ID:FScm9dpf
電装類はビルや船舶クラスだろうから
実機相当の規模で検証して欲しいの
まあ打ち上げ前の検証では問題無し
打ち上げまで行けたんだろうけどw
初物の産みの苦しみかあ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 12:54:16.99ID:lr0aLltP
もっと根本的な話としてね、年度末になって急ぐならテレビの取材も記者会見に割いた時間も、
研究に振り向けるべきでは?
文系出身の記者にも分かりやすくって、算数も怪しいかもしれない記者に大学院レベルの話が伝わるわけないでしょ
勉強してから来てくださいとしか言いようがないじゃない
文系の記者には文系の広報が対応して、何か文化的な例え話でもして納得して帰ってもらえばいいんだよ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 13:10:34.52ID:YCUopOc7
>>864
文系の記者に説明するのはJAXAの仕事じゃないよね。
理系な記者が聞きに来て技術者と一般人が理解出来ない会話をして帰れば良い。
それを社内で一般人向けの記事に仕立てるのが新聞社やテレビ局の仕事なんじゃないかね。

研究機関であるJAXAにそれをしろってのはマスコミが怠けてるだけだろ。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 13:19:53.81ID:NOQ2qrfS
それはJAXAの広報に言えよ
文系の記者ガーとか頭の悪い事言うやつは記者が直接JAXAの技術者とアポ取ってると思ってんのか?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 13:33:20.94ID:m3ngdzzR
今日はL2作業
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 13:35:07.39ID:aMy6fCVL
科学担当記者を応援団にする事は、効果がある
質問の最後に何人かは「頑張ってください」って言ってたろ
仲良くなってれば、意思疎通も上手く行く
異常な人格の記者を浮かび上がらせる効果もある
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 13:48:28.87ID:eijNWl/T
記者向けの勉強会も不定期でやってるはずだが。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 14:02:43.92ID:lr0aLltP
もう記者会見は要らないね
JAXAがH3開発について「無駄を省いた機能美」と言ってたけど、それなら記者会見は「昭和の様式美」
昭和からずっとやってることだからと思考停止になってる
SNSや動画配信でいくらでも発信できる時代に
新聞社に席まで用意したのに誤報を出して、言葉の定義について応酬する、無駄ですね
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 14:10:55.73ID:cfBRSXs5
勝てば官軍w
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 14:11:35.66ID:YCUopOc7
H3ロケット試験機1号機による先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)の打上げについて[再設定(その5)]
https://www.jaxa.jp/press/2023/03/20230304-1_j.html

2023年(令和5年)3月4日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、種子島宇宙センターから先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)を搭載したH3ロケット試験機1号機の打上げを2023年3月6日に予定しておりましたが、本日の天候判断の結果、打上げ当日の気象条件が整わないことが予想されるため、下記のとおり変更いたします。



打上げ日 : 2023年3月7日(火)
打上げ時間帯 : 10時37分55秒~10時44分15秒(日本標準時)
打上げ予備期間 : 2023年3月8日(水)~2023年3月10日(金)

なお、3月7日(火)の打上げの可否については、明日以降の天候状況を踏まえ、再度判断いたします。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 14:12:36.79ID:X0jq7gCF
H3ロケット試験機1号機による先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)の
打上げについて[再設定(その5)]
2023年(令和5年)3月4日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、種子島宇宙センターから先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)を搭載したH3ロケット試験機1号機の打上げを2023年3月6日に予定しておりましたが、本日の天候判断の結果、打上げ当日の気象条件が整わないことが予想されるため、下記のとおり変更いたします。

打上げ日 : 2023年3月7日(火)
打上げ時間帯 : 10時37分55秒~10時44分15秒(日本標準時)
打上げ予備期間 : 2023年3月8日(水)~2023年3月10日(金)
 なお、3月7日(火)の打上げの可否については、明日以降の天候状況を踏まえ、再度判断いたします。
※本情報につきましては、インターネットのJAXAホームページでもご覧頂けます。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 14:36:58.17ID:S89FKMus
>>889
がんばれ。
オレも鈍行電車で大阪から行って西之表漁港からバスに乗ってはじめて知った時がある。
それも2週間延期とか。センターでカレー食って帰ってきた
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 14:37:50.37ID:v41rpPod
車の人ならいいけど お天気はなあw

肝属で待たされた事があったなあ
強風で延々延びた 諦めて帰ったら
予備期間も潰れて 更に延期w
で延期後は無事に見学出来た!
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 14:46:16.60ID:nSyN2Af1
遅刻wして仕方なく遠方で待ち構えてたが
カウントダウン後打ち上がらず
あの日はラッキーだったw それも肝属

途中で発表され宮原がガランもあったなとw
自分的には6-7割の感じw
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 14:48:36.11ID:YCUopOc7
>>889
JAXAのプレスリリースとしては2日前の打ち上げ時刻な奴を出す前の打ち上げ時間帯しか出してない段階で延期発表したのは有り難いとは思うんだがね。

島に渡るチケット買うのは打ち上げ時刻が出てからで良いんでないかと?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 14:55:39.31ID:Ke7RBFU8
>>858
FPGAの外部電電源側をアイソレートするってことはDCDCのトランスがいるってことか
通電中のトランスに繋がっているラインをリレーで切ったらめちゃノイズ出るな
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 15:36:22.30ID:e4x4u44h
打ち上げはご近所と暇人向けだってw
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 15:40:05.54ID:3uA83pUu
くそっ!7日だと外来業務中でライブが見れない(泣)
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 16:00:50.38ID:YCUopOc7
「H3」初号機打ち上げ 7日に変更 気象条件理由に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20230304/5050022224.html

JAXAによりますと、6日の打ち上げ時間帯の発射場周辺の上空は「氷結層」と呼ばれる氷の粒を含んだ雲の発生が予想され、ロケットの通過時に雷が発生して機体や衛星に影響が出るおそれがあるということです。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 16:15:39.34ID:S89FKMus
>>897
ぼくのかんがえたさいきょうH3で悪いんだが、きっとこんな回路構成になってて
打ち上げ170秒前に1のスイッチが切り替わり、打ち上げ0.4秒前とかに2のスイッチが切り替わるみたいよ。
1のスイッチを切り替える機器が自ら切り替える電源上にあるのはまずいからそこは地上から最後まで通電してるはず。
で、2を切り替えた途端に誤動作して1が切り替わったとかかなあ

https://i.momicha.net/momicha/1677913756202.png
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 16:41:23.36ID:DMVS/W4L
ALOS-2はcelestrakでは出ているが、

ALOS-2
1 39766U 14029A 23062.57397798 -.00000167 00000+0 -15455-4 0 9994
2 39766 97.9194 160.9903 0001465 90.6426 269.4991 14.79469892473949

Horizons System
では出ていないようだ。

ALOS-3も出ないのかな?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 16:46:24.34ID:Ke7RBFU8
>>907
図の作製までありがとう
ノイズだけではなく電源変動もあり得るとという話につながるわけね
FPGAへの電源が不安定になりそうだけど対策してると信じたい
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 17:07:19.30ID:OjkHS6+l
天候に機械トラブルにロケット打ち上げ見学って博打みたいなところあるよなあ
俺は一昨年のH2A45号機見損ねた。1日余計に休みをとれたらなあ
まあTNSC聖地巡礼はできたし千座の岩屋ダンジョン感があって面白かったし楽しめたが
TNSCの土産物屋で歴代ロケットの描いてあるコップを買ったがH3-30Lが描いてあった
H3-30はショートフェアリングだけになったんだよな。Lの方がかっこいいのに
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 17:07:19.73ID:cNg8Nep2
https://twitter.com/geong1231/status/1631658592498769920?t=8t-VYfTMKXloZASgFpF_Rg&s=09

この韓国の人は何か勘違いして、ノイズが直接、電源スイッチを誤動作させたみたいな理解になってる
なので、「外部電力入力と内部プロセッサ回路は当然電気的に分離をさせて、外部電力に少し渋滞があっても内部にはまったく影響がないように設計するのが基礎中基礎」
とかいう批判になってる

こんな感じで、今回の事象は
「お笑い日本の衰退した技術」ネタの一つとなるんだろうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 17:12:42.57ID:/Fr60SWP
ははは
そういう風評の影で岸田政権がカスゴミの影響力が強かった時代なら政権が吹っ飛ぶような案件を
ズバズバ通してるんだよw
当然、常任理事国も誤解し、時間とカネを浪費する。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 17:21:46.49ID:hx2QkCVZ
韓国は古いロシア式wを踏襲しとるの!?w
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 17:32:15.89ID:/ilScKSs
報道陣ばかりだったさっきの飛行機はレンタカーカウンターが埋まり
今度はほぼいないのか今の便はレンタカーカウンター1人しかおらん。

一般人まじでほとんど車用意出来てないんじゃね?
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 17:39:58.80ID:MBPaoDxC
kgあたり打ち上げ費用はウクライナ製ロケットの10倍

アメリアはもう3Dプリンタ製のロケットを打ち上げる
日本は2周遅れ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 17:51:44.47ID:W4PTqk7p
学がないから過渡的な電位変動をノイズと訳していいんか
ノイズといわないから違うもんじゃないとか
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 17:55:58.99ID:a/JBGaFk
詳しい人がJAXAに教えると嬉しいらしいよw
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 18:05:13.73ID:aMy6fCVL
 >kgあたり打ち上げ費用はウクライナ製ロケットの10倍
ウクライナ製ロケット(ゼニット?)はもうありません
またH3との価格差については、能力あたりの価格ではむしろ、
H3の目標価格の方が安いかもしれません


 >アメリアはもう3Dプリンタ製のロケットを打ち上げる
テラン1ですね(オール3Dプリンタ製ロケット)
LEOに1.5トンで、1200万ドル
kgあたりの費用では、H3の目標価格の方がずっとコスパが良いですね
H3-22型の目標価格は60億円(4400万ドル)で、LEOに推定15トン程度です
さらに完全再利用型のテランRも開発中ですが、開発はまだ初期段階です

「コスパ」という点では、H3の目標価格は、
国際的にちょっと異常なくらいの、ありえない数字なんですよ
海外の記事でもちょっと戸惑ってる模様で、
目標価格50億円(3700万ドル)を正確に記載している海外記事は皆無です
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 18:08:51.22ID:g8qKYcmf
詳しい、本当のところは中の人しか分らんが、
ロケット本体のエレキ部と地上設備のIF調整が不十分だったということだろか。

肝心の積み荷ALOSの方は殆ど話題になってなくて気の毒。初号機はもう随分昔に
打ちあがってたような。其の頃と何が進化してるんだろ?可視域の分解能が上がった?
IGSの光学衛星と何処が違う?
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 19:39:34.60ID:aMy6fCVL
3Dプリンタでロケット部品を作るのは、世界各国で進められている
LE-9でも製造コストの高いエンジン部品などに採用している

レラティビティ社は、タンクも含めてほぼ全てを3Dプリントする点が先進的だが、
そもそも小型ロケットの市場は過当競争が予想され、今後は地獄のレッドオーシャンとなる
大型ロケットの同社テランRは、完全再利用でファルコン9(使い捨て)と同等の性能を目指すそうだが、
本当にそんなことが可能なのか明らかではない
テランR構想の離昇推力を見る限り、ファルコン9と大差ないようにも見える
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 21:56:58.08ID:aMy6fCVL
そいつは「世界初のメタン燃料エンジンでの衛星打ち上げ成功」という称号を目指している
ライバルはスターシップとヴァルカン、あと中国のベンチャー
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 22:44:43.07ID:OjkHS6+l
近年どこもかしこもメタンにぞっこんだけど、そんなにいいもんならフォン・ブラウンや
セルゲイ・コロリョフやツィオルコフスキーとかの有名所が全スルーだったのが不思議
燃焼速度が遅いのが泣き所で敬遠され続けたんだっけ?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 23:33:56.85ID:aMy6fCVL
理論的な効率だけなら、
下段にケロシン&上段に水素が一番だったからな

メタンは、
・入手が容易で安い(頻繁な再利用の時代には、燃料代は無視できない)
・宇宙での保存性が良い、火星で生産可能
・ススが溜まりにくいので、再利用向き
・ロケット燃料としての性能は悪くない
深宇宙利用&機体再利用の時代が、メタンに光を当てたんだな
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 23:37:13.61ID:/Fr60SWP
燃料代?
確かにメタンは水素に頭を抑えられて安くなるが、ロシアのようにゴリゴリ資源価値を削られる。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 06:48:18.36ID:krxz8m94
スイッチの開閉によるノイズのことで、はるか昔の小学生時代のことを思い出した。

クギにエナメル線をぐるぐる巻いて電磁石を作ったことがあった。

そのとき、電磁石に通電するため乾電池のプラスとマイナスにつなぐと火花がよくでた。

しかし、1.5V用豆電球を乾電池のプラス・マイナスにつないでも火花がでなかった。

どうして電磁石だったら、スイッチの開閉で火花がでやすいのか不思議だった。

今回、H3ロケットのノイズ問題が取り上げられてるが、子供時代の電磁石工作での体験から、電気部品によっては、スイッチの開閉で火花なりノイズなりが出やすいだろうなあと思った。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 07:27:41.38ID:AYGQBhnp
気化する燃料を再利用することで輸送効率を高める水素運搬船

これがイノベーションってやつです。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 08:59:29.85ID:vj620ujS
>>933
大型の電磁石に通電したまま電源のメインスイッチ切った奴が居て、電源が火を噴いた
のを見たことがある。コイルのLによる逆起電力が電源を襲ったのだ。
今回の不具合もこれに似た過渡現象だろうと推測してる。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 09:06:23.71ID:IGe+Enj3
ファルコンのマーリンエンジンがススの問題をどう対処してるのかは不明だが、
まぁ再利用の時代にわざわざ新規でケロシンは無いわな
使い捨てなら問題無いが

ケロシンは密度が大きく、同じような性能なら相対的にタンクを小型化できるので、
商業用コンテナに格納してトレーラーで運送する小型ロケットには向いている
(アストラ社などはそれを売りにしていた)

水素は効率が非常に良く、上段用ならタンクの大きさもさほど問題にならない
また多くの場合はすぐに使い終わるので、宇宙で長期間保存する必要もない
宇宙船や探査機などでの長期間保存の用途には、ヒドラジン系が用いられた

宇宙開発の黎明期などでは、ケロシンは合理的だったし、今でもそう
再利用を目指した時に1段目での水素利用に注目されたが、
やはりタンクの巨大化、それによる相対的な能力低下という点では問題が多い
それを補うSRBでは、ロケットの再利用は難しい

メタン(LNG)は、水素とケロシンの利点と欠点の両方を兼ね備える
悪く言えば中途半端で、黎明期にはあまり注目されなかった
しかし、今後のロケットの再利用と宇宙空間での長期活動を考えると、
メタンの多少の欠点は何ら致命的では無く、
むしろ(以前はあまり意味が無かった)メタンの長所が、
次の時代では欠点を上回るメリットとして現れたというわけだ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 14:10:57.80ID:enkIhIXf
水素の経験しかないところとケロシンの経験しかないところと
どちらがメタン第一段エンジンをつくるのに楽ができるんだろうか
炭化水素仲間ってところは勿論ケロシンが近いけど、ラプターみたいに
燃料リッチガスがOKなところや分子が小さいところは水素っぽいような。
なまじ中間的なばかりにどちらの経験も大して転用できないって可能性もありそう
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 14:28:58.50ID:nx8q9FJS
基本的に刷新、と言っても変化ベースで語りはするが、なんで
問題が起きた時のメカニズムイメージ感だけじゃね変わるの
つまり原因の疑う箇所の順番が変わるだけ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 15:06:41.71ID:ACe8YYiv
H3ロケット試験機1号機による先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)の打上げ時刻及び打上げ時間帯について[再設定(その5)]
https://www.jaxa.jp/press/2023/03/20230305-1_j.html

2023年(令和5年)3月5日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)を搭載したH3ロケット試験機1号機の打上げについて、下記のとおり決定しましたのでお知らせいたします。



打上げ日 : 2023年3月7日(火)
打上げ時刻 : 10時37分55秒(日本標準時)
打上げ時間帯 : 10時37分55秒~10時44分15秒(日本標準時)
打上げ予備期間 : 2023年3月8日(水)~2023年3月10日(金)
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 17:54:07.82ID:RJKPEUqv
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
https://www.sacj.org/openbbs/

No.2520 :記者説明会(2023年3月3日分)
投稿日 2023年3月5日(日)15時50分 投稿者 柴田孔明

2023年3月3日午後にオンラインで行われたH3ロケット試験機1号機による先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)の打上げに関する記者説明会です。
(※一部敬称を省略させていただきます。また回線等の関係で一部聞き取れない部分があり、省略させていただきました)

・登壇者
 H3プロジェクトチーム プロジェクトマネージャ 岡田 匡史
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 18:03:30.97ID:RJKPEUqv
>>945
>>649のテキスト起こし記事。
資料は>>775で。

宇宙開発利用に係る調査・安全有識者会合 (令和5年3月3日開催)議事要旨
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/kaihatu/026/gijiroku/mext_01382.html

資料1 H3ロケット試験機1号機 打上げ中止の原因調査と対応について (PDF:1.2MB)
https://www.mext.go.jp/content/20230303-mxt_uchukai01-000027909_1.pdf
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 18:27:56.61ID:MQeoAtAm
スレチだけど
>>933
>>どうして電磁石だったら、スイッチの開閉で火花がでやすいのか不思議だった

スイッチの開閉によって、電磁石のコイルに磁束密度の変化が現れて、
その結果誘導電流が発生して火花となる。
例えばスイッチの端の導線をボルトに繋いで、もう一方の端でボルトのねじ山を
こすれば、ブスブスと火花放電が見られる(パチパチではない)。
スイッチ開閉による火花対策は昔から色々あるけどな。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 19:41:35.86ID:RJKPEUqv
>>950
30型がゆっくりと上がっていくのが早く見たいって人も多そう。

今後はLE-9タイプ2向けの燃焼試験試験の続き、H-IIA F47の打ち上げ準備と予定は詰まって居るのだ。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 19:47:44.31ID:F6oZchbv
液水・液酸の噴煙は暗すぎるからな。
普段は固体ブースターの噴煙に邪魔されて何も見えんけど、30型なら綺麗に見えそうだし。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 21:04:39.16ID:EaZtXyuU
おまえらちゃんと近所の神社やお寺に行ってH3打ち上げの成功を祈願したか?
まだしてないやつがいたらそういうのちゃんとやっとけよ
こういうのは日頃の行いが大事だからな
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 22:32:13.98ID:enkIhIXf
>>956
H2A46号機の打ち上げ見に行った時に宝満神社で祈ってきた
最寄りの神様だから聞き届けてくれると信じたい
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 23:31:27.05ID:RJKPEUqv
>>956
>>960
京都府八幡市(石清水八幡宮のある所)に飛行神社ってのがあって、ロケットの祈祷(成功後のお礼参りや成功祈願)もやってるらしい。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 07:13:19.77ID:M596KqII
何事も100%はない
ただ失敗してしまうと今後のミッションに大きく影響出てしまうので無事打ち上がってほしい
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 07:30:30.02ID:11Gj7nWj
>>951
電気系とは、ロケットの姿勢制御を行うためのセンサーや計算機、地上との通信機器などのことを指す。
英語ではアビオニクス(Avionics)と呼ぶ。
H3 においては、高い信頼性を低コストで実現するため、また短期間での機器更新に容易に対応するため、
制御機能を分散させ、機器間をネットワークで接続する構成とした。 
H-IIA/B では、数多くあるセンサーと計算機、地上との通信機器とを直接ケーブルで結び、数値や情報を伝えていた。
しかし、これでは大量のケーブルが必要になるため重くなり、また組み立て時の接続作業や点検作業も膨大なものになっていた。
そこでH3 ではアビオニクスを構成する各機器をネットワーク接続し、基本的にはケーブル1 本で済むようになった。
これにより軽量化、組み立てや射場における点検と打ち上げの作業の簡素化、コスト低減を実現した。
また、各電気・電子機器には民生部品(航空機用・自動車用部品)を最大限活用。
放射線試験による耐性評価を踏まえ、適用可能な部品種を選定した。


各国の開発中の新型ロケットも、ネットワーク接続方式になってるのかな?
軽くなって能力向上、シンプル化で製造コスト&信頼性&運用性が向上しそうだね
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 09:39:38.25ID:11Gj7nWj
気持ちが大事なんだよ >神頼み
祈る気持ちが宇宙の神様に通じれば、きっと成功
軌道速度が出ますように
God"speed"!
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 11:21:43.25ID:Kigwnlln
いよいよ明日だなw
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 11:45:14.75ID:DguPJY4O
スペースXがバカスカ打ち上げするからすっかり麻痺してるかもしれんが、どんなロケットでもカウントゼロで打ち上げる瞬間は手に汗握るし、成否を祈る気持ちは今も変わらない。

宇宙開発は、まだまだ未知への挑戦だ。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 12:36:36.77ID:UjL146is
最近他板でも誤爆多しw
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 13:57:54.97ID:cu7ROYrh
未だに「北朝鮮に教えを請え」なんてほざいているバカがいるね
奴らは模擬の衛星打ち上げただけで、宇宙開発自体、やってないだろ?
打ち上げているのはミサイルで、衛星じゃないのにな
それなのに北の方が格段にレベル上だと?バカとしかいいようがない
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 14:05:22.08ID:5vruTtB1
衛星写真のあの画質w
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 14:12:25.42ID:BxfQ3a0f
「一点の曇りもなく」
ネットワークはそもそも曇ってるものです
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 14:46:56.08ID:6TI2cDO1
>>976
そんなマジになんなよwww
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 15:00:49.84ID:KL+MCYmH
宇宙作家クラブ ニュース掲示板
https://www.sacj.org/openbbs/

No.2521 :H3ロケット第1回判断はGO
投稿日 2023年3月6日(月)11時58分 投稿者 柴田孔明

H3ロケット試験機1号機の第1回GO/NOGO判断会議の結果はGOです。打上げ作業が開始されます。
(2023/03/06 12:30頃発表)
(※上段の投稿時間はサーバー内時間のため、1時間ほどずれがあります)
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 15:35:30.07ID:6ZBgjbHD
一番苦手な分野やんアメリカw
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 15:47:25.83ID:UgxzgkjK
>>984
アメリカはイノベータだからなあ
家電とは言わんけど大型のコモディティ案件は日本は結構得意なんだけどな>かつての造船とか大型プラントとか
未だにMSJがコケたのは納得がいかんな
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 15:57:39.44ID:CQl7D+ou
日本が中韓に教えてシェアは消えたw
日本はちょっとお人好しwなところが仇にw
ドイツは上手に振る舞ったなw
今一番見習うべき!!

まあ今でも日本は世界中の家電の墓場wらしいw

MSJはFAAの気分次第だし
ホンダ式じゃないと無理だった()
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 16:16:25.11ID:nd5NTH0s
NHKでもやってる H3(´ω`)ノシ w
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 16:17:11.88ID:UgxzgkjK
>>986
大型でもコモディティ案件が中進国に流れていくのは仕方ないけどな。
だから日本は飯食う手がなくなったから新しい案件である航空、軍事、宇宙産業をなんとかしたいものだが
航空はアメリカが許してくんない、軍事はほとんど行けるが戦闘機は欧州勢と組まないと抜け出せないし交戦経験がない、宇宙は有人ができない
という理由でどれもイマイチだな。MSJはいっその事エアバスと組みますよ~と言ってたほうが良かったかも
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 16:28:51.27ID:TkY6kdLF
欧州かあw 結局目糞鼻糞の欧米は日本が脅威なのは変わらずだったが
日本虐めの間に中国が台頭 新幹線まで持って行かれた(馬鹿川崎w)
ボーイングがエンブラエルを買いそれを日本に譲るシナリオはw()

日本がどのカルテルに入るのも大変
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 16:31:10.90ID:f4F/s//F
で早回しみたいにさっさと射場に着いたw H3(´∀`)ノシンw
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 16:44:15.33ID:gaQG8AK/
なんとか成功してほしいな。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 16:47:11.77ID:UgxzgkjK
>>990
アメリカは自分がコケたときの補償、第二極として日本を扱ってくれればいいんだけどね。カナダみたいに。
やっぱ大戦前とか対日貿易赤字の恐ろしさが抜けなくていつまでも日本を要監視国扱いにしてるしな。
まあ確かに日本が勃興したらアメリカに核のお礼ぐらいしてやりたい気持ちはあるけどさ。
最先端分野(漁師コンピュータ、AI)では背中も見えない。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 17:13:34.53ID:UgxzgkjK
スペースシャトルが終わったときにもうアメリカはロケットエンジン作れない、再利用型のSSMEのせいで技術は失われた、とか言ってた頃が懐かしい。
蓋を開ければあっという間にSpaceXさ。オレは本当にアメリカの革新力の恐ろしさを知ったわ。
それもブースターが戻ってくる、前々から言われてたけど本当にやるなんて、それも安くね。アシモが二足歩行した時くらい驚いたさ
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 17:16:14.14ID:DguPJY4O
>>996
イーロン・マスクが居なければ、未だに旧態依然とULAがオールドロケットを細々と打ち上げてたかもしらん。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 17:19:41.27ID:oQf4aLnp
投資もインキュベーターの一種だし勉強しないと無理w

日本は単独であの規模 やっている方 宇宙開発
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 17:30:15.62ID:UgxzgkjK
H3にこれからも良いことがありますように・・・
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 19時間 17分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況