X



ロケット総合スレ22
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 16:30:17.07ID:KcX6u5gr
国産から海外、過去、現在、未来、
ありとあらゆるロケットの総合スレです。
専用スレがある話題でも、他との比較や総合的な
話題など必要な場合は適宜こちらで。
(ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)
そのものの話は、人工衛星スレなどで)

※過去スレ
ロケット総合スレ20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1494209820/

※前スレ21
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1564049947/
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 11:41:52.37ID:ZiGqevmQ
>>951
イーロンマスクのネーミングセンスはカッコ良くないか?
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 12:08:16.82ID:aclnmfLF
だいたい英語が正式名称と日本向け広報て愛称募集するが
はやぶさもMUSES-Cとついてる
はやぶさの後継機のはやぶさ2だけはやぶさ2が正式名称
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 17:15:08.89ID:sAJWCv1p
>>933
ダイモスとレスク・リワード諸々を検討した結果がフォボス
表面に火星由来飛散物が高確率で存在してることがフォボスのサンプルリターン最大の理由
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 02:22:10.97ID:yolKClDt
>>950
>・大きなベル型ノズルが無いので、多数をアレイ配置できる

トライポフォビアにとって悪夢のエンジンだな

>>958
>2028年度:
>高性能上段ロケット(モーターC3能力を4倍向上)
>推力 100 kN,Isp 380 s(CH4‐O2,Ae/At=1000,pc=5.0 MPa,理論Isp=390.5 s),長期貯蔵,tankage fraction < 0.2
>高性能惑星探査,着陸用推進系:
>推力 500 N,Isp 380 s(CH4‐O2,Ae/At=1000,pc=0.5 MPa,理論Isp=390.2 s), tankage fraction < 0.1

>中期ターゲット:2023年度
>観測ロケットS520上段キックモーター飛行実証(液体) 推力 10 kN、Isp 330 s、長期貯蔵

>長期ターゲット:2025年度(小規模計画に採択)
>イプシロン用上段キックモーター応用プログラム採択 推力 100 kN、Isp 380 s、長期貯蔵

嘘でしょこんなに実用的な性能出せるの!?
本当なら今すぐ1000億円以上ぶっこんでも元が取れる
100kNを2個か3個クラスタすればH-3上段が超パワーアップするってことだから、イプシロンに使ってる場合じゃないでしょ
真空用液体エンジンは全部これでいいってくらいだ

サイズ的にはおおよそ今の規模で、10個~100個アレイ化することで10kN~100kNを実現するみたい
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 02:50:34.72ID:yolKClDt
>>969
LE-5Bが1機だとロケットの規模のわりに推力不足だったから、小型でクラスタ化が容易なら簡単に性能アップできる
あと水素からメタン燃料になることで構造効率も改善する
タンクの小型化で元が取れて、クラスタ化しなくても済むかも
メタンだからロングコーストも簡単
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 08:26:36.10ID:ej6836bi
フォボス・グルント2の現状
https://nplus1.ru/blog/2020/02/21/phobos2
カネがなくて凍結中らしい
24年以降やるかどうか検討するというが無理っぽいな

しかしwikiによるとフォボス・グルントの予算US$ 163 million dollerとは異様に安いな(mmxは464億
探査機サイズ自体はmmxとそう変わらないが13,5トンと超重い(mmxは4トン
観測機器の性能が低そうだし電力もmmxの半分しかない
モジュール化技術がないのかな

180億程度の捻出に四苦八苦の貧弱な財政
ロスケ、ICBMを大量に持って人も宇宙に送れるが惑星科学探査はまともにできない
歪な国だな
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 08:35:25.81ID:E6N9ep30
エアロスパイクノズル搭載のロケットが宇宙空間を飛んでるのって、
もしかして史上初?

 >宇宙探査で神の神秘に迫ろうとしている
それでも地球は回ってない組織団体の人かな?
科学者は、現実世界の現象や物理法則を解明しようとしてる人たちだよ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 08:48:11.25ID:E6N9ep30
13.5トンは、フレガートキックステージ込みでしょ
英wikiにドライマス2.3トンって書いてあるよ

しかしロシアは本当に深宇宙探査やらなくなっちゃったな
ロゴジンはいつもデカい口叩いてるけど、ロケット開発も全然進まないし
みんな貧乏が悪いんや・・
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 21:08:02.67ID:yolKClDt
極端な重量の差は燃料の差だろう、と少しでも宇宙開発に興味があれば推測できるだろうに

MMXは大型ロケットの上段で火星遷移軌道に投入
グルントは中型ロケットとキックステージで火星遷移軌道に投入
火星軌道投入までやってくれる高性能な汎用キックステージを保有しているから、往路モジュールの開発が不要
火星探査も月サンプルリターンもソ連時代に達成しているので、ゼロから開発する必要がない
サンプルリターンに的を絞っていて火星での活動期間が短いからミッションがシンプル
サンプル採取量はグルントが十数倍多いけど、MMXは本体ほぼ丸ごと地球に帰ってきてはやぶさ2みたいに次のミッションへ
しかし、てんこもりはのぞみを思い出して良くない…

>>974
予算豊富なはずの軍もトンデモ兵器開発で遊んでるようにしか見えないから、もう国力維持する気がなさそう
軍需と副首相でお笑いな仕事しかしてないロゴジンをロスコスモスに天下らせたのだから、プーチンはこれで良いと思ってるのかも
我が代表ISSを堂々退場す、で良いと思ってる
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 21:26:52.35ID:8nvyqlnS
・穴の空いた補給機をドッキングさせる
・それを他国の宇宙飛行士のせいにしする
・モジュールの誤作動でISSを破壊しかける

最近のロシアの仕事っぷりに他国は早く退場してほしいと思ってそう
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 21:38:43.40ID:yolKClDt
>・それを他国の宇宙飛行士のせいにしする

せっかく大人の対応でスルーしてもらえたこの件を、

>・モジュールの誤作動でISSを破壊しかける

これで世界中から馬鹿にされて耐えられなかったから「でもNASAだって酷いんですよ?」と印象操作しようとして自ら蒸し返してしまう
無能な味方は敵より怖いね
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 19:27:21.92ID:g1pDqaTk
名大とJAXA、「デトネーションエンジン」の宇宙飛行実証に成功
https://news.mynavi.jp/article/20210823-1954135/

今後デトネーションエンジン技術を深宇宙探査ミッションなどに展開することにより、
探査機システムの小型軽量化、惑星間航行など、より遠くに、
より自在な宇宙探査を実現できるように宇宙科学研究に役立てる計画としているほか、
研究チームは2023年度に、さらに高性能化したデトネーションエンジンで、
再びS-520観測ロケットによる実証実験に挑戦するとしている。

https://news.mynavi.jp/article/20210823-1954135/images/003l.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20210823-1954135/images/002l.jpg
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 00:58:58.97ID:/yOSpZY7
27年打ち上げ予定のロシア版ハッブルWSO-UV(世界宇宙天文台-紫外線)計画に日本も参画するという
>2021年7月16日、INASANのディレクターであるDmitry Bisikaloは、分光器の作成に関して日本とロスコスモスの間で合意が締結されたとメディアに語った。10日前にロシア側は装置の開発開始の確認を受け取った
https://www.gazeta.ru/science/2021/07/16_a_13747724.shtml
jaxaからは発表なし

97年計画開始するが財政難と技術欠如により遅れに遅れ30年
技術もカネもなくなり西側にすり寄る衰退ロスケあわれなり
これも結局はフォボスグルントのように打ち上げ失敗して終わるのかも
jaxaはnasaの次世代望遠鏡に参画するための踏み台と考えているようだが大損するかも

日本はハイリスク敵国ロシアと一切関わらないほうが良いであろう
北方領土を返せ
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 06:55:51.35ID:IcKvsfZ0
>>981
>ロスコスモスは、以前は資金がほぼゼロに減っていたSpektr-UF軌道望遠鏡の完成のために
>なんとかお金を見つけることができました。

>当初、打ち上げは2024年に予定されていましたが、連邦宇宙計画の改訂と資金不足の結果、
> 2025年に延期されました。

>「2019年に、ロスコスモスは私たち自身が自発的に3倍の割礼を受けることを提案しました」
>そして2020年には15分の1に削減する予定です。2021年に数回資金を削減する予定です...

>科学的支出の観点から、プログラムは150億ルーブル増加することが決定されました。
>もちろん、そのようなお金は割り当てられませんでしたが、
>予算を増やさなかったロスコスモスは、それにもかかわらず、
>バレルの底に約80億ルーブルをこすり落としました。

>まだ技術的に準備ができていないので、2025年にSpectr-UVを送ることが可能になるかどうかは大きな疑問です。
>私たちが目にする仕事のペースで、スタートは2027年に移ると思います」と彼は言いました。



どうにも景気の悪い国だな・・
そして最後に打ち上げ失敗するまでがロシアのお約束かな?
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 08:39:44.86ID:IcKvsfZ0
日本ispace社が大型の月面ランダーを発表
https://spacenews.com/ispace-unveils-new-larger-lunar-lander/
https://spacenews.com/wp-content/uploads/2021/08/ispace-lander_Series2_surface_wide-copy-879x485.jpg

2022〜23年の打ち上げを目指して開発中の1・2号機は
月面に30kgのペイロードを届けることが可能だが、
この新型ランダー(3号機)は、月面に500kgを運搬可能だ
2024年の打ち上げを目指す
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 19:39:30.80ID:IcKvsfZ0
新しい超小型衛星の形が考案される
https://spacenews.com/disksat-proposal/
https://spacenews.com/wp-content/uploads/2021/08/rsz_disksat_deploying_001-879x485.jpg

ディスク(円盤)サットは、同じ重量でも大きな表面積が得られ、多くの太陽電池を貼れる
キューブサットで同じ面積の太陽電池パネルを利用するには、パネルのアレイ展開が必要
また、大口径の開口アンテナを無理なく搭載できる
さらに、積層して格納しやすいので、コンステレーションにも向いている
キューブサットを大量に搭載して放出するのは、意外と大変なんだそうだ

スターリンク衛星も、けっこう薄っぺらい構造
https://www.teslarati.com/wp-content/uploads/2019/11/Starlink-satellite-bus-SpaceX-Teslarati-orbit-edit-2-c.jpg
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 12:07:42.02ID:j46GbUPx
ブルーオリジン、「ジャービス計画」が進行中
https://arstechnica.com/science/2021/08/first-images-of-blue-origins-project-jarvis-test-tank/

ニューグレンの2段目を完全再利用する構想「プロジェクト・ジャービス」が進行中だ
ベゾスは開発陣に、3つのそれぞれ異なるアプローチを研究させている

1つ目は、スペースシャトルのような翼を付ける方法だ
2つ目は、エアロスパイクエンジンを開発し、再突入帰還時のヒートシールドとして利用する方法
これは画期的な方法だが、未知の技術であり、大きな挑戦となる

3つは、これが現在、最有力となっているが、つまり、スターシップを真似るのだ
フラップを装備し、姿勢を制御しながら垂直に着陸帰還する
ブルーオリジン社は最近のスペースXの構想を見て、対抗するための新たな設計が必要だと強く感じている
ベゾスは研究の進捗を見て、最終決断を下す意向であるようだ

最終的な構想がどのようなものであれ、推進剤タンクをステンレスで建造するという
スペースXが示したアイデアは有望かつ共通であり、
現在、猛烈な勢いでブルーオリジンのLC-36射場内にテスト用タンクが建設されつつある
「一歩一歩、獰猛に」という会社のポリシーの後半の部分が目覚める日がやってくるだろうか
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 16:05:58.52ID:j46GbUPx
フライトモデルBE-4、2021年末までの納入は困難
https://www.bizjournals.com/denver/news/2021/08/23/ula-blue-origin-be-4-vulcan-rocket-bezos-bruno.html

2021年末までに飛行用エンジンが手に入ると思っていたが、2022年にずれ込みそうです
宇宙シンポジウムを前に、トーリー・ブルーノCEOは答えた

我々はBE-4納入に対して、非常に長期間の予備期間を設けてきました
しかしその時間はもう、残っていません
率直に言いましょう
前回設定した納入期限ですが、もうこれ以上の延期は無理です
彼らには、熱心に働いてもらい、BE-4が時間内に納入されなければならないのです

2022年初頭にフライト用のBE-4が届けば、早速ヴァルカンに装着します
一方で、別のBE-4エンジンでの品質認定試験を続行します
ヴァルカンに搭載されたエンジンで射場にホールドしたまま試験燃焼を行い、
それを以って、BE-4最終試験終了となります(普段はこんなやり方はしません)
試験でエンジンのどれかに問題が生じれば、発射は中止されます

「私が(ロケットダインを退けて)BE-4を選んだのは間違いだったと、最近は思っているのでは?」
と良く質問されます
いいえ、思いません。今でも最良の選択だと思っています。パフォーマンスには満足しています
そして試験は、最終コーナーを回っているのです
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 17:23:20.16ID:isKWk7C+
台湾TiSpaceは初の同国産ロケット試験打ち上げを2021年中にオーストラリアで予定
https://jp.techcrunch.com/2021/08/25/2021-08-23-taiwan-innovative-space-will-conduct-a-test-launch-of-its-hapith-i-rocket-in-australia-later-this-year/

別スレではられてたやつ
台湾国内で打ち上げる予定だったが法整備が遅れてオーストラリアに変更した。
現地生産も考えていて台湾宇宙政策では失策だろう
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 21:21:16.67ID:u3sET29c
>>990
同一燃料のエンジンなら簡単に変えられるとでも思ってんのか?
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 23:05:23.45ID:l9EPOOCZ
ヴァルカンはほとんどアトラスVそのまんまだから、ケロシンエンジンに戻せるって聞いたことある
メタンも極低温燃料だけど水素ほどにはケロシンとかけ離れていない
まあここまで来たら文句言いながら待つしかないやろ
ロケットダインのAR1にしても本当に完成するのか保証ないし

>>992
お隣にやべー奴いるからな…
色々気を遣う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 395日 18時間 8分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況