X



SpaceX 総合スレ Part11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 18:05:10.12ID:P3aHUWLl
気概比べならインド中国ブラジルイスラエル北朝鮮も負けてないんで
アメリカが手綱緩めたらイランも一気に来る
SSO打上げ放題の地勢だしな
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 11:58:34.66ID:LEaJFAC1
そらまあ、ロックウェルの宇宙部門をボーイングが丸々抱えてるわけだしな
有人飛行の経験のない新興とこれまでの有人飛行の実績がある企業が同じ試験過程なわけないし
航空機だろうが自動車だろうが最初に型式認定とるのが一番難しいわけで
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 17:47:54.58ID:ddhV3Az7
>>750
結局はそういうことだから
企業認証でも一度認証を取れば重複する部分は省略するのは普通だし
取り決め守らないで事故を起こしたらその企業の責任問題だから
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 20:27:30.65ID:obA/ZEPG
NASAのペイロード要求基準が10kgで、
スペースXは”100t行けます!” って感じか、、
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 20:30:35.94ID:DoYTuD7C
なんか、米の国費が無ければ日本にISSから逃げられてしまう事が確定したので、慌ててアルテミスで民間事業を守ろうとしているような…
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 22:46:39.31ID:20ch1/o0
日本でも民間で有人て方向になるんだろうけど
技術的な障壁だけでなく
国交省が妨害しまくって50年は飛ばないに1票
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 22:57:32.87ID:0wJEINSU
>>756
スレ違いだけど。
別にISSとは無関係に地球を1〜3周してそのまま帰ってくるだけでいいんだよ。
最初の1回目は。

最初の1回目からいきなりISSにドッキングして中に人を運ぶとか、日本の技術レベルを過大評価しすぎだわ。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 23:11:47.42ID:YzFw9k4y
いわゆるブレトンウッズ2.0体制が今後十数年から二十年は続くと言われてるのでその間はアメリカは大丈夫だろうが
問題はその後
アメリカは少しずつ役割を縮小していかざるをえない
日本も状況が険しくなる
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 23:25:17.63ID:APQG2eKX
どうでもいいけどID:DoYTuD7Cこいつこのスレで有名な電波だから
意味のある言葉を吐いてるわけではないので深入りしないよう要注意な
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 23:27:34.42ID:APQG2eKX
統合失調は言葉だけで感染し得るんで
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 23:28:59.18ID:egUZWadv
このスレの電波野郎の妄想みたいに日本の宇宙開発が世界のトップ走ってれば良いけど、現実はそうじゃないからな
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 23:29:05.63ID:FmL9UlYm
>>761
ひとみ 追跡の際に情報出していたJSpOC(現CSpOC)もそうですね
1998年に元となる部隊が発足というから20年ほどの歴史がある
旧宇宙軍の一部でもあったのが再び宇宙軍に
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 00:08:25.25ID:mPHGXUCf
>>765
2024年がターニングポイント。
民主党支持者は今でもヤバいのに、その頃にはパンダハガーが保身に走って
連邦を割ろうとするかも。

駐米日本軍が治安に当たってても不思議じゃないよ。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 18:06:47.08ID:mvZu9Wcp
ぶっちゃけ20km飛ぶには作りがあまりにも雑すぎた感はある。

まあstatic fire直前まで組み立てたことで、製造に関する莫大なノウハウを獲得したし
飛んでる最中に爆発するよりは、地面で燃料ぶちまけたほうが百倍ましでしょ
なんならMk.3建造開始の時期が早まったから(Mk.3が事故を起こさない限り)スケジュール的には
相殺されたまである
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 19:49:00.62ID:7Oy0xQA0
豪快に吹き飛んだな笑
結局着陸もフェアリングキャッチもできたし、これもいつか結実するんじゃないかと期待しちゃうな
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 20:00:34.30ID:g8uPbR6I
溶接部の強度が足らなかったのか?
それとも、誤って試験予定以上の圧力を加圧してしまったのか??
公式発表まで毎度のようにかなり待たされるんだろうな・・・
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 20:09:56.31ID:M0GYlUJh
本チャンに近い環境のテストに漕ぎ着けるまでの速度が速すぎてビビるしかない
こんなんモデロケでも追いつけないは
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 21:19:45.18ID:eTIYQkAr
これだけ派手な事故にも関わらずマスクも会社も即座に足並みそろったコメント出せたということは
まあ半分くらいは本当なんだろう
それにしてもいきなりメタン注入とかじゃなく常識的にステップ踏んでてよかった
窒素でなければ大惨事になっていたかもしれない
Mk.1は小さな板の継ぎ接ぎで見るからに破裂しそうだったけど現場に転がってる後続の部品は1枚モノのリングにみえる
とんでもない規模のスクラップアンドビルドだが経験積むにはいい失敗だったかもしれない
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 23:25:39.55ID:nu/s4WuW
大惨事もなにも、周りだれも住んでない無人地帯なのでメタン入れててもべつに大惨事にはならんだろ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 02:00:40.42ID:o7Vv9/yB
お役所仕事+昔からの開発手法でものすごく時間かけてやってるSLSの開発と対象的だな
振動試験用の専用の構造体とか厚肉タンク試験とかの従来の方法を
すっ飛ばしてるみたいに見えるけど、コンピュータ上での解析に依存してるんかいな?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 02:06:54.46ID:wl2SfTUu
タンク圧力をテストするのに無害の窒素を使うのはセオリー通り。いきなり最初のテストで燃料を使うようなリスクを冒すはずないでしょ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 08:11:50.57ID:yRcjp0nz
しかし凄い開発スピ―ドだよな
日本だったらこんなのでも数年延期になりかねないよ
スペースXのおかげで生きている間にいろいろ見られそうで感謝だわ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 20:36:17.89ID:uzVfVvjZ
>>787
>>745の記事は窒素でのリークテストをスキップする可能性を指摘してた
リークテストだけでも滅茶苦茶な量の液体窒素を使うからコストが馬鹿にならないし、液体窒素用の大量のタンクや配管設備が必要になる

この記事読み返していて思ったんだが、内圧で爆発したってことはベントが働かなかったのかな
それとも試験のためにベント機構を殺してた?
あの吹っ飛び様だと相当な圧力がかかってたみたいだけど想定内の圧力だったんだろうか
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 20:42:08.95ID:cgBV4PKN
>>791
無関係な仕事や雑務や資金調達で無為に浪費されているリソースを
ちゃんとやりたい事に割り振れれば無理じゃないやろ
幸いロケット関係だけでなく他の重工業も盛んな国だから
金さえあれば協力を仰げるし
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 22:48:39.78ID:HDc+76DF
一通り通常圧力でテストした後、
圧力を上げてどれくらいで破壊されるかのテストをしたのでは?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 00:25:49.28ID:Z3hrB7RX
あのスターシップはハリボテだと思ってたわw
まあ、外装はハリボテで間違いないんだろうが中身は作ってたんだな
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 03:53:54.20ID:s2u8S/ik
火星協会のイベントで講演したスペースXのエンジニアの質疑応答で、MK1とMK2とで素材の厚さを変えて作らせてるって発言してたね。ドライマスをどれだけ軽くできるか、がダイレクトに量産時の製造コストに跳ね返ってくるから
MK1の方はあまりマージンを取らず、理想の数値に寄せ過ぎて作っていたのかも
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 09:10:34.32ID:F5AFreDl
スペースシップで余った材料でやっつけで作ったんだろう
ピックアップトラックは事前のイメージとまったく違うし
株価対策でイベント用に披露するために適当溶接で作れるようにあれになったんだろう
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 22:40:52.74ID:ZTEEnO7Q
>>803
>>804
お前らはSpaceXやJAXAの失敗を馬鹿にできるほどの人間か?
いい加減にしろよ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:16:08.23ID:8BV13eDt
投稿者が匿名の従業員から直接聞いた話としてCocoa工場が閉鎖すると言っている
https://www.youtube.com/watch?v=LAXo1FdywLE
・Cocoaは打上場(ケネディ)から遠く製造したStarshipの輸送が困難なため完全に閉鎖
・Cocoaの80%の従業員は解雇されBoca chica工場かHawthorne(ラプターエンジンの開発拠点)に斡旋されている
・Cocoaのかわりにケネディにより近いRoberts Roadで新たな工場の建設が始まっている
・Cocoa工場に多数転がっているリングは試作機の外板だったが、曲げ加工機の精度の問題で寸法が合わず放棄された
・生産スピードに重点を置きすぎて十分な品質を得られなかった。Mk.1とMk.2は溶接痕の非破壊検査すら省略していた。
・Mk.2は品質が担保できないため放棄される。
・Mk.3はこれらの反省が既に反映され品質が向上している(ように見える)
・Boca chicaではMk.3の製造に加え施設の大幅な拡張が続いている。恒久的な施設になるかもしれない。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:27:54.91ID:8BV13eDt
スクラップ&ビルドもここまでくると...
良く言えば「君子豹変す」だが裏を返せば計画の詰めが甘すぎる
詰めの甘さで時間もカネも従業員の人生も無駄にしていないか?
社内でのレビュー体制がどうなっているか疑問
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 01:23:18.00ID:9rdtr5QC
本当にニューグレンが上がる前に飛ばすつもりなんだろうな
あの巨大フェアリングが衛星設計のスタンダードになるとファルコン9は太刀打ち出来ないから焦ってるんだろう
かつてファルコン9がアリアンVからスタンダードを奪った経験があるから尚更
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 08:04:53.90ID:W6yHJurp
エンジン一つ見ても、
ラプターの方が遥かに先行してるでしょ。
ニューグレンが3年以内に飛ぶとは到底思えないね
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 09:34:46.31ID:7eAuXXBj
>>811
検査を含めたあらゆる工程を省力化しようとしてるのかな
極限まで切り詰められる限界を見極めようとしてる感
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 15:02:32.17ID:nwLER0gP
Crew Dragon と Starliner の予定(nasaspaceflight.comより)
2019
December 19 11:59 - CST-100 Starliner (Boe-OFT) un-crewed launch
December 20 - CST-100 Starliner (Boe-OFT) un-crewed docking (to Harmony PMA-2/IDA2)
December 24 - CST-100 Starliner (Boe-OFT) un-crewed undocking (from Harmony PMA-2/IDA2) and landing

2020
NET Late March - Dragon v2 (SpX-DM2) crewed launch [Hurley, Behnken]
NET Late March - Dragon v2 (SpX-DM2) crewed docking (to Harmony PMA-3 / IDA 3) [Hurley, Behnken]
NET Late March - Dragon v2 (SpX-DM2) crewed undocking (from Harmony PMA-3 / IDA 3) and splashdown [Hurley, Behnken]
NET June - CST-100 Starliner (Boe-CFT) launch [Ferguson, Fincke, Mann]
NET June - CST-100 Starliner (Boe-CFT) docking (to Harmony PMA-2 / IDA 2) [Ferguson, Fincke, Mann]
NET December - Dragon v2 USCV-1 launch and docking (to Harmony PMA 3 / IDA 3) [Exp 64/65: Glover, Hopkins, Noguchi, TBD] (or H2)
NET December - CST-100 Starliner (Boe-CFT) crewed undocking (from Harmony PMA-2 / IDA 2) and landing [Exp 62/63: Ferguson, Fincke, Mann] (or H2)

2021
June - CST-100 Starliner USCV-2 launch and docking (to Harmony PMA 2 / IDA 2) [Exp 66/67: Cassada, Williams, Pesquet, TBD]
June - Dragon v2 USCV-1 undocking (from Harmony PMA 3 / IDA 3) and splashdown [Exp 64/65: Glover, Hopkins, Noguchi, TBD]
December - Dragon v2 USCV-3 launch and docking (to Harmony PMA 3 / IDA 3)

2022
June - CST-100 Starliner USCV-4 launch and docking (to Harmony PMA 2 / IDA 2)
June - Dragon v2 USCV-3 undocking (from Harmony PMA 3 / IDA 3) and splashdown
December - Dragon v2 USCV-5 launch and docking (to Harmony PMA 3 / IDA 3)
December - CST-100 Starliner USCV-4 undocking (from Harmony PMA 2 / IDA 2) and landing

野口さんも遅れに遅れて来年中は無理かもねぇ。。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 23:03:03.65ID:f+rIDOKu
NASAと別れて独自に開発すればいい
もちろん、こうのとりをベースにした有人宇宙船もステーションも作ってね
掛かった費用は宇宙産業で取り戻せばいい
そのために相乗りで技術磨いていたんだろ
独立して、逆に作ったものを米露に売りつけてやれ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 00:18:18.62ID:dv6rNb6Z
もうその路線で行くと公言済みですよ。
ISSに米の公費が落ちなくなったら、日本が米国と共同で低軌道開発することはない。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 11:00:53.19ID:LLSgAT0u
JAXAはHTV-Xで宇宙船技術更に磨きたかったんだけど、ISSが無くなれば打ち上げる回数減ってしまう。だからゲートウェイへのHTV-Xによる物資輸送にいち早く名乗り上げたんだろうね。
もう独自でどうするか、検討始めた方がいいと思う
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 14:03:24.32ID:LLSgAT0u
予算だったら安倍に聞け
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 15:18:19.02ID:LK9ecSCz
それより次のカーゴドラゴン打上のときに
Falcon9の二段目を利用して何らかの実験が行われると聞いた
これに関する情報もっとないか?
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 19:04:58.04ID:nvQT/9Jj
>>832
その聞いたってソースをまず貼ってよ
初耳なんで
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 10:54:17.52ID:EX+41CIC
>>833
https://spacenews.com/falcon-9-launches-dragon-cargo-spacecraft-to-iss-2/

後日SpaceNewsがもうすこしくわしい情報上げてたわ
熱実証実験が行われてたそうな。さすがにどこの顧客までは情報解禁せえへんよな・・・

Unlike many recent Dragon cargo launches, where the Falcon 9 first stage makes a landing back at Cape Canaveral,
the Falcon 9 for this mission landed on a SpaceX droneship in the Atlantic east of Jacksonville, Florida. Jessica Jensen,
director of Dragon mission management at SpaceX, said the droneship landing was because of plans to use the rocket’s
second stage for a “thermal demonstration” experiment after deploying the Dragon spacecraft.
“It’s going to be a long six-hour coast that then results in a disposal burn,” she said at a Dec. 3 press conference.
“We need extra performance for that demonstration, so basically what we have to do is burn the first stage for a longer
period of time so the second stage can have its performance reserved for that demo.” That, in turn, limited the ability of
the first stage to return to Cape Canaveral, requiring the droneship landing.
Jensen said that demonstration was for “some of our other customers for longer demonstration missions that we’re going
to have to fly in the future.” She didn’t identify those customers, but some national security missions, such as those that
place payloads directly into geostationary orbit, do require long coast periods.
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 12:20:43.99ID:CCr0JiMk
ファルコン9ロケット、打ち上げコストは僅か22億円程度か
http://zapzapjp.com/54800975.html

ファルコン9ロケットはH2A202より1/3〜1/4のコストで更に1.5トン以上も重いものを打ち上げることができる
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 17:00:11.25ID:dVjLjM1I
H3ですら勝てないのか?
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 17:42:39.37ID:2fFdW24I
か〜つ〜と〜おもう〜な〜おもえば〜まけ〜よ〜
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 18:04:03.52ID:e4pBpIK5
コスト面で再利用が確実に効いてるということか
原価はこれくらい?

2段目機体
推進剤
射場使用料
ドローン船回収費
1段目&フェアリングの整備費

スターシップは完全再利用でもっと安く上がるというから恐ろしい
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 18:12:53.87ID:rROX0hda
日本がやろうとしている事をペンスが先回りしてやらせてるっぽいが…
非与圧ローバーをやれる企業を今更募集してるからな。2024年てw

唯一原子力推進が例外だが、それも日本はいずれ視野に入れるだろう。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 19:05:28.24ID:ZiUUoCJ1
1段目の着水までちゃんとテレメタリー取れたよ
ってこと
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 06:36:12.63ID:aB+jlXcG
>>838
馬鹿じゃねーの?
下町ロケットのように精密パーツを時間と金と神経使って作るしか能がない日本には
どうやっても到達できない領域

精密で軽量ってのは要らねーんだよ
頑丈で検査しなくても絶対壊れないレベルのパーツだけで組むから早くて安い
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 06:56:20.62ID:iZ2CbJ/p
H3はボトルネックができないようにモジュール設計される。
シミュレーションだけでタービンの最適形状を特定し、10%向上させる事が出来たらしいので、大抵の部品は近い製造時間になるように設計できるだろう。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 22:01:33.94ID:cupVsNBc
>>837
ソースが不確かだなぁ
戦略的には競合より数割引きくらいにして大きな利鞘を得る方が賢い
イーロンマスクは徐々に値引きして昨年の時点では5千万ドルまで下げたと発言している
https://spacenews.com/spacex-targeting-24-hour-turnaround-in-2019-full-reusability-still-in-the-works/
今後も徐々に下げると言っているが、今年いきなり2千万ドルまで下げたというのは考えにくいだろう
何よりFalcon9は競合と同価格でも信頼性の面で十分競争力のあるロケットだ
SpaceXが大馬鹿じゃなけりゃできる限り価格を維持して最大限の利益を得るはず
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 23:15:54.60ID:BgweYyV8
実際のコストは下がってるが、ライバルがまったく追随してこないので値下げする必要性が無いだけじゃないか。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 00:08:01.39ID:4islS5LI
>>848
ニューグレンが完成すればAmazonマネーで採算度外視の価格で勝負してくるはずだから、その頃にはがっつり値下げするかも。

まあその頃にはスターシップが完成してるかもしれないけど
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 05:42:59.09ID:lE2G3PsK
完成していないライバルロケットなど、ペーパーロケットと同じだよ。
少なくとも、ラプターは離陸と着陸に成功している。
ニューグレンは機体もエンジンも何も出てこない。
ニューグレンが顧客の貨物を運ぶようになるのは、3年以上後になるだろう。
それまでは、値下げは不要かと
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 08:13:11.46ID:iMAMYfu9
spacenewsでspacex関連のニュースがいくつか出てるね

クルードラゴンのIFAテストは1月4日まで実施する予定と明らかになった
本当にやるのか心配だったが本当にやるようで何より
ロケットからの緊急脱出をライブで見れるのは初だろうな
これは今から楽しみ
https://spacenews.com/new-dates-set-for-commercial-crew-test-flights/

starlinkの次のバッチには光の反射を抑えたテスト衛星が一基搭載される
これもspacexの奴等苦情を無視してるのかってちょっと心配だったが
ちゃんと課題に取り組んでくれているようで何より
https://spacenews.com/spacex-working-on-fix-for-starlink-satellites-so-they-dont-disrupt-astronomy/
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 01:09:57.19ID:HKAxKITr
NASA's Kennedy Space Center @NASAKennedy
After completing static fire engine tests of the #CrewDragon spacecraft,
@spacex is ready to put their launch escape system to the test during an in-flight abort demo.

@NASA and SpaceX are targeting no earlier than Jan. 4 for the test from Launch Pad 39A: https://go.nasa.gov/38rjvda
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1204521930365296640/pu/vid/720x720/g2iu_ziskDxqeuIr.mp4
午前7:03 · 2019年12月11日
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 07:04:14.50ID:DPeXj0rb
Cosmic Penguin@Cosmic_Penguin
<weeb>
(warning, weeb things ahead - proceed with extreme
caution unless you happen to like those things as well)
So I happen to came across this picture below some time ago - and it happens
that personification of everything as characters is very common in Japan and
elsewhere.
https://twitter.com/Cosmic_Penguin/status/1204757073210171392/photo/1
https://twitter.com/Cosmic_Penguin/status/1204757073210171392
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 20:05:22.05ID:KLYv6xg9
>>854
awful
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 08:38:25.34ID:iDI14CIG
巨大タンクの自動溶接
https://www.youtube.com/watch?v=w-ARF26P2rI
SpaceXが似たような技術を採用すればStarshipの製造品質・製造スピードはかなり向上するはず
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 12:07:28.69ID:Iv1BzOvK
打ち上げと着陸は成功したがフェアリングのキャッチはまた失敗
やっぱりパラシュートで落下してくるものを安定してキャッチするのは無理があるのでは
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 12:41:06.28ID:sRR49bg5
フェアリングに使ってるのは操舵できるパラフォイルなんだよね?
分離してパラシュート降下するエンジンをヘリで空中キャッチするのではどっちが難易度高いのかな?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 17:18:06.31ID:vXkJeBqp
海に落ちても洗えば再利用できる、1時間くらいは沈まないフェアリングを作って、
フェアリングが着水してから1時間以内に船で引き上げればいいよ

フェアリングにGPSビーコンつけとけば、10メートル以内の精度で場所がわかるし
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 12:19:13.50ID:slQU9+ad
スカパーは打ち上げに国産ロケット使わないよね
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 22:55:01.73ID:27+mpnsy
衛星コンステレーションが世界から嫌われて…という未来もある。
米は所詮、軍事力頼みで2024年頃が限界。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 00:14:18.17ID:5Cu43ixs
>>869
starlinkみたいなメガコンステレーションが衛星通信の需要を引き下げてるのだから皮肉
まあspacex自身が通信事業者になれば潰れはしないだろう
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 00:41:40.82ID:mgoHD0Nv
通信衛星の需要が下がったのは、地上の光ファイバーに移行してるからでしょ?

通信衛星っていっても、本当に通信衛星と、通信衛星となのりながら実態は放送衛星、
それに通信・放送デュアルのがあるが、
通信は光ファイバーに移行、放送もNetflixみたいなインターネット網(実質光ファイバー)に移行してるから

海上・航空・軍隊が主要な通信衛星のユーザーとなる
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 23:21:48.22ID:3fH11b7N
スターライナーw やっちまったなw
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 23:35:17.59ID:0ye4pQ83
軌道に載せられないとかw
10-20年遅れているw
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 00:38:53.06ID:Qt/xl44Z
制御可能なら、本物のISSの軌道と離れてかつ接近可能なところに仮想ISSでも作って、
仮想ISSとのランデブー試験はやるでしょ?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 02:53:28.47ID:bGKNvsBR
ソフトウェアのバグの疑い濃厚のようだね
時間の計算間違えてたみたいな間抜けなバグだったら滅茶苦茶批判されるな
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 03:54:05.46ID:JIb//ouj
>>881
Starlinerのミッションイベントタイマーのクロックが誤作動したとかいう話
ミッションコントロールセンターが手動でコマンドを送ったが当初予定よりStarlinerの燃料を多く消費してISSとのランデブー中止と
8日間のミッション予定が48時間後には地上に戻ることになったみたい
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 14:00:05.98ID:tMlbVq0y
システムの初期には不良がつきものだとはいえ、ハードウェアならともかく
このご時世ソフトウェアは、事前にシミュレーションして完璧にできんものなのかな

イベントタイマーの誤作動はdragonのバルブのチタンの反応による爆発とは訳が違う
気がする。さすがにこれだけの予算と人員、タイムスケジュールが関わっている事業で
ヒューマンエラーは許されるべきではない。
ダブル、トリプルチェックなど事前に防ぎようがあるしね

これでアメリカはまたソユーズの座席を購入する難しい政治交渉に臨まなくてはいけないかもしれない
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 14:04:39.55ID:F/9as/fx
単純な状況ばかりではないし
全ての状況をチェックすれば期間とコストがかかるから
ほどほどの範囲にしとかな
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 14:07:50.94ID:JIb//ouj
アメリカ側が有人飛行を確保する見通しとなりロシア側が訓練施設縮小しちゃったとかいう話も今年の秋ごろ聞いたが
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 18:29:26.61ID:IPeQzj2B
ボーイングが遅れるならSpaceXも一緒に遅れるようにNASAは指導するでしょ
来年中は難しいんじゃないかな
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 18:55:11.17ID:As3ZVFDE
>>886
なんだそりゃ。ボーイングが遅れるなら、SpaceXにば早くしろって言わざる得ない。
じゃないとまたロシアに足元見られる。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 19:11:47.85ID:vPepwAqI
スペースXはドラゴン補給船で経験を積んでるからな。
ボーイングがビギナーとは言わないが、仕方ないだろう。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 22:01:49.95ID:JIb//ouj
ボーイングとSpaceXとでは乗員一人当たりの搭乗価格が4割違うとかいう記事読んだ覚えがあるがどこだったか
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 00:11:31.65ID:HMGLx8mO
三菱は被害者だしなあw

ホンダで証明され 三菱自身ロケットや衛星(電機)で実力を発揮している!!
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 01:46:29.77ID:ceLPT2XN
お前は2度と来るな
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 04:48:27.16ID:792rmwaM
2016年12月1日合意のスコープ・クローズ(座席数:最大76席・最大離陸重量:39トン)で90席・40t超想定してた三菱の状況が険しくなったのと
相次ぐ納期延期で駄目だこりゃ状態

スレ違いスマソ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 06:59:11.02ID:b4iK3L1l
>>899
>三菱は被害者だしなあw

ってなんの被害者やねん。
旅客機の事なら 事前にホンダに教えを乞えば、きちんとしFAA対策も取れたろう
三菱重工の大失敗は大抵勝手に自身優秀と思い込んでるパターン
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 10:35:22.56ID:ceLPT2XN
>>904
これはISTのいつものポジショントーク
資金的に再使用に踏み出せないのは分かるけど歪曲しすぎ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 15:45:22.38ID:jRbUyo4q
>>904
「低コストの理由は再利用だけではない」といえばいいのにね

自分たちが資金的技術的に再利用ロケット作れない言い訳
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 15:57:04.01ID:792rmwaM
再使用と言えばISASの「再使用型宇宙輸送システムにおける大気アシスト飛行の実証研究」が面白かった
ttp://www.isas.jaxa.jp/home/kougaku/03_report/30_senryaku/28_tokudome_senryaku30.pdf

スレ違いスマソ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 17:06:41.79ID:k2I536gu
>>904
ベクターのこと詐欺呼ばわりしてたけど、投資家に本当のこと言わない、という意味ではISTも同類なんだよな
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 17:12:41.79ID:dw84k8c3
ベクターは技術も無いのに
「ぼくがかんがえたさいきょうの小型打上機」
のモックアップを作ってただけだから
どう考えてもダメだろ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 17:47:39.59ID:Ks9RZSG4
本当に安くするだけならペットボトルロケットみたいに圧縮空気で水噴射すればいい
ところが性能が低すぎて多段ロケットにしても宇宙まで届かない

推力、比推力、タンクの大きさのバランスがいいブースター不要ロケットとして、
旧ソ連もSpaceXも、ケロシン/LOXの高性能ロケットに行きついた
どっちもケロシンにしてはかなり比推力が高くなってる

比推力重視のメタン、推力重視のケロシン、
基本このどっちかが正解なのでは?
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 18:03:45.09ID:ceLPT2XN
>>909
まあそうだね
スペースシャトル時代の ”再使用=コスト高” との結論に飛び付くやつが多すぎるからなぁ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 19:06:27.45ID:pYF/R0/R
>>914
だって、スペースシャトルでは五百億も掛かったからな。
一段目だけ再使用って言ってもチャレンジし始めたのすらここ最近の話だし
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 19:14:35.65ID:dw84k8c3
スキルのあるエンジニアを囲い
再使用にすることでデータ蓄積を加速し
マネーパワーでダンピングしてシェアを奪い
大量生産でコストを圧縮する
これがSpaceXの戦略
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 20:51:26.51ID:lyEL1kFO
韓国のロケットの事は話題にしないで下さいw 今年は飛ばずw
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 22:37:39.25ID:Dhpt4lQj
子供の使いwかよw
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 23:23:52.21ID:RCKkeoGQ
>>899, 919, 924
なんでコイツID変えてんの?
というか最近短文のレスしかしなくなったよね
本当にアルツハイマーか統合失調症が進行しているんじゃないかと心配になる
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 00:21:08.86ID:RsSOEQu4
>>925
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part85
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1569375152/774

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/21(土) 21:51:14.05 ID:Qt/xl44Z
語尾にw多用する奴は軍板から出張してきた有名なキチガイだよ
かつて軍板をネトウヨ的妄想を書き込みまくって、軍板のほとんどのスレにワッチョイ導入されるようになった原因
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 12:21:20.46ID:55T1MHXX
>>909
SpaceXが小型衛星の相乗りサービス発表したから脅威ではあるよね。
価格面の優位性は微妙になりつつあるしRocketlabも順調だし、出遅れ感は否めないかな。
サブオービタルで躓いたのが痛いなぁ。
zeroの打上げ目標時期って明示されたっけ?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 12:37:06.37ID:pd/lCOtl
ISTに関しては確かに出遅れ感はあるな
今頃は衛星軌道に乗せるのに四苦八苦してればよかったが、まだサブオービタルが時々失敗するレベルだからな
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 12:45:49.01ID:N17ehgnq
ISTが所期の軌道に投入できたのは4回のうち1回だけ
打ち上げ頻度低過ぎ
それでもSpaceX以外の他社に比べたらマシだが
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 18:27:48.45ID:PNj/WEt9
>>933

サブオービタル飛行(宇宙高度到達)にはマッハ3
地球周回飛行にはマッハ30
エネルギーは2乗以上 → 9に対して900のエネルギーが必要にとなる

サブオービタル機とは トラックと原付ぐらいの差があるんだけどなあ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 18:46:22.68ID:N17ehgnq
>>933
他社ゆうても民間打上げで技術的に前進できてる企業なんて
中国を除けば片手で数えられるほど
それ以外は目途なしか詐欺
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 19:22:27.17ID:RsSOEQu4
150社前後ある小型ロケット打ち上げ会社で運用出来てるのは少ない

How many small launch vehicles are being developed? Too many to track!
https://spacenews.com/carlos-launch-vehicle-update-iac/

ノースロップグラマンのカルロス・ニーダーシュトラッサー氏が書いた論文が元

A 2019 Update on the Impending Small Launch Vehicle Boom
https://iafastro.directory/iac/paper/id/52324/summary/

Small Launch Vehicles – A 2018 State of the Industry Survey
https://digitalcommons.usu.edu/cgi/viewcontent.cgi?article=4118&;context=smallsat
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 21:42:59.31ID:N17ehgnq
>>940
農地管理の為の観測といったすぐに利益に繋がるものから
軌道からの電波等の観測で経済活動を測って広域の経済の推移を予測する
みたいな使い方もある
北海道の農地と福岡の電波を同時観測とか
広域の大解像度データを一度に取得するとかは不可能なので
衛星の頭数はどうしても必要になる

有用性はもとより
小型故に開発参入障壁が低いから益々サービス提供社が増える
(経済活動がマトモな国なら)
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 00:21:48.79ID:46i0AYJD
>>941
そういうサービスって衛星の費用賄えるものが多いのかな?
それとも相乗りで賄うものなのかな
何十億円も衛星に使って儲かるようなサービスなんだろか?
民需で衛星使う商売って、通信会社以外あんまり知らんので、それほどニーズがあるのかどうか知らんから聞いてみた
ありがと
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 01:08:15.56ID:Mkux4mZo
>>942
衛星データと地上データを組み合わせると色々わかるから金が動き出した

・広大な駐車場を持つ郊外型ショッピングセンターの駐車台数をカウントし続ける
来客数の動向がつかめるから四半期ごとの業績発表より先にそのショッピングセンターの経営状況の変化が掴める
・農地のうちうまい植物が育つのはどういう土地か
・原油備蓄タンクのフタの影の変化から備蓄動向が掴める
・水害被害と損保顧客の家の立地で床下浸水や床上浸水などがある程度把握できるので損保会社は素早く動ける

等々

漁業向けやあまり金がない発展途上国の防災・減災対策にも

中高生くらいの学力があれば衛星データ分析の初歩は出来るので人材育成講座も
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 08:41:38.89ID:46i0AYJD
>>943
説明ありがとう
でも、あげてくれたのは商売として成立してるとはあんまり思えないんだけどな

車の台数数えるのなんか、車を識別できるほど分解能が良いカメラ積んだ衛星を使っても数十分に一度しか撮影できない衛星からやるより柱立ててカメラ使った方がよくわかるだろう

コストもまったく比較にならないし

前者はいくらかかるのか、おうおいそれと概算できないけど、後者だったら工事代含めたって千万単位
上手くやったら、日曜大工レベルでできるかもしれない

小型衛星の需要あるの?って言うのが問いなんだけど、こういう無理やりな用途しかないなら、やっぱりニーズはないってことなんじゃないの?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 10:57:18.57ID:p/1x1G+B
>>946
例えば日本から米国の小売りチェーンの動向を知りたい場合
衛星業者に撮影して貰えば事足りる
中国でもインドでもブラジルでも撮影できる
これを固定カメラでやろうとしたらコストは青天井になる

オイルタンクの備蓄状況や
自動車メーカーの生産状況のような非公開情報もとれる
潜水艦の修理状況も空母の位置もまるわかり
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 11:36:03.06ID:46i0AYJD
>>947
説明してくれるのありがたいけど

冒頭のやつなら何のために他所の国の特定の店の客入りなんか、みる必要があんの?
外国股にかけてる小売りの最大手かなんかが顧客なんだろか?

自動車も然り
まして潜水艦やらの修理なんて、軍事衛星がやることであって、民需なんかひとかけらも関係ないじゃん

小型衛星の使い道としてあり得ること、として無理やりなところまであげてくれてるんだろうけど、一つもまともな商売につながってそうなの、ないのでは?

あげてくれた使い道だけど、それやって商売してる会社ってあるの?
もしあるなら自分の不見識だけど、とてもそうは思えないから、小型衛星打ち上げるニーズなんて、それほどないんじゃないのという疑問はさっぱり解消されず
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 11:51:32.53ID:KEBPimi2
>>946
決まった場所の車の台数を常時監視するのならばカメラを常設すればいいが、広範囲だとそんなことしてられない
機器も小型化してきたし小型衛星の需要はある
ただ、150もあるといわれている小型ロケット開発企業全てを満たすかどうかは別
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 12:21:59.45ID:46i0AYJD
>>952
合理的なら被るよ
今がなければ、帽子が趣味じゃなけるばかぶらない

今時欧米人かぶれって、価値観おかしいし、そもそも今までのやりとりで、欧米人がどうしたこうしたなんてどこからきたんだ?

わけわからんな
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 12:26:13.44ID:46i0AYJD
>>951
小型ロケットの需要ってどんなもんなんか知らなかったから聞いてみたんだよ

バージンオービットとかを二番手にあげてたから、相当小さい衛星でも、なんか需要あるのねと

そしたら、ビジネスとして成立してないだろう無理やりな使い道ばかりだから、ほんとにそんなの商売になってんの?と再度問いかけてるの
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 12:40:37.43ID:p/1x1G+B
>>956
ボランティアおじさんの遣り甲斐搾取ならドローンの方が安いだろうが
商業ベースなら1枚数万円から数十万円という衛星写真の価格に勝てないだろう

数十kmの広域撮影ができないし
アクティブ・パッシブレーダー衛星の機能はカバーできないので
話にならないと思った方がいい
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 13:32:34.61ID:46i0AYJD
>>943
元ネタこれか?
https://sorabatake.jp/466/

正確ではあるけど、これはロケットが好きな人が使い道考えて解説してるとこだね

まあ、上手くいったらビジネスとして成立するようになる分野もありそうだってことか

ありがとな
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 15:02:37.20ID:hiwhHakP
ISTは安さが触れ込み通りならまだチャンスあるだろ。
心配なのは失敗でコストのかかる試験や部品がやっぱり必要だとなって高くなること。
安いロケットでたくさん打ち上げて高速改良すると言ってるけど、今の所たくさん打ち上げられていないのも心配。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 16:24:53.65ID:tv5nJfjI
そもそも周回軌道に衛星を投入できない限り、打上げビジネスとしては成立しないんじゃないなかな
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 16:46:02.60ID:Mkux4mZo
>>959
宇宙産業界の中の人らが出向して一般人向けに解説してるサイトだから参考になる

>>960
>失敗でコストのかかる試験や部品がやっぱり必要だとなって

失敗した後に複数の専門家から問題点解決法等の指摘・指導を受けてようやく100km超に成功したのが今年

>>961
そうだね
JAXAにJ-SPARCっていう仕組みが出来てISTは角田宇宙センターで試験できるから事業化の出口は見えてきたんじゃないかな
あとは金集めか
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 16:48:19.54ID:46i0AYJD
>>961
それはそうなんだけど
俺みたいな興味本位のやつだと、実際ロケット作ってるとこが飛ばしてからニュースみるしかないかとは思う

小型かつ安価なロケットでも数億から10億ちょいかかる
衛星なんかも小型のプラットフォームのもの選んでもやっぱり数億かかる

運用するための費用なんかどこ調べればわかるのか?

とにかくここまででも二十や三十億円かかってて、小型の衛星使うならほんの数年しか使えない

民需で小型ロケット使って打ち上げて、採算取れるような仕事ってなにがあるんだか、正直わからないから低軌道に数十キロとか数百キロ送る能力のロケットって、どんな使い道があるのか知りたかったんだ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 22:32:10.14ID:inBzYQ4h
エレクトロンだけしかないうちにzeroを打ち上げ出来ればね
やっぱりサブオービタルで時間浪費したなぁ
でもサブオービタルやらないと資金集まらなかったよね。丸紅も成功したから出資したわけだし。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 12:19:37.86ID:hOdUSgCS
>>963
現状サブオービタル機は大学や研究機関からの観測ロケット(宇宙空間にいる数十秒間の対象物を観察)くらいの用途(需要)しかない
有人化できるなら旅行ビジネスできるけど
輸送コストを格段に下げれば需要を発掘できる、というのがISTのロジック
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 13:01:23.40ID:e9No0jgL
>>968
へー、そうなんだ
>>969
まあ、そうだよね
飛行機チャーターするくらいの値段にならないと、そうおいそれと使えないけど
とはいえ高空に上がって下がるだけなんか、いくら安価になったとしてもどんな使い道があるのやら
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 13:16:31.60ID:CUNlRXBC
サブオービタルの有人化もBlue Originがやってるし、
コストの低下はRocket Labが取り組んでるし、
ISTには新規性と先進性が正直全く見いだせないんだよな。
日本市場という需要の隙間を狙っているんだろうが,
向こうのビジネスが充実してこちらの市場に介入しだしたときに淘汰される未来しか見えない
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 13:38:54.39ID:pqOI6T2d
>>969
とはいえ日本国内で上がってる観測ロケットはカスみたいな数で
その僅少なペイロード枠を奪い合うコンペで研究者が消耗してるクソ国家
金のある研究室は海外の観測ロケットへ逃げてるのが現状
日本はまじクソ
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 13:47:30.76ID:e9No0jgL
>>972
安価になったらこんな使い道があって儲かるって誰かが思いつかなきゃ、世界のどこでも同じなんじゃないの?
カスみたいな需要でもまとまりゃそれなりだからアメリカはやれるかもしらんし、中国みたいなところだと言わないだけで国策かもしらんから、日本とは比べたらかわいそうなのかも知らんけど
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 14:12:42.97ID:5PUXzbQZ
SpaceXスレで言うのもなんだけど、ISTとかSpace Walkerとか、
どうせやるならこの技術で海外企業も打ち破りますぐらいの気概でやって貰いたいんだよなぁ。
完成したところで後追いにしかならない現状だと、国産独自開発なのは凄いけど…で終わってしまう。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 18:45:32.91ID:DaK2ivTR
LNGエンジンの実験台。
日本が米国の商用低軌道開発を見限ったので、米の国費集り企業は耐えられんだろうね。低軌道開発・月・宇宙軍の3つは維持できまい。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 19:57:02.68ID:pqOI6T2d
>>793
マジな話すると
1桁安価になっても研究需要を満たせない
何故なら科学研究予算は学生のアルバイト代程度しか無いから
2桁から3桁安くならないと無理

日本がクソだから海外の観測ロケットに乗せて貰ってる勢は
渡航費出せてるだけ相当リッチ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 20:22:21.84ID:FcjFlK1g
小型ロケットの話でしょ?
ちょっとスレ違いが過ぎませんかね
醜いマウントの取り合いは他でやって頂けます?
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 20:24:20.36ID:pqOI6T2d
小型打ち上げで日本が勝ちたければ
アメリカで漁場がどうとか自然がどうとか言って
SpaceXの打上げを妨害するのがベター
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 21:55:31.57ID:IbcMzDyX
>>977
研究者が使うような用途だけなら意味がないんじゃないの、と。

当たり前だけど、だれも儲からないでしょ
その研究で目が出てビジネスに結びつくなり、一般の人でも使い道がある用途が沢山出てこないと
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 23:34:20.14ID:+XUFD9Gs
SpaceXは最初から軌道投入が前提の高性能なエンジンを開発、
ISTは、サブオービタルくらいにしか使えないしょぼい性能のエンジンを開発

本当にISTはやる気があるのか?
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 01:12:31.66ID:vD/ThOwM
>>989
SpaceXは高性能なエンジン作れるエンジニアをチームごと引き受けた
ISTは風呂場で自作エンジン作ってるオジサンや
学生ロケット程度しかやったことが無い人が
炭化水素のスキル蓄積からやってるからスタートラインが違う
それに大半のロケットベンチャーはISTと似たようなもの
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 02:24:03.36ID:/T5jBhYW
天才トム・ミューラーとTRWのチームね
重量比、コスト比で最強のエンジン持てた優位性をテコに、次期ロケットも自腹で開発出来る

ISTはやる気はあるかも知れないが資金と人材がない
JAXAかMHIのリタイアした人材入れて、早いとこZERO完成させるしかないかなぁ
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 02:39:50.45ID:7OHhNE4u
そもそも日本自体に炭化水素エンジンのノウハウが無いというのが
昔からNASDAとISASで水素と固体に全ツッパだったから
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 03:04:07.08ID:JAt6g+Cs
日本の宇宙ベンチャーって若い人とベテランで立ち上がってある程度の段階で中途採用とかうまくいくような感じ
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 06:05:00.13ID:YLy6wrs7
日本のロケットベンチャーに、MHIやらIHI、JAXAとかから転職したくなるような
まともな待遇で人が雇えるとは思えない

またハードウェアだけじゃなく、制御系とかの人材も必要だが、
そっちも同様ね
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 13:57:59.29ID:64zCgy67
スペースXなんてトムたちの試作エンジン見たマスクがそれを使うために設立したようなものだしな
創業メンバーの前で自分のプランを熱く語って即行動してスペースX設立だからな
マスクは経営者としては微妙だがイノベーター、モチベーターとしては本当に素晴らしいわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 129日 13時間 27分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況