X



SpaceX 総合スレ Part7 ワッチョイ無
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 03:20:01.05ID:w6IGK9xF
SpaceX 社の総合スレです.

・SpaceX 社公式サイト Falcon 9
 http://www.spacex.com/falcon9
・Falcon 9 First Stage Landing | From Helicopter
 https://www.youtube.com/watch?v=ZCBE8ocOkAQ
・CRS-8 | First Stage Landing on Droneship
 https://www.youtube.com/watch?v=sYmQQn_ZSys
・360 View | First Stage Landing on Droneship
 https://www.youtube.com/watch?v=KDK5TF2BOhQ

・打上予定告知サイト
 http://www.sed.co.jp/tokusyu/rocket.html
 http://www.launchphotography.com/Delta_4_Atlas_5_Falcon_9_Launch_Viewing.html
 http://spaceflightnow.com/launch-schedule/
 http://spaceflight101.com/calendar/
 https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Falcon_9_and_Falcon_Heavy_launches

>>995を踏んだ方が次スレを立てて下さい。

※過去スレ
Falcon 9 ロケットスレ Part5
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1523854912/

前スレ
SpaceX 総合スレ Part6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1523854912/
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 21:49:45.66ID:BGL0jUgh
若い人には普通に人気ですよ。
文句いってるのは歳食って無駄にひねくれたマニアだけ。

どの業界でもそう言う流れはあるよね、新陳代謝だろう。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 00:13:12.49ID:RZH7SrMf
2017年01月02日 SpaceXが固体酸素の魔法をホントに事故調査としてFAAに提出
2017年01月06日 FAAが事故調査を承認、打上ライセンスを認める
2017年06月19日 米本教授?が液体酸素雰囲気中の樹脂の衝撃発火現象(2011年の論文)を公開する。
2018年08月18日 NASAはSpaceXのload-and-goを認めてしまう。
2018年09月26日 ISASが「炭素繊維を液酸に触れさせてはダメ」とコラムを公開。
2018年10月11日 JAXAが「酸素の使用に伴う事故の事例について」で固体酸素の魔法を公式記録化、遂にFalcon9の欠陥を指摘。
2018年10月12日 ASAPは固体酸素の魔法を信じてなかった。


炭素繊維複合材を使用した圧力容器をLOXタンク内に設置したのは、このファルコン9ロケットが
最初である(このロケットの推進剤は、燃料に常温のケロシンを、酸化剤にLOXを使用しているため
極低温源としてはLOXを用いる以外に方法が無い)。
スペースX社では、この方法によるヘリウム充填実績が700回以上あり、飛行実証も行われていた。
しかし、事故を起こしたバージョンでは、LOXの搭載量を増すために通常よりも過冷却した
LOXを搭載しており、さらに高圧容器に充填されるヘリウムもこれまで以上に冷却されて
(事故のケースでは、ヘリウムの温度が酸素の固化温度を下回っていたことが明らかになっている。)
より急速に充填する方法に変更されていた。このように、事前に十分な実証試験が行われたように
見えていても、本質的な危険性が除去されない場合には、少しでも条件が変わると思わぬ事故が
発生することがあるという事例である。
その後、ファルコン9ロケットは2017年1月に打ち上げを再開したが、短期的な対策として、十分に
実績がある以前のヘリウム運用手順に戻す対策が取られた。長期的な対策としては、COPVのアルミ製
ライナーの歪みを防止するための設計変更を行うとしている。

実績がある以前のヘリウム運用手順=本質的な危険性が除去されない
実績がある以前のヘリウム運用手順=本質的な危険性が除去されない
実績がある以前のヘリウム運用手順=本質的な危険性が除去されない
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 01:32:32.34ID:+lWAi6hg
過冷却はとっくに再開されてるよね。
あれから34回の打ち上げ(H2A/Bの10年分くらい)問題は再発してないし、
さらに近々新型のCOPVもデビューだとか。
BFRのカーボンタンクも気になるけど、彼らの進化は速いようだ・・

NASA長官代理だったかがNASAの極端な慎重主義を揶揄して言ってたが、
「危険を避ける最善の方法は、宇宙など目指さないことだ」
というのは、頷ける発言だ。
彼らは、オールカーボンの巨大宇宙船で、火星を行き来することを目指すんだ。
日本と異なり、立ち止まったりはしないだろう。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 05:57:15.95ID:RZH7SrMf
>>715
・ASAPメンバーのコメントからLoad-and-Goは苦肉の策
・複合材を推進材タンクに使用した例は未だにRVTのみ。
・金属ライナー複合材の開発に10年
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 08:26:17.76ID:tkUHtjy6
CALLISTOはそう言う狙いと意味か。
中々エグいシナリオを書く人がいるのね。
MASCOTでDLRとCNESの協力体制をアピールし、米にCALLISTOの邪魔をさせない。
同時に、高耐熱性ケースで二者択一を迫る。
で、2020年度に複合材のLO2タンクを実証。
1年かけてRV-Xを飛ばしまくり、イーロンちゃんの面白発言を誘導、ASAP涙目。
ASAPの重鎮メンバーがいつ逃げ出すかな?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 11:43:29.04ID:GGM5S1Wh
MASCOTは2007年にESAで提案した共同小惑星探査が元だから
10年以上前なんね
調べると2006年の英文資料にMASCOT・Hayabusa-2と出てくる

スレ違い失礼した
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 12:27:19.03ID:Hzfb/CUo
>>716

>さらに近々新型のCOPVもデビューだとか。

Block 5 の初号機(5月)には間に合わなかったと聞いていたけど,まだなのか.
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 12:52:35.45ID:tkUHtjy6
>>719
1年かけてRV-Xを飛ばしまくり、イーロンちゃんの面白発言を誘導、ASAP涙目。


ここは自己完結できない。
お前の出番だ。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 13:54:31.06ID:MDvNNg0a
CALLISTOは2020年試験か
その頃にはもう最初のBFRが打ち上がってるかもしれないんだな…
CALLISTOはほとんどFalcon9のコピーだし、この開発速度の差は一体何なんだ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 14:14:44.04ID:tkUHtjy6
>>725
日本にすり寄ってきたイーロンちゃんに届けるため、>>726を参考に、もっと腹立ち紛れ感を滲ませたレスを今のうちから考えておいてくれ。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 14:26:30.70ID:Np1ByTO3
何に対して腹を立てろと言ってるのか理解できない
それになんで日本を批判しないといけないんだ?
意味がわからない
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 14:34:24.56ID:+lWAi6hg
まぁまぁ、日本には日本のペースがある。
世界的に見れば、全然遅くはない。
カリストの技術は、将来の再利用型基幹ロケットに生かされるでしょう。

世界と比べればいいのであり、
ただ1社、比類ないスペースXと比べる必要はない。
RV-X、カリスト、LE-9メタン化、そして再利用型の次期基幹ロケット。

それにスペースXにだって、陥穽はある。
BFRは大幅な一足飛びの開発で、技術的困難や資金難に遭遇する可能性もある。
日本はH3を中心に、着々と進めていけばいい。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 16:57:32.67ID:Ssk7cs1E
新技術を取り込みつつ(このところ)爆発はさせてないリスク管理が最もユニークな気がする。
品質はタダで手に入るものではないが何と等価交換しているのか。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 18:15:54.39ID:Hzfb/CUo
>>717

>・複合材を推進材タンクに使用した例は未だにRVTのみ。

最近で超小型ロケットだけど,Electron (rocket)

https://www.compositesworld.com/articles/rocket-lab-all-composite-electron-launch-vehicle

nd Rocket Lab revealed that it has developed carbon fiber composite tanks
that are compatible with the liquid oxygen component.


>>726

流石にそれは無い

というか,それ以前に有人型 Falcon 9+ Dragon 2 を完成させないと
(Soyuz ロケットの事故もあったことだし)
CST-100 もあるけど,あれはロケット本体は大丈夫だけど,宇宙船の試験が...
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 18:26:19.86ID:tkUHtjy6
>>733
なら限定ジャンケンだ

RV-Tの実フライトの極低温推進剤タンクに複合材タンクが使用されて空を飛んだ例としては世界初かつ原稿執筆時点(2018年8月)でも世界唯一であり、複合材タンク開発の大きな金字塔です。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 18:32:48.76ID:tkUHtjy6
>>733のソース
it has developed carbon fiber composite tanks that are compatible with the liquid oxygen component.

自称してるだけで、SpaceXと一緒。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 18:39:33.07ID:Hzfb/CUo
>>730

>それにスペースXにだって、陥穽はある。

BFR 開発以外に,StarLink
資金調達もだけど,FCC との約束で期限に制約がある.

FCC approves SpaceX constellation, denies waiver for easier deployment deadline
https://spacenews.com/us-regulators-approve-spacex-constellation-but-deny-waiver-for-easier-deployment-deadline/

SpaceX will have to launch at least half of its constellation of Ku- and Ka-band satellites within six years of today,
per the agency’s recently revised rules,
or its authorization freezes at the number of satellites in operation at that date.
The FCC in September relaxed its deadline, giving operators nine years
to launch their full constellation, but even those rules are stricter than what SpaceX would refer.
The launch-provider-turned-satellite operator asked the FCC for an okay to launch 1,600 satellites in six years
— just over a third of its full constellation.

展開期限の制約の他,スペースデブリの懸念もある.
衛星寿命後に deorbit すれば良いけど,NASA は 90
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 18:56:16.42ID:+lWAi6hg
>>733
電動ポンプや3Dプリンター製エンジンだけじゃなく、
そんな最先端技術を実用化とは・・
すごいベンチャーだな。

http://www.rocketlabusa.com/assets/Uploads/Rocket-Lab-Payload-Users-Guide-6.2.pdf
>Electron utilizes advanced carbon composite technologies throughout the launch vehicle structures,
>including all of Electron’s propellant tanks.
>The all carbon-composite construction of Electron decreases mass by as much as 40 percent,
>resulting in enhanced vehicle performance.
>Rocket Lab fabricates tanks and other carbon composite structures in-house improve
>cost efficiency and drive rapid production.
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 18:57:28.15ID:tkUHtjy6
>>738
は?
お前が持ってこい。
タンク構造なり、液酸対応の理論背景なり、そういうのを踏まえて液酸対応だとお前が理解してるんだろ?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 19:03:41.11ID:Hzfb/CUo
>>739

極低温複合材タンクについては,NASA が研究開発してきているので,
必ずしも Rokcet-Lab が自力で開発したとまでは言いきれない.
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 19:59:40.05ID:AQapI6Qk
スペースシャトルにベンチャースター、SLSのせいで米が失ったものに至っては、
もはや多いなどと言う言葉では言い表せない。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 20:03:39.82ID:Hzfb/CUo
この他 NASA/XCORE も液体酸素用の複合材タンクを研究,試作している(2005-).
ライナーとしてフッ素樹脂を使った物

XCOR Fluoropolymer Composite Material
https://web.archive.org/web/20130403022812/http://www.xcor.com/products/cryo_compatable_composites.html

XCOR Aerospace Develops New Composite Material
https://netcomposites.com/news/2006/decemeber/11/xcor-aerospace-develops-new-composite-material/

XCOR Aerospace 自体は倒産したけど,技術遺産はどこへ?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 20:07:32.65ID:EcBcJj3R
>>734
心神を異様に持ち上げて、
F-22/35並のステルス戦闘機を日本は自前ですぐ作れると主張するキチガイと同じ臭いがするな。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 20:12:24.95ID:RZH7SrMf
いつもの基地外さんの妄想は必ず根拠があるんですが…

戦闘機の設計なんざ、吸気性能だけやん。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 20:13:30.24ID:Hzfb/CUo
>>748

DARPA/Boeing の XS-1/Phantom Express がある.
有翼のサブオービタル機体だが,第2段載せて軌道投入も可能.
複合材極低温タンク利用(液体水素と液体酸素)とある.
http://spaceflight101.com/boeing-darpa-reveal-phantom-express-space-plane-design/

Phantom Express will rely on advanced composite tanks holding
the supercold Liquid Hydrogen fuel and Liquid Oxygen oxidizer
consumed by the AR-22 engine on the plane’s business end.

ちなみに,耐熱システムもかなり充実している.

The hybrid composite-metallic wings and control surfaces for atmospheric flight
will have to withstand temperatures over 1,100°C during the hypersonic flight regime and re-entry,
using third-generation thermal protection systems.
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 20:20:53.72ID:+lWAi6hg
>>751
アレスもな。
それらのせいでアメリカは、時間と、お金と、威信と、自信を失ったよね。

もしスペースXやブルーオリジンが登場しなかったら、
と思うと、ゾッとするな・・

SLSは2兆円かけてLEOに70トン、さらに1兆円かけて有人能力/110トン、
140トン版は2030年以降、ちょうど中国の長征9号に追いつかれるタイミングだ。

先日、政府の予算監察局から「ボーイングは無能で、金食い虫、管理能力無し、NASAも共犯」
と公開処刑された。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 20:25:11.47ID:RZH7SrMf
>>761
形状ステルスは既に実現しているだろ?

F3のアビオはTLZ法の実験台になるだろう。
ハード性能が一桁以上上がるから、ソフトで誤魔化す必要が無くなる。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 20:48:48.42ID:EcBcJj3R
ソユーズが自滅してるし、下手すりゃ有人機のシェアもスペースXが過半を握っちゃうんじゃないか。
安全基準なんてNASAよりスペースXの方が合理的に見えるわ。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 20:52:06.79ID:EcBcJj3R
JAXAに有人機の計画なんて無いし、JAXAがスペースXにケンカを売ってるって話も、キチガイの妄想だろう・・
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 20:52:13.89ID:RZH7SrMf
JAXA「条件変わったら吹っ飛ぶと認めてしまったので、何回実証しても無駄ですね。」
ASAP「ぐぬぬぬ」

今、この状態。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 21:00:54.80ID:fETyeA6U
>長期的な対策としては、COPVのアルミ製ライナーの歪みを防止するための設計変更を行うとしている。
これの結果は書いて無いのね、論文は。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 21:02:32.17ID:RZH7SrMf
>>773
ISS絡みなので、日本は部外者ではないぞ。
米との契約であり、米の不合理な意思決定で日本人の命を危険に晒すことは出来ない。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 21:05:11.45ID:EcBcJj3R
>>775
日本が口出せるのは、きぼうとHTVがらみだけだろ。
実際には逆で、きぼうとHTVにアメリカから口をだされてるのが現状。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 21:07:32.49ID:Hzfb/CUo
>>769

そういう発言は,Dragon2 が成功してからにしたほうが良い.

この業界では開発遅延がつきもの

>>777

大型貨物は HTV しか運べないからな
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 21:08:05.98ID:fETyeA6U
>>775
だったら有人Dragonを採用しないように意見を表立って発表すればいいじゃない

>>776
把握しているから改良にかかっているんじゃないの?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 21:10:27.18ID:RZH7SrMf
>>780
有人DragonをAtlasVで打ち上げればいい。

把握してないからLoad-and-Goで誤魔化そうとしたが…ソユーズの安全性を見せつけられて、さぁ大変。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 21:12:21.68ID:EcBcJj3R
アトラスやデルタを今から有人仕様に改修するくらいなら、
ヴァルカンを有人仕様で開発するんじゃないかな、合理的なアメリカ人は。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 21:15:28.70ID:Hzfb/CUo
>>782

このあいだの HTV-7 では

与圧部

米国実験ラック(Express Rack 9B)
米国実験ラック(Express Rack 10B)
米国生命科学グローブボックス(Life Sciences Glovebox:LSG)とLSG打上げ専用ラック

非与圧部
ISS用リチウムイオンバッテリ

を輸送したけど,なぜ NASA は Dragon 宇宙船を使わなかったのか?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 22:55:02.62ID:RZH7SrMf
>>792
質問している間は俺の勝ちって奴?
無駄な足掻きだな。
日本語ソースとはいえ、宇宙開発において一定の技術力がある機関に
「Falcon9には致命的な欠陥がある」と公文書で指摘された。
以降の打上失敗で訴訟沙汰になると、JAXAの見解が重視され、ASAPは死ぬ。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 23:01:20.57ID:E/j0suoo
「質問している間は勝ち」ってお前以外言ってないしお前が勝手に言ってるだけだろ
実際はそんなものは存在しない
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 23:06:43.84ID:RZH7SrMf
図星突かれて右往左往

日本はもう白人圏・一神教圏に対する忖度を止めたので
お前の受け入れたくない状況にどんどん加速していく。
諦めて宇宙板を去るか、最後まで楽しく踊ってくれ。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 23:14:26.91ID:fETyeA6U
>>793
改良じゃなかったっけ。

ASAP member Don McErlean outlined several issues that SpaceX’s
Crew Dragon spacecraft needs to overcome, including a lack of a final
resolution on the root cause of the failure of a composite overwrapped
pressure vessel (COPV) that led to the pad explosion of a Falcon 9 more
than two years ago. That is linked, he added, to the use of “load-and-go”
fueling of the rocket that would take place, on commercial crew missions,
after astronauts have boarded the spacecraft.

だって
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 23:16:07.41ID:+P0odsJn
>>708
僕はきみの駄洒落を見逃さないよ。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 23:40:13.87ID:E/j0suoo
>>795
ここまで一度も日本はダメだ的なレスは一切ないのになんでここは日本アンチの巣窟だと勝手に誤認してるんだ……

そんなことより「質問している間(ry」ってのはお前以外に使ってるやついるの?
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 00:04:54.74ID:kw6JCZI+
>>800
お前は固体酸素の魔法とかなんとか言ってたがJAXAはそんなこと言ってないぞ?
それと「質問(ry」についての釈明はできないのね
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 00:16:52.55ID:vlvGo72x
>>801
まーた蒸し返して勝利気分?阿Qかお前は?

JAXAはFAAの真似をして、SpaceXの自称をそのまま流用し
過去の酸素絡みの事故事例に混ぜて報告書に仕上げてしまった。
イーロンちゃんはその場しのぎの出まかせを言っただけかもしれんが
FAA・JAXAが追認してしまったのだよ。
だからASAPは誤魔化すことができず、何としても

>その後、ファルコン9ロケットは2017年1月に打ち上げを再開したが、短期的な対策として、十分に
>実績がある以前のヘリウム運用手順に戻す対策が取られた。長期的な対策としては、COPVのアルミ製
>ライナーの歪みを防止するための設計変更を行うとしている。

コレを実施させざるを得なくなった。
実施しない限り、以下のリスクをASAPが否定しなければならない。

実績がある以前のヘリウム運用手順=本質的な危険性が除去されず、思わぬ事故が発生することがある
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 00:21:04.62ID:kw6JCZI+
>>802
今はお前の過去の発言について指摘してるんだが

あと「質(ry」について回答しないってことはお前が勝手にひねり出した無根拠な妄言に過ぎないってことでいいな
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 00:47:19.19ID:S545AXAi
>>785

RL-10C-X は3次元プリント技術等を用いてかなりのコストダウンをするとか.


Printing the next generation of rocket engines
https://spacenews.com/printing-the-next-generation-of-rocket-engines/

The use of additive manufacturing is a key element in Aerojet’s updated version of the engine,
the RL10C-X, intended to lower its cost without compromising reliability or performance.
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 01:22:21.62ID:kw6JCZI+
>>804
得意技とか意味の分からないことを喚かれても困るんだが…
大方お前が自分に批判的なのは同一人物だと勝手に思い込んでるだけだろうが

「質(ry」についてはお前からの反論はみたいだから俺の主張を全面的に認めたってことで終了だな
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 09:23:23.77ID:n+VL5c3B
>>802
リスクがあることはASAPも認めてるよ
認めてるから>>796の発言だし改良の指示が出てるのでは
ASAPが認めている以上、有人ドラゴンの選定に口を出す必要無いなあ
改良の結果待ち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況