X



宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 23:21:32.76ID:sQph9Qq8
>>284
仮にノミを1.7mm、人間を1.7mとするとノミの千倍が人間でしょ?
地球を千倍すると大体1300万km、太陽の10倍もないよ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 00:04:10.79ID:6lafmvWb
>>284
宇宙は10^26mのオーダーらしい。
地球の26桁下は10^-19m
素粒子の世界。

細菌にとっての地球が人にとっての太陽系ぐらい?
宇宙ってデカいね。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 00:06:04.18ID:6lafmvWb
>>276
銀河中心に届く光……
そんな光を地上から放出したら地球が燃えるんじゃないかな?
いや、太陽系が燃えたり?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 00:32:04.75ID:mO/2otIU
ありがとう。わかりやすい比率でゆうと人対宇宙は何対地球かな?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 00:49:38.14ID:6lafmvWb
震度100ってギガトンパンチ的な?

地球破断がマグニチュード12相当らしいけど、
超新星爆発はマグニチュードでいうといくらくらいだろう?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 01:02:08.53ID:mO/2otIU
>>292
ありがとう。肝に銘じて空を見上げて生きるは(笑)
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 01:11:51.37ID:mO/2otIU
地面あったっけ。木星土星。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 02:00:09.05ID:65SxQAvB
>>291
まず、マグニチュード9.0の地震(東日本大震災)のエネルギー量が2×10^18J
そんで超新星爆発のエネルギー量は大体1×10^44〜3×10^45J
(どちらもwikipediaの「エネルギーの比較」の項から)

マグニチュードは2大きくなるとエネルギー量は1000倍になる(2×10^18←ここの指数が3大きくなる)から、
超新星を2×10^45Jとすると震災より指数が27大きい→マグニチュードは18大きくなるから
大体マグニチュード26後半〜27辺りになるかな

どこか間違ってたら誰か修正して
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 03:10:34.22ID:IOR/08CF
ノミ対地球が人間対宇宙と同じくらい?とか馬鹿か
質問とか以前の問題だ二度とくるな知能遅れが あまりにも程度が低い
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 03:32:09.98ID:Ta/lfhuJ
夏休みの宿題をお手軽に済まそうっていうリア小勢だろう

調べても出て来ないものは
自分で計算すればいい
それが理科であり算数の良いところ
ゆたぼんには出来ない事だゾ
0301太上天君
垢版 |
2019/09/14(土) 06:31:44.37ID:p6P+Dr7S
ぬしゃらよ、ぬしゃらあ震度100の地震について朕が解説しよう。
まあ計算に基づいたものではなく、想像的解説じゃがなw
ぬしゃらよ、地殻変動によってはそこまでの震度の地震は起らない。
地殻変動によって発生する震度は7までじゃ。
震度100というのは、他の天体が地球にぶつかった場合に発生するのじゃ。

ぬしゃらよ、震度100の揺れを具体的に述べると、100qの距離を1秒間に100回往復するくらいの揺れなのじゃよw
つまり秒速2万qの速度で揺れるわけが、一方向ではなく往復なのじゃから、方向が逆向きになるたびに何もかも粉々に砕け散ってしまうと考えるのじゃw

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 07:53:18.71ID:mO/2otIU
>>297
普通の質問じゃん。質問じゃなきゃなんなの?まあいわれなくても2どとこないけど。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 09:31:36.64ID:kEm8OivK
スペクトルマンとレインボーマンは循環していますか?
0305太上天君
垢版 |
2019/09/14(土) 10:55:36.06ID:p6P+Dr7S
>>203
ぬしゃよ、ぬしゃあスペクトルマンとレインボーマンは循環しておらんが、
アイアンキングと仮面ライダーは循環しておると知りなさい。
ヒント:出ていた女性に注目
答え:森川千恵子

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0306太上天君
垢版 |
2019/09/14(土) 10:57:40.86ID:p6P+Dr7S
>>203
ぬしゃよ、ぬしゃあスペクトルマンとレインボーマンは循環しておらんが、
忍者部隊月光と魔神パンダーは循環しておると知りなさい。
ヒント:出ていた女性に注目
答え:加川淳子

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 11:43:07.20ID:aLOAj+D1
ボアンカレ予想が理解できない。宇宙がどんな形状であっても回収できる気がしてならないんだが

↓ポアンカレ予想の概要

ロケットに乗ります。そのロケットには長い長いロープがついています。そのロープは宇宙を一周できるくらい長いロープです。
その片方は出発点にくくりつけ、ロケットでロープを伸ばしながら宇宙を飛び回り最後に出発点に帰ります。
その時に手元にはロープの始まりと終わりの両端があります。
そのロープの両端を持ったまま、ロープ全体を手元に引き寄せます。
もし、ロープが全て手元に引き寄せられたなら、その時、この宇宙の形はおおむね丸いと言えるか。
0308太上天君
垢版 |
2019/09/14(土) 11:53:59.83ID:p6P+Dr7S
>>307
ぬしゃよ、ぬしゃあそのロープの両端を両足首にくくりつけ、このウィンチを使って引き寄せたら、
股は裂けるじゃろうか?
朕はそこんところに執着したいのうw

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。

https://www.jetro.go.jp/ttppoas/anken/0001142000/1142519_j.html
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 12:57:45.86ID:WvUeFrIT
南極から北極にパイプを通して
飛び込んだら宇宙まで飛び出しますか?
0311太上天君
垢版 |
2019/09/14(土) 15:54:47.47ID:p6P+Dr7S
ぬしゃらよ、ぬしゃらあ宇宙人に興味を持つのは、地球よりも進化した技術による
すごいアイテムをこっそり宇宙人からもらって、金儲けがしたいからじゃろがwww

実は朕もそうなのじゃwww

宇宙人よ、朕のとこに来んしゃい!!そしてすごいアイテムをくだしゃい!!もちろん使い方も教えるのじゃぞよ。
またそれを動かすエネルギーは地球でも簡単に手に入るもので頼むぞよwww

朕はそのアイテムの存在はひた隠しにして、そのアイテムから得られる結果だけを世間に公表し続けて億万長者になることにするのじゃwww

宇宙人よ、朕のとこだけに来い!!他のぬしゃらにはやるな!!!朕だけにそれをくれ!!!

↑これを毎日5チャンに書き続けたら来てくれるじゃろかいな?
(今日でなんと103日目じゃよ。104匹ワンちゃん大行進!!へーへーへーろへーろへーへーろー、ふれーふれーねぇーずぅーみぃーーっ!!太上天君にもなったことだし何かが起るwそろそろ・・ふぉっふぉっふぉっふぉっ)
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 19:43:25.47ID:PO1pXJoZ
>>307 ポアンカレ予想って 単連結の三次元閉多様体は三次元球面S3に同相であることの証明だよ
数学的に完全に理解することは俺らの脳みそじゃ難しいけれど
証明された難問なので相対性理論のように言語化して咀嚼されている
だからそららの関連書物や動画みるとけっこう理解できるんようになるよ
0314太上天君
垢版 |
2019/09/14(土) 20:30:39.27ID:p6P+Dr7S
>>313
ぬしゃよ、ぬしゃあ。

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 20:52:15.13ID:fw4E4Rtq
ブラックホールって実態は凄く小さいのですよね?
そんなブラックホールの回転速度は光速に近いくらい早くなるのでしょうか?
0316太上天君
垢版 |
2019/09/14(土) 21:11:01.79ID:p6P+Dr7S
>>305
ぬしゃよ、ぬしゃあブラックホールはとても小さい中にとても大きな質量がつまったものじゃ。
つまり密度がすごいのじゃよ。じゃがブラックホールは残念ながら穴ではない。単に密度が大きいだけの星じゃと知るのじゃ。
ぬしゃよ、ブラックホールは光速を超えることはできん。質量を持つからじゃ。

ぬしゃあいろいろブラックホールについて勉強してみるがよい。

ところで朕はブラックモンブランというアイスバーがとても嫌いじゃ。
そのわけは、ブラックモンブランにかけてあるクランチがとても固くて、歯が折れそうじゃからじゃよw

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 22:27:42.41ID:65SxQAvB
>>315
回転運動の角速度を光速と直接比較する事は出来ないけど、
ブラックホールの回転によって空間が引きずられ、
その「引きずられる速度」が光速を超える可能性はある(観測はされてない)
詳細は「エルゴ球」でググってみて
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 01:34:42.92ID:YnZLhBPK
JAXAで扱っている数値の桁数って今何桁?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 02:02:31.38ID:PZG5BWk8
>>302
その程度の糞餓鬼が考えそうなことはファンシーな質問はググれカス
ここはググっても全然分からんような難解で独創的な質問受け付ける場所
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 02:29:12.09ID:nDlEn+8t
>>318
質問の意図がよく分からんのだが、
扱う桁数はものによるとしか言えなくないか?
数個のものを数えるなら1桁だし、計測とか計算とか、大概3桁とか5桁とかそんなもんだろう。
これが物理定数を求めるとか超精密なのだと10桁とかそれ以上だけど、そういうのは産総研とか理研っぽい気もする。
最大ってことだと、案外金額かも。1兆だと13桁だし。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 05:31:24.88ID:aGF7+bVN
超ヒモ理論をわかりやすく教えてください
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 09:10:42.06ID:W2jspDqi
>>321
モノの基本となるのが粒子ではなくて、すごく小さい弦つまりひも状のもので、それが振動していろいろな量子になってというように考える理論でそれが成り立つには10次元とか11次元の存在が前提でしかも超対称性がもうわけがわからなくなってきたので寝る。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 10:01:47.84ID:SfAZIHBa
時間は存在するのでしょうか?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 10:37:47.71ID:wANl7wwF
ノミ対地球は1対100億 人間が100億並んでも1700万キロしかねーわ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 12:38:21.59ID:4nDofEcv
電車の中でドローンを飛ばして、電車が動き出したら後ろに激突しますか?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 13:17:33.69ID:pdLePAvz
>>323
時間は、アインシュタイン以降だと、空間共通の時間軸はなく、物質なエネルギーといった様々な現象の経過としてつくものとされているよ。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 18:10:34.07ID:zeGb3WlR
>>319
難解で独創的な質問してみろよ?
0331太上天君
垢版 |
2019/09/15(日) 18:27:08.33ID:zGe5zNny
ぬしゃらよ、ぬしゃらあ宇宙人に興味を持つのは、地球よりも進化した技術による
すごいアイテムをこっそり宇宙人からもらって、金儲けがしたいからじゃろがwww

実は朕もそうなのじゃwww

宇宙人よ、朕のとこに来んしゃい!!そしてすごいアイテムをくだしゃい!!もちろん使い方も教えるのじゃぞよ。
またそれを動かすエネルギーは地球でも簡単に手に入るもので頼むぞよwww

朕はそのアイテムの存在はひた隠しにして、そのアイテムから得られる結果だけを世間に公表し続けて億万長者になることにするのじゃwww

宇宙人よ、朕のとこだけに来い!!他のぬしゃらにはやるな!!!朕だけにそれをくれ!!!

↑これを毎日5チャンに書き続けたら来てくれるじゃろかいな?
(今日でなんと105日目じゃよ。105匹ワンちゃん大行進!!へーへーへーろへーろへーへーろー、ふれーふれーねぇーずぅーみぃーーっ!!太上天君にもなったことだし何かが起るwそろそろ・・ふぉっふぉっふぉっふぉっ)
0332太上天君
垢版 |
2019/09/15(日) 18:37:00.09ID:zGe5zNny
>>321
ぬしゃよ、ぬしゃあ超ひも理論をわかりやすく言えば、
素粒子は非常に細かい粒状になっているのではなく、
宇宙の果てから果てまで届くようなとても長い紐状になっているというものじゃ。
「超ひも」という言葉はそこからつけられたものじゃ。
↑ まあこれ以上言うとわかりにくくなるので、わかりやすい説明はここまでじゃ。

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 19:31:11.03ID:X9tRcUxH
>>330
>>326に答えてみ。
0335太上天君
垢版 |
2019/09/15(日) 19:49:27.24ID:zGe5zNny
ぬしゃらよ、ぬしゃらあ朕は光よりも速いものを、思いついたから、ちょっと聞け。
それは光の影じゃ。
光を動きが見えるくらい離れた場所で、地球の周りを公転させる。
するとその倍の距離にある壁には、当然光の影ができるわけじゃ。

ぬしゃらよ、光が秒速30万qの速度で動いたとすると、その倍の距離にある壁に映った影は光の倍の速度で移動するわけじゃよ。

ぬしゃらあ、これぞ光速を超える完璧にして一部の隙もない理論。相対性理論を超える人類最大の理論じゃよ。
アインシュタインもつまらぬところでミスを犯していたのうwww
朕こそが人類最大の超天才と言っても過言ではないのじゃ!!!!

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 19:50:32.56ID:X9tRcUxH
>>334
0点!
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 20:01:27.33ID:X9tRcUxH
問題と答えを知ってて暗記力でやってるか
物理法則を理解して答えを導き出せるかの違いだな。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 20:02:45.90ID:SfAZIHBa
>>329
それでは空間は存在するのでしょうか?
0340太上天君
垢版 |
2019/09/15(日) 20:29:18.44ID:zGe5zNny
>>338
ぬしゃよ、ぬしゃあ空間は存在せんと知るのじゃ。
何も存在せん部分を空間というのじゃ。

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 20:51:29.80ID:GjpKyqEV
一億光年の距離を1秒で移動できる技を使えるとしたらどうする?宇宙空間でも呼吸は出来て生き延びられるものとする。ただし地球を飛び出した瞬間からもう二度と戻ることは出来ない。どうする?※スピードは秒速1億光年〜秒速0メートルまで自由に調節できるものとする
0342太上天君
垢版 |
2019/09/15(日) 21:07:04.92ID:zGe5zNny
>>341
ぬしゃよ、ぬしゃあその技は地球に戻れないのかね?つまり技を使ったら方向を変えられないわけじゃな。
じゃが速度は調整できるようじゃ。
ぬしゃよ、秒速0メートルに速度を調節して技を使っても、地球には戻ってこれないのかね?
つーか秒速0メートルの場合、どこにも行かずに地球にいるわけだが・・・・www

ぬしゃあ、質問はもっとちゃんとしろ!!!ちゃんとだぞ!!!!

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 21:38:06.11ID:kXrbJ+Lr
>>333
衝突しない。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 13:54:29.80ID:ZmTvZcYx
ドラえもんのどこまでドアは実現可能ですか?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 15:45:24.58ID:ZmTvZcYx
宇宙エレベーターはいつ頃
実現しますか?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 15:47:13.45ID:ZmTvZcYx
宇宙ホテルで無重力を体験したいです。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 16:52:34.44ID:ImvxbtOl
>>342
技と引き換えに地球には二度と戻れないって事だからスピードや方向は自由に変えられるものとする。ただし技を発動した瞬間に宇宙空間に強制的に出される。
0351太上天君
垢版 |
2019/09/16(月) 18:15:32.57ID:Rz+i1MYK
ぬしゃらよ、ぬしゃらあ宇宙人に興味を持つのは、地球よりも進化した技術による
すごいアイテムをこっそり宇宙人からもらって、金儲けがしたいからじゃろがwww

実は朕もそうなのじゃwww

宇宙人よ、朕のとこに来んしゃい!!そしてすごいアイテムをくだしゃい!!もちろん使い方も教えるのじゃぞよ。
またそれを動かすエネルギーは地球でも簡単に手に入るもので頼むぞよwww

朕はそのアイテムの存在はひた隠しにして、そのアイテムから得られる結果だけを世間に公表し続けて億万長者になることにするのじゃwww

宇宙人よ、朕のとこだけに来い!!他のぬしゃらにはやるな!!!朕だけにそれをくれ!!!

↑これを毎日5チャンに書き続けたら来てくれるじゃろかいな?
(今日でなんと106日目じゃよ。106匹ワンちゃん超行進!!へーへーへーろへーろへーへーろー、ふれーふれーねぇーずぅーみぃーーっ!!太上天君にもなったことだし何かが起るwそろそろ・・ふぉっふぉっふぉっふぉっ)
0352太上天君
垢版 |
2019/09/16(月) 18:21:31.58ID:Rz+i1MYK
>>350
ぬしゃよ、ぬしゃあ地球の方を向いて技を発動しても、逆方向の宇宙空間に移動してしまうということじゃな。
それならば、地球に一番近い宇宙空間までその技で行って、他のロケットに乗り換えれば地球に帰ってこれるぞw
ぬしゃの設定には、抜け穴があったのう・・・w

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 19:07:46.54ID:+25R8IMc
ブラックホールに人が吸い込まれるのを外から見てると永遠のように見えるとのことですが、重力波の観測ではブラックホールの衝突の瞬間が観測されてましたよね?
あれはいわば大きなブラックホールに小さなブラックホールや中性子星が吸い込まれたのと同じように思えるんですが、永遠のようにはなってないのは何故ですか?
光で観測した場合のみ永遠のように見えるんですか?
0355太上天君
垢版 |
2019/09/16(月) 19:39:22.82ID:Rz+i1MYK
>>353
ぬしゃよ、ぬしゃあ何が「書いてある」だw
学会に公式に認められた論文のような言い方をするでないぞ。
ぬしゃごときが書いた幼稚園児の作文より下手くそなザコ文に「書いてある」もクソもないのじゃ。
ぬしゃあ千年早いぞザコがw

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 20:23:50.71ID:PEhjKQfs
月の表面が凸凹してるのはクレーターだと勘違いしてる人が多いみたいですが
あれは俺が考えた巨大アリジゴクの巣なんだよな
巨大で狂暴なアリジゴクでウサギとか捕まえて食べる悪い奴なんです
こんな悪いアリジゴクをマスコミが報道しないのは何故ですか?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 20:32:46.75ID:dZ3eT+0e
マンコを舐めてる時宇宙を感じる
0359太上天君
垢版 |
2019/09/16(月) 20:39:31.89ID:Rz+i1MYK
>>357
ぬしゃよ、ぬしゃあ地球から見える月表面の模様はクレーターではなく、海と陸なのじゃ。
クレーターも肉眼で見えないことはないが、小さいので見にくいのじゃ。
海は月表面に見える黒っぽい部分で、標高が低い部分に玄武岩がたまってできたものじゃ。
この部分は光をあまり反射しないので黒っぽく見えるのじゃ。
陸というのは月表面の白っぽく見える部分じゃ。
この部分は標高が高い山になっているので、光をよく反射して白っぽく見えるのじゃ。

ぬしゃあ月についていろいろ勉強しちみれ?

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 20:43:33.16ID:UMaIu+32
>>354
詳しくはないので具体的な挙動は述べられないけれど。
永遠のように見えるってのは、事象の地平面の時空の歪みが光速に達する、
古典的に言えば落下速度が光速になるから、相対論的効果でそうなる。

で、この事象の地平面は重力によるものなので、他の天体の重力でも影響をうける。
ブラックホールに高密度大質量天体が近付けば事象の地平面が歪む。
この歪みは先の相対論的効果が現れる事から光学的にも観測可能だと思う。

ブラックホールの衝突は星の衝突と異なり、事象の地平面の融合を意味する。
重力波は、その瞬間というより融合に至り安定するまでの重力の変化により発生する。
事象の地平面内で衝突したからとかではない。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 02:38:10.71ID:aY53Afoi
宇宙力たかめるために宇宙兄弟みはじめたけどみんな真似しないでね
今日は頑張って6話までみっちゃったよ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 09:57:58.08ID:7vd0TbAM
宇宙の果てがないということに
頭で受け入れられません。星空を見てると狂気になります。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 11:17:30.44ID:pyEJV8fV
事象の地平線から見える夕焼けはきれいですか?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 14:10:21.80ID:d7t1l88S
>>354
事象の地平面が変化しない場合、落下物が近付けば時間がゆっくりになって地平面で時間停止だから永遠になるが
実際は >>360 のように落下物の重力で地平面が変化して飲み込まれる
落下物が人間なら、人間による重力なんて微々たるもんだから永遠と大差ないだけ
なお、質量のある落下物が地平面に達しても光速にはならない
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 16:08:53.13ID:7vd0TbAM
キャプテンウルトラ
広がる花園に辿り着き、宇宙には果てがあったんだ!
キャプテン以下みんなでスキップをしながら終わるという悲惨な最終回でした。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 16:13:12.60ID:D3fTbQmT
>>370
宇宙の果てには、∞ があったな。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 16:15:06.68ID:Th9QjhUX
超光速超高性能有人宇宙船を開発したい。
0373太上天君
垢版 |
2019/09/17(火) 18:16:07.05ID:xk/Gy8Rf
ぬしゃらよ、ぬしゃらあ宇宙人に興味を持つのは、地球よりも進化した技術による
すごいアイテムをこっそり宇宙人からもらって、金儲けがしたいからじゃろがwww

実は朕もそうなのじゃwww

宇宙人よ、朕のとこに来んしゃい!!そしてすごいアイテムをくだしゃい!!もちろん使い方も教えるのじゃぞよ。
またそれを動かすエネルギーは地球でも簡単に手に入るもので頼むぞよwww

朕はそのアイテムの存在はひた隠しにして、そのアイテムから得られる結果だけを世間に公表し続けて億万長者になることにするのじゃwww

宇宙人よ、朕のとこだけに来い!!他のぬしゃらにはやるな!!!朕だけにそれをくれ!!!

↑これを毎日5チャンに書き続けたら来てくれるじゃろかいな?
(今日でなんと107日目じゃよ。107匹ワンちゃん超々行進!!へーへーへーろへーろへーへーろー、ふれーふれーねぇーずぅーみぃーーっ!!太上天君にもなったことだし何かが起るwそろそろ・・ふぉっふぉっふぉっふぉっ)
0374太上天君
垢版 |
2019/09/17(火) 18:40:08.47ID:xk/Gy8Rf
>>372
ぬしゃよ、ぬしゃあそのための具体的な準備はしているか?
まさか何もしない思うだけの虫けらか?

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0375太上天君
垢版 |
2019/09/17(火) 20:34:38.20ID:xk/Gy8Rf
ぬしゃらよ、ぬしゃらあこの世に空間はない。
なぜならば何もないところを空間と呼ぶからじゃ。
ぬしゃらよ、ぬしゃらあこの世に時間はない。
なぜならば何もないところに時間はないからじゃ。
何かあるから時間があるように見えるだけなのじゃ。
だからあるのは時間ではなくモノなのじゃて。

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0376太上天君
垢版 |
2019/09/17(火) 20:38:38.75ID:xk/Gy8Rf
ぬしゃらよ、ぬしゃらあ宇宙に果てはない。
なぜなら果てはもしあれば、果ての先には何もないことになる。
するとその何もないに隣接している果ても存在できないことになるからじゃ。
ぬしゃらよ、このことはいままで人類が思いつかなかった最大の理論じゃよw

ぬしゃらは、朕を絶大に尊敬したまえ!!!!!!

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 20:40:35.99ID:J3JdPlGQ
↑この人はバルタン星人ですか?
0378太上天君
垢版 |
2019/09/17(火) 21:02:45.38ID:xk/Gy8Rf
ぬしゃらよ、ぬしゃらあ宇宙は加速膨張しておるぞよ。
加速膨張とは遠い場所ほど、速い速度で膨張しているということじゃ。
200億光年先は光速で膨張していて、その先は超高速で膨張しておる、そのずーーっと先の宇宙の果ては無限の速度で膨張しておるのじゃ。
じゃから観測できるのは200億光年先まででその先は観測できないから、宇宙の大きさは200億光年となっておるが、
実はその先もあるのじゃ。
どうしてこうなっておるかわかるかな?
なぜなら宇宙の果てのその向こう側はないもないから、果てといえども何もないところには、隣接できないから、
何もないことをなくするために無限の速度で膨張し続けるしかないからじゃよ。

つまりは果ての先には何もなしが、すると果ては存在できないことになるから、何もないことを打ち消すために無限の速度で膨張し続けるしかないのじゃよ。

ぬしゃらよ、このことは朕以外、誰も考えつかなかった宇宙の真の理論であり、朕は宇宙最大の賢者といえるのじゃよ。
ぬしゃらはそんな朕にひれ伏し、帰依したらどうじゃ?

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 21:11:05.88ID:F1tDk+4i
まじで荒らすのやめてくれない?
うざい
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 21:16:53.29ID:PvixH8Or
こういう映像をユーチューブに投稿したいんだけど、こういう映像ってどうやって撮影してるのかな?
https://m.youtube.com/watch?v=gosjiD288Jk&;t=825s
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 21:40:08.01ID:5bz3uI5R
>>381
絵を作って動かしたいのであればMayaやBlenderがいい
ゲームやアプリとしてアウトプットしたいのならUnityがいい
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 22:25:22.28ID:xi9lpevU
>>341
これで宇宙の色んな景色見てみたい
宇宙の果てとかも見てみたい
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 22:49:27.10ID:xi9lpevU
>>378
お前は何を言うとんねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況