X



国際月探査「アルテミス計画」「ゲートウェイ」1

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 09:20:32.42ID:WmAgbgaE
月周回宇宙ステーションに日本人1人搭乗へ アルテミス計画で合意
11/18(金) 7:34配信

毎日新聞

アルテミス計画で新設する月を周回する宇宙ステーション「ゲートウェイ」のイメージ=米航空宇宙局(NASA)提供

 国際月探査「アルテミス計画」の一環で、2028年に完成予定の月周回宇宙ステーション「ゲートウェイ」に、日本人宇宙飛行士が1人搭乗することが決まった。永岡桂子文部科学相が18日、米航空宇宙局(NASA)のネルソン長官とオンライン会談して合意した。

【急増する人工衛星と夜空に輝くISS】

 日本は20年代後半に日本人飛行士を月に送ることを目指しているが、今回の合意は月面着陸のための搭乗とは別だという。搭乗の見返りとして、日本は居住棟へのバッテリーや生命維持装置などの提供と、30年を目標に補給船による物資輸送(4トン)を担う。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 21:38:24.52ID:3HxXrTz9
>>98
32年はともかく、28年のほうは新人は間に合わないよ
正式な宇宙飛行士任命すらまだだし

>>99
そっちは与圧じゃなくて非与圧ローバーなので使用方法が全く別
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 21:53:00.15ID:PMK3zh0G
31年にルナクルーザー打ち上げとはイメージできんな…どのくらい開発進行してるんだろう
まあ、何もかも遅延してちょうど良くなるのか…
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 16:27:29.20ID:Ma99Y+zV
捏造論者に有無を言わせない様に
実況中継の方法に工夫が欲しい。
  
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 01:59:40.46ID:TYjbv4ie
スマイルマークがウインクした形に
反射板を並べるのはどうかな?
その作業を中継する。
ナスカの地上絵の月面版
  
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 08:45:03.08ID:0ki3rBYJ
「日本人が月に立つ」ところを見られる
ありがたいことでございます。長生きし
た甲斐があるというものです。
科学系のノーベル賞が欲しくて果たせず
に悶え苦しみながら死んで行く、どこか
の隣国の連中とはえらい違いですね。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 12:03:40.73ID:9LEi39/u
でも「日本人が月に立つ」って言っても、肝心の月までの輸送手段に日本は全く関与してないからなぁ。
お客さん第一号じゃ感動はできん。せめてゲートウェイまでは自前の有人宇宙船で行ってくれ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 07:28:43.24ID:sKCLlnw8
うーむ、MRJ も実現出来なかった程度
だしなぁ
カーゴ輸送の脇役に甘んじるか
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 08:45:18.27ID:8Ba5/3t3
俺は生きている間に日本人が月の地を踏むのを見れなくても良かった
でも自前の有人宇宙船は生きているうちに実現して貰いたい
アルテミス参加が技術が成熟するまでの時間稼ぎなら納得するが、そういう訳じゃないようだしね
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 14:42:58.36ID:5qW/DwLj
サターンVみたいな一発物でなくて
分割方式なら国産でも行けるのではないか。それまで生きて見届けてくれ。
儂は歳だからたぶんダメだが。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 22:13:54.65ID:pzcXx03h
何も月までいかなくてもいいんだよ
でも地球軌道上へは自力で行き来出来るようにはしてくれ
逆にそれさえも出来ない日本人が月の地を踏むなんて半世紀、いや1世紀早い
月面ローバー?そんなの開発するのに金掛けているのなら、有人宇宙船開発出来る
金が掛かる?
じゃあ、民間が有人宇宙船開発すると言ったら反対しろよ
民間はもっと金がない。不可能なんだから、もっと他の事に使いなさいと
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 06:57:42.87ID:1uQH7q6B
来年2025 GNP はインドにも抜かれて
世界5位に
それで月到着2位を誇ってもなぁ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 00:04:38.88ID:qQWrccOa
>それで月到着2位を誇ってもなぁ
自力じゃないんだから、ただ単にアメリカのアシスタントとして連れていかれるだけ
アメリカの実績であって、日本の実績じゃない
逆にインドは来年、有人宇宙船打ち上げ行う予定
完全に日本を追い抜く
インドは人口も世界一
日本の様な小国がもし有人宇宙船打ち上げ行うなら、完全に浮いた感じだ
いや、世界中から注目が集まる
それが怖くて、いつまでもアメリカの金魚の糞をしているのか?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 00:36:46.98ID:yKydLC7f
むしろ中国もインドも、人口が日本の10倍もいて日本より貧しかったことが変でしょ
古代は文明の発祥地だったインドや中国が日本よりも下位だった、
辺境のはずの日本やシンガポールのほうが豊か、そんな今までが不思議だったと思えばいいだけ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 06:33:05.35ID:ZjBSP/K3
近代的な、内陸までキチンとした道路網や水路網を整備するには
強大な国家と十分な工事期間が必要だからね!しかたないね!

関東は日本一広大な平野だったけど
江戸時代まで群雄割拠だったから
遠くの大きな河川改修とか無理で、湿原になってたのと同じ

今だって、遥か昔の「容易な進軍を防ぐ」目的で作られた
遠回りや迂回させられる道路網の影響が残ってたりもするし
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 06:30:59.39ID:WuhO66np
下水道もない不潔な街に下水道を作る
それだってGDPの一部には違いはない
からな。やることが無くなったうえに
人口減少だ、新しい事を考えつく想像
力の問題になる。
  
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 11:35:22.73ID:WXYWcCHm
1ドル = 360円を体感した奴はもうジジイ
ババアと言っていいんだろうな。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 17:18:53.65ID:k4b/Z4Ss
一寸前だけど折角のゲートウェイの記事なんで貼っとくわ

月周回有人拠点「ゲートウェイ」居住モジュールの製造が進行中 打ち上げは2025年以降
https://sorae.info/space/20240419-halo.html
>欧州宇宙機関(ESA)から提供されるもう一つの居住モジュール「I-Hab」を(以下略)

I-Habに言及すらならそのI-Habの生命維持装置は日本が担当するって書いてくれても……
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 17:49:23.34ID:ouqEOhvK
まぁレゴリスで色々造られる様になれば或いは、、、
でも気圧漏れとかコワイから宇宙線を遮蔽する外壁くらいで、、、
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 12:07:52.58ID:eLHOLLHP
H3スレにあったんでこのスレに

月面に宇宙船の燃料工場、JAXA計画…水から水素作るプラント開発へ
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240430-OYT1T50114/
>月面で2035年以降に燃料工場を着工、40年までの稼働を目指す。

後10年一寸で燃料工場着工は攻めてるなぁ

>JAXAはこれまで、プラント大手・日揮ホールディングスの海外事業会社「日揮グローバル」(横浜市)などと契約し、技術実証用プラントの概念設計を進めてきた。

「月」は海外事業担当なんだw
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 05:25:42.19ID:SLohEFuJ
ゴルゴは自分の秘密を漏らす者を許さな
い。従ってゴルゴがもし実在したら最初
に処置されるのは「さいとう・たかを」
である。
然るに「さいとう・たかを」は存在し続
けた 。
従ってゴルゴは実在しない。
同様に、捏造信者は存在し続けた。
従っ て捏造者は存在しない。
∴ アポロ月面着陸は真正である。
Q.E.D.
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 13:04:16.47ID:ODQ96TY9
ゲートウェイネタ

月周回有人拠点「ゲートウェイ」向け宇宙用リチウムイオンバッテリーを受注
ttps://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2024/0509.html

三菱電機がゲートウェイのバッテリーを受注したけど
ISSやHTVのリチウムイオンバッテリーはGSユアサで
SLIMのリチウムイオンバッテリーは古河電池なのよねぇ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 23:30:51.57ID:jflW4ByV
wikipedia に記載されていることが正しいとするのでアポロ計画による有人月面着陸は真正であるとする。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 16:03:00.30ID:ggbSlWJ/
KDDI】宇宙ビジネスへの参入を発表 2030年メドに月面間通信目指す
https://youtu.be/VoUg2V54LyU
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 21:05:59.61ID:AgbQez8e
2028年に4k/8kリアルタイム通信対応の地球局建設ってのがKDDIらしさかな

地球-月間通信を専門とする子会社Parsecをロッキードマーティンが設立、2025年サービス開始
NASA LunaNet規格準拠
ESAもMoonlightを2026年にFirefly BlueGhostで投入
Intuitive Machinesとispaceは、それぞれリレー衛星を調達して月軌道へ連れて行く

月面通信は、NASAは数年前からNokiaと組んでて、Intuitive Machinesで年内に月面テストする予定
IM-2母機に搭載されたローバーとホッパーの子機2機が4G/LTEで通信
ホッパーはクレーターに飛び込んで戻ってこれるからSLIMはもう時代遅れになった

つまりKDDIは3〜4年遅れて参入することになる
レスを投稿する