X



ぶっちゃけ宇宙生物の姿の推測ってできるんか?
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 18:39:08.70ID:i0PE5Y3u
想像じゃなく、論理的に宇宙生物の姿を推測する事ってできるんか?
「地球にいる生物でも意味わからん形してる奴おるし、別の星の奴なんて無理やろ」と思う反面、「別の星でも物理法則や元素は全宇宙共通だし、ある程度は予想できんじゃね」という思いもあるんや
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 17:29:20.61ID:8S5LD9QB
別次元、別宇宙ならともかく
この宇宙はこの宇宙の法則に則らないと成立しないから
突飛なものなどなく、想像できる範囲で限られてる
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 05:19:02.06ID:FzvIl4lp
地球に似た可能性は高いわな基本構成元素としてC、N、Si、P、Sが上げられるけど
ほぼこれらは同じ環境下で作られて恒星の進化過程でC、Siが圧倒的に多くなる
しかも宇宙のそこら中にある水のある環境下でC、炭素はいとも簡単に生物構成要素を作り出す
しかも水と炭素からなる生物はなんなく他の元素からなる生物を駆逐する能力を持っている、地球の過程がそうだからね
また水、酸素がある環境下では他の元素からなる生物は生き難いよ、ところが宇宙でもっとも多くてありふれてる
しかも知的生物や活発な活動を伴うと炭素と酸素は不可欠、知的部分でエネルギー消費量は半分近くにも迫る
遷移に於けるエネルギー量の多さは周期表からも明らかだ、だからこそ金属元素をもコントロールができる
酸素のいらない生物はいくらでもできるが、知的活動と動的活動にはエネルギー活動としては致命的だ
他の元素で補おうとすると巨大化だが宇宙環境の影響をうけやすく、自分自身を動かすのにエネルギーが必要と極めて合理性に欠く
地表何千メーター地下に酸素も必要としない生物はいるが、そこだけでしか生きれない
ただし宇宙人、生物と聞いて知的動物を考え易いが、ウィルスも含めるともう宇宙人は姿も見えず近くないるのかもしれない
寄生てやつだ、これは知性も活動もいらない、すべては宇宙がお膳立てしてくれる
ウィルスは元素も問わない、但し水、酸素がある環境下では人に寄生は難しいだろ
あまりにも人間の体内エネルギー遷移が大きいからだ
となると、いまのRNA型ウィルスに集約するだろな
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 20:20:45.52ID:cm6EF2OE
名言「宇宙は人間の考える100億倍以上の神秘を秘めている」
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 22:02:39.95ID:OtN0Ncgl
>>10
そうなんだよな
酸性の海に生息してた生物は真水に近づいてきただけで絶滅するしかなかったのに
DNAになってから取っ替え引っ替え好きな様に様変わりしてきたからな
今日は何着て行く、くらい気分しだいだからな
大量生産より多様化のためのDNAだかな
人間は人間のためにと思ってたら実はDNAの罠て多様な生物がいて初めて生息できる
生物自体が環境となる仕組みなんだよな
どれ一つ欠けても危うい、まさに分業性なんだよな
そうすると生物と言えるのと言うウィルスも何らかの役目があるのかもしれない
日本で宇宙環境でRNAは自然だけで造られるか実験したら
よくある宇宙環境で条件揃えばいとも簡単にできるとの報告があったから
実はウィルスが生物のもとかもしれない
DNAに支配されない生物も現存するけど数億年たってその姿は変わらないからな
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 10:00:57.87ID:ysvbaydS
全く同じじゃなくても同じくらいならいいじゃん
隣の金星は地球の90%でしょ?
ありふれてそうだけどな
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 08:40:03.53ID:0cyXsRFq
同じ大きさでもじゅうりょくがおなじとはかぎらないよーーん
ちなみに同じ大きさで水がある惑星で見つかったのは1個だけ
レスを投稿する