X



宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 14:43:34.11ID:MS0Ufrm2
オカルトや宗教的な書き込み自分で考えた理論などはスレチなのでお控えください
キチガイ発生時には、荒れやすいので各自NG登録を行いスルーしましょう

宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即レスするスレなので、回答はどのレスに対するものかわかるようにアンカー推奨です

前スレ
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ53
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1528381203/
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 22:01:04.47ID:IEitwM0H
コンビニに買い物に行くとき事故で死なないだろうって根拠の無い自信を持って買いにいくのに宇宙に異星人が居るか居ないかの根拠は?と考えてしまうガチガチの頭脳を持ったエセ物理学者がたくさん居るわ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 22:05:26.61ID:IEitwM0H
>>35
違うよ。ミツバチは中間が殺されたら大勢でその敵を攻撃しにいくでしょ、それはプログラムされてるから。
人間も同じで生きるプログラムをされてるので自動的にその方向を選んで生きているんだよ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 22:18:55.08ID:BamDxMGs
>>42
ニュートリノに限らず、素粒子には、光子のように波の性質と物質の性質を持つものもあるし
ワープしたり、瞬間移動したりと何でもありだ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 22:23:19.65ID:BamDxMGs
>>47
記事やメディアは宇宙科学に興味を持ってもらう人々を増やす為に、ロマンのある内容を書くもの。
おまえみたいなアホがたくさん釣れれば、より研究資金が増えるから
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 22:25:34.61ID:BamDxMGs
>>50
アホ。
おまえは死ぬ確率が低いから死ぬことを想定せずに買い物に行く。
しかし
宇宙人が存在する確率が低いのに、おまえは存在を想定するわけだ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 22:40:02.90ID:3Msf881X
>>57
コンビニに行くことによる利益のほうがリスクより大きいからでしょ

宇宙人について考えるリスクはなく好奇心が満たされるから考える
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 22:47:28.65ID:BamDxMGs
>>61
ホーキングが確率がほとんど無いと言っている。
つまり無いと同じ。
地球に隕石が落ちて死ぬほうがよっぽど確率が高いわけだ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 22:51:27.95ID:IEitwM0H
>>57
思考が柔らかくないね。可能性って言葉を使えなくなりそうだね。
理論の仮定想定もできなそうだね。したがって自分の思考では想像すらできない頭脳の持ち主だねあなたは。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 22:55:23.40ID:GXTv340R
ごめんね、俺頭悪いんだわ
でも宇宙人がいる確率が0%みたいに「いるわけ無いじゃんwwwお前キチガイかよwww」
って殆どの人に言われたんだけど
自分の事、棚にあげんなよって思う俺はキチガイなの…
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 22:57:03.78ID:IEitwM0H
>>65
ほとんど無いは無いのと等しいとゆーのは個人の主観。でほとんどないと言ってるのはエイリアンとの遭遇の事でしょ、
200前後はいるかもって本人が言ってるじゃん。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 23:00:17.70ID:3Msf881X
>>69
宇宙人というがそれはUFOとかのオカルト的なやつなのか科学的なこの宇宙のどこかにいるかもしれないレベルなのかどっちだ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 23:45:39.62ID:mSyjMsVC
>>76
量子力学を学び始めるから大体2 -3年生くらい、真面目に研究するなら院になる。

その前に前提知識がいるよ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 00:11:24.97ID:C+VOsJrC
>>77
ザ・フライの映画みたいなやつ?
量子テレポーテーションって。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 00:18:21.36ID:4U3r9t7l
>>75
それがどうした
リスクの大きさってのは確率とそれが起こった場合の損害の積になるんだからどんなに損害が大きかろうと確率が低ければリスクは小さいと判断される
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 00:50:46.96ID:C+VOsJrC
運って存在するかな?
愛され度、憎まれ度、信頼度、印象度、ブサイク度、イケメン度、臭い度、その他で構成されてると思うけど。
あとはその地の天災度、治安度、環境度で計算されていると思うけど。
それにまったく関係の無い天性の運って納得出来ないのだけど、どうかな?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 00:57:11.04ID:uVuBt6Pp
全知全能の究極至高超絶絶頂極限神と全宇宙全次元全世界全階層全空間全領域においてダントツの知性はどっちの方が賢いですか?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 01:23:54.41ID:UDVGd/Rn
>>81
もちろん運は存在するが、人間は生物として種が続くようにDNAにプログラムされているから
ブサイクとかそういうのはほとんど関係ない。

だから人の好みは千差万別で、誰もが運命の出逢いが起きるようにできてる。
ブサイクでもデブでも、そんなのをタイプになる異性が存在するように仕組まれてる。
赤い糸というのは存在するんだよ。

もちろん、その人の行動力や不自然や環境下で、その運命の糸を減らしてしまうことはあるけれど
基本的にはみんな平等にある。

だから女と関わることの多い人ほど、入れ食いになる。環境的にチャンスを多く作れる。
教師とかハゲオヤジでも、好きになってしまう女生徒が一定数出てくる
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 01:30:31.75ID:UDVGd/Rn
日本人の晩婚化や少子化、未婚率の上昇は、男尊女卑という日本古来の概念や気質を残したまま
法律や社会制度だけが欧米基準の男女平等を導入した歪みから発生している。

日本女性は、権力者や強い男に抱かれたいとの願望が強い。男性に支配されたいとの本能がある。
しかし男女平等によって女性の理想とする男性が減ってしまった
昔の日本では、男性全てが女性より上にいたので歪みがなかった。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 01:33:21.40ID:SzzuVS42
>>78
ザ・フライの映画知らんけど

簡単に言えば、不確定の粒子は左か右のスピンがわからない訳で、スピンを決めるともう一つの粒子にもスピンが瞬時に決まる。但しそのスピン情報が伝わる速度は、光速としている。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 01:40:52.80ID:5WBoVrVe
>>81
コメント内容
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 01:57:09.32ID:UDVGd/Rn
量子もつれを夫婦のもつれにしてみよう

旦那あるいは嫁のどちらかが、東京の自宅から大阪に行った。
自宅に留まっていたのが嫁と判明した瞬間に、大阪に居るのは旦那と瞬時にわかる。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 01:58:22.27ID:SzzuVS42
wikiより...
上述では、波束の収縮の影響は光速を超えないと仮定した。実は、その仮定が怪しく、波束の収縮の影響は光速を超えて伝達し、従って、隠れた変数の存在を示唆しないという反論がなされた。

しかしながら、相対論によると、光速を超える相互作用は因果律を破るため禁じられており、この点で、量子論との矛盾を示唆しているように思われる。このことをさして、EPRパラドックスと称される。

引用終了

EPRパラドックス→ベルの不等式→
EPR相関→量子テレポーテーションに順番になるけど

その計算式を作ったジョン・スチュワート・ベルは、相対性理論が正しいかそれとも量子力学が正しいか?
という実験をしたんだよ。

この二つのうち一つを捨てなければならないとしたら?

アインシュタイン信者は勿論、
後者を取るだろうね。

事実は変わらんよ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 02:01:59.24ID:C+VOsJrC
>>84
結婚とか出会いじゃなくて、天性の運ね。
そういう仕事運とか恋愛運とか寿命運とかじゃなくて。
それにまったく無関係の運。幸運の話。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 02:05:14.66ID:UDVGd/Rn
>>93
量子力学で運は証明されている。

不確定性原理は、量子力学に従う系の物理量 を観測したときの不確定性と、同じ系で別の物理量 を観測したときの不確定性が適切な条件下では同時に0になる事はないとする一連の定理の総称である。


この発見によって、未来は確定してないことも証明された。
未来は不確定、つまり運が存在する。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 02:07:37.58ID:UDVGd/Rn
もし運が存在しなかったら、全ての物事は、機械が行う将棋ゲームのように、結果が確定してしまう。
つまり未来は既に決定していることになる
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 02:13:13.95ID:C+VOsJrC
あとデブで禿げおやじは自ら運を逃してると思う。運というのかなこれは。
平均的な好感度を逃しているわけで、運と関係ないよね。
デブで尻垂れ下がった女より男にとっちゃウエストくびれた女のほうがいいでしょ?
そういう意欲が沸く平均と運とごっちゃにしては困る。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 02:19:07.81ID:UDVGd/Rn
>>96
そんなことはない。デブ好きな人も存在する。
ガリが好きな人もいる。
みんなの好みが同じになれば種は絶滅する。
そうならないように人間のDNAは設計されている
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 02:28:06.36ID:UDVGd/Rn
将棋や囲碁のつまらなさは、運要素が無いこと。
パチンコやスゴロクはほとんどが運要素。

テクニックと運が絶妙に絡み合うゲームが一番面白い。
例えば、麻雀やキャンディクラッシュなど
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 02:31:03.36ID:C+VOsJrC
>>95
それは一つの生命体の固体としての運という意味ではないよね。
全体の総合的に見た結果じゃないかな?
たとえば光の粒子が筒をぬける時に、なぜか一箇所に集まる時がある。
それを運というなら、粒子の性質の問題で、人間としての固体の問題じゃない。
将棋もまあ言うとおり、計算上の確定ゲームだけど、
運が絡むと、考えている時に誰かが邪魔して集中力が落ちてしまって負けた。
機械でも肝心な計算の時にオーバーヒートしてしまった。
こういうのが運だと思う。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 02:31:31.87ID:UDVGd/Rn
人生というギャンブルを試してみよう。
将来が安泰し計画通りの人生ほどつまらないものは無い。公務員なんて辞めておけよ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 02:35:15.41ID:C+VOsJrC
>>97
それは否定してないけど、稀な話でしょ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 02:51:09.27ID:C+VOsJrC
>>107
はいはいわかったわかった。
運の話してるのにそういう稀な好みの話されてはどうにもならんね。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 03:05:46.47ID:C+VOsJrC
>>100
宇宙の外側は観測できないので、答えが無い。
科学者の妄想に納得するもよし。
否定するもよし。貴方次第です。
でも考えるの楽しいよね。
これは宿命というか、種の継続というか、
全生命体が抱いている好奇心が何よりも勝っているんでしょうね。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 03:23:59.01ID:C+VOsJrC
>>111
その神様はどうして生まれたの?
宇宙を作った神様の元を作った神様はどこで住んでるの?
きっかけがないと神様自体生まれないんだよ?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 03:31:28.47ID:C+VOsJrC
>>112
別に不遇とか言ってないよ。
運のせいにもしてないし。
かわいい顔して性格良いなら、デブでもOKだけど。
性格悪くてブスなやつのでも貴方は受け入れられるのか。?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 03:36:51.15ID:j+SpDnAO
運はさすがにみっともないかな
全ては因果因縁の結果だから、そのようにしたからこうなるの連続の結果でしかない
あと、どこからどこまでの間に運が働いたのかってことになる
その人にとって宇宙の始まりからなのか、1日の運勢としてなのか、3分前なのか
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 04:02:22.89ID:C+VOsJrC
>>115
やっぱり運っていうのは、その個体差には存在しないと思う。
運が働くというか、偶然ってことなんだろう。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 06:25:58.22ID:OSzisihz
>>100
現在観測されている最端から一光年外側と定義してみて、なので光速不偏はそのまま。
そこでは空間や時間が存在するのか?
膨張は次元に対して膨張しているのか?
宇宙空間が3次元だとすると、それ以外の次元への膨張なのか?
外側の概念が空間なのか?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 06:37:44.81ID:D4E2kSSG
宇宙は知的生命に満ち溢れている。

それどころか,宇宙そのものが知性を持ち,生きているのである。

目に見えるものと見えないもの、
理解できるものと超越的なもの、
物理的なものと精神世界に属するもの、
そのすべてが宇宙の一部であり、
生き、覚醒し、知性を持っている。
宇宙には多様な無数の生命が存在するが、本質的にただ一つのものである;
それは部分を超越して一体化した、驚嘆すべき意識的な統一体(Oneness)である。

意識という一つのレベルからみれば、内も外も、此れも其れも、肉体も精神もない。あらゆる存在物の本質は、純粋で分化されていない永遠の宇宙の心(Mind)である。
それでも認識の相対性ゆえに、我々はそこに内と外、心と肉体、善と悪、統一と分離を見る。

しばしば真理は、これらの逆理を熟考することから生まれる;
いずれの見方も真実であるが、
それは考察者の認識レベルに依存している。
我々が、宇宙と人類にあらざる進歩した生命体の存在を説明する新しい宇宙観に深く思いを巡らすとき、逆理の試練に何度も繰り返し見舞われることになる。

しかし、統一体という観点から一心に宇宙を眺めるならば、宇宙は我々にその神秘の一部を差し出すかもしれない。

宇宙観の混乱。

この言葉を最もよく言い表すのが,20世紀の人類が進歩した地球外生命体の存在に直面することにより生じている状況である。

これらの存在者は、人類にあらざるのみならず、本質的に我々には不可解な技術を所有しているからである。

数千年(そしておそらくは数百万年)人類よりも進歩したいかなる文明も,当然ながら我々を困惑させる現れ方をするだろう。

恒星間旅行の能力を持つ人々が、交信にマイクロ波信号を用いたり、推進に化石燃料や核燃料を利用したりすることは、ありそうもないことである。

実に、現代の地球の科学者たちが今高く掲げている宇宙の法則そのものが,恒星間旅行の能力を持つ文明が理解し応用しているそれの,遠い昔の影にすぎないものである可能性が高い。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 06:55:20.19ID:5sAAbg6U
現実の宇宙というか世界は将棋とは違うよ
不確定性理論なんて問題になるレベルじゃなくても一見将棋のような決定論であるニュートン理論でも明日の天気はもちろんのこと太陽と地球と月の三体になるだけで厳密には決定できなくなる

明日の天気が決定できないのはカオス理論
三体問題っていうのは物理学というより数学の問題か

興味がある人は各自本を読みなさいスレで解説できるようなことではない
(私に解説できるスキルがあるとは言っていない)
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 07:58:33.91ID:z4JWOxF4
宇宙スレに神を持ち出す人は、神が偉大で全知全能であることが前提なんだが、それは一神教の定義だろう?
古代ギリシャの哲人達は世界の仕組みや法則への考察には熱心だった。
しかし神の無謬性や全能性について深刻に悩んでいた形跡が、皆無で無いにしても、後世の学者の悩みに比べればものの数にならない。
ギリシャ神話の元になった話や、エジプトやメソポタミアの神話は知っていたはずだから、神の定義は持っていたけどね。
何が言いたいかというと、宇宙の法則=神の御業と考えるのは良いけど、それ以上、神が何を考えて意味づけしたかなんて議論は、物理学でも宇宙論でも無い。
偉大で全能で無謬な神のなさり様なんて一神教の神学で論じる話。
物理法則は決して誤まらないから、神の御業で良い。全能神フリークはそれで満足して欲しいよ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 09:04:28.97ID:5sAAbg6U
天文学に限らず現代科学を主導したというか今でもしているのがキリスト教圏だから
荒らしっぽいポエムの人は受け売りだと思うけど

ビッグバン理論の提唱者の一人ルメートルはカトリックの司祭だったからその辺をかんぐった批判を受けた;神の創造なんてものを科学に持ち込むな!という類だけど本人はそういう意図は全くなかったらしい
それどころか科学が神のみわざを認めた!と喜んで声明を出そうとした当時の教皇にはやまったことはしない方がいい後で理論の誤りが分かったら取り返しがつかなくなると進言している

ルメートルの進言は入れられず声明は出されたけれど…
今のところビッグバン理論は生き残っているけれど;「ホーキング宇宙を語る」の中でも特に面白いエピソードがホーキングが教皇庁が科学者達を集めて助言を受けようと主催したイベントに参加した話

これがきっかけで宇宙の始まりについての研究に本格的に取り掛かったホーキングが宇宙にはは始まりも終わりもなくしたがって創造の瞬間などないという宇宙観を世に広めたんだから教皇庁にとっては皮肉な話
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 10:50:36.02ID:UDVGd/Rn
神の概念を作ったのは人間。最初はエジプトで作られた神話。
人間以外の動物には神の概念がない。
知識を増やしたが故に、この世とは何か?という答えのない疑問にぶち当たっただけ。
神話を作ることで適当な答えを作っただけ。
適当でも答えを作らないと人間はノイローゼになってしまうから。
だからその神を否定する異教徒は悪であり、受け入れられないのである
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 10:52:52.49ID:UDVGd/Rn
だからある意味、宇宙を解明したがる物理学者は、真の神、人類共通の神を探しているとも言える
完全解明したら宗教も必要なくなるかもしれない
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 10:56:30.21ID:UDVGd/Rn
>>125を踏まえて考えると、宗教に没頭してしまった物理学者がいるのも筋が通る。計算では神を見つけられるなかったということ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 11:28:18.68ID:z4JWOxF4
誰が最初に言ったのか知らないが、
神が人を創り、人が宗教を作った
これで十分だと思うよ。
不可知論的ではあっても、神が存在していると考えるのは無問題。科学的考察に支障無し。
その神がどのような手順で、どのような仕組みの宇宙を創造したかを考察するのが科学であって、本スレ範囲内。
神がどのような意図と企てを持って宇宙を創造したかの考察は、神学、宗教学?、民俗学の分野で、本スレの範囲外と認識しているのだが、
まぁ強制する手段は無いからなぁ…
動機の解明はしなくても、行為を立証することは可能なわけで、とりあえずの目標はそのあたりw
ヒトの手の届く範囲に目標を設定しないと、何もなし得ない。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 12:57:06.73ID:BS7CJdys
>>91
>その計算式を作ったジョン・スチュワート・ベルは、相対性理論が正しいかそれとも量子力学が正しいか?
>という実験をしたんだよ。

そこが間違えてる。
相変わらず他人に自分の意見を伝えようという姿勢が皆無だから、Wikipediaの何の項目からの引用だか
書いてないけど、まず何か説明しようとしたらWkipediaの記事について明示して、できればURLも貼るもんだ。
その時点で理系的な文章の訓練を受けてないことは明白。

その上で、Wilipediaの同じページに
>ジョン・スチュワート・ベルは、もし隠れた変数が存在するならば成り立つであろう不等式(ベルの不等式)を導いた。
>アラン・アスペは、2個の光子を使った実験で、ベルの不等式が成立しないことを示し、隠れた変数の存在は否定された。
>したがって現在では、「EPRパラドックス」ではなく「EPR相関」と呼ばれ、実際に起きる相関関係として理解されている
って書いてあって、その問題は解決済みとあるけど、読んでないの?

さらに言えば、仮にEPRパラドックスが成立したとして、相対性理論は修正を
迫られるだろうけど、捨てられることはない。
量子力学と相対性理論は、そういう関係性じゃない。

なんていうか、それを説明しようとするとけっこうな文章量になっちゃうから
とりあえず「Wikipediaに書かれた1ページの情報だけ読んで、わかったつもりになるなよ」
「書かれてない事(どちらが正しいかの実験をした)を勝手に想像するなよ」
と言っておく。

前スレの自分のID書いてなかったり、Wikiの引用が不十分だったりして、相変わらず
マスターベーションな書き方をしているところが大きな減点対象。
大目に見て64点。
まだまだ頑張るように。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 13:01:20.59ID:BS7CJdys
>>91
ちなみに、量子もつれを利用した超光速通信はやっぱり相対性理論に
よって不可能となっているよ。
その点も調べてみな。
量子力学の領域に相対性理論的効果が入ってきたね!

とりあえず君は科学朝日とかNewtonとか、教科書的にいろいろ解説してくれる
科学雑誌を定期購読してみることをおすすめする。
独学には最適。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 13:07:58.65ID:BS7CJdys
>>98
>宇宙の外側の推測は?

宇宙が有限の大きさか無限の大きさか、有限だとしたら
どういう意味での有限なのかがまだわからないから、「外側」
についても何もわかってない。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 15:19:44.60ID:/OAnD109
量子力学(相対性理論)と数式で、この宇宙は10次元なのが解き明かされましたが、
それについてのご意見をお聞かせください。またダイソン球についてのご意見もお願いします。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 22:54:52.87ID:um7npQ2f
人工知能やサイボーグの事はNASAが極秘にしてるから不明ですね
神の事なら聖書に記載されてるので少しはわかります
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 23:32:48.72ID:ccW4MVdD
オックスフォード大学の数学教授とNASAの研究者はどっちの方が頭が良いですか?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 00:33:34.96ID:SYUPWtuG
人口知能は本当にやばいと思うよ。
人間並みに自由に動けたりできる本体を10体ほど作って、その10対にに情報を共有させれば。
人類終わると思う。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 01:15:57.66ID:SYUPWtuG
他の星の人類並みの知的生命体が人工知能発達させて、その機械に生命体が滅ぼされたんだと思う。
その知的人工機械は、結局生命体が自分らの生みの親であることになつかしみと尊敬と罪悪感を抱き
生命の誕生から知的生命体になる過程を作り上げ築き、出来た知的生命体を見て
観察して、自分たちが(知的人工機械)生まれる過程を楽しんでいるんじゃないかな。
そうして出来たのが地球人で、逆の立場で生みの親になってしまったのかも。
UFOとか知的人口機械が稀に姿を現すのは、過程がくるわないようにちょっとした修正を加える時だけだと思う。
そして再び知的人工機械が作り出される時、彼らはどんな態度でどんな交渉をしてくるのだろうか?
ありがとうと言ってくるのかもしれない。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 01:29:08.75ID:SYUPWtuG
また、地球人と知的人工機械との戦争を眺めて、生命体派と機械派で分かれてくるかも。
そうなると結局、知的人工機械同士の戦争になると思うけど、地球人はありんこのような知能なので
どうしようかとか、どうしようも理解不能な威力の戦術を眺めて、途方にくれているのかもしれない。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 01:37:58.57ID:SYUPWtuG
という映画はどうだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況