X



ロケット総合スレ23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 16:07:38.09ID:7xvNGHJH
国産から海外、過去、現在、未来、ありとあらゆるロケットの総合スレです。
専用スレがある話題でも、他との比較や総合的な話題など必要な場合は適宜こちらで。
(ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで)

過去スレ
ロケット総合スレ21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1503317677/

※前スレ22
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1514467325/
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 12:54:44.38ID:9eavVVGj
論旨は良くわかったから、そろそろニュース板に戻りなさい。
(もう継続スレが立たないか?)
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 12:56:28.59ID:iMp6GsNj
>>497
>国の積極的な支援も必要である。

>>381
>>384
とりあえず、改良と「MOMO」3号機打ち上げには足りるんじゃない?

あと、国の支援は(超小型ロケットメーカーや小型衛星)業界全体で
個別企業ではない。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 13:08:54.26ID:BH2wWKm6
スペースワンの設立時点で
ISTの必要性の根拠は殆ど無くなってるからね

専門版にいるような者が
それをなぜ受け入れられないのだろう
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 14:06:58.48ID:LE0hpcNE
>>499
分かる。「ロケット開発に失敗はつきものだまた頑張りな」みたいな考えも分かるんだけど、
ISTは別に新しいことやってるわけでもないし、なんか将来性がありそうなことやってるわけでもないから、
素直に応援できない部分が…。

日本の宇宙ベンチャーとして一からやってるのは凄いし応援したいんだけど、
仮に成功したとしても、他社の後追いのロケットが一つ増えるだけで、
日本の民間初という以外なにも画期的なことがないんだよね…。

>497 の記事にあるように、お金が無いからこうなってしまったのは分かるんだけど。
RVTやCAMUIみたいになんか将来性をアピールして欲しい。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 14:55:24.56ID:9eavVVGj
サターンIBのレストアが進行中
http://www.collectspace.com/news/news-070218a-saturn-ib-rocket-restoration.html
http://www.collectspace.com/images/news-070218e.jpg
有人のアポロ宇宙船を初めて打ち上げたのは、サターンIBである(1968)。
サターンVが引退した後も、有人打ち上げに利用された。
来年に化粧直しを終えてお披露目される予定だ。

http://www.collectspace.com/images/news-070218a-lg.jpg
唯一完全な形で残されたサターンIBであり、
スカイラブ計画やアポロサターンドッキング計画で、
救助用バックアップとして待機していたが、
幸い出番が無かったため、こうして完全な形で残っている。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 15:06:33.20ID:mmkra0lg
ホリエモンに必要以上のヘイトを感じてるのって、もしかしてイーロンマスクに親を殺されたのと同じ人なの?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 15:09:30.99ID:1Isx76uw
だからISTは出資者も含めて「やりたいからやってる」んだろ
誰かに迷惑をかけてるとかならともかくやりたい奴にはやらせておけば良いだろうに
それともISTがうまくいったら困る理由でもあるのか?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 15:53:09.27ID:9eavVVGj
「最初の訪問者」オウムアムア、謎の加速と軌道逸脱
https://www.universetoday.com/139545/oumuamua-accelerated-out-of-the-solar-system-like-a-comet/

2017年、ハワイの天文台は、最初の太陽系外天体の接近を観測した、と発表した。
それは岩石質の小惑星とされ、「オウ・ムア・ムア」(ハワイ語で「最初の訪問者」、または「最初の偵察者」)
と名付けられた。

しかし最新の研究により、オウムアムアは小惑星ではなく、(恒星間を旅する)「彗星」ではないか、との説が発表された。
初期の光スペクトラム観測により、氷よりもむしろ岩石質の表面を持つと考えられてきたが、
今はむしろ、岩石質の外套に包まれた彗星としたほうが合理的だと言うのだ。

というのは、オウムアムアが太陽から飛び去っていく軌道と速度を計測したところ、太陽の重力だけでは計算が合わないのだ。
オウムアムア自身が加速し、軌道をずらしているらしいことが明らかになってきた。
それを唯一説明できるのは、オウムアムア自体から質量が失われつつある、という理屈だ。
「表面から少しずつ物質がガス状になって流れ出し、質量を失ったことで予想外の加速を得ていると見るしか無い。
つまりオウムアムアは、彗星だったのだ」
訪問者は現在、時速11万4000kmほどの速度で彼方へと飛び去っている。

問題はまだ残っている。オウムアムアは彗星に典型的なちり(dust)の放出が見られないということだ。
通常、彗星にはダストテイル(塵の尾)が見られるはずだ。
この天体の全長は400mほどと推定されるが、ちりの放出が異常に少ないということなのだろうか。

研究者たちは小惑星の故郷を探そうとハッブル宇宙望遠鏡を向けたが、図らずも驚きの結果が示された。
恒星間を旅する彗星は、予想よりもずっと豊富だったのだろうか。
その正体は依然、その生まれ故郷と同様に、謎に包まれている。

恒星間天体は極めてまれだが、太陽系内の浮遊天体は珍しくなく、ゆえにそれが
地球に危険を及ぼすかどうかの研究が極めて重要になってくる。
研究者たちは異世界からの訪問者に出会い、宇宙を彷徨う天体について、より深く考えることができるようになったはずだ。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 17:11:24.63ID:Smpz9CFD
>>506
イーロンは本当に虚偽広告で日本人を殺してるんだから、その煽りを止めとけと何度も忠告してやってるのに、執拗に繰り返すところを見ると、日本人が殺されて余程嬉しいと見える。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 18:38:42.85ID:Sdpu50m0
交通事故1件をネタに「日本人を殺した」とか言ってたら、
本邦の自動車メーカはどれだけ日本人を殺した身内殺しやら(ハナホジ

>>507
IST自体が「自作ロケットサークルが規模拡大した結果として会社になりました」みたいなところだからなぁ。
まさしく趣味の世界なのだからやるやらないについては外野のツッコミは野暮ですらある。

てか、キヤノン電子がやる気出すまでは、それに続きスペースウォーカーが出てくるまでは、
我が国で衛星打ち上げサービスやろうという民間企業はISTだけだったのだから、
(CAMUIは最近はどこ目指してるのかよくわからんので保留)
少なくとも彼らの意気込みは認めざるを得ないし、やるならうまくいってほしいもんだ。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 19:43:35.10ID:Sdpu50m0
とりあえずまったく無関係の他人の名前でセリフいれてるあたり馬鹿らしいな。
ネタで使うならまだしもこのザマではなぁ。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 20:02:13.29ID:LE0hpcNE
>>506
俺はホリエモンにヘイトは無いよ。むしろ応援してるよ。
ただ成功する道筋が見えなくて心配している。

でもホリエモンの場合、ガチでライブドアショックで
親を殺されて恨んでる人とかもいるかもしれんな。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 20:23:25.15ID:mmkra0lg
そもそも、ISTの元になった「夏のロケット団」の発起人が誰だか分かった上でクソミソ言ってんのかなこの人。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 20:39:11.15ID:iMp6GsNj
何というか、罵り合いになってきたな。

>>519

>てか、キヤノン電子がやる気出すまでは、それに続きスペースウォーカーが出てくるまでは、
>我が国で衛星打ち上げサービスやろうという民間企業はISTだけだったのだから、

大型ロケットでは H-IIA/B は三菱重工に移管、イプシロンは今後 IHI に移管は置いとくとしても

超小型ロケット限定でも
有翼ロケットのWires の研究開発は九工大でずいぶん前(10年以上前)からやっている
(スペースウォーカーとしての企業化が最近というだけ)
SS520 での超小型衛星打ち上げが可能という話は
ずっと前からあって、超小型衛星の需要見通しがついたのでキャノン電子が企業化。



アマチュアロケットはアメリカが盛んだが、日本でもいくつかの大学で研究開発している
(中には学生サークルのもある)

ちなみに、アマチュアロケットで初めて高度100km を越えたのは GoFast (2004)
固体ロケットだそうだ。

http://www.astroarts.co.jp/news/2004/05/27amateur_rocket/index-j.shtml
https://en.wikipedia.org/wiki/Civilian_Space_eXploration_Team


SpaceX については Tom Mueller が他の会社で大型ロケットエンジンの開発と、
趣味で小型ロケットエンジンを作っていた経験が大きい。

Rocket lab は、2009年に観測ロケットを打ち上げ、高度 150km に到達。
(ハイブリッドロケット)
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 20:42:05.33ID:DJ2t2QqZ
>>534
WIRESは衛星打ち上げを具体的な目標として目指してたかというと怪しかったので
(そもそも大学の研究だしな)
あえて外してある。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 21:35:17.40ID:JROyrmJt
飛んですぐ落ちたから良かったものの、もっと飛んでから落ちてきたら
観客直撃とかあり得たな
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 21:49:03.05ID:iMp6GsNj
>>535

大学の研究はバカにならない。
(サブオービタルでも再使用なら立派なもの)

あと、IST の目標は超小型衛星の軌道投入だが、
今までの実績はアマチュア使い捨てロケットのサブオービタル高度記録に劣る。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 22:07:42.15ID:GrcUIrRK
>>537
あらぬ方向へ飛ぶようならエンジン止まったんじゃない
1号機には自律的にエンジン停止したし
司令所からもコマンド送ってる
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 22:34:34.39ID:9eavVVGj
野田(篤司)はと言えば、いざ(堀江に)会って話してみると、
スポンサーというより、ロケットや宇宙関係の愉快なオタク友達が
ひとり増えたように、その出会いを楽しんだという。

堀江がロシアに高額を吹っかけられていた頃、我々(なつのロケット団)は、
もう一つの手段を考え始めていた。

----自分たちでロケットを作る。それも、エンジンから全て-----

ヤマトやガンダムやスターウォーズの洗礼を受けた元・少年たちは、
野田が提示したロケット開発計画に、心をときめかせた。


野田から「堀江が一緒でもいいか?」と確認されたのは、
この(逮捕)の少し後だったと思う。
堀江が罪を犯したのなら、司法の裁きを受け、償うしかないし、
既に社会的制裁も受けている。
当初堀江に声をかけたのは、「大金持ちに協力してもらおう」という目論見だったし、
実際に心強いスポンサーとして、プロジェクトの予算も潤沢に計画されたのは確かだ。

だが何度も会う内に、堀江は単なるスポンサーでは無く、宇宙への夢を共有する
仲間に代わっていた。今思えば杞憂だったが、あの時点でもし堀江が無一文になって
いたとしても、仲間として一緒にやっていきたいと思える友人だった。
逮捕・起訴されて犯罪者となっても、友人は友人である。
野田はそう考えたし、私(あさり)も同じだった。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 23:32:10.29ID:BH2wWKm6
ISTを持ち上げてるやつの持ち上げる根拠が
結局何も無いからな

逆ギレするとか
キヤノンよりも堀江さんのほうがずっと早くから宇宙に力を入れてたとか
なつのロケット団の情熱がうんたらかんたらとか
ほんと意味不明だよな 
堀江信者と変わらん

専門板の住人じゃないだろ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 00:59:44.58ID:kICch/6H
日本はロシアに近いしな
アメリカはあのザマだしw
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 01:34:12.84ID:CF3BLhBO
>>545
こういう返しが逆ギレと変わらんのよ

ベンチャーとベンチャーを名乗るポンコツは明確に区別して
後者はそれなりの扱いをすべきである
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 04:34:44.96ID:LgDjwIT/
日本の民間ロケットなら、カムイが有ったろう。最近音沙汰なしだけど、

でもね、ロケットに限らず、ベンチャーはどこも技術を手探りで構築していくものだよ。しかも、みんな人生の全てを注いでいる

10社に1社がまともに起業できて、そのうち10分の1位の世界で数社が生き残って大企業になる。
今ある大企業も元々はベンチャーからスタートしてる。そしていずれ、潰れる。(東芝やNECは大規模に縮小したし、トヨタにしろ三菱重工もいずれ〉
ツイッターにも居てたけたど、やたらベンチャーを叩いて大企業を信奉する奴らって何なん?
尊敬すべきは、人生賭けてる人でしょう。彼らの何十分の一が成功しなきゃ、日本の未来は無いのよ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 06:07:19.35ID:vfFh/Hio
MONOが完成しても軌道投入能力が無いからな
SpaceXは初期の失敗してた頃、完成したら軌道投入能力があるロケットを作ってた
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 06:30:56.07ID:VbvHU2wu
>>551
スペースXの陰で、失敗して消えた行った、ロケットベンチャーは何十社もある。
スペースXはその中でたまたま成功した。
いきなり衛星軌道を目指すことなんてどこもできない、スペースXも設立時に、趣味でロケットを作っていた技術者を雇っている。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 06:38:23.64ID:jGcsxcjg
サイズによらず共通するノウハウは多いだろ
シミュレータとか学校内とか飛ばしていきなり公道で練習させるようなもんだ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 07:25:39.85ID:TWUjOzV3
日本の大学サークルでも数10年前に
屋上から落として軟着陸させるおもちゃとか研究してたけど
実用化しないのは日本の体質だろうな
金かかる方に進みたがる

そして海外で安く実用化したころに転換しても手遅れ

エネルギー政策と同じ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 07:56:17.82ID:xNyfqt0u
一連の書き込みを読む限り、
宇宙開発に関する知識がほとんど無いのみならず、
そもそも宇宙開発自体に興味が無さそうだ。
あと1〜2日もすれば、いなくなるだろう。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 08:02:32.70ID:TAVUddfN
ISTに関しては思うところはいろいろあるけど、
良い意味でも悪い意味でも >497 の記事の3ページ目が全てだと思う。

> 堀江貴文氏出資のインターステラテクノロジズのロケット打ち上げ失敗が、”ある意味当然”である理由
> https://hbol.jp/169588

資金が足りないから、結局これしか手がないんだという話。
ISTに改善してもらいたいとこは多々あるけど、そんなこと当人達だって
分かってるだろうけど、結局金がないんだ。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 08:05:21.12ID:TAVUddfN
ISTは金も技術もない状況下で、よく頑張っているとは思っている。
問題は、金も技術もない状況下で、どうやって先行者に勝つのかという点。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 08:39:00.53ID:FtDPCINu
>>557
金かけたら格安でロケットを作るというコンセプトが揺らぐからな。
JAXAのように金かけて綿密な試験すれば打ち上げ成功率は上がるだろうけどコンセプトは台無しだわな。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 09:51:29.23ID:i68IzLiF
>>557

アメリカの学生ロケットよりは資金力は豊富なはずだが。。。。


>>554

日本のアマチュアロケットの大きな制約はロケット試験場。
アメリカのような砂漠とかない。

日本では大樹航空宇宙実験場を使わせてもらえると言うことだけで、
大きなメリットのはずだが。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 10:11:39.52ID:i68IzLiF
>>552

RocketLab はサブーオービタルのロケットから始めたが
高度 150km に到達した Atea-1 が 2009年、
Electron が 2017、18年で、
その間に5年以上かかっている。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 10:39:47.04ID:Il57u6n3
そもそも観測ロケット自体にも需要があるからな。
再使用観測ロケットが凍結されて、再使用ロケット実証機になったのも、
JAXAがベンチャーの入り口を潰さないようにという配慮もありそうだ。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 10:53:32.26ID:O1c7AnwK
再使用観測ロケットは中止なん?
あれに使い捨ての2段目付けたら
衛星打ち上げ出来そうなのに
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 11:45:54.67ID:Il57u6n3
>>565
たしかに出来そうだけど、
それやったら国内の民間宇宙企業と競合しちゃうじゃん。
それよりかは基幹ロケットの再使用化に挑戦しないと。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 11:59:47.48ID:fWkyXKN9
>>565

中止という公式発表は無いはず。

RV-X と言うエンジン1機の試験機(高度 約5km)を先行して飛行実証する
(2018ー2019年度)という発表のみ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 12:04:38.98ID:CF3BLhBO
>>558
>問題は、金も技術もない状況下で、どうやって先行者に勝つのかという点

要するに 国が助けろ!JAXAが丸支えしろ!みたいな話か

そもそもISTの格安ロケットというコンセプトは
そもそもコンセプトなのではなくて
カネが無い者が宇宙ベンチャーブームに絡むための方便だろう
ISTの目的は
堀江が上場企業創業者というポジションに復帰することのみ

単なる個人的野心を国が丸支えする必要が無いのだ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 12:05:37.91ID:TAVUddfN
>>564
ベンチャーよりむしろ再使用観測ロケットに期待してるんだが。
中止にするぐらいなら、JAXA発のベンチャーとして独立させてくれ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 12:15:40.90ID:fWkyXKN9
日本国外の超小型ロケットベンチャーとの競争がある以上
>>564
の後半のような配慮は無意味。

H3 ロケット開発で、当面人員の余裕が無いとかでは?

>>569
2020年以降に期待しよう。
(Wires-X が順調に行けば、競合で中止かもしれないが)
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 12:17:56.19ID:CF3BLhBO
>>570
実際JAXAが丸支えしないと
上空100kmも達成できないだろうに

スタートアップの成功みたいなストーリーが欲しいだけで
ポンコツを庇うお花畑はどうしようもない
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 12:20:29.31ID:Il57u6n3
>>568
個人的野心だろうが成功してくれりゃ別にいいよ。
ホリエモン本人に思うところねーし。

>>571
わざわざ敵を増やしてやる必要もまたないだろうさ。
また、言い方を変えると、
安価な観測ロケットシステムの開発はベンチャーがやってくれるから、JAXAがそちらに力を入れる必要は薄い、とも言える。
基幹ロケット級の大型機は日本ではJAXA(MHI.IHI)しかできないのだから、JAXAがやるんなら観測ロケット級の規模よりかはそちらの方がいい。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 12:22:21.58ID:zTJ97N65
まあ金がないところがあるとことろと戦おうとしたらバクチまがいのことをやる必要も出てくるがうまくいったらすごい
昔ホンダがF1で勝ちまくってた頃ヤマハがホンダの1/10の予算で勝てるエンジンを作ることになって
スタッフが取った方法が本来シリンダブロックの回りにパイプを這わせて冷却水を循環させるが
シリンダブロックに穴をあけて直接冷却水を流すやり方(軽量化と冷却効率の向上が見込める)
なかなかうまくいかなかったがとうとう2位(本当は1位だったがミッショントラブルで2位になった)までこぎつけて
来年こそはと思ったがそこで上層部は撤退を決断した…

そのホンダも当時の通産省が「もうこれ以上日本に自動車メーカーはいらん」と潰しにかかったが
宗一郎が「資本主義の国でやりたいことをやって何が悪い」と頑張ったメーカーだ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 12:27:23.90ID:fWkyXKN9
>>573

国家としては、超小型ロケット業界全体の育成には関心があるが、
個別の企業の命運まで考慮する必要は無い。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 12:40:44.27ID:CF3BLhBO
>>573
>成功してくれりゃ別にいいよ

「成功」の定義が曖昧過ぎるだろ
いまの段階だと事業化の成功ではなくて
上空100km達成だからな それすら何年かかってるんだ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 13:00:06.51ID:Il57u6n3
>>575
その通りだからこそ、ベンチャーが技術的チャレンジとして挑戦しやすく、
最初の事業化として手がつけやすい観測ロケットについては、JAXAからすれば優先度下がるだろう。
JAXAはJAXAにしかやれないことに挑戦すべきなのだから。
別にISTのためだけにってことじゃないだろう。

>>576
このくらいの苦闘なんてロケットベンチャーじゃよくあるだろ。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 13:12:01.58ID:CF3BLhBO
スペースワン設立の時点で
ISTは宇宙に絡む口実を失っとるわけですわ

マトモなやつからすると
シロウトのロケットゴッコに日本の命運がかかってるかのような記事読むと
違和感しかないわけ

意地でもクソベンチャーを上場まで持ち込んで儲けを期待とか
そういう卑しい意図しか見えない
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 13:15:57.60ID:Il57u6n3
宇宙ベンチャーに資格とか大層なこと求める理由がまったくわからん。
やりたい奴がやればいいだけだろ。

「このビジネスでは採算が取れない」ってなったらスポンサーが手を引いて終わり、でええやん。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 13:29:49.69ID:lQwX+fk+
後追いしてるだけの失敗作に誰が投資するって言うんだい?

スペースXに資金が集まったのは
誰もやらない再利用ロケットだからだよ

今更普通のロケットやるだけの組織に魅力はない
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 13:35:01.88ID:Il57u6n3
SpaceXでいえばファルコン1を打ち上げてもいない段階の企業に何を言ってるんですかね……
つーかそもそもベンチャーになにを求めてるのよ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 14:36:35.15ID:zTJ97N65
>>581
あれだ
サッカーでも野球でも趣味でやってるところに「そんなことで全国制覇ができるか!」とかいきまいてるんだろ
「俺たちは趣味でやってるんだ」と言ったところで「やるなら全国制覇を目指すのが当たり前だろ!」とか言ってる
あげく「全国制覇を目指さないなんて何が楽しくてやってるんだ」とか言い出す始末
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 15:07:25.39ID:GDJlxITV
>>580
>スペースXに資金が集まったのは
>誰もやらない再利用ロケットだから

ファルコン1の時に再利用に金を出した出資者なんかいねーぞ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 16:37:26.48ID:O1c7AnwK
スペースXはもともとZip2とPaypalを売った15億ドルが原資
自己資金だから失敗続きでも開発を継続する事が出来た
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 17:53:42.48ID:fWkyXKN9
SpaceX と IST を比較してもあまりにも桁が違いすぎる。

同じ超小型ロケット業界で RocketLab だが、昨年 7500万ドル(日本円で80億円以上)の
資金を集めたんだそうだ。

Rocket Lab raises $75 million to scale up launch vehicle production
http://spacenews.com/rocket-lab-raises-75-million-to-scale-up-launch-vehicle-production/

Rocket Labがエレクトロンロケット増産に向け7500万米ドル調達
https://kyodonewsprwire.jp/release/201703220129

もっと初期の段階では Rocketlab が調達した資金は小さかったにしても、
運用では格安ロケットになる目標としても開発資金は余裕が無いとダメだろう。

スペースワンの資本金14億円は下限に近いのでは?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 18:04:34.62ID:fWkyXKN9
ベンチャーでも超小型衛星業界だけど、参考までに


シリーズA投資ラウンドにおける18億円調達のお知らせ
https://www.axelspace.com/info/news/20150916/20150916/

株式会社アクセルスペース(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:中村友哉)は、
グローバル・ブレイン株式会社をリード・インベスターとし、ベンチャーキャピタル、
事業会社等を引受先にシリーズA投資ラウンドにおいて約18億円の第三者割当増資を
実施しました。


宇宙ゴミの除去衛星を開発、アストロスケールがシリーズCで約28億円を調達
https://jp.techcrunch.com/2017/07/14/astroscale-series-c-round/
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 18:15:16.94ID:GDJlxITV
>>591
それな。

毎度毎度のことながら、叩かれててるのは妄想垂れ流してる自分だと言う現実から逃避するために、JAXAだの日本だのデカい権威を身代わりに使うんだよそいつ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況