>>80
現時点のエネルギーコストで将来を見るとはねぇ。
なぜ2025年なのか、疑問を持たんのか?
その頃、中露米で大きな政変が起きるので、エネルギーコストは確実に暴れる。

2025年にHVとFCVの価格差を70万円にすることを目指したり
米とLNGインフラを構築したり、再生可能エネルギーの買取価格が下がる頃に
全固体電池が市場投入されたり…
エネルギー関係の技術や政策は、偶然じゃなく必然。

>>88
周回遅れにも程がある。
D-SEND#2、LE-9、小型カプセル…
D-SEND#2の1回目の失敗はDAHWINの修正に使われた。
それ以降、小規模な要素試験だけで本番は1発で成功している。

>>89
それを解析でねじ伏せた結果が>>62だと、なぜ理解できんのかねぇ。
あと、NIMSの広報を読んで来い。
読んでて怖くなるぞ。