X



ロケット総合スレ21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 19:19:07.03ID:Or9qs1gI
国産から海外、過去、現在、未来、ありとあらゆるロケットの総合スレです。
専用スレがある話題でも、他との比較や総合的な話題など必要な場合は適宜こちらで。
(ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで)

前スレ
※前スレ
ロケット総合スレ20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1494209820/
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 22:41:00.81ID:CTEVh9/f
アメリカは趣味としての裾野の広さが違い過ぎるね
オランダでは学生が立ち上げ運営してる会社が21.5kmを達成してる
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 22:34:34.70ID:S68f4QCh
>>376
25日打ち上げだそうだ

ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20190924/5050008099.html

って今夜じゃないか(午前1時5分すぎ)
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 01:44:35.28ID:wxWOcTbx
>>390
超安価なアシストロケットって事なんだろう
水蒸気を出すんじゃなくて
水蒸気で加圧する方式じゃね

最大モデルは110t/secで水を噴射するって凄まじいな
華厳の滝は2.5t/secだぞ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 04:09:43.51ID:Y3vqfBXd
スチームパンクロケットかすげえな
一秒間に50Kgのリチウムポリマーバッテリーを消費するらしい
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 07:35:55.37ID:TaPuOV9b
9月19日に打ち上げられた長征11号の部品がミャンマーの村に落下
ttps://twitter.com/AJ_FI/status/1174990620450009088
ttps://www.weibo.com/6995796658/I7IKHxR3c
ttps://www.weibo.com/ttarticle/p/show?id=2309404418608141828161

酒泉衛星発射センターから極軌道の打ち上げをすると、ちょうどミャンマーあたり通るのね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 02:22:38.19ID:IiG3EQV0
>>390
コールドロンチ用のブースターくらいにしか使えなさそう
数十メートルこれで飛んで、空中でメインエンジンに点火
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 18:51:36.91ID:NqkWtdNt
水をそのまま推進剤に利用するというアイディア自体は聞いた事がある
水は月面で有用な資源なのと、電気分解プラントを用意しないで済むというメリットがあるらしい
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 23:12:34.27ID:BstEAjo2
FIRST HOT FIRING OF P120C MOTOR FOR VEGA-C AND ARIANE 6
http://www.esa.int/spaceinvideos/Videos/2018/07/First_hot_firing_of_P120C_motor_for_Vega-C_and_Ariane_6
アリアン6の固体ブースターP120Cのテスト

SUCCESSFUL FIRST TEST OF THE ARIANE 6 VULCAIN 2.1 ENGINE
http://www.esa.int/spaceinvideos/Videos/2018/01/Successful_first_test_of_the_Ariane_6_Vulcain_2.1_engine
アリアン61段目用ヴァルカン、最初のテストを成功
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 04:12:02.41ID:+EpGfGt6
水やら過酸化水素で推進は、地球の重力がもっと小さければ現実的になったとおもう
いまの重力じゃ無理
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 07:20:46.31ID:mcEgu2I/
>>390
水を200度16気圧まで温めて吹きだすってことなの??
比推力50秒も信じられない
わからん、誰か解説を
>>403
過酸化水素単体なら宇宙ロケットは無理だろうけど、過酸化水素+ケロシンなら普通じゃね。常温で行けるから小型ロケット向き。
イギリスのブラックアローもコレだったはず。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 07:58:43.87ID:sIYyTQXO
比推力が低くても
推進剤を大量に用意できるのなら全力積を稼げる
その為に推進剤に水を選んでるってことなんだろう
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 02:22:26.02ID:W63QTq53
アリアン1の一段目のヴァイキングエンジンとかSRBとかノズルがたまに外向いてるやつあるけどあれってなんで?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 13:27:46.84ID:Bb+2X7DO
アメリカでエアロスパイクエンジンのスペースシャトル計画再開させるのか
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 02:22:32.32ID:FfnuY8kp
>>405
比推力にバッテリーの重量はちゃんと入っているのかな?
何百リットルの水を突沸させて噴出しているんだよね
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 13:50:22.39ID:JFKd8GL5
Relativity Space は3Dプリンター製造のエンジンで宇宙を目指す
https://www.nasaspaceflight.com/2019/10/relativity-3d-printing-launch-manifest-funding/

・メタン燃料のオープンエキスパンダー(エキスパンダーブリード)方式
・海面上7トン・真空中9トンの推力、真空中でIsp360秒
・1段目に9機(オクタウェブ形状)、2段目に1機
・あらゆる全てを独自開発の3Dプリンターで製造、原料素材からロケット完成まで60日
・低軌道に1.2トン、SSOに0.7〜0.9トン
・1機1000万ドル、2021年デビュー予定
・ライバルはロケットラボ、ヴァージンオービット、ファイアフライなど
https://www.nasaspaceflight.com/wp-content/uploads/2019/09/PhotoJun24_54820PMcrop2.jpg
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 14:25:52.87ID:nCeCEZzS
>・メタン燃料のオープンエキスパンダー(エキスパンダーブリード)方式

メタンでエキスパンダーブリードサイクルは無理って話をLNGロケットスレで見たけど
本当は可能だったのか
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 22:57:06.90ID:HNOIgzmz
>>414
技術的・物理的には成立するけど、がっつり性能が落ちるのでわざわざ採用するメリットが無いって話じゃなかったかな。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 20:29:33.67ID:Y0gS0uut
ロケット・ラボ、米射場からの初打ち上げを2020年初旬に実施
https://sorae.info/space/20191009-rocketlab.html

Rocket Lab Gearing Up for 1st Launches from US Soil in Early 2020
https://www.space.com/rocket-lab-us-launch-site-milestone.html

ヴァージン・ギャラクティック、イタリア空軍と有人打ち上げ契約
https://sorae.info/space/20191009-virgin-galactic.html

Virgin Galactic Will Launch a Crewed Research Flight for Italian Air Force
https://www.space.com/virgin-galactic-italian-air-force-contract.html
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:34:04.15ID:NySFnYMb
Rocket labが新サービスとして、Photon衛星バスと専用マニューバステージを組み合わせ、
月フライバイ、月周回軌道、L1/L2、およびGTO等、高軌道や高エネルギー軌道への輸送にも対応するとのこと。
https://twitter.com/LH2NHI/status/1186288931202973696


https://twitter.com/RocketLab/status/1186228135496486912
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 19:08:03.45ID:BgYMMuv0
>>414
蒸発量がノズル表面積に依存するから推力増やすのに限界があるのと、液化メタンは液体水素ほど温度が低くない(冷却効率が劣る)
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 19:20:06.07ID:Hh+BYzhB
ただクラスタ化してくのが主流になって来てるから、1基単体で推力を最大化するのはそれほど重要じゃなくなって来てるかも
トータルのバランスで考えるとメタンのエキスパンダーサイクルは面白そうだね
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 19:23:36.20ID:kScYM1vj
俺のロケットは今日も元気3回も発射したw
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 12:22:11.80ID:bLlcFFbk
Innovative Liquid Hydrogen Storage to Support Space Launch System
https://www.nasa.gov/feature/innovative-liquid-hydrogen-storage-to-support-space-launch-system
SLSの地上側燃料タンクについての話

>Fesmire noted that roughly half of the liquid hydrogen purchased to
>fuel the space shuttle's three main engines was lost due to boil off evaporation.
シャトル時代は購入した水素の約半分が喪失

>Based on various field demonstration tests completed at
>Kennedy and NASA's Stennis Space Center in Mississippi
>in 2015, with glass bubble insulation, liquid hydrogen losses
>through boil off can be reduced by as much as 46 percent.
SLS用の新しい方式だと損失を46%削減できる
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 18:23:16.67ID:JaEfQOZP
>>430
前回900万円ちょっとしかあつまらなかったからね
失敗した後の方が盛り上がって成功した後の方が下がるのは皮肉だね
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 20:09:16.80ID:+Y2Pqkjl
>>432
幾ら集めたかという観点と
何割集まったかという観点がないまぜになった結果っぽいな
ゴールが900万なのに1000万円ボタンも設定されていて
もう無茶苦茶
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 16:57:45.43ID:Bogp/3lV
サステナーエンジンって日本語で何て言うべきなのかな?
日本語だとどっちも下段エンジンだけどLE9はブースターエンジンでLE7はサステナーエンジンじゃね?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 10:45:33.71ID:R9pcdvKm
インターステラはどこまで行っても同好会だからな
みんな頑張って目標を達成することが目的だし
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 14:09:47.38ID:t83QVYjX
ttps://mainichi-jp.cdn.ampproject.org/v/s/mainichi.jp/articles/20191116/k00/00m/040/148000c.amp
ロケット発射場の名前は「スペースポート紀伊」に 和歌山・串本で起工式
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 15:52:36.64ID:SlAg4VIe
スペースポートって、出ていくばっかりで帰ってこないからポートとはいえないような
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 13:48:26.10ID:cig2tOiC
打ち上げに成功した長征3Bの1段目?かブースター?が民家を直撃した模様
ttps://twitter.com/AJ_FI/status/1198173691378618368

打ち上げ動画
ttps://mp.weixin.qq.com/s/CXz-1ucgnP3hQj7zr4muXg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 13:36:33.03ID:VMI8ZLgp
中国は西昌も太原も内陸にある軍事用発射場だからな定期的に切り離した一段目やブースターが民家に直撃するよな
何の改善もしないとか西側ではありえないよな
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 09:07:52.15ID:F5AFreDl
文昌は基本的に長征5と商業打ち上げに使用するみたいだからな
長征3とかの組立施設や生産施設が西昌近辺だろうから
あんな内陸から運搬しえたらコスト上がるだろうからな
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 10:04:11.09ID:j9FiZiQa
アリアン6の開発状況ってどうななんだろうな
各企業がバラバラに開発してる感じでESAのサイト見ても開発状況さっぱりわからん
試射場の建設過程とかばかり掲載してるし
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 12:13:34.91ID:8CIpb2ce
素人が作ってみた
パソコンじゃないと広告うざいかも
http://x46.peps.jp/55joker/
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 15:15:38.38ID:8CIpb2ce
中国の民間ロケットってこれで全部ですか?

2018年10月27日:朱雀1号(ZhuQue-1)LandSpace社
2019年03月27日:重慶両江星(Chongqing SQX:OS-M)
2019年07月25日:(Hyperbola-1)i-Space社
2019年08月17日:捷龙1号(Jielong-1)
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 02:15:40.81ID:CQUK2nFP
>>457
んおーありがとうございます!

◆LandSpace社
2018年10月27日 19〜19m 1回(失敗1)●朱雀1号(ZhuQue-1)
◆ZeroOneSpace社
2019年03月27日 19〜19m 1回(失敗1)●OS-M(Chongqing SQX)
◆i-Space社
2019年07月25日 20〜21m 1回(失敗0)●双曲線1号(Hyperbola-1)
◆商業用
2019年08月17日 19〜20m 1回(失敗0)●捷龍1号(Jielong-1)
◆LinkSpace社
2019年3月試験飛行成功 20.1m 再利用型ロケット●新幹線1号

こんな感じになった、しかし日本語で新幹線1号とは…ぐぬぬ
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 14:26:55.06ID:CQUK2nFP
11月
02日 米:アンタレス
03日 中:長征4号B
04日 中:長征3号B
11日 米:ファルコン9
13日 中:長征6号
13日 中:快舟
17日 中:快舟
22日 欧:アリアン5
23日 中:長征3号B
26日 露:ソユーズ2
27日 印:PSLV
27日 中:長征4号C


今月の中国おかしいよ7回って
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 20:28:05.13ID:CQUK2nFP
>>460
そうなの?確かに新幹線1号 以外は固体燃料で3〜4段式らしい。まー普段使えないICBMの廃棄先としてロケット化は昔からある手口やね。

>>461
それは言えてますね、ただアメリカのスーパーなんちゃら法が一番痛かったと思うんだ、あれで国内の客は荷物もロケットも海外発注になった、国内で金を回せない分野は衰退したっぽい。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 22:03:05.79ID:CQUK2nFP
>>463
HAHAHA確かに決めつけだったら良くはないね。
まーICBMの転用だったとしても平和利用と言えなくはないし
兵器の転用は良くある話なので逆に日本がやるべきとも思うけどね、ICBM持ってないけど(笑)

取り敢えず了解
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 23:23:35.13ID:CQUK2nFP
>>466
世界はミサイル→ロケットが歴史的な流れだったけど
敗戦後の日本はロケットからなのに国会で大騒ぎだったね
実際にユーゴスラビアに輸出したら工作機械を兵器転用されちゃったし
管制誘導禁止と武器三原則、もう関係ないけど攻撃型はまだ無料やね。無念。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 23:25:24.34ID:CQUK2nFP
>>467
×無料
○無理
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 10:39:37.36ID:BeBLLTSw
>>464
基本的に中国でロケット開発は国営メーカーが絡んでるから間違ってはいないと思う
捷竜一号はCALTで長征3、5のメーカーだが実績作りかこれは1、2段目は東風系列の個体ロケットで発射台も移動式のTEL使ってる
双曲線一号のi-Space社は東風を作ってる国営CASC社の資本でそのまま東風15のロケットモーターをそのまま使ってる
朱雀一号のLinkSpace社はCEOは銀行員でCTOはESAに在籍してた人間らしがこれも東風だな
i-SpaceやLinkSpaceはLNGやメタンの液体エンジン開発してるみたいだがこれからだな
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 16:21:51.11ID:QgCczwKG
>>470
おお!詳しい情報ありがとうございます。固体燃料の東風が種類によっては14,000kmの射程ですからね〜恐ろしい。ロケット?といえば今日北朝鮮も打ってましたね(笑)

2019年05月04日 ?発 イスカンデル他:距離70〜200km
2019年05月09日 2発 イスカンデル:高度50km:距離420km
2019年07月25日 2発 イスカンデル:高度50km:距離690km
2019年07月31日 2発 大口径四連装:高度30km:距離250km
2019年08月02日 2発 大口径四連装:高度25km:距離220km
2019年08月06日 2発 イスカンデル:高度37km:距離450km
2019年08月10日 2発 短距離弾道弾:高度48km:距離400km
2019年08月16日 2発 短距離弾道弾:高度30km:距離230km
2019年08月24日 2発 超大型四連装:高度97km:距離380km
2019年09月10日 2発 超大型四連装:高度??km:距離330km
2019年10月02日 1発 北極星3型  :高度910km:距離450km
2019年10月31日 2発 超大型四連装:高度90km:距離370km
2019年11月28日 2発 超大型四連装:高度100km:距離380km
ttp://x46.peps.jp/55joker/subtop/?cn=28
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 01:25:24.37ID:FRyt+NWG
MOMO5号機のクラウドファンディング、終了数時間前になっていきなりパトロン数も金額も跳ね上がるという動きを見せててホリエモンのオトモダチ力を感じる
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 19:04:04.24ID:A777oFZC
日本にはまともな投資減税制度がないから金が集まらないのと、
上場企業株関連の税金が世界トップレベルで安いので、
上場企業株で得た金はわざわざ節税に励まなくてもいいのでひたすら貯められる

・まともな投資減税制度作る
・上場企業株関連の収益の税率大幅アップ+それに対する投資減税制度導入
この2つがあれば投資が活発化する
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 03:11:12.58ID:5AfqK/7q
【アメリカ】19回
01月11日:ファルコン9
01月19日:デルタ4 Heavy
02月22日:ファルコン9
03月02日:ファルコン9
03月16日:デルタ4
04月11日:ファルコン Heavy
04月17日:アンタレス
05月04日:ファルコン9
05月24日:ファルコン9
06月12日:ファルコン9
06月25日:ファルコン Heavy
07月25日:ファルコン9
08月06日:ファルコン9
08月08日:アトラスV
08月22日:デルタ4
10月11日:ペガサス
11月02日:アンタレス
11月11日:ファルコン9
12月05日:ファルコン9

【アメリカ&ニュージーランド】6回
03月28日:エレクトロン
05月05日:エレクトロン
06月29日:エレクトロン
08月19日:エレクトロン
10月17日:エレクトロン
12月06日:エレクトロン
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 06:28:26.28ID:aB+jlXcG
スペースXの安定制と低コストすごいな
やはり耐久性重視して頑丈に作った方が品質が安定し
検査もラフでいいから安く早く作れる

日本のバカなメーカーと役人には想像もできないレベルだよ
馬鹿は削って削って精密に作り、検査に時間をかけ無駄金使って
しかも長持ちしない
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 07:17:29.48ID:aksC5jSD
ロケットは極限まで軽くするのがデフォ
実際飛ばした機体をまるっと再検査できるから技術蓄積が早い
いくら堅牢に作ったつもりでも
実際やってみなきゃ何が起こるかわからないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況