有人宇宙船スレ4

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 02:06:46.16ID:IXeTFWI6
>>811
じゃあ新型ロケットの構造上の問題で死亡事故があったらどうなるんですか?
結局責任者が責任をとる、事にはなるでしょう?責任者なんだから
クルマや船と一緒にしたいのかしたくないのかどちらですか?自分の都合?
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 03:52:56.95ID:Ss4Fi4/o
>>803
有人のメリットがないから反対しているんだよ
無人で済むところを有人にして金をかけてし命の危険を冒すことはない
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 03:55:18.37ID:Ss4Fi4/o
有人賛成派は「人が行ったらおもしろいだろ」程度の理由しかない
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 04:31:19.04ID:Ss4Fi4/o
反論するなら有人の意義を書いて欲しいが
今のところ誰もいない
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 10:47:17.72ID:jfFfa93G
日本の財政は大赤字で防衛費も大幅増しようって時に必要性の小さな有人宇宙船に国家予算つぎ込むなんて無理無理
スペースXみたいに民間でやるってならどうぞどうぞ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 13:16:10.29ID:UpY1APrp
スペースXのドラゴン宇宙船の開発費は半分以上NASAが出してるんだけどね
アメリカは2000年ごろから、低軌道は民間に、深宇宙をNASAが、と言ってきて、
今ようやく結果が出てきてる。
日本もまずJAXAが主導して民間と共作でもいいから有人船のロードマップを立てて
産業を作っていくことが大事だよ。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 13:28:34.18ID:07W21oK/
もちろん有人飛行はただ打ち上げ場に来て飛び立つわけじゃなくて、現地で数か月教習訓練をするから、
そのための施設とか雇用が地域に生まれる、日本の歴代の宇宙飛行士とJAXAは教習場を運営してもいいじゃない?
宇宙旅行の時代になればインバウンドになる
アジアのお金持ちが、「アメリカやロシアは遠いし快適な日本から宇宙旅行に行きたいわね」となる日が来る
新幹線ぐらい安全な宇宙船は日本は必ず作れます。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 17:24:47.32ID:XZFE9j8z
>>819
>>820
そんなの商売になるわけないだろ
アホかw
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 21:49:05.74ID:erMnbl0p
おい、アンチ有人ども
有人の意義なら、アメリカ人、ロシア人、中国人、2年後実現予定のインド(また延期かも知れないが)に聞いてみろ
有人やった事のない日本人が何を言っても否定するだけだろ?
そういうお前らも、元は有人賛成派のような気がする
そうでなければ、ここまでムキになって否定するのは不自然だ
いつやってくれるか?楽しみにしていたのだが、いつになるか判らない、出来ないかもしれないという危機感に追い詰められ、すねてしまったのかな?
精神レベル、お子様レベルだから・・・
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 21:55:05.24ID:erMnbl0p
有人開発に興味がないなら、普通はスルーするだけだろう
それがわざわざ有人宇宙船スレにまで入り込んで否定するどころか、「アンチ有人になれ」と言わんばかりに洗脳しようとしているみたいだからな
有人を前面否定する奴なんて、珍しいよ
行けもしない宇宙に興味持っても何もならないよ
本当は無人探査にも興味無いんだろうなぁ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 23:31:55.37ID:lghZQ4wC
>>823
フラットアースとかアポロ陰謀論のお友達だと思うよ
脳内に独特の世界を持っておられる
少数派だという自覚はあるから、人が少ない場所にしか現れない
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 06:18:29.67ID:+qpNsRhK
結局主観による決めつけレッテル貼り人格攻撃
自分のあさましさを省みてください
科学なんて言葉を使わないでほしい
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 06:58:41.40ID:31mlSUu4
おまいら、宇宙葬の予約でもやっとけ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 09:06:46.33ID:ZdnsxPXk
ほらほらじゃねえよいいオッサンがガキかよ
力を入れてない分野で水をあけられるのは当たり前だろう
中国とは経済状況も世界における地位もちがう事情はどう考えてんだ
不景気が継続してる日本がきな臭くなる世界情勢において国防の分野より宇宙開発
出口の見えないコロナ禍において医療の分野よりも宇宙開発
少子化が加速する未来に対策や教育よりも宇宙開発
そんなの予算さく意味あるのかって
結果を出した記事じゃなくお前の言葉でプレゼンできるのかって話よ
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 09:28:23.18ID:31mlSUu4
>>827
日本もISSに参加したけど何か得るものがあったの?

別に無人でも出来たことじゃないのw
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 09:31:31.79ID:+qpNsRhK
これ何回も言われてると思うんですけどそもそも有人で宇宙開発するメリットはなんなんでしょうか
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 09:36:48.17ID:31mlSUu4
スペースシャトルは5機のうち2機が事故で失われ14人が亡くなっている
無人で行えば誰も死なずに済んだ

どうしても宇宙へ行きたければ死んで灰になってから行くべき
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 09:39:10.28ID:+qpNsRhK
景気が悪いなりに日本ははやぶさとかかぐやとか無人機でも実績つんでいると思うんですけど、不満なのでしょうか
それって、「日本は俺の思うさいきょうじゃないと駄目だ」っていう子供のわがままと変わらないような
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 09:41:40.46ID:t3G/qQeP
ほらほら、話が元に戻っちゃったじゃないかクソガキどもが
有人宇宙船スレでアンチが蔓延る事自体ナンセンス
展開したかったら他でやれや
邪魔するな
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 09:45:15.43ID:31mlSUu4
>>832
有人機は意味ないし、人が死ぬし、金がかかるからダメと言っているんだよ
無人機をダメと言っていない


>>833
いつまでも有人の意義を書かないからダメなんだよ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 09:59:32.46ID:+qpNsRhK
>>833
そうやってはぐらかしてるから「意義なんてないんじゃないの?」てなるんだと思いますよ
はっきり答えられないんですか
最初から結論きめてあてはまる屁理屈をこねまわすならそれこそ過ちを認められないアポロ捏造論となえている人たちと同じでは?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 10:34:21.10ID:t3G/qQeP
>>835
答えられねよ、答えたところでお前ら否定するだろ?アンチ有人諸君
>>822
が書いてる通り、実行している諸外国に聞いてみろ
宇宙へ行くのは意味無いのなら、探査するのも無駄だ
宇宙開発不要論なら、他でやれ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 10:40:21.74ID:31mlSUu4
>>836
>答えられねよ、答えたところでお前ら否定するだろ?アンチ有人諸君

まあ、書いてみろってw

>宇宙へ行くのは意味無いのなら、探査するのも無駄だ

そんなことないだろ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 10:46:47.60ID:+qpNsRhK
>>836
宇宙開発で主導権を取ることで技術的、経済的アドバンテージがある事をアピールする事で戦争を行わなくても国際的な主導権を取れる利点があるでしょう
アメリカとかそれだし中国が月開発をぶちあげたから有人月探査を半世紀ぶりに持ち出したのはその証拠といえるのでは
他の国にしても自国のロケット技術を持つことは自国のミサイル・衛星技術を持つことだから開発に力を入れるのはわかる
では、すでに自国のロケット技術をもっていて、ISSから衛星を投入して他国の衛星打ち上げ代行までしていた日本がそれ以上のリスクを負って自国の有人打ち上げにこだわる理由はなんなんですか?
答えるのはその点だけでいいんですよ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 10:51:11.85ID:+qpNsRhK
たくさんの人がそう答えてる言ってるから正しいだろ、否定するのは少数派だ陰謀論者だ、否定されるから言いたくない
それでいいんですか
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 11:03:43.50ID:t3G/qQeP
いいんだよ、ワシは学者でもエンジニアでも、諸君みたいな崩れでもないんだから
英文記事も読めない、文系出身のたんなるおっさんなんだから
子供からの長年の夢だった日の丸宇宙船を実現して貰いたいだけなんだから
誰かが書いていたけど、やる気のある民間企業が現れ、宇宙船開発したら、JAXAが打ち上げてあげるのもアリだろ?
不毛なクソ議論なんか真っ平だから、楽しい宇宙船の話が出来るスレにしてくれ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 11:07:13.14ID:31mlSUu4
>>839
陰謀でもなんでもなく
機械が出来る事を命がけで人間がやることはないだろってことだ

主導権とかあいまいなことではなく、実質的にどういう利点があるのか書け
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 11:10:23.93ID:+yKMm9Zw
>>840
おれも賛成よ
有人宇宙開発とか馬鹿ジャネーノ?とは思ってるけど、例えばアメリカの政治バカのおっさんが「アメリカは世界一じゃないといけないだろう!?」みたいな事を言ってたとしてもバカなアメリカ人なりの愛国心や誇りは見える
現実とちがう夢だとしてもそういう風に思うことは間違いじゃないと言いたい
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 11:13:19.33ID:+qpNsRhK
>>841
あなたは読解力がないんでしょうか
私は有人による宇宙開発にメリットはないのではないか、というスタンスで話しているつもりなのですけれど
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 11:20:03.55ID:t3G/qQeP
有人をやらない宇宙開発など意味がない
人工衛星なんて、所詮は有人飛行の下準備から生まれた副産物に過ぎない
ツィオルコフスキーもゴダードもフォン・ブラウンも、我が国の糸川英夫も、皆、有人宇宙飛行が目的で研究始めた
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 11:29:30.88ID:+qpNsRhK
>>844
そうでしょうか?
私は初期の人工衛星開発の先に見えていたのは宇宙旅行ではなく大陸間弾道ミサイルの脅威ではなかったかと思います
だからこそ米ソは協力等もせずにヒステリックなほどに月への競争に走ったのではないかと推測します
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 11:35:08.13ID:31mlSUu4
>>844
当時はロボット技術が低かったから人間が乗るしかなかったんだよ
現在は人間が出来ることは大体機械ができるからね
もし、人間が行く意義があるとすれば月に立って俳句を詠むことくらいかな
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 11:48:00.70ID:t3G/qQeP
>>846
出た、くっだらねえ俳句バカ
人が行く意味ないんじゃ、もう宇宙開発から撤退した方がいい
主張するなら、こんなスレではなく、国に向かって主張しろよ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 11:55:26.42ID:+qpNsRhK
>>847
だから人が行かなくとも衛星事業や無人機による探査など継続して実績のある事業は日本にあるのです
「人がいかないなら宇宙開発から撤退したほうがいい」のはあなたの主観であり、現状国に向かって主張しなければならないのはあなたの「有人による宇宙開発を開始するべき」という主張のはずではないかと
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 12:02:00.49ID:31mlSUu4
>>847
俳句以外になんかあったら書いてって言ってるじゃないw
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 12:45:44.29ID:B6d/lgF8
>>830
何度も言うけど、他国に頼らない輸送能力を持つことだろ
ISSきぼうモジュールは、言ってみれば新国立競技場のような日本のインフラが浮いてるようなもので
そこに他国頼りでしか行けないというのは困る。
アメリカやロシアと仲良いいときは、ソユーズかドラゴンに乗せてもらってればよかったが
ロシアの選択が消えたら、アメリカも商売だから、自分のカードはなるべく高く売りたい、
必ず足元を見てくる
さっそく欧州は有人機を作ると発表したのは当然のアクションだし日本もやらなきゃいけない。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 12:57:27.55ID:+qpNsRhK
>>851
いいおとしどころですね
こうのとりの実績のある日本としてもいい狙いだと思います
ISSのこれからの耐用にもよると思うのですが、次世代宇宙ステーションへの参画狙いとしても実用的で現実的な事業に思えます
最初からそういうリアリティのある話ができるとよかった
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 19:50:17.71ID:31mlSUu4
>>851
そもそもISSがいらないだろ
無人で行えばずっと小さな機体で済むし
食料や酸素もいらない
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 21:06:06.87ID:+qpNsRhK
ISSで行われる実験には動植物の管理など人間の手がなくては難しいものもあると思います
またISSは宇宙空間の滞在が人体におよぼす影響をはかる意味もあるのだからそもそも人が滞在しないISSは本末転倒になるのでは
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 23:16:17.77ID:jctDNWYL
ゲートウェイでの活動に向けた実験をISSでやってるからこれからもISSは必要だよ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 04:18:57.62ID:eX/FCeeg
>ISSは宇宙空間の滞在が人体におよぼす影響

有人の意味がなければ、人体におよぼす影響も調べなくてもいいだろ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 06:34:46.55ID:mQIJIwWV
友人不要論を唱えるスレでも立てて、そこで議論し合えよ
ここでは関係ない
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 07:19:14.86ID:eX/FCeeg
もちろん、人間が宇宙に出て行くことが無意味だからゲートウェイも不用
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 07:20:08.64ID:eX/FCeeg
反論があるのなら有人の意義を書け
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 07:38:14.81ID:HrnN5PtJ
日本が新たに有人宇宙開発を始めることの意義と、既に行われている有人宇宙開発の意義は別物と捉えるべきでしょう
遠隔操作・ロボット技術は発達しましたが、人間の仕事をすべて代替できるほどではありません
ISSにおける実験や調査、きぼうからの衛星打ち上げ代行など有人だからこそ可能な事業がある以上有人宇宙開発の意義はロマンとは別の部分で既に「ある」のです
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 08:52:06.20ID:By8yKq3D
何を言っても馬の耳に念仏、暖簾に手押しだよ、イタチごっこになる
スレ潰しを狙った悪質なアラシなんだから、相手にしないこと
過疎ってきたら再開
すぐ分かって入り込んだらすぐ撤退
5ちゃんねるでは、どこでへ行っても同様の連中は来るからな
まるでコロナウィルスだよ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 09:29:10.58ID:eX/FCeeg
>>861
そこまで有人への強い思い入れがあるのなら
有人の意義なんて書けそうなもんだけどね
なんで書けないの?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 09:32:32.53ID:BbJXtcZw
コロナウイルス?
ああH3ロケットのスレとかで有人宇宙船作ろうとかスレ違いの話題振ってる有人厨の事ね
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 23:32:56.06ID:gKqKp1/6
>>847
キチガイ相手にお疲れ様
このキチガイには自分の論が一つもないから、真摯に議論しようと思っても無駄だよ
自らの「有人不要論」に基づいて発言してるわけじゃなくて、その都度他人の言葉に自動的に
反応して、辞書的に反対の意味の言葉を並べてくるだけの、botみたいなもの
自分の論を持たないbotだから、こちらには反論のしようがない
反論しようにも、最初から論がないのだから
ああ言えばこう言うをひたすら繰り返して、相手を疲弊させるだけのbot
自らの「有人不要論」を他人に広めようという気が、最初からない
存在しないものを広めることは出来ない
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 18:11:15.69ID:hYXv2P4D
>>864
ほほう
どれのことかな?

>>865
そこまで言うなら
あなたが考える有人の意義を書いてくれないかな?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 19:11:35.64ID:8sHHgXWT
無人が有人を凌駕するなら無人でいいなw
まだそのレベルじゃないが有人は危ないw
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 19:17:57.23ID:aUXa793I
ISSでの動物植物や微生物実験は機械では無理だと思いますよ
深宇宙への探査とミサイル・衛星事業や宇宙空間の実験・研究の分野における有人の意義は切り分けて考えるべきでしょう
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 19:50:15.61ID:hYXv2P4D
植物の種を撒いたり、肥料をやったりなんて簡単なことだろ
ジェームズ・ウェッブのミラーの展開ができるのにそんなことが出来ない訳がないだろw
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 20:56:27.39ID:aUXa793I
>>870
それは「できないわけない」という主観ですね

どんな環境であろうと多くの動物実験は人の手が行っていて、機械の代行できることは少ないのが現状です
完全に人間にとって代わる機械が出現してからの話はまだ早いようですよ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 23:11:28.52ID:uGSk/lL0
>>870
外に撒く必要が無いから、事前に機体内にセットしておけばいいですね。
中国の月着陸船・嫦娥4号では発芽実験が行われて芽が出るところまでは成功してましたし

古い話ですが、旧ソ連のゾンド5号で生物を搭載して月を周回。
生きたまま帰還しています
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 00:08:09.11ID:l/d+3yy9
そもそも、何故宇宙で植物を育てなければならないんだ?
そんなこと14人の命を失ってまでやることなのか?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 00:09:57.28ID:5NwMArsC
宇宙で植物が栽培できれば人類が宇宙に進出したとき長期的な食糧自給の一端を担えるからでは
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 10:41:10.82ID:l/d+3yy9
>>874
だからさあ
宇宙探査は無人で可能だから
宇宙で食べる食料なんて考える必要がないんだよ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 11:03:39.10ID:BjJyQjZL
どんなに武器が進歩しても戦争に歩兵は必要だ。完全制覇には歩兵が必要。
宇宙旅行も同じ。人が行かなきゃ終わらない。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 11:28:16.91ID:5NwMArsC
戦争はミサイルで終わるんだから兵士は不要だ、とはなりませんからね
もっと言えば現在既に人を宇宙に送ってる事業は継続しているんだから、既に現実に意義はあるのです
戦争をやめればミサイルの意義なんてないじゃないか、と現実と違うことを言うことこそ意味がないのではないでしょうか
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 13:17:32.34ID:l/d+3yy9
>>876
戦争と宇宙旅行と同じっておかしな理屈ですね

そもそも無人機を旅行とは言わないだろ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 13:58:09.73ID:5NwMArsC
あなたの言葉ではなく相手の言葉尻をあげつらったり、俺を納得させてみろみたいな物言いしかできないのならもういいですかね
ここで誰かが納得しようがしまいが有人無人の宇宙開発は進んでるわけで
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 18:15:28.02ID:RL+adsY+
>>873
それはもちろん月や火星、地球軌道の宇宙ステーションで育てて食料にするんだよ
かつて大航海時代にアジアや新大陸に向かった航海は命がけだったけど、今では世界の物流の9割が海路で
無くてはならないインフラだろ。
宇宙旅行の時代になって、月の水で作ったレタスやキノコを食べる時代が来る。
そういうインフラ作りをするんだろ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 20:13:54.68ID:sLoXulsi
>>879
自分の言葉は持っていない、相手の言葉に反応するだけの、妖怪みたいなもんだな
人間とは思えない空っぽさ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 08:16:23.67ID:sfOFzTdP
>>880
無人機でやれば食料や酸素、居住スペースもいらないよ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 10:03:15.24ID:/qSTORgB
>>883
打ち上げなければ費用も資源も節約できますよ
無人探査の意義ってなんですか
俳句でも機械で置いてきますか
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 19:19:18.29ID:6Ij3jqRC
>>883
だから宇宙旅行に行く人がいるから居住モジュールも現地で作るんだよ
あなたがたとえ旅行が嫌いでも世間の大多数は行きたいから
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 05:53:38.80ID:B11AJtef
>居住モジュールも現地で作るんだよ

製鉄所や鉄工所とかも月に造るのかw
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 07:16:59.29ID:DCHCS2tZ
鉱山は有りそうだしなw
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 10:40:58.81ID:B11AJtef
>>888
月の材料を使ってレンガが理論的に作成可能ってだけだし
レンガだけじゃどうにもならないし
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 22:41:09.22ID:ZzNgk6Qe
金属の加工とかは重力が低い環境の方がやりやすいとかニュースになってたな
月とかで金属加工の精錬所は将来的にあるんじゃないか
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 22:57:11.41ID:wcRykv8Q
>>891
「地球から持って行かないで現地生産するのもアリかな」程度でいいんだ
宇宙開発のクリティカルポイントはそこにある
そのさらに先に「地球より宇宙で作ったほうがいいな」がある
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 23:10:57.69ID:8o8gCYC+
>>892
クリティカルポイントとか強い言葉でいい加減な主張しないでね
宇宙で金属加工するために人は宇宙を目指すわけじゃないでしょ
おまえさんは主観的なイメージで他者を誘導しようとする言葉を使いすぎ
だから簡単にあげあしとられるんだ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 11:57:44.49ID:wQYKhlje
コロナウィルスでしょ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 12:15:10.51ID:1E75pHea
議論ができないからレッテル貼って罵倒するしかできないやついるよね
自分が正しいとわかってるなら相手する必要ないのに言われたのはくやしい、てプライドだけ高いから議論じゃなく罵倒や中傷でしか返せない
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 11:01:29.32ID:zfoTApdQ
>>895
コロナウィルスの登場で人間の活動は大幅に後退して根絶のための有効打もなくいいようにされてる
ホントに人間はなぶられるだけだよな
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 16:28:52.91ID:/Swag0Xw
>718名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 11:29:15.23ID:sWpyUIJY
>機械が出来なくて人間が出来ることって
>籠池みたいに俳句を詠むことくらいだと思うんだよね
>俳句を詠むために人間を乗せる?w

俳句バカって、3年以上前からいたんだね
ホント、ナンとかの一つ覚えだな
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 16:54:18.94ID:QMuaFTiq
そんな事をいうために過去ログあさったの?
「もっと古いやつ…もっと前のやつ…」って
三年前と同じ事を言ってるひとがいてもふーん?としか思わないよ
三年つっこまれ続けてる人にはバカの一つ覚えのように聞こえてるんだな、と予想するけど
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 17:19:00.13ID:/Swag0Xw
たまたま見つけたんだよ
3年前から進歩してないから、ビックリしただけだわ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 15:04:48.77ID:43GBU80j
>>901
じゃあ、俳句以外になんかあるか?と聞いてみても
何も答えられないんだよね
これが問題なんだよ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 15:06:50.64ID:43GBU80j
JAXAが宇宙飛行士を文系でも良しとしたのは
そういうことがあるんだと思うよ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 16:01:00.20ID:PixiBq/D
>>904
何を答えても「そんなのはダメだ、ちゃんと答えろ」と否定し続けたのはキサマらだぞ
テメエこそ俳句なんてしたこともないくせに何ほざいているんだか
ここは老害の隔離スレだと言われているぞ
有人宇宙船の話ししたい方は、もう入らなくて結構
クズどもはここで燻ってろ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 17:03:03.98ID:E6AGU7zh
だから、俳句以外に何があるか答えてみろってw
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 17:54:58.28ID:PixiBq/D
何度も答えている筈だ
それが答えじゃないと言うのは、お前が文章理解力の無い、大馬鹿だという事だ
もう相手にしないからな、馬鹿の一つ覚え
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 19:52:51.73ID:0lTNEPaL
>>908
宇宙へいった経験を自伝とか小説にしたら大儲けじゃん?
俳句はお金にならないけど、本ならお金になるよ
俳句より本の勝ちだね
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 23:31:26.43ID:XLGUVQUY
>>901
本当に俳句にこだわってて笑った
有人については何一つ自分の言葉で語れないけど、俳句にだけは変なこだわりがあるみたいだね
かといって俳句について語れるほどの知識もない模様
こいつ本当に知能が…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況