>>672
赤色超巨星は質量や組成によって差は生じるけども

質量比で全体の1割くらいで、月くらいの大きさの核(ここがコンパクト星になる)
その外側に全体の2割くらいで太陽くらいの大きさのヘリウム層
さらに外側に残りの7割の水素層

と言う感じの3層構造が基本だそうで
月の位置に中心があると、地球は2番目の層の中になる
…あっという間に蒸発ではなかろうかと

太陽系全体で考えても、VYに落ちるかあさっての方向へ飛ばされるだろうね