【アポロ11号】 噴射制御は当時の技術では不可能

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 14:19:52.29ID:P5f3wl4U
真空下における着陸船の噴射制御は、今でも超高度な難易度があり、当時の技術では不可能。
https://www.voynich.com/moon/index.html

『 UFO出現!? その時何が? 三角形の飛行物体の謎』
(39分〜)
そしてさらに驚くべき事実が明らかになりました。
もっと過去までさかのぼろうと思い、古い新聞などを調べていくと、次々と記事が見つかりました。
黒い三角形の飛行物体は、なんと19世紀後半から目撃されていたんです。
19世紀の権威ある科学誌も、黒い三角形の飛行物体について、報告を載せていました。
最初の飛行機が飛ぶよりも前のことです。
私が見つけた最も古い目撃記録は、1882年のものでした、1882年7月3日。
アメリカ、コネチカット州のレバノンで、月を観測していた二人の天文学者が、奇妙なものを目撃しました。
二人の天文学者が見たものは、月の前を横切る物体でした。
二つの黒い三角形が、月の前を動いていたという報告が、掲載されています。
天文学者たちは、次のように語っています。
月の下半分にあった、二つの黒い三角形は、互いに近づき、やがて月面の4分の1を覆い隠した。
正体はなんだったのかを推測する記述はありません。
この事件が起きたのは、ライト兄弟が初飛行に成功した1903年より、21年前のことです。
古い目撃報告はほかにもあります、科学雑誌ネイチャーには、
扇のような形をした黒っぽい斑点が、 30分以上、空中に留まっていたという記事が載っています。
://www.youtube.com/watch?v=H0NkAtdZSWc

【世堺教師マイ土レーヤ】
いわゆる科学者や専門家たちの絶望的な望みは、
人間の目が捉える証拠を否定するのには役に立たないことが証明されるだろう。
物質的住居の名残はまだ残っており、例えばウサギのような小動物は月面に存在します。

Q 私は基本的に陰謀論を避けていますが、
  NASAがUFOの存在の証拠となる写真を隠しているという隠蔽が報告されています。
  NASAは一般大衆から情報を隠そうとしているのですか。
A はい、彼らはUFOに対して彼らが長年取ってきた態度のために無用な組織とされることを恐れています。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。
A はい。
Q テレビに出るでしょうか。
A いいえ。

【UFOに対する否定的なプロパガンダ】
UFOについての事実を歪曲することだけを目的とする政府機関がアメリカにあるのです。
アメリカ政府は他のすべての国の政府と同様に、UFOが存在することを知っています。
政府は現在国民に対して持っている力を失うでしょう。彼らはまたパニックを恐れています。

【Q 誰が牛を切断しているのですか。】
すでに述べたように、それらは政府の機関ですが、
必ずしも行政府の責任者に知られているわけではありません。彼らはそれを信じ難いでしょう。
牛を切断する人々は、彼らはあらゆる卑劣な小さなトリックまで用いて陰険なことをしています。
彼らの中のある者は楽しんでそれを行っていると思います。

【日本から始まる世界的株式市場の大暴落】
彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイ土レーヤは出現するでしょう。
マイ土レーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 21:37:04.39ID:Sh15NkFO
しつこ〜いw
おたくらとは噛み合わないって言ってるだろ
根拠って何?
世の中が狂って捏造者ばかりなのに何を示せば納得するの?
しいて言うなら今やっと玩具みたいな者を月に着陸させたってことか
それも傾いてなあ
それだけでも50年前のテクノロジーが現代より優れてるって証明だろ
当時可能だった人類が月面に立つが今は出来ないんだからな
だけどこれって普通に考えておかしいと思わないか
今より50年前のテクのほうが優れてるなんてよ
それより当時のテクは今より未熟で月に行ったというのはウソだっと考えたほうが自然じゃないのと言うわけなんだがこれアタオカでちゅか?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 21:46:57.33ID:xSpnnyvx
>>148
アタオカではなく無知だね
38万キロ先の月では電波での遠隔操作でも状況把握に一秒以上、レスポンスに一秒以上と二秒を超えるラグが避けられない
アポロ計画では人を送ることでリアルタイムの対応を可能にしたけど、人を送り着陸させるということはそのサイズは1トン2トンではきかないということ
月へ三人の人間を送る機械船は全て込みで120トンを超え、それを打ち上げるためのロケットは3000トンをこえることになる
これは現在の日本のH2Aロケットの十倍を超えてる
そして50年前はソ連に勝つという名目のためにそういう予算のかけかたができたけど今は人の命と十倍のロケットを送るならもっと安くて安全にロケットを十基打ち上げたほうがコスパがいい、となってるわけだ
そういうことをしらない、無知なだけだよ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 21:54:36.00ID:Sh15NkFO
無知でけっこう
おたくらみたいに権威に弱く教育と言う名の洗脳機関でじっくりバカに熟成された眠れる羊よりはマシ
重量3千トン?ほう、当時のサターンの推力は5百トンもなかったはずですが違います?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 22:00:58.81ID:xSpnnyvx
>>150
第二段 (S-II)
エンジン J-2 5基
推力 453トン (5MN)
比推力 421秒 (4,130N-s/kg)
燃焼時間 360秒
燃料 / 酸化剤 液体水素 / 液体酸素

君が言っとるのはこれのことやね
第二段の文字は読めますか?

第一段 (S-IC)
エンジン F-1 5基
推力 3,465トン (34.02MN)
比推力 263秒(2,580N-s/kg)
燃焼時間 150秒
燃料 / 酸化剤 ケロシン / 液体酸素

こちらが最初に発動するロケットです
Wikipediaで十分もかからず調べられることを間違えた認識のまま語る人間が月へなんか行けない、と言っとるわけだ
どんどん自分のバカさを自白していくねぇ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 22:06:44.10ID:Sh15NkFO
だからおたくと俺の世界観は違うと言ってるでしょ
詐欺師の発表なんかとっくに信用してないわ
Wikiが何だって?
Wikiの正体も知らないおたくのほうが無知晒してるの理解してる?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 22:08:56.58ID:xSpnnyvx
はいはい
ネットで真実ね
重力もないんでしょ
地球は平らなんでしょ
マスコミも教育機関も政府もみんな嘘つきなんでしょ
知ってる知ってる
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 22:20:00.61ID:xSpnnyvx
発表されてるデータも間違って覚えてるのに嘘だと断じてるわけだ
嘘かどうか見極める以前の問題では?
世界観が違うとかいわれてもねえ
キミの成績が悪かったのは世界観とか洗脳装置の教育機関のせいじゃなくてキミがアホだったからだと思うよ?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 22:20:25.96ID:Sh15NkFO
何もネットが真実だとは言ってない
完全に支配された主要メディアよりは信用出来ると言ってるだけ
もち玉石混交だけどね
重力は無いとも言ってない、多少疑ってはいる
一理論に過ぎないからな、
他に説明がつく理論が出てくるかもしれないし
で、結局のところ、今、月に人を送ることは喫緊の課題ではないということ?
それと行けないではなく行かないということか
必要ないんだ、確証バイアス半端ない人でしたかw
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 22:25:50.01ID:Sh15NkFO
>発表されてるデータも間違って覚えてるのに嘘だと断じてるわけだ

そうだよ、俺は支配層に関わると思われるものはみんな信用しない
検証以前の問題だな、もうその域に到達した人間だよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 22:28:38.70ID:xSpnnyvx
>>155
現在のアルテミス計画においては火星などの移住も視野に入れた月面の長期滞在を目指してる
ただ共和党のトランプの発案だしコロナ禍で予算の配分もその時より変わってるはずだからバイデンの民主党政権のうちは進捗遅区なるんじゃない?
そもそも中国の嫦娥計画へのカウンターだったので、中国経済も落ち着いてしまってる今月へ人を送る意義はどんどんなくなってるところだと思うよ
まあそんなのしろうとの俺の見解なのでどういう政治的判断で進むか戻るかわからんがね
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 22:38:37.71ID:Sh15NkFO
火星への移住?止めてくれよ腹の皮が捩れるからなあw
異論さんは端からそんなこと考えてないよ
根拠?無い勘だよ
月すっ飛ばして火星へ行っちゃうか
マスクさんは脳内チップを発明したらしいな
世界中の人の脳に埋め込む計画だ
要するに人間のコンピュータ化に今一番力を入れているのがマスクさん
火星?何それ?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 22:40:46.28ID:Sh15NkFO
ところでおたくらバイデンは本当に正当な大統領だと思ってるの?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 22:45:45.14ID:xSpnnyvx
NASAは以前から火星探査してるしアルテミス計画とイーロンマスクとは関係ないが
君はもうすこし話を整理したほうがいいな
まあ俺も火星は無理だと思うよ
ただ出来ることしかやらない組織は進化が発生しないから実績も予算も増えないからね
世界を支配してるならそんな心配もいらないだろうが、無理めな目標たてることで鋭意挑戦中でいられるのは組織の予算をひっぱる戦略でもあるんだろ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 23:08:02.69ID:Sh15NkFO
スレ違いだが来月批准されるWHOのパンデミック条約に警戒な
彼らはもう正体も計画も隠そうとしない
条約が批准されれば各国の憲法より上位の権限を彼らが持つようになる
国内では緊急事態条項を潜り込ませた改憲案が成立する
これでチェックメイトだ
年内、早ければこの夏にも強烈な伝染病が流行るということになる
P条約発令で強制接種が始まるぞ
注射の中身はナノボットこれで外から繋がるトランスヒューマンの完成だ
ひとつ、NASAは悪魔主義者の巣窟だよ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 17:54:36.80ID:HdEDB9DQ
ID sh15凄いな 久しぶりにホンモノを見た
たぶん社会からドロップアウトしてんだろうけど、、
俺様は『世界の真実』を知ってる、ということだけが心のよすがなんだろーね
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 02:15:08.30ID:cNHrqh1q
ワクチンにマイクロチップが埋め込まれて云々なる風説を信じてる奴って本当にいるんだなあ
実に感慨深い
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 16:24:11.37ID:iBH+cagn
ワクチンにナノボットが混入されてるような世界で何故あんなにいろんな所でモバイルバッテリーが販売されてるんだ?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 14:14:36.54ID:jL8V+76B
ボイジャーってまだ通信に暗号化とかするほどコンピュータ能力ない時代だろうし、他人が勝手にコマンド送ってシャットダウンとかさせられるのかな?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 15:36:14.50ID:oS05fL6o
ソフトとしてもだいぶ単純だろうし、不可能ではないんじゃない
ただ太陽系の外に電波を飛ばせる出力がアマチュアの機材では現実的じゃないかも
ドップラー効果によって必要になる周波数の修正もデータがないと難しそう
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 03:07:46.36ID:vSvYrfAM
>>171
よくそんなもの貼ったなあ
勇気があるというか無知というか、ここだって監視されてるのに
彼らにとって都合が悪いから荒らしが来るぞ

宇宙詐欺がもう隠せないところまで来ている
covid、気象、金融、戦争詐欺
あらゆる詐欺が彼らを豊かにしてきた懐を潤してきた
しかしもう隠せない、すべて崩壊する

これらの詐欺によって人類は多大な損害を受けた
だからバレたら彼らは最低でも刑務所行きだ
彼らもそれは自覚しているはず

ギリギリまで追い詰められた人間がとる行動を考えよう
素直にお縄を頂戴するか、さもなくば逆襲に転じるかだ
後者だ、人類に対する最後の攻撃が始まると観る

近いうちに主要メディア以外の情報源は全て閉鎖される
あらゆる情報が手に入らなくなる
テレビを消して想像力を働かそう右脳を使おう動物的な勘も必要だ
人間の持つ生来の力を信じて少しでも長く生きよう
そしてとことん悪魔に抵抗する、これが一番大事だ

彼らが勝つか人類が勝つか悪魔に魂を獲られるか否か
獲られれば死んでから悪魔の世界に行くことになる
獲られなければ創造主の元に帰ることができる
善の気持ちを忘れないことが魂の防御になる

何千年に一度という戦争だが
こんな機会に恵まれて自分は幸運だと思っている
覚悟はできているつもりだ
キチガイだと思ってくれても構わないが出来れば信じてほしい
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 18:32:21.86ID:aHOIAyiM
どうも奴らのコードに引っ掛かっちまったようやな
しゃーないこのままdat落ちさせよう
ageたら他スレに迷惑かかるし又立てたらええがな
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 19:33:25.58ID:SGD8txgM
>>173
心配するな
こんなことくらいで何も起こらん
っ言うか、その場合お前のアイデンティティは大丈夫なのか?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 18:28:35.23ID:KZlpiSYM
都合の悪いことは何でも陰謀、という言葉で片付ける人
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 19:19:15.38ID:KDslJX+n
陰謀論の人
なんで陰謀があるのに
陰謀を告発する情報が大手を振って
あちこちに置かれてるのか
不思議には思わないのかなあ

もし陰謀があったら
そういうの隠そうとするだろうに

インターネットで誰でも見られる情報見て
「陰謀発見!!」ってなるのはなあ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 19:23:49.87ID:KZlpiSYM
八百長、やらせ、仕込み

全てを陰謀という言葉にする人達
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 19:43:08.27ID:MdvtY9OQ
月に行った、と嘘をついたところで競争相手のソ連が指摘しないのはおかしいし、その時はごまかせても二番目に月へ行ったりあらたに月探査する国があらわれたら嘘はあっさりバレて逆にアメリカの威光を失墜させるあまりにリスクが高く意味のない捏造
嘘は未来永劫それを守るための金や人員がかかりつづける上にバレるリスクも永遠
巨大なロケットを実際に飛ばしたり、ソ連も無人機をバカスカ月へ降ろしたり帰還させたりしてるんだから月への有人着陸をやったほうが早い
金がかかりすぎて成果としてはおいしくないプロジェクトをやらなくなった、というだけの事を理解できない頭のやつらが月飛行をやらなくなった理由を考えたら「世界中が協力して嘘をついてる」という集団ストーカーを主張するきちがいの理屈になってしまうんだな
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 19:57:01.53ID:MdvtY9OQ
まず前提としてアポロは着陸船の下段部を月面に残して帰ってくる方式を採用してるが、捏造ならなんで証拠を月面に残す方式を採用するのか?
どうせ実現できない嘘つくなら着陸したもの全部帰還する方式なら確かめようもないのに
それだけではなく星条旗や月面車やレーザー反射板や多くの証拠は月面に残され、それらは中国やインドなどアメリカの影響の小さい国たちも21世紀の月探査により確認したことを公表してる

月との通信はアメリカが地球の裏になっても可能なようにイギリスや日本など世界中の天文台などとネットワークをつないで通信をおこなっており、11号の月面着陸の電波をつないだのはオーストラリアのパークス天文台
結局はソ連も含めた世界中がアメリカの嘘に協力しないと矛盾が消せないのだが、それが可能な権力を掴んでるなら月面着陸でアメリカの威光をしめす必要もないはずなのだが
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 19:59:46.98ID:KZlpiSYM
ソ連

『我々を上回る八百長、やらせ、仕込み。さすがアメリカさん』
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 20:05:20.03ID:MdvtY9OQ
月面の写真や映像のような「広大な範囲を照らす単一の照明」は当時は存在しない
野球のナイター設備などは当時からあったが、反射鏡で方向づけた複数の電灯の光を使用するものであり、濃い影が生まれる照明ではない
アナログ特撮しかない時代に影と光は捏造できないはずだが、どういう撮影方法を使ったのか
当時の技術の知識も映像の知識もないものが「そんなのはどうにかごまかしたんだ」というばかり
専門家が嘘をついてる?素人が間違ったことを言ってるという当たり前の帰結でしかねえんだわ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 20:16:13.50ID:KZlpiSYM
世の中に知られていない技術を使えば、

現代でも八百長、やらせ、仕込みはお手の物
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 20:18:40.96ID:MdvtY9OQ
>>187
それはよくわからんけど魔法でどうにかした、と言ってるのと変わらないのわかるか
当時の技術では不可能とか二度と言うなよ?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 20:24:16.94ID:eoeEM4zx
スターウォーズw
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 20:30:28.50ID:D1i19FDq
現代でも片道が精一杯、笑えるwww
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 20:41:36.05ID:MdvtY9OQ
>>190
現代とアポロ計画のロケットの違いも知らないんだろ?
こないだの日本のSLIMを到達させたH2Aロケットが450t足らずアポロのサターンvが3000t超
同じくくりで並べてるのがもうアホなのよ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 21:39:01.14ID:bytmnsrw
人を乗せて月まで行くなんて危険過ぎ、今でも無理ゲー(笑)
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 21:44:12.96ID:kJ6b3Dci
>>192
50年前に3000t超で現代が450tですね
なにかおかしいと思いませんか
それに計算上で月に行けたとしても実際に行けたかどうか判りませんよね
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 22:04:26.07ID:KZlpiSYM
>>188
魔法じゃなくて手品
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 22:42:44.29ID:MdvtY9OQ
>>194
サターンロケットが送るものは宇宙飛行士を乗せた司令船や着陸船を含む100トンを超える機械船
日本のロケットが送るものは200kgのSLIMを送るための2トンの機械船(帰還の必要なし)
目的とスケールで何かおかしいことがあるかな?

計算上月に行けたとしても実際には行けなかった、というなら行けないとする根拠と証拠を出しなさい
「出来ないと思う」以上の理由を述べてないことを自覚しよう
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 22:56:28.28ID:kJ6b3Dci
>>196
ごめん
可能かどうかではなく実際に行ったかどうかを問題としています

>>171さんがそれを証明するに足る動画を挙げてくれていますから
一度それを見てください
その上での討論なら付き合いましょう
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 23:29:01.04ID:MdvtY9OQ
>>198
・なぜ六分の一の重力でこれほど低くしか翔べないのか→宇宙服の重量は80kgを超えている。内側から風船のように膨らみ関節も通常のような運動を行う可動域ではない
・三角の蓋→どれのことを言ってるのか低画質で理解が難しい…そもそも映像と写真が同一のタイミングで撮られたもの、という判断が語り手の決めつけでは?
・地球の映像→カメラを窓に押し付けて撮ってると思ってるのだろうか?アポロ司令船の図解を見ればそういう撮影法は難しいからカメラと窓の間に空間はある、宇宙船の内部がフレームインしてもおかしくはない

すまん、5分見ただけで説明つけられることつるべ打ちだしレベルの低さに見るの辛いので討論とか不毛なのはもういいかな
この映像は調べられることをよく調べもせず「おかしい」という印象から作られているし、「意図的にミスを入れて伝えたいことがあるのだ」という何千億ドルかけた計画でそんな事になんの意味があるのかの説明も放棄してる
もっと見たら違う印象になるかもしれないけど見る気がおきないので、これはどうだと聞きたいのなら動画の再生時間の何分あたりか指定して聞いてください
タイトルで検索したら最初から「そういう人」の作った映画であるてのわかるけどね…
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 01:13:48.32ID:b8sXyHhu
>>199
すまんが頑張って全部見て反証して欲しい 陰謀論者にはこのスレも消されかねないくらいのやばい動画らしい 完膚なきまでに叩きのめせば奴らも改宗するかもしれんし
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 01:23:11.86ID:9YY/EwjX
>>199
見たくないのは理解できます
この動画は貴方が否定するいわゆるアポロ陰謀論を肯定的に捉えていますから
逆の立場だったら僕もそうするでしょう

この動画が指摘するアポロ計画の矛盾点を二つほど
宇宙飛行士が撮ったとされる映像や画像から見えてくる月面における物体の光と影の矛盾
ヴァンアレン帯及びその外側における宇宙線の影響が宇宙飛行士や機材等に与える影響から見えてくる矛盾
全部見ると1時間40分ぐらいでしょうか
気が向いたら見て下さいね
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 04:58:36.35ID:SLohEFuJ
ゴルゴは自分の秘密を漏らす者を許さな
い。従ってゴルゴがもし実在したら最初
に処置されるのは「さいとう・たかを」
である。
然るに「さいとう・たかを」は存在し続
けた 。
従ってゴルゴは実在しない。
同様に、捏造信者は存在し続けた。
従っ て捏造者は存在しない。
∴ アポロ月面着陸は真正である。
Q.E.D.
   
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 05:50:34.02ID:y9W7cHi7
>>171
・オーストラリアのおばあさんが月面にコーラの瓶があったと証言してる→オーストラリアの有名な都市伝説。オーストラリアのエイプリルフールのコント番組でそういうシーンが存在した。
そもそも中継で全世界何億人もが集中して見守ってるのにそんなシーンが映ってオーストラリアの一部の人たちだけがそれに気づいた、という状況が不可解。
おばあさんのようなひとがアポロの中継とコント番組の記憶を混同してる可能性のほうが高い。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 06:14:01.53ID:y9W7cHi7
・ヴァン・アレン帯について
死ぬほどこすられてもうすかすかの理論
放射線には種類があり、波長の短いα線やβ線がヴァンアレン帯を構成する主な放射線になるがこれらは紙や薄い金属で十分シールドできる
というか>>171の映像にもそれを示すイラストがインサートされてるのに解説では意図的にそのことに触れていない
太陽フレアの活動は予測困難であり、それが宇宙計画に影響を与えるのは確かだが、結局「最大のフレア」はアポロ計画の実行中に起こってないことも動画は証明してるし、宇宙飛行士は軍属なのでその健康や命は国家にささげる宣誓をしてるはず
可能性はかんがみたうえで国家の威信のために無理矢理実行するだろう
むしろ月面のほうがシールド困難なγ線や中性子線による被曝量は多く、一人の滞在限界は2ヶ月程度だろう、と現在も予測されている
ただアポロの月面滞在はいずれも数十時間なのでただちに影響する被曝量ではないのも確かである
NASAは被曝量のデータを公開してないので宇宙飛行士の健康は月へ到着する偉業のために軽視された、という面は確かにあると予想するし、現代の状況やコンプライアンスでは許されないことが「今」月へいくことのハードルをあげているとも思われる

ちなみに月の近くへはアポロ以前にソ連のゾンド五号が放射線計測器を取り付けた等身大人形とともにカメや虫などを送って生還させており、ヴァン・アレン帯の外で生物は生きられない、ということはアメリカ以外の国によって否定されている
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 06:20:54.90ID:y9W7cHi7
通して見る気はないので
飛ばし飛ばしで見たものを反証してみたよ
「ここはどうなんだ」ということがいいたければ再生タイマーの何ぷんめに言ってることかの指定と共に聞いてくれたら回答するかもね
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 15:53:33.22ID:VTIZrI+v
コーラの瓶とか影が並行じゃないとか、、めんどくさいけどやっぱりちゃんと反証しとかないと陰謀論者は延々と湧いてくるんだろね..
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 17:25:01.55ID:pSJnKAOO
スペースシャトルは平均100回に一回ぐらいの割合で大爆発する計算になると思うが、月探査用サターンロケットって信頼性はどんなもんなんだろう?
100回打ち上げたらシャトルより事故率大きいんだろうか?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 17:27:57.50ID:pSJnKAOO
しかし、もしあなたが乗る飛行機は100回に一回ぐらいの割合で爆発します
それで海外旅行行きますか? と言われたら普通行かないよね
まあ月に行けるんならもっと高い危険だって喜んで許容する人いっぱいいると思うけど
もし死んでも遺族への賠償金何億も出てるしな
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 18:45:27.85ID:y9W7cHi7
>>208
既に言ってるけど初期の宇宙飛行士は軍人なので、危険だからやりたくない、という人はいなかったのではないかと思われる
ロケットじゃなくとも空軍のテストパイロットなんかは上手く飛ぶかどうかわからない新型機だって乗らなきゃいけないわけだしね
アポロ計画は今の感覚の宇宙開発事業じゃなくソ連との競争だったのでスケジュールも突貫だし先に述べたように飛行士たちの健康も軽視されていたのでは、とは思う
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 18:57:06.45ID:y9W7cHi7
スペースシャトルについて
スペースシャトルは当時とても高価であったコンピューターのチップの再利用によるコストの削減や、規格を統一して再利用することでデータの共有をスムースに行うことなどを目論んで、ブースターで打ち上げたオービター(白と黒のヒコーキのようなアレ)に大気圏突入して飛行・着陸機能を持たせることに成功した80年代アメリカ宇宙開発を代表するシステムである

しかし…
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 19:15:28.92ID:y9W7cHi7
80年代に入ってパソコンが民間にも急速に普及してパソコン業界の市場形成が加速したことでコンピューターチップは劇的に安く普及し、コンピューターチップ再利用のコスト削減の目的は陳腐化する
逆に回収したオービターの再点検のコストが新品のロケットを打ち上げるより高くつくことになってくるのだ
昔みた例えでは「組み立てたプラモデルをばらして古くなったりゆがんだパーツは交換してまた組み直すのと、新しくプラモデルを購入して組むだけならどちらがマシか」というもの
スペースシャトルは「人類の歴史でもっともパーツが多く複雑な機械」としてギネスにも載ったというレベルなのに!
この再点検・メンテナンス費用はスペースシャトルのネックとなり結果として構造的欠陥を隠蔽しようとしたチャレンジャーや不十分なメンテナンスが致命的な結果を招いたコロンビアなど二度のいたましい事故に繋がってしまったのではないかと感じる
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 19:27:30.32ID:y9W7cHi7
結局スペースシャトルのミッションは打ち切られ、次代に繋がらない徒花のような存在になってしまったと個人的には思う
スペースシャトルなんかやらずにロケット技術を更新していったほうが「いまよりすごい先」があったんじゃないか?と考えたことがある人間は自分だけではないはず
ただスペースシャトルはそのペイロード(一度に運べるにもつの量)が優れていたため、スペースシャトルがなければ国際宇宙ステーションISSの完成は何年も遅れていたかもしれない、ともいえると思うし
何より…

カッコいいのである!
スペースシャトルを見て心踊らない少年がいようかイヤいない
少年期にスペースシャトルを見てしまったものにとってはスペースシャトルは愛憎きわまる呪いのような存在なのである…
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 20:38:21.65ID:nm2yLx/z
テレビ、本、雑誌、科学者、専門家

の言っていることを信じましょう。

この世で生きていく為には信仰が必要なのです。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 20:41:22.25ID:y9W7cHi7
>>214
少なくとも発言に責任のない匿名のネットの言うことを信じるよりは複数のソースを活用するべきではあるわな(´・ω・`)
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 22:01:25.06ID:pqxMU4cr
シャトルは結果的には金食い虫で終わったけどハッブル宇宙望遠鏡の修理と言う他の宇宙機では出来ない事を実現しただけでも価値があったと個人的には思う。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 22:13:27.74ID:pqxMU4cr
アポロ計画の月往還方式は往復に必要な100トン超えの荷物を打ち上げ時の重量約3000トンの巨大ロケットで打ち上げると言う正気の沙汰とは思えない方式だからなあ。

冷戦と言う共産主義対資本主義の戦争だったから実現できたけど平時なら発案者は病院行きだな。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 22:15:57.38ID:M2mDziKd
ハッブルはCG

アポロはプロレス
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 08:46:31.27ID:DP3+cEQ9
月面の写真や映像を見て「変な感じがする、おかしい」という人がいる
実はその違和感は正しい
地球の直径およそ12700kmに対して月は3500km足らず、つまり地平線の見えかたが違うのである
具体的には地球の地平線より近く、低く見えてるはずである
また、月はほぼ真空なので遠くの山やビルが青白くかすむような空気による光の散乱が発生しない
遠くまでパキッとした色や形に見えるわけだ

「月は地球より小さい」「月には空気がない」という子どもでも知ってることを結びつけて考えれば違和感は解消するはずなのに、自分で考えることのできない人間は遠近感の乏しい風景を「こんなのはスタジオの合成だからだw」と結論づける
ひどいものになるとスタジオだと言った同じ人間が「旗が風に揺れているw」と「真相」を指摘する
彼らの中のスタジオでは風が吹くらしい
同じものを見て、同じように違和感が生じても、前提となる知識や考える能力に差があると結論はそれだけ違いが生まれるのだなあ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 09:03:51.94ID:DP3+cEQ9
上でかなりアポロの捏造に対する間違いや誤認を指摘してるが、アポロを捏造とする人たちの「その指摘はこれこれこういう誤解に基づいてるからナンセンスな指摘だ」というような論理的な反論はかえってないように思う
捏造論を支持する人たちは動画であるとかサイトの情報をソースにし、捏造を「知る」ことによる他者への優越感で満足しているからその動画やサイトが否定されたときの反論の材料を持ち合わせていないのだ
「科学なんかを疑いもしない信者め!」
与えられた情報を精査せず鵜呑みにしてるのはどちらなのか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 09:26:43.28ID:DP3+cEQ9
はっきり言えばいくら反論しようと否定しようとこんな掲示板のやりとりで捏造を唱える人は考えを改めたりしないだろうし、私もその必要はないと思ってる
ただ「どっちなの?」とわからない人間がいるのなら是非たがいの言い分を見比べて信じることの材料にしてくれればと思う次第

神の存在を信じるのは自由だし、この世界は胡蝶の夢だということは誰も否定できない
ただ考え方のちがう他人とそれを共有したいのなら証明は必要になる
それだけの話
罵倒の前に考えるべきことはあるでしょう
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 11:06:41.00ID:D9wkPRie
>彼らの中のスタジオでは風が吹くらしい


宇宙服の衣装着てたら暑いっしょ、エアコンはもちろん、扇風機も必要だよ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 11:42:32.49ID:VBX1Pqw3
本当に旗が風でなびいてる映像を捏造し、公開したのなら、担当したキューブリックとかいう映画監督は余程無知だったんだろうね
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 12:14:52.45ID:5USD/bVX
旗がなびいてるって主張でもひどいのになると根拠に静止画持ってくる輩がいる。
多分「だらんとしてないのが変」と思ってるのだろうけど、そりゃ単に上に心棒入ってるだけだしなあ。

せめて動画でこのシーンで旗が動いてるって主張して欲しい。
それも単にグリグリねじ込んだ時の挙動が残ってるだけなんだけど。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 12:23:52.28ID:D9wkPRie
>>225
チェックがいい加減なのか、もしくは撮り直しが面倒だったんだよ。
アポロ以外にもNASAの失敗映像はあるしね。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 13:06:14.04ID:D9wkPRie
>>228
衣装なんだから密封はされてないだろw

とにかく役者は暑いんだから空調は必須だよ、
真夏の炎天下着ぐるみよりは楽だろうけどw
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 15:06:02.27ID:DP3+cEQ9
>>229
どこが空いてるんだ?
空気の通り道がなければ風をいくら当てようが意味ないよ
映画の撮影だって風が起きたらいけない撮影中はそんなことをしない
そもそも温度の調節をしたければスタジオならエアコンをつければいいんだよ
エアコンだって冷蔵倉庫だって60年代には存在してるんだから分厚い服を着込んでる演者のほうに風をあてる必要なんてない
捏造なんて言ってる人間はこんなに支離滅裂なんだぜ、ておとしめてやろうと猿芝居してるんだろう?
さすがに可哀想すぎる
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 16:34:07.14ID:SdxohqIQ
演者が暑いから扇風機で風を送る
映画なんて聞いたこともないな
不必要な風なんて映画の禁忌だろうにw
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 17:34:01.50ID:gnQUnCGw
>>226
旗を地面に突き刺す時にポールをグリグリやって旗が揺れているのを見て、何で?真空なのに!なんて喚いてるアホに付ける薬はどこに売ってるんだろう?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 17:44:37.33ID:D9wkPRie
>>230
だから衣装だってばw 生地も薄いし、中身すかすかだよ

とはいえ、それでも暑いから扇風機(サーキュレーター)で、
空気循環しないとな!
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 20:56:14.37ID:HrNzq21V
米国の威信のためにとか言ってる時点でバカ丸出しだけどな
勉強できるだけで自分は利口だと思ってるバカに何言ってもな

まぁそっとしておいてあげましょ本人はそれで満足なんだし
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 07:03:14.74ID:5QxN9TfA
米ソの関係も知らない人が「世界をアメリカが支配してる」とか言ってる
世界初の人工衛星も世界初の宇宙飛行士も世界最強の核爆弾もソ連が実現させたというのに
ソ連はアメリカの茶番につきあう必要がない

歴史を知らずに今の感覚でありえない、をいうなら重機もないのにピラミッドを作るなんてありえないし、エンジンもGPSもない船で世界一周をしたなんてこともありえなくなってしまう
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 13:11:29.38ID:jVy9Rhvp
ソ連とアメリカのプロレス、エンタメ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 13:46:26.13ID:PeUiyElP
だいたいやな半世紀も前の技術が今より進んでたと考えること自体
頭パッパラパーや
半世紀前の東京と今の東京比べてみいや
飛行機はどうや新幹線はどうや
当時スマホが有ったらイナバの物置き位のでかさやでw
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 13:55:12.69ID:NPl/d7gm
>>240
半世紀たってるから人を送らなくてもコンパクトな探査機で事足りるんだが?
日本のしょぼい予算で月ロケット打ち上げられたことの意味を理解してないの丸わかりだねw
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 14:08:16.79ID:PeUiyElP
>>241
ほんなこと言わずに行けや
もう何回も行ってるやろ
安全は担保されたとちゃうんか
人が行って調べる価値あるやろ月
ないんか?
宇宙基地の話はどうなったんや
あんま屁理屈こねるなやアホ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 14:12:52.86ID:NPl/d7gm
>>242
人送ってなんの意味があるの?
アポロが6回も着陸して月の石はアホほど持ち帰ってる
一発で何千億円もするロケットに人命のせて石持ち帰る?そんならコロナやエネルギー問題に予算まわせ!て国民はいうだろうね
ちな日本の月ロケットは277億円です
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 14:16:42.88ID:PeUiyElP
>>243
ほなら火星に人送るとか言うなやアホ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 14:20:48.53ID:NPl/d7gm
>>244
火星に人を送る、という目標があるから月に人を送るアルテミス計画も動いてるんだが?
まあ中国の有人月計画もアルテミス計画も立てられたのはコロナやウクライナやイスラエルの情勢の前だしね
お前の感想とか関係なく進行も延期もするわほっとけ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 14:23:17.61ID:PeUiyElP
>>245
おまはんあんま頭よくないのう
屁理屈坊やもうええわw
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 14:28:58.26ID:NPl/d7gm
なにが屁理屈だよw
周辺のことすらも知らずに自分の思い込みというジョーシキでわめくだけの凡人が何をきどっとんのや
勉強ができるやつをバカにしてるみたいだが、知識と思考能力があれば誰でもできる勉強すらできないならまず考えて解決する能力が足りてないことを自覚しろ~?(笑)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況