X



月面着陸は嘘である。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001南條幸也
垢版 |
2021/04/30(金) 06:27:12.53ID:TVy7EUj0
アポロ計画について語ろう。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 13:39:45.55ID:p8Ug/iYX
帆船で大西洋横断みたいなもので今も昔も変わらず可能だけど今も昔もめちゃくちゃ大変だってだけだよ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 11:32:27.24ID:rH+nOF/l
>>33
アマチュア天文家や無線ファンがアポロを追いかけてたんだけど?
今だってISS追いかけてるアマチュア天文家多いだろ?

それで公開されてる軌道に何もなかったり月が見えてライブ放送してるのに無線が聞こえなかったら即バレる
ヴァン・アレン帯より内側の軌道だとすぐ見えなくなるのはISSとか見ればわかる

当時は今と違って通信はアナログだから傍受しようと思えば出来たし
アマチュア天文家や無線ファンじゃなくてもソ連は確実にやってたけど
捏造隠蔽大好きソ連ですらアポロの軌道に突っ込んでない
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 15:30:17.97ID:KmWPuaJo
Google moonとかあるけどなんで画質荒いの?
着陸地点が識別できない。

捏造論に加担しているな。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 19:46:11.26ID:uYjTcWxz
分解能ってわかるかな
望遠鏡なんかは見ることのできる限界がある
地上から三十八万キロ先の数メートルの着陸船の痕跡を見ることは不可能
月を周回する衛星は高度100km程度から観測するけどこれでも月面の状況をクリアにとらえるのには難しいと思わないかい
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 20:35:32.63ID:1pnWTYWB
>>37
Googleストリートビューで
君の家の中が見えないんだけどなんで?

君は実在しないんじゃないの?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 20:46:15.45ID:KmWPuaJo
LROから撮ったと思われる写真が検索で出るが、これもまだ画質が荒くクレーターと判別がつかない。
なんで高度100kmもあったんだ?
高度数kmくらいまで接近すれば良かったのに。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 21:37:30.36ID:1pnWTYWB
>>41
月は球体じゃないし
重力も均一じゃないんだぞ
そんなアクロバット飛行みたいな事をしてするのが馬鹿な陰謀論者の妄想を一つ潰すだけとか
コスパ悪過ぎだろwwww

どうせそうやって撮影した映像も「キューブリックが作ったCGだ!」とか騒ぐんだろうしな
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 07:54:09.32ID:KlwxSt8+
>>42
その画像は孫引きのクソ画質だから広報オリジナル見た方がいいよ
https://lunar.gsfc.nasa.gov/images/lithos/LRO%20litho6-viewing%20traces_final.pdf

光学観測システムLROCは5000ピクセルの低スぺカメラ
そんなんでよく撮影できたもんだよ(当然アポロの残置物の撮影はメインのミッションではない)
この低スぺカメラシステムでも16.5kgあるってんだから宇宙やばい

観測機器は色々積んでるけど
最も解像度が高いのはレーザー測量システムLOLAで
これは普通にハイスペ
https://lunar.gsfc.nasa.gov/library/lro_space_science_paper.pdf
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 14:47:59.59ID:4bMdK8fn
>>46
OrbiterでDGだが
対地速度1682m/sくらいで高度5kmくらいで離心率ほぼ0ならば安定したぞ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 15:46:36.68ID:4bMdK8fn
やっぱりアポロ計画は無謀な計画だったな。
対地速度を減速して着陸し、また周回軌道上の帰還機にドッキングして帰還したというわけだし。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 16:03:24.00ID:7Y1q8Ql+
なにが無謀なの?
砲弾を空中でカチかわせるんじゃなくて司令船もLMも加減速や軌道修正できるんだから大まかなタイミングあわせたら出来ないことはないと思うんだけど
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 16:24:24.45ID:JSDG3wqJ
対象の距離が近かったら今度は撮影できる範囲がせばまるだろう
ロケットの数を2倍打ち上げられるとか時間かけていい、て話なら質もまた違うんじゃないか
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 16:29:23.40ID:pvJgwcq9
月の正確な形ってのが、まだわかって無いからね。
”かぐや”さんの観測で、かなり高精度な月形状が判ったみたいだけど。
変に高度を下げて月面に近づいたらぶつかった、じゃ面白くないですし。

あれはどこの探査機だったか忘れたけど、自然に高度を下げて月面にぶつけようとしたら
思ったほど高さが無くて月面をすり抜けてしまい、その探査機は寿命が延びてしまった。
なんて事があった様子。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 17:04:27.37ID:4bMdK8fn
詳細写真撮影

着陸探査機

サンプルリターン

有人機

ちゃんと手順踏めよなw
アルテミス計画って言うけれども情報薄いぞ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 19:19:54.25ID:KlwxSt8+
ISSが離心率を気にするのは軌道維持の経済性と地上からのアクセス性の天秤を釣り合わせる為であって
べつに離心率0が偉いとかいう事じゃないし
そも離心率なんてシングルボディを前提とした運動の近似値に過ぎず
ちゃんと運用する為には都度都度ちゃんと観測せにゃならん
月低軌道なんて月大気の影響こそ少ないものの
地球重力の影響を受けまくるので月(month)単位でも平気で狂う
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 10:39:47.63ID:vM3kLGmz
アメリカ憲法
どんな極秘密であろうとも、50年後にはしなければならない。



アポロ10号

月面から8.4海里 (15.6 km) まで接近した。

“Mission Report: Apollo 10”. NASA (1969年6月17日)。
公開日2012年9月11日。
005958
垢版 |
2022/02/03(木) 10:41:42.74ID:vM3kLGmz
×50年後にはしなければならない。
〇50年後には公開しなければならない。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 13:22:47.55ID:l8Tapx8X
アルテミス計画
https://minsaku.com/articles/post827/?gkey=sb惑星探査機
月面に着陸する角度を変えることになり、大きな設計変更がありました。地球から月に行くには相当な速度がなければなりません。そして、その速度のままでは、月を通り越してしまいます。月に着陸するためには、この勢いを殺さなければいけません。

当初は月面に対して水平方向に侵入して速度をゼロにして、地球の重力の1/6にあたる月の重力による自由落下をさせようと考えていました。減速する速度(水平速度)に多少誤差があっても、月面に衝突する方向の速度(垂直速度)が小さければ良いと考えました。そのため、水平方向に転がっても良いように、エアバッグを膨らませて衝撃を吸収するつもりでした。しかし、水平侵入ではなく、真上から垂直に落とす方法に変更しました。

というのも、減速する際の固体ロケットの推進力の誤差よりも、減速する方向の誤差の方が大きいことがわかりました。月面に衝突する方向の速度を最小にするためには、垂直方向に着陸した方が有利なのです。必ず固体ロケットを下側にして着陸することになったので、固体ロケット側に付いているクラッシャブル材で衝撃が吸収できることがわかりました。そのため、収納スペースに問題があったエアバッグのガス配管を削除して膨らませることはやめました。ただし、エアバッグは残し、アンテナとして機体の上につけることにしました。

手順としては、アルテミス1号が打ち上げられ、ORIONが切り離されてから、13機のキューブサットが次々と放出されます。OMOTENASHI(おもてなし)はその勢いのまま、ガスジェットによって着陸までの軌道を調整しながら、月に向かって進みます。

探査機が月に近づいたら、OMOTENASHIの中心部分にある固体ロケットモーターに点火して逆噴射し、同時にそれまで入っていたキューブサットから、着陸する部分だけがスポッと抜け出すように分離します。放射線測定装置や通信機器や制御装置などの入ったキューブサットはそのままのスピードで進みます。

逆噴射しているのは17秒です。それにより、秒速50mまで速度は下がります。その速度で、固体ロケットと着陸モジュールは月に落ちていきます。これら特に意図的に分離はしませんが、着地の衝撃で、固体ロケットと着陸モジュールは分離すると考えています。

分離したキューブサットには放射線測定装置や通信機器や制御装置などが入ったままですが、減速しないので、先に月面に衝突して、大破します。それまでに測定をしていた放射線環境のデータはすでに地上に送信されているので、機械は破損しても問題ありません。キューブサットの月面衝突速度は約秒速2.5km、時速9,000kmというとんでもない速さです。


現在の技術では、無人月面軟着陸は不可能

アポロのぶっつけ本番有人月面軟着陸はすごいなぁ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 14:33:27.93ID:+Ke6GedJ
>現在の技術では、無人月面軟着陸は不可能
どう解釈したらそういう結論になるんだよwwww
お前の頭スカスカでは理解不能という事が言いたいのかな?wwww
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 14:36:49.82ID:+Ke6GedJ
ハンニバルはアルプスを越えたが
乙武君はアルプス越え出来ない
故にハンニバルの伝説は嘘である


そう言ってるのと同じだぞ陰謀論大好きなキチガイwwwww
貧乏日本の極貧宇宙計画と金持ち米国の本気
その違いさえ理解できないなんてww
陰謀論者は本当に本当に
本当に馬鹿だなwwwwwww
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 14:45:38.66ID:+Ke6GedJ
打上機と着陸機の違いもわからないのかw
おまえ宇宙輸送の事を何も知らないんだなwwwww
それにOMOTENASHIはキューブサット型の貧乏ランダーだぞ
たった12.6kgのオモチャと14.6tの着陸船の違いもわからないのか?

ほんっと陰謀論者って奴は馬鹿だなwwwwwwww
IQいくつ?wwwwwwww
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 14:49:42.52ID:+Ke6GedJ
長野からヤマト運輸で届いたキャベツだけど
トラックがスカニアだったので
このキャベツはスウェーデン製です(キリッ

陰謀論者ってマジでこれなんだろうなwwww
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 14:50:20.29ID:97jm4TH6
サイズとか規模の話じゃなくて、アポロ計画は有人なんだから軟着陸「しなければならなかった」けど、無人計画ならその必要がないから採用してないってだけじゃないですかね
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 15:44:55.04ID:+Ke6GedJ
サイズ規模が問題ではないのかー
すごいなー
欲しがりません勝つまでは
ってか?wwww

貧乏計画でサイズ規模の問題があるから
有人機並みの軟着陸に必要な測位システムや姿勢制御・推進システムを積めず
コマンド一発でモータを点火するだけという制御になる
それゆえどうしても誤差として数十m/s足が出てしまうって話だろwww

必要があるとかないとかじゃねーよwww
というか必要があったらちょっとした発信装置の付いた個体モータという
ギネス記録狙いの酔狂な構成にしねーよwww
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 17:57:40.96ID:97jm4TH6
とはいえ、50年前の捏造だかの寝言と違ってアルテミスは現在の宇宙計画だからねえ
不可能な事に何十メートル規模のロケット組んで国民を騙そう、て現実的じゃなくないかね
事前計画でも破壊される部分を大破させて六分の一の重力へ接地させるクッションにする、という流れで計算されてるんでしょう

人間が搭乗してないからそういう流れになるけど、アルテミスVかWあたりでさらに計画が変わる予定だからそこでどういうアプローチになるかじゃないかな
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 19:31:23.77ID:uGeGl5F7
捏造だって思う人が何人いるか知らないけど1人10万位支払って1兆円くらい集めて探査機飛ばしたら?って思う
そしたら月に落ちる寸前のギリギリ高度で好きな写真撮れるだろ?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 22:32:59.13ID:+Ke6GedJ
陰謀論者のソースは無知蒙昧で間違いだらけの陰謀論本

ネット上で拾える情報はその10000倍wwww
ネット上で拾える情報さえ拾わずに嘘だ陰謀だと言ってるから
お前らは馬鹿だといってるんだよwwwwwwww
地球平面論者もなwwwww
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 01:09:51.32ID:nKqojyiV
Wikipediaでアポロ計画の12〜17号を調べた方が早い。

ちなみに大地の果てでは海が流れ落ち、竜が住んでいるという。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 15:23:27.36ID:B8DPVpF9
>>70
「そんなの、地球上のどこでも実現してない。アポロ計画でも10号まではぜんぜんやってない。なのに、11号になると急に、月着陸船が垂直噴射しながら月面に降りたことになってる」
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 20:28:11.73ID:5LDUmfp7
地球平面論者などの陰謀論者はほとんど知的障害者だよ
日本語っぽい音を発してはいるが
話が通じないレベルでIQが低い
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 21:55:31.00ID:Ue9n5Ze5
ビリーバーは大体そうやん
最初から結論ありきで話すからやたら論理が飛躍する
そのくせ本人にはその自覚がない
見たんだから間違いないと信じ込む

空に何か分からないものが飛んでるのを見た

なんだったんだろうね → わかる
やっぱり宇宙人が地球に来てるこの目でUFO見たんだもん → えっ

墓場に白い影の様なものが動いてるのを見た

なんだったんだろうね → わかる
幽霊ってホントにいるんだよ確かにこの目で見たんだもん → えっ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 22:04:23.91ID:Dw/KoSv6
幽霊に関しては脳のスイッチが切り替わって同じものを見ても感じかたが変わっている
墓場とか心霊スポットとか深夜とか環境による不安感によって枯れ尾花を見ても幽霊だと確信させる心理の変化が発生してる可能性がある
日常でそんな体験はあまりないし再現性も基本的にないので「いいや、マボロシじゃない!あんなことは初めてだった!あれは幽霊!」と見たものを確信させるにいたる
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 06:02:45.06ID:eQPfK60l
月面着陸 - 着陸船操縦士の位置から見たハドレー山への着陸。高度5,000フィート(1,500m)から撮影開始(5.47 MB, ogg/Theora format)

この映像、ツッコミ処満載
そりゃあ陰謀論者沸くわ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 06:49:33.24ID:lutUAsU/
>>88
あと、ネタをどこから引っ張り出してきたかを示さないと、誰も信じてくれないから。
Wikipediaの”アポロ15号”の項にある、動画なんだけどさ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 06:59:25.96ID:vULISQ+D
>>88
ツッコミ処とやらを書いてみなよ
君の疑問を華麗に解決してあげるから
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 08:47:47.33ID:eQPfK60l
>>91
それでは第一問
高度5,000フィートからの降下は垂直降下ですか?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 09:24:08.93ID:vULISQ+D
>>92
5000ft時点では月に対する相対速度を殺している状態で
殆ど横倒し状態で飛行している
機体下方を写したカメラ映像に月の地平線が写っている事からも
その状況を確認できる
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 10:17:12.47ID:eQPfK60l
>>94
水平方向で、減速中ですか?
スラスター噴射せずに月重力下での自由落下ですか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 11:23:59.15ID:5rzQpfmg
>>93
なぜ?
冥王星の大気は1パスカルしか気圧がないからほぼ真空
それなら熱を媒介するものがないんだから足の裏の断熱をしっかりしておけば着陸は可能なんじゃない?
月だって表面温度は110℃からマイナス170℃だよ?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 13:20:32.37ID:DObKQO84
ツッコミどころ書いてくれと言われてそこに答えず問題出すのは
ちゃんとツッコミの形で書くとフルボッコにされるのが分かってるから

つまり無理筋なのが自分でもわかってるからだろ?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 13:32:20.62ID:vULISQ+D
>>95
悠長に自由落下なんてしたら推進剤が勿体ない
それは自由落下分月重力での推力損失をするって意味だから
着陸船ギリギリ軟着陸できるように誘導制御されている
月軌道の離脱から着陸までの約9分間は常に(スロットリングを含めて)エンジンは運転し続ける

5000ft時点では水平方向だけではなく垂直方向も含んだ減速中
着陸船は40-50度程度ピッチングしている
ちなこの時点での高度は着陸レーダーで測った対地高度な
当時は今ほど月の事前測地精度が高くなかったから

動画で言ってるP66ってのは対地速度を制御するモードへの切り替えで
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 13:34:23.23ID:vULISQ+D
途中で投稿しちゃったけどまぁいいや
問題とやらは?

その辺の人が思いつくレベルの疑問くらいには何でも答えられると思うからw
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 14:50:17.14ID:Fhh2kvrl
どうやって月面から発進して、どうやって司令船にドッキングしたの?

月周回軌道は>>51などにあるように最低でも秒速1.6km以上だよ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 15:33:02.87ID:Fhh2kvrl
アポロ17号って最終のだよな?
どうやってフィルムを回収したんだ?
中継?
それにしてもカメラが追尾してるし嘘くさい。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 16:14:34.10ID:wY9x8//a
捏造だなんて言ってるのは馬鹿しかいないからw
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 16:25:59.76ID:Fhh2kvrl
1970年代に自動追尾カメラとかリアルタイム遠隔操縦カメラ(月面までは光速で約1.2秒)とかあったわけねw
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 16:36:58.89ID:wY9x8//a
赤外線誘導ミサイルは60年代にはすでにあったから
カメラの視野に捉えることぐらいは簡単だろうね
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 16:42:08.97ID:5rzQpfmg
>>102
中継だよ
カメラも遠隔操作されてるから追尾があまい
その前に打ち上げを撮影しようとして失敗してる(>>103)のでぶっつけ本番でもないです
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 16:46:07.02ID:5rzQpfmg
>>107
火星の場合出してなんの意味あるの
再接近してる場合で月の百倍以上距離あるしロケットのペイロードも違うんだから機材の性能も違う
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 16:47:04.70ID:wY9x8//a
>>107
それはやっていないだけで追尾もズームもできるよ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 17:32:41.13ID:Fhh2kvrl
いまの技術でライブ中継の画質はこのくらい。
https://youtu.be/UY3fZ6PwuUY?t=1347

どんなカメラ使ったんだよ?
光学ズームしかない時代に、機械式の遠隔光学ズームと視点変更とか付いていたわけだ。
結構な大きさだったんじゃないのか?
しかも月面に置き去りなはず。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 18:03:37.29ID:A1EGzsRd
>>112
当時の技術でも追尾やズームはできるけど
>>101
の映像はズームはしていないよ

一応専門家です
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 18:17:34.38ID:Fhh2kvrl
ちなみに月面高度110kmでは対地速度は1,624m/s。
出力制御ができないロケットエンジンでどうドッキングしたのかは分からない。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 18:17:55.67ID:A1EGzsRd
>>112
捏造するにしても当時不可能な技術は使わないでしょw
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 20:13:59.29ID:vULISQ+D
>>117
分からないてwww
そりゃ君には分からないよww
何の基礎知識も身に着けてないくせに問題とか大上段にかまえるのは恥ずかしいよw

液体燃料エンジンは噴射時間制御で所望の速度変化が出来るし
微調整は微小な推力を発生させられるRCSでやる
RCSは姿勢制御にも使うしね
着陸船上段エンジンはジンバル機能を持ってないから
RCSが無いと姿勢制御もままならん
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 20:57:34.83ID:Fhh2kvrl
月着陸船上段に16基のRCSが付いていたことは分かった。
調べないと出てこないものだな。

着陸船の下段は11・12・14・15・16・17号の6機分も月面に残っているらしいな。
国旗が残っているだのいないだのという話以前に下段やローバーが残っているな。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 21:16:24.77ID:DObKQO84
>>105
軌道計算が本職の人間たちが集まってるんだぞ
どのくらいの速度でカメラを動かせばいいのか当然事前にわかってる
カウント幾つでカメラをどのくらい傾けるかってタイムテーブル作って
それに合わせて傾ければ1.2秒の遅れがあっても操作できない理由はない
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 21:18:23.73ID:Fhh2kvrl
月着陸船のRCSは4方向×4の16基構成か。
アメリカは制御の複雑さを売りにしたスペースシャトルで失われた時間を取り戻すのに躍起だな。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 21:36:51.15ID:5rzQpfmg
調べないと出てこないものだな、って調べもせずに「どうすればこんな事が可能なのだ?」とか「嘘くさい」とか言ってるという事の自白だよね
疑問に思うことがあったらまず煽るまえに自分で調べるといいと思うよ
その後でわからなければ「どういうこと?」って聞けばいいんじゃないかな
英語読めるなら英文サイトも目を通すと日本のページより質も量も豊富なのでおすすめ
ゴミみたいなページも多いけど…(´・ω・`)
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 21:48:16.03ID:vULISQ+D
>>127
最初は調べ方さえわからないのが普通だから多少はね
多少専門知識が無いと検索ワードさえわからないし

素人検索 アポロ11号 着陸 真実
玄人検索 AS-506 Postlanding operation

みたいな感じで検索結果に差が出る

英語の陰謀論サイトは元資料を読んだうえで書いてる人も居て
わりとマシですね
それでも専門知識まで理解できずに「ありえない」とか書いちゃってる感じだけども

日本の陰謀論者はマジで学もなく調べもせず単に妄想並べてるだけだからホント猿w
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 22:24:33.25ID:mXbV5uU5
日本の陰謀論者はヴァンアレン帯で死ぬから月に行ったのは嘘だと連呼するだけだしな
サル以下の知能
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 22:50:53.38ID:/1YPtcX0
サル以下はさすがに言い過ぎ
陰謀論者は知的障碍者と
知的障碍者を出汁にして小銭稼ぎする小悪党
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 12:03:57.95ID:cYZz3EyP
あーあーそんな熱くならないで
落ち着いてまた月行ってみせてくれればいいよ
なんなら1000キロでも2000キロでも有人で地球から離れてみるだけでも褒めてやるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況