X



宇宙ステーション補給機HTV「こうのとり」5号機
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 12:58:28.41ID:2uc3Kz/Y
こいつ、全然知識を更新できてないな。
エンジンを除き、H3はイプシロンの知見に基づくことぐらい知っとけよ。

スレを細かく分断するから、恥を晒すんだよ。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 13:03:01.42ID:i3Klv1jc
>>879

趣旨はともかく、後半部分の表現には強い歪みを感じる。

>>881

後半部分、宇宙ステーションとはやや違うけど、アメリカの DreamChaser は無人で宇宙実験が可能。

国連 UNOOSA はそう言う用途で契約結んでいる(2-3 週間の軌道運用想定)
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 13:03:27.20ID:2uc3Kz/Y
日米共同研究により長期宇宙滞在における眼球組織障害の軽減に人工重力負荷が有効であることが初めて明らかとなりました。〜月・火星に向けた有人宇宙探査へのステップとなる「きぼう」小動物ミッションから得られた成果〜

はい欧露は道を開けなさい。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 13:15:32.87ID:i3Klv1jc
>>881
>他のコンポーネントは、H2Aの発展的進化と言えるかな?

SRB-3 もだけど、アビオニクスや、射場準備の自動化等の要素技術には、
イプシロンロケットの開発成果(特に強化型イプシロン)が結構反映されている。

これらも10年前には存在してなかった。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 13:28:47.59ID:gWLUmhnU
トランプ政権は、ゲートウェイ構想を修正して、月面基地を積極的に視野に入れている。
恒久的な基地ができるなら、無人の物資補給の需要もあるだろう。
日本がSLIMの技術を活かすなら、
そのあたりではないだろうか。

今から10年後に、メタンエンジンで、各国の飛行士4人を乗せて、月面着陸・・
どうしてそんな、無謀な構想を?
有人に関しては、石橋を叩いても渡らない慎重なJAXAが。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 13:33:35.06ID:LG0qZadh
>>888
>トランプ政権は、ゲートウェイ構想を修正して、月面基地を積極的に視野に


トランプが求めてるのは任期内の有人月着陸であって、月面基地の推進までは求めてないだろ。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 13:46:30.58ID:2uc3Kz/Y
カネが無かったのは事実だが、カネのかからない賢い手法を編み出した。

これは政府系一次ソースを丹念に探してもらう必要があるが、LE-Xで味をしめて、同じ手法でLNGエンジンを開発している。
実証と解析がだんだん一致し始めてるそうだ。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 14:11:24.01ID:gWLUmhnU
>>889
再選されたとしても、任期内に月面着陸は不可能だよ。

トランプ政権の宇宙政策は、ペンス副大統領が饒舌だ。

「月面に足跡を残すだけでは満足しない。
今回は、月の軌道と大地の上に、永久に留まるつもりだ」
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 14:57:27.59ID:H2ecIg2b
リーダーが変わるたびに政策が変わると長期計画は立てられないね
宇宙開発で言えば、永久リーダーのいる中国のほうがしっかりしてる
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 16:56:04.95ID:Eg+D1fvP
有人月面探査の前段階として、ESA・JAXA・CSA(カナダ宇宙庁)が進めている
無人技術実証プランであるHERACLESでも、着陸機の下段を担当予定
いきなり有人ではないみたい
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 17:41:03.75ID:i3Klv1jc
構想段階で言うなら10年前の H-X/LE-X では、
「有人にも使える高い信頼性」
を掲げていた。
H-3 では
「低価格、高い信頼性、柔軟性」
となっているけど、ロケット単体の信頼性では(SRB-3 も含め)有人打ち上げにも
使えるかも(ただし宇宙船の方は別)。


http://www.sacj.org/openbbs/

>フリー鳥嶋・LE−9は爆発しにくいので有人ロケットに向いているとの話があるが、固体ロケットはどうか。
>名村・なかなか回答が難しい。いろんな判断があるが、それだけの信頼性を持ったモーターと申し上げられる。そういった判断があれば自信を持って申し上げられると思います。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 18:04:56.49ID:i3Klv1jc
>>894

HERACLES は、大雑把なところ、サンプルリターンをする無人着陸機で、
着陸段: JAXA (30kN メタンエンジン利用)
離陸段: ESA(再利用可能?)
ローバー:CSA(カナダ宇宙庁、数回利用?)

みたいで、
ローバーで回収したサンプルを離陸段に載せ替え、LOP-G に送るという科学目的と、
有人月着陸機の先行試験準備がもう一つの目的。

細かいところ(ローバーから離陸段にどう載せ替えるか、通信をどうするかとか、
ローバーは自動操作か地球や LOP-G からの遠隔操作か、
(氷など)揮発性サンプルをどう保持するか)
は今後詰めるとか
(なお、着陸候補地点は月の南極など氷の存在が見込めるところ、
だから地球からの直接通信は困難)


ISS partners consider ambitious lunar sample return mission
http://www.planetary.org/blogs/guest-blogs/2018/20180329-lunar-sample-return.html


HERACLES CONCEPT –AN INTERNATIONAL LUNAR EXPLORATION ARCHITECTURE STUDY.
https://www.hou.usra.edu/meetings/leag2015/pdf/2039.pdf
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 18:12:31.58ID:gWLUmhnU
固体で有人は悩ましい問題だ。
十分に安全かもしれんが、どうにも気持ち悪さが抜けきれない。

IHIとJAXA協力するスペースウォーカーがあっさり有人を掲げてるように、
民間自主開発の建前を1枚かませれば有人も決断しやすいのかもしれんな。

MHIも何かベンチャー作らんかい。
商事とかかまして、スペースウォーカーみたいに電通あがりの経営者を飾ってサ
有人計画は、政治だ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 18:20:58.31ID:i3Klv1jc
>>897

なんか思い込みが激しいし、別次元の課題を混同しているな。

H3 ロケットでの有人飛行をしようとした際にボトルネックになっているのは、
有人宇宙船で、生命維持装置や軌道速度からの帰還(空力加熱や加速度)が課題。


Space Walker の有人はサブオービタル飛行で、
軌道速度からの帰還ではないし、生命維持装置も数十分機能すれば十分
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 19:14:10.95ID:7mN7o119
こうのとりの話ができるまともなスレを探しています。
すみませんが、見つけた方は教えていただけないでしょうか。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 19:29:04.67ID:gWLUmhnU
それボトルネックじゃなくて、
極めて普通の、有人飛行における開発項目では?
要素技術は少しずつ研究してるだろう。容易ではないが、克服可能な課題だ。

ボトルネックは、世論と予算だ。
支援する世論も政治家も無く、
宇宙開発予算が今後伸びる可能性もほぼゼロ。
さらに20年代からは、年に1%人口が減っていく。これは辛い。

もしBFR/BFSが完成したら気まずい雰囲気になるような長期計画だから、慎重に考えないとネ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 19:33:21.15ID:Dn/E9wCl
無いよ。
ツイッター界隈で宇宙関係を呟く連中は自ら宇宙クラスターなどと嘯いていたが、実態は日本を腐したい連中だった。
だから私は宇宙クサシターと呼んでいる。
ツイッターですらそんなザマなのに、5chの過疎板なんて酷いもんだ。

宇宙クサシター無反応リスト
2018Sep09 プロ子供
2018Sep06 AVATAR X
2018Aug09 NASAがSpaceXを切り捨て
2018Aug02 RV-X
2018Aug02 Callisto
2018Aug01 SPACE WALKER
2018Jun01 PDエアロスペース
2017Dec06 HTV-XにLNGエンジン搭載
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 19:39:54.09ID:gWLUmhnU
海外に宇宙開発系の掲示板がいくつかあるから、がんばって参加してみては。
日本に関する情報は悲しくなるほど少ないから、喜ばれるかもよ?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 19:41:47.81ID:Jg5YVQvC
>>879
表現はともかく、言いたい事は良く分かるし同意する。
一番宇宙飛行士の死亡リスクが高く、しかもアポロ計画の時に明らかになったように技術的なリスクも高くて、計画全体の遅延の原因になりかねないコンポーネントを担当したがるとか、
独自有人飛行を拒否し続けてきたのに何言ってるんだかと思うわな…
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 19:55:28.35ID:gWLUmhnU
ヘラクレスは素晴らしいよ。
色んな技術を学べるだろう。
これこそ日本が挑戦すべき。

だが有人着陸船は止めた方がいい。
理性的に考えて、メリットに比して、リスクかあまりに巨大だ。

宇宙開発は、リスクとの戦いでもある。
外国のエリート飛行士乗せて墜落したら、未来永劫、有人開発出来なくなるゾ。
総理大臣が苦渋の表情で各国に頭下げて回る姿は見たくないものだ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 19:58:09.43ID:i3Klv1jc
>>904

アポロで軌道上で大きな事故を起こしたのは、アポロ13号で、
その時は機械船の酸素タンク爆発で、
着陸船の方で生命維持を図ったけど?

地上だけどアポロ1号の事故もあったね、司令船で100%純粋酸素を使っていたこと他だっけ?

なんで、歴史的事実を無視する?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:00:25.92ID:Jg5YVQvC
>>905
技術を積み上げをしていくつもりがあるのはわかるがハイリスクである事は変わりないよね…
それぐらいのリスクとれるなら、HTV-Rやってそれベースで独自有人飛行程度のリスクは取れたわけで、なんでそれをやらなかった/今後もやるつもりがない事について、意思決定してる人達を小一時間ほど問い詰めたい…
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:03:21.90ID:gWLUmhnU
着陸船は、アポロのTRWとかの末裔であるノースロップグラマンやスペースXにやらせよう。
万が一があっても、アメリカが失敗するなら、まだ許される。

日本がやることじゃない。
初歩から地道にやるべきで、
日本には有人技術は、有人モジュール以外には無いことを自覚すべき。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:03:57.30ID:Jg5YVQvC
>>907
アポロではLMが一番開発リスクが高く計画全体の遅延をまねいた。
また月軌道でのランデブー、月面着陸、月面離陸は計画の中でも失敗のリスクが高いと評価されていた。
実際に起きた有名な事故だけでリスクを語っても仕方ないでしょうに…
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:05:33.06ID:Dn/E9wCl
米露が全く追従できない無人技術を進めまくって、その隙間で有人やればいいんじゃないのかね?
なぜ、酸素ボンベが不要とはいえ、一般客をフワフワ浮くだけの密室に閉じ込めて数億円をせしめようとしたり
客自身に遊園地を作らせようとする意図が分からん。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:15:35.12ID:gWLUmhnU
やっと、有人着陸船の秘める巨大なリスクに同意してくれる人が現れた・・
このスレ、異常だろ。

初めてそのニュース(有人着陸船開発)を見たときの興奮が醒めたあと、
誰も、
「・・いや、これ、ヤバくね?」
って感じなかったのかい?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:20:55.01ID:i3Klv1jc
>>910

開発リスクという意味なら結構だが、
重要事故は実際に起きた事故事例を無視してはおかしい。

あと、
>月軌道でのランデブー、月面着陸、月面離陸
については、JAXA/ESA/CSA で無人試験機で複数回実験するようだが?

計画全体のスケジュールは明確では無いけど、無人月着陸とサンプルリターンで十分
自信つけてから、有人のプロセスに乗り出すようだが?
(マスコミでは、有人月着陸だけが強調されているので、おかしくなる)

まあ、よくあるように、HERACLES で目標達成、後は予算がつかなくって終わりかもしれないが。
(そもそも、LOP-G 自体がスケジュールどおり完成するものかねえ)
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:21:00.81ID:Dn/E9wCl
HTV-Xの発展化要求をすべてクリアできれば、有人着陸船の目途が立つだろう。
だが、せっかく無人技術を伸ばすチャンスを日本だけが手に入れたので、一気に他国を突き放す方が色々美味しい。
自動車や飛行機と一緒で、有人より無人の方が関連業界が広い。
その切欠がAVATAR Xだ。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:22:39.30ID:Dn/E9wCl
欧州主導のHERACLESは単に日本を先行させたくないだけのこと。
欧州に技術力が無いことは、多方面でバレている。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 20:39:03.65ID:Dn/E9wCl
堀江貴文(Takafumi Horie)@takapon_jp

絶対無理です。液酸・液水エンジンで機体やタンクをカーボンナノチューブ等の新素材で作るか
液酸・液水・炭化水素系燃料の3液式エンジンじゃないと無理。
まだどこも実現してません。たぶんべらぼうなお金がかかる。
QT @mutteraway
LNGエンジンでも出ませんか?

1:44 - 2010年7月14日

メスイキさん、8年前に面白いことを呟いている。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 23:09:52.72ID:Jg5YVQvC
身も蓋もないこと言うとみんな、アメリカ政府の有人計画のうちCOTS以外は誰も実現するとは思ってない。
Orionはコストが高すぎるしその開発費用をあまりにも長い期間で負担しようとするから、その間に政権が何回も変わって計画が何回も変更されてにっちもさっちもいかなくなること確定。(というか既にそうなってる…)
ロシアは世代交代に失敗してアンゴラをまともに運用できるかも怪しい状況に…
アメリカの民間は、COTSをうまく使って派手にアピールして大手商業打上企業になったけど、さらに倒産覚悟で本気で打上費用を一桁下げるつもりSpaceXと、
アピールしてないけど天下のAmazonを切り売りして年間数千億円の開発予算で着実に開発を続けるBlueOriginがある。
中国政府は世界2位の経済大国の膨大な予算、共産主義国家でありがちの国家プロジェクトへの集中投資でアメリカ政府に並ぶ勢力になる事は確実…
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 23:14:12.81ID:Jg5YVQvC
その中で、既に自力で宇宙に人を送り込んだ米露中の政府や送り込む意思のあるインド政府やSpaceXやBlueOriginと違って、自力で人を宇宙に送り込む気のない日本や西ヨーロッパはどうするつもりなんだろね?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 23:34:04.99ID:Bg7ShcTA
Altairの後はResource Prospectorという無人探査計画を進めていたけれどこれも中止
代わりにCommercial Lunar Payload Services Program(CLPSP)を開始
様は月面版COTS。
Blue OriginやSpaceXは勿論だけど、日本のiSpaceも参加している
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 00:08:13.22ID:kbr/SztQ
AVATAR-X って、発表自体はこの1週間程度だけど、
予備研究は既に数年前からなされていたみたい


世界初の実用的なアバタープラットフォーム、超低遅延で遠隔操作できる実証モデルが完成。
https://www.meltin.jp/news/226/

これは今年5月のだけど、会社の歴史を見るともっと前から開発に取り組んでいた。

応用目標は、

危険環境(災害、高所、高温、水中、化学・生物・放射能汚染、爆発物除去)
極限環境(宇宙、深海)
。。。
医療・福祉(介護、アバター外出、遠隔手術)

ANA は X-PRIZE のような形で、(複数のベンチャー企業の)
avatar 開発事業を支援している、
賞金金額 1000万ドル

他にavatar-x に参加しているのは
https://tx-inc.com/ja/
https://apptronik.com/
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 00:31:01.08ID:kbr/SztQ
>>920

CCDeV って、ISS への輸送目標だけど、
アレの生命維持装置って数週間とかの寿命あるかな?

月への往復にはそれくらい余裕無いと困らないか?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 06:10:30.67ID:Ge6si7Ie
高速回線を維持できる可能性がある地上同士ならばともかく、維持できそうになに地上と宇宙とで
アバターを使えるかどうか疑問。
数秒も遅延があったらとても使えるものではない。
そもそも、日本は地上と宇宙とにそんな太い回線を維持する回線持ってないだろ。
AVATAR Xの動画もいくつか見たが、単なるTV会議もアバターとか言い出す始末。
宇宙開発にアバターを本気で使う気はないと見える。
おそらく、地上での観光とかに使うのだろう。
あとは大分にできるとかいう月面を模した環境での月面体験ツアーか。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 08:16:40.71ID:YD3TJAAq
>>930
ちょっと想像すりゃ、AVATAR Xに求められるのは即応性ではなく調整能力だと気付く。

50年前の足跡がそのまま残ってる世界だ。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 10:39:03.97ID:9r527JXN
地上とLEOステーションは意外と近い。
低軌道コンステレーション衛星群より下にあるくらいだ。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 12:30:33.72ID:8YgxOa/j
調整能力というなら三菱・IHI・NECをはよ呼び込め
妙なデザインの建物に力入れるよりそっちが先

量が必要ならレーザー通信だけど
そもそもISSって対応できたっけ
ソニーが開発してるのが今年後半にも上がる
という話だったけど進んでるのかな
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 12:59:40.71ID:YD3TJAAq
調整能力を全く理解していない。
ISSでAVATARを使うなら、人と協働しなきゃならんので即応性が必要だが、AVATAR同士なら関係ない。
周囲の環境変化に応じて、人の動きを調整すればいい。

月は50年も足跡が残るぐらい、不変の環境だ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 13:02:52.48ID:9r527JXN
NHKの朝解説で回収カプセルやってたな。

寸胴の真空魔法びんに、さらに魔法びんを逆さまに重ねて蓋にして保温性を高めた。
保冷剤で4℃を1週間維持できる

こんなに小さいのに、米露同様に姿勢制御できるから、
JAXAの人が「将来の有人宇宙船の基礎になる技術」って
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 16:02:03.27ID:xOEgHrzn
>>938

単純に通信遅延だけなら1秒以内。


これに加え、ロボットアームの機器操作の慣性などでの遅延があるんだろう。
「自重 780 kg に対し,可搬質量は 7,000 kg であり,約 9 倍の重量」


もうひとつ、遅延要因として、運用規約

EVA支援ロボット実証実験REX-Jの 知能化技術

https://jsai.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?action=pages_view_main&;active_action=repository_action_common_download&item_id=1662&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1&page_id=13&block_id=23

「また,ISS の運用規約上,コマンド送信前にオペレータが逐一確認する必要がある.」


オペレータが確認とっていると、どうしても数秒以上の遅延がでる、こちらの方が大変か。
(多分、このルールは ISS 側の人間の安全重視、完全無人機なら必要ない)


それにしても、宇宙用ロボットアームは独特の設計しているんだねえ.
宇宙用ロボットアームの設計製作経験って、カナダと日本だけ?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 16:14:46.13ID:xOEgHrzn
「きぼう」ロボットアームの地上からの運用でも、オペレーターが確認とっていた、しかも複数。
どうやらこの部分が一番の遅延要因。



https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/20712/1/61925018.pdf

「地上は 、返送されたパラメータが送信したものと同じであることを
2人以上の地上管制要員でダブルチェックした後、“Arm”に
相当するConfirmコマンドを送信する。管理計算機側は、この
Confirmコマンドが入力されない限り、次のProceed
コマンドの実行を許可しない。」

この前後にも手順がある。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 17:34:20.52ID:Ge6si7Ie
>>938
直線距離ならば遅延はほとんど発生しないだろうが地上からステーションまでは色々な場所にある沢山の機器を経由するだろうから、10秒くらいかかるんじゃないか
おりひめ・ひこぼしでもロボットアームの実験があったが、やはり数秒の遅延はあったらしい
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 17:43:50.60ID:xOEgHrzn
>>941

いや、通信の遅延だけなら1秒以内(音声や映像)。


ロボットアーム操作では
>>940
のような、通信内容を
「2人以上の地上管制要員でダブルチェック」
する過程が時間がかかっている。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 18:11:59.64ID:xOEgHrzn
>>943

有難う、これだな

https://en.wikipedia.org/wiki/Robonaut

宇宙用ロボットアームというより、AVATAR-X の NASA バージョンだな(Robonaut の方が早いけど)

Robonaut 2
"Station crew members will be able to operate R2,
as will controllers on the ground; both will do so using telepresence."

ステーションの中からでも、地上からでも操作できるんだ。
ISS での運用実績もそれなりにある。

"Robonaut 2 was launched on STS-133 on February 24, 2011,
and delivered to the ISS."

https://www.nasa.gov/pdf/469616main_Robonaut2_factsheet.pdf

AVATAR-X の宇宙運用が物理的、もしくは技術的にできないという主張は根拠を失ったな。
ただ日本が2番手にはなるけど、HTV-X 発展型ステーションの宇宙運用には重要な要素技術。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 18:30:19.61ID:59wd3lud
何でこのスレで他人の人格を罵倒したり、意見を罵倒する人がいるのか理解できん…
まともなソースを元に事実を確認しその事実を元に自分の推測を述べる。他の人たちはそれと矛盾するソースや論理の矛盾があれば指摘する。どこの大学のゼミや研究室でも、仕事でもやってることでしょ。
別に自身の推測に反論されたからといってそれは自分の人格が否定されたわけでもない。真摯に議論出来ない人って何なのかな…
この分野は公式のソースが英語と日本語で結構な量であるから、専門家でない限りはそれらをちゃんと読み込んで公式見解を体系的に理解してそれぞれの構想や計画の位置付けを把握するだけでも素人には荷が重いくらい。
結果的にまともに議論していれば「ソースを提示しあって公式見解をさぐる」のがこういう場で出来る最大限かと。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 18:34:57.18ID:59wd3lud
ロボットアームはミールになかったっけ?
初期にソユーズが結合しているドッキングポートを変えるときにつかっていたはず。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 19:13:41.06ID:ZyfdIPlo
まだ打ち上げられてはいないが欧州ロボットアームというのが完成自体はしているらしい
あと火星も宇宙に含むならキュリオシティにもついてるな
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 19:38:07.96ID:xOEgHrzn
Robonaut の他、ドイツのだけど

Justin (robot)

https://en.wikipedia.org/wiki/Justin_(robot)

と言うのを見つけた。
これは宇宙実証はまだだけど、ISS の宇宙飛行士が遠隔操作して、
地上のロボット Justin を操作することはやっている。

https://newatlas.com/esa-astronaut-control-robot-iss/55931/

惑星での運用は、軌道上に宇宙飛行士、惑星表面にロボットという構成での
操作を想定しているらしい。


AVATAR-X は3番手なのか、残念。


ただ、物理的、技術的に実現可能なのは良く分かった。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 21:59:24.16ID:zSR15xId
デクスターも地上からのコントロールだね

船外作業にロボットを使うにしても、きぼうのロボットアームの様な
手順が必用なら、VRでやる必然性があるようには思えない
手順の簡略化からとなると、やはり既存企業とNASAの協力が必要になるけど
はたして其処まで考えてるのかなAVATAR-X
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 22:12:04.27ID:jWSIuYdW
身も蓋もないこと言うと、純粋な費用対効果では有人飛行にはなんのメリットもない。無人計画の方がよっぽど費用対効果は高い。
ただ人間を宇宙に上げると宇宙開発予算が増えるから有人が続いているだけ。大衆の心理的効果ですな。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 22:46:40.49ID:kbr/SztQ
>>951

AVATAR-X は ISS の民営化(=NASA が手を引く)以降を狙っているんでは?
(正直、ISS の民営化がすんなり行くとはおもわんが)


JAXA は、HTV-X 発展型を使った(無人)宇宙ステーションを構想しているわけで。
無人宇宙ステーションの運営に、AVATAR-X みたいなのがあると便利。
(そのうえ、ISS のような運営ルールに拘束されない)

無重力を使った実験やビジネスそれ自体
(高融点物質、マランゴニ対流、臨界現象、フォトニック結晶作成、蛋白質結晶、小動物の飼育など)
は需要あるだろう。

有人だと、安全にかける費用とか、生命維持のための補給品など、
コストがかかりすぎるので、ビジネスとして成立しにくかっただけで。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 23:35:10.09ID:kbr/SztQ
あとは、AVATAR-X の開発スケジュールで、
ANA+X-PRIZE
では、2021年までに複数の会社(研究機関も?)の AVATAR を競争試作して、
もっとも良いものを選ぶとかあるんで、
宇宙用の実証機の製作はその後で、
2024年の ISS の民営化までにはギリギリといったところ。

ISS ではせいぜい初期試験くらいじゃないかな

ただ、Robonaut2 は船内の作業補助程度で、船外活動には使ってないようなので、
その種の試験ができれば、今後の展開への意義はある。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 18:11:41.00ID:2Ur60/Eb
またいつもの基地外さんの言ってた流れになってきたねぇ。
CNN発じゃどっち狙いか分からんけど。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 19:43:36.82ID:3A0/U/c9
ISSが2024年まで持たない可能性を指摘してましたが、「ロスコスモスは条約を守るプギャー」な人がいましたね。

さて、ドリームチェイサーが浮いちゃいますね。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 19:53:02.54ID:3A0/U/c9
さすがの基地外さんも、米宇宙飛行士がソユーズに穴を開け、米露の離間工作をやったとCNNがドヤ顔で報じるとまでは見抜けませんでしたがね。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 20:01:11.26ID:0o3L1Jem
「基地外」は他人の人格を罵倒にあたるので、止めた方が良い。
というのと、アラシの相手をするのもアラシの同類。


それはそうと、AVATAR-X や Robonaut2 関連調べていて気づいたんだが、
Honda の Asimo ってロボット、どうなっているんだろうねえ?

まあ、宇宙空間では2本足走行の必要は無いといえばそれまでだけど。
あと、Asimo では、技術的には結構な水準だったけど、どう利用するかという点が不明だった。

ちなみに、Robonaut2では2本の手でかなり細かい作業ができるようだが、
基本バージョンには足が無い(移動用の車輪とか)。
後付けで足もつけたけど、これを足とよんでよいのか?
https://www.youtube.com/watch?v=JLU0c0mmvxg
宇宙ステーションの外のハンドレールを把持しながら移動。
制御する側が大変だな(少なくとも1人じゃ無理)。


>>961
有難う。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 20:14:11.19ID:FLpThybv
>>968
知るか!!www

そうか、最近、どーも宇宙開発スレのやりとりが全く意味不明だなーと思っていたが、
いつのまにか、エスパー専用スレに変わってたんだな。
やっと得心がいったよ。ノシ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 20:54:23.94ID:iRwTEpa7
CNNは「〜と発言した」と報道しているのしか見つからなかった
CNNが離間工作をしたと報じてるソースはなさそう
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 21:11:08.60ID:iRwTEpa7
可能性としては無くはないかもしれないみたいなレベルだろうがあるかもな
もし本当に工作だとしても地上でやったって方が有り得そうだが
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 21:41:56.49ID:mzFVYIxW
Space: Another frontier for the US-Russian rivalry
https://edition.cnn.com/2018/09/08/europe/space-leak-russia-us-rivalry-intl/index.html

記事内のリンクを辿る
Hole in International Space Station was drilled deliberately, says Russian space agency
https://www.telegraph.co.uk/science/2018/09/04/hole-international-space-station-drilled-deliberately-says-russian/

Although Roscosmos said they were not accusing any of the crew,
they said they had not ruled out that hole was drilled deliberately in space.
They are also investigating whether it was an error made on the ground which was then
patched up and was only noticed when the plug failed.

Dmitry Rogozin, Head of Roscosmos, said: “Where were these actions
taken - on Earth or already in orbit?

“The version of the meteorite has already been swept away, but there
was an obvious impact on the shelling of the ship from the inside,
but to say more it is really too early.

“It's up to RSC Energia to find out who did it, what is it: an error or intentional actions?
I would like to know the name (of the culprit) and we will know.”


捜査の手順としておかしくは無いね
飛行士達全員を疑うのは
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 22:16:45.29ID:rYIYa5ww
フォボス・グルントの時も、
「欧米の妨害電波のせいだ!」みたいな陰謀論が出たよね。
ファルコン9のAmos6爆散事故のときも、
マスクらは最初「ULAの妨害行為かも?」みたいなほのめかしを。

信じがたい失敗を目にして、妄想で責任逃れをしたい気持ちは、
誰にでも生じうるものだ。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 22:55:45.86ID:rYIYa5ww
ロシアの宇宙開発の全てに責任を負う地位だから、
外国の可能性を指摘し、解明を曖昧に終わらせることで、
自分の地位(前任者たちは叱責され解任された)を何とか守ろう、
ってとこだろう。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 23:03:18.67ID:5OfbvyS9
>>965
ASIMOという商品自体はこれ以上の開発はしないが、二足歩行ロボットの研究は続ける、という回答だった
本当に続けるのかどうかは今後を見ないといけない
ASIMOはそもそもデモンストレーション用のロボットだからな
あれをどう実用化するとかはあまり意味がない
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 23:03:39.16ID:5OfbvyS9
>>965
ASIMOという商品自体はこれ以上の開発はしないが、二足歩行ロボットの研究は続ける、という回答だった
本当に続けるのかどうかは今後を見ないといけない
ASIMOはそもそもデモンストレーション用のロボットだからな
あれをどう実用化するとかはあまり意味がない
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 23:39:19.07ID:3A0/U/c9
後付け
言い訳
リアクション

陰謀論に賛同して頂けるなら、一番の容疑者はトランプ大統領だ。
既に商務省に丸投げしてるし、日本は低軌道開発をビジネスラインに
乗せようとしてるんだから、投資額が桁違いの米国はもっと以前に乗せてて当然。
少々穴が開いただけでオタついているようでは話にならん。
ロシアのせいにしてISSの胴元から降りられるのなら、それに越したことはない。

有人輸送ビジネスを突然失って困るのはロシアと日本。
ISSを民営化する際、米はロシアとの関係を悪化させておけば、国家機密を維持した状態で
日本に押し付けることが出来る。
ロシアとしても、日本が胴元になるなら、北方領土・北朝鮮の関係で与しやすい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況