X



Blue Origin 総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 23:31:13.19ID:mLW2BIEA
Blue Origin 社のロケット,エンジンなどのスレです.

"Gradatim Ferociter"
「段階的に積極的に」

・Blue Origin 社公式サイト
https://www.blueorigin.com/


・BE-3 ロケットエンジン
https://www.blueorigin.com/technology#engine_stories_1
https://en.wikipedia.org/wiki/BE-3
液体水素ー液体酸素
タップオフサイクル
推力 490 kN (約 50 トン)
(自社の New Shepard ロケットに使用,自社の New Glenn ロケットの第3段に採用予定)


・BE-4 ロケットエンジン
https://www.blueorigin.com/be4
http://dzvczrmm63rsl.cloudfront.net/themes/site_theme/files/technology/BE4_FactSheet.pdf
https://en.wikipedia.org/wiki/BE-4
液体メタンー液体酸素
2段燃焼サイクル(酸素リッチの1軸ターボポンプ)
推力 2,400kN (約 240トン)
燃焼圧 13.4 MPa (約134気圧)
(ULA 社の Vulcan ロケット第1段,自社の New Glenn ロケットの第1段と第2段に採用予定)


・New Shepard (再使用型弾道飛行ロケット)
https://en.wikipedia.org/wiki/New_Shepard


・New Glenn (2段または3段の大型ロケット,1段目は再利用可能なように設計)
https://en.wikipedia.org/wiki/New_Glenn
LEO へのペイロード 45t
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 23:34:06.90ID:mLW2BIEA
・BE-3 エンジン地上試験の動画
https://www.youtube.com/watch?v=T5Xbhw8M5rU


・BE-4 エンジン地上試験の動画
https://www.youtube.com/watch?v=OWrGXxB_EIs


・New Shepard (再使用型弾道飛行ロケット)
0. 初飛行動画(2015年4月29日)
https://www.blueorigin.com/#youtuberEdk-XNoZpA
First New Shepard test flight
(打ち上げは成功,カプセルはパラシュートで無事回収,しかしブースターは破損)

1, 新造したブースターの初垂直着陸動画(2015年11月23日)
https://www.blueorigin.com/#youtube9pillaOxGCo
Historic Rocket Landing

2. 回収した同じブースターを使っての再離陸(2016年1月22日)
https://www.blueorigin.com/#youtube74tyedGkoUc
Land,Launch,Repeat

3.
https://www.blueorigin.com/#youtubeYU3J-jKb75g

4.
https://www.blueorigin.com/#youtubexYYTuZCjZcE
Flight Four - One Chute Out

5. 飛行時でのカプセルのアボート試験
https://www.blueorigin.com/#youtubeESc_0MgmqOA
New Ahepar in-flight Escape Test
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 09:52:18.99ID:l4dkp8jC
ブルーオリジンは秘密主義だからスレが活発化するほどネタが供給されない予感。
最近はそうでもないとはいえ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 11:11:05.85ID:lSMzJ+1b
ロケット総合スレより転載


From: [651] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
Date: 2017/03/12(日) 08:41:45.17 ID:elMSQpT2

ブルーオリジン工場見学ツアー
https://arstechnica.com/science/2016/03/behind-the-curtain-ars-goes-inside-blue-origins-secretive-rocket-factory/

・ニューシェパードは6人乗り、各座席に大きな窓が提供される
・BE-3エンジンは分解どころか、取り外しさえしない
・チェックが終われば、「よし、再飛行だ」。検査費用は数万ドル未満
・2018年にも有人試験、早ければ同年中にも観光旅行スタート

・ロケットダインのAR-1は、政府から5億ドルの補助金
・BE-4は、ULAの出資を除き、ブルーオリジンが自腹で開発、税金を使わない
・AR-1の開発はBE-4に遅れを取っており、RD-180への依存が長引いてしまうだろう
・BE-4は最低でも25回の飛行が可能な設計。燃焼圧は13.4MPa、RD-180の半分
・低い燃焼圧で、無理なく、余裕をもって運用できるように設計している
・数千人の宇宙観光客が生まれることになるだろう

・我が社の目標は、何百万人もの人々が宇宙で活動し、生活すること
・ニューグレンは序の口、将来はもっと大きなロケットを作る
・開発費用の大半はジェフ・ベゾスのポケットマネーから。額は秘密
・5歳の時から宇宙への夢を持つ。NASAのヌルさに失望してブルーオリジンを起業
・最初は数人の技術者からスタート。化学推進剤以外の方法も模索したことがある
・結局、フォンブラウンの方法が最適だと再確認。高性能コンピュータや3Dプリンター技術を駆使
・利益を生むような事業にしたい。宇宙開発を将来も持続可能な事業としたいから
・宇宙進出は、人類にとっての責務であり、情熱である
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 11:36:54.10ID:lSMzJ+1b
>>4

原文を良くまとめてますなあ.
補足するとすると,

・ニューシェパードにはパイロットはなく,完全に自動操縦(completely autonomous)である.
・BE-4 エンジンは,ビジネスパートナーの ULA の要請に合わせ,推力を当初計画より増強
(scoped the BE-4 up from 400,000 pounds of thrust to 550,000)
・上段エンジン(複数形, BE-3 と BE-4 の両方か)の開発は,Orbital ATK 社と共同でおこなっている.
・先日 BE-4 エンジンを一般公開したが,より詳しい情報を今年後半にするつもり.


ついでに工場内の写真(複数)もおもしろい.
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 14:06:47.67ID:oSyzwKwo
このBE-4と、蓮舫に潰されたGXは似たようなもんなんですか?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 16:11:01.73ID:Nf1WprZd
旧ソ連のRD-170と、韓国が開発中の75トン級エンジンが、どちらもケロシンだし、
似たようなもんだろう、と表現するなら、きっとそうなんだろう。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 07:41:30.91ID:zrWvaF66
ニューグレンの海上着陸船、全長200メートルくらいありそうだ。
波の揺れを最小限にしようということかな。

その無限の資金力を生かして、石油タンカー並の巨大船でシーローンチもやって欲しいな。
船から打ち上げて、別の船に着陸すんの。それぞれクルーズ船で至近距離から見学ツアーも。
さらに2段目に大気圏再突入能力を付与して回収きぼん。フェアリングも回収。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 21:22:16.81ID:zrWvaF66
ジェフ・ベゾスは、ロケットや衛星の業界の概念を革命する
https://www.spaceintelreport.com/blue-origins-bezos-barnstorming-to-lead-satellite-industry-to-new-equilibrium

・スペースXと異なり、小さな弾道飛行ロケット「ニューシェパード」から始めたのには、重大な理由がある
・何故、一気に大きなロケットから開発しなかったのか? 8兆円を超える個人資産、ゆっくりとした歩みを支えている
・急いで商業市場に参入しようともしない、スペースXのように軍事打ち上げに殴り込みをかけることも無い
・それどころか、ULAと組んで、国家の主力ロケットにメインエンジンを供給しようとしている
・何もかも、スペースXとは方法論が違うようだ

・ニューシェパードは、最初から100回の再利用を条件として設計・開発を進めた。何故か?
・「本当の」再利用を実現したいからだ。我々は過去に、口先だけの再利用構想で、整備コストが飛躍的に増加する失敗例を見てきた
・打ち上げコスト増加の原因は、莫大なの開発費用と毎回使い捨てるハードのコストであり、燃料費など1回100万ドル未満、取るに足らないものだ
・さらに長い目で考えれば、打ち上げコストを劇的に下げる決定的な要素は、再利用にかかるコストなのだ
・1機のニューシェパードが、年に何度も何度も飛ぶ。毎回の検査にかかるコストは1万ドル程度だ。そうやって回数を重ね、圧倒的にコストを下げる

・ニューシェパードはゆっくりと、安定して、正確に着陸ができる。我々は小さなロケットで、この技術を習得したかったのだ。何故か?
・回収には、「翼で飛んで滑空着陸する」、「パラシュートで拾う」、など色んなアイデアがあるが、私は「垂直着陸」を選んだ。何故か?
・それは”スケーラブル”だからだ。垂直着陸には「倒立振り子」の原理が働く。もし君が掃除用のホウキを逆さに立てて指でバランスを取るとしよう
・それは簡単だ。 では、短い鉛筆では?それはとても難しい。「慣性モーメント」が前者では強く働き、後者では弱いからだ。
・そう、ロケットは巨大であればあるほど、垂直着陸が容易になるのだ。私たちは、一番難しい小型ロケットで成功させた。あとは簡単だ。
・弾道飛行で培ったニューシェパードの技術はほぼ全て、そのまま衛星ロケットであるニューグレンでも使える。

・BE-4は100回の再使用が可能だ。ロケット側部の大きな羽は、強風の天候でも姿勢を安定できる。巨大な着陸船は、大波でも安定を保つ
・回収時には宇宙空間で逆噴射をせずに翼で飛行する。逆噴射は着陸直前だけにすることで、燃料を節約できる。メタン燃料の噴射炎は青色だ
・我々は、宇宙利用のコストを劇的に下げる。途中で諦めたりはしない。衛星は何故あれほど高価なのか?それはロケットが高価だからだ
・だから寿命を延ばすために衛星は大型化し、また価格も上がる。ロケットを安くすれば、安くて短寿命の衛星を気軽に何度も打ち上げれば良い
・ロケットは劇的に安くなり、衛星も安くなり、市場は広がり、活性化してゆく。それが我々の目指す新しい宇宙産業のスタンダードとなるのだ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 20:47:18.55ID:csRXJp/0
>>11

いつも御苦労様.

若干訂正

> ・「本当の」再利用を実現したいからだ。我々は過去に、口先だけの再利用構想で、整備コストが飛躍的に増加する失敗例を見てきた


We need to be talking about true operational reusability. There have
been attempts in the past, but they haven't succeeded. The reason was
that it wasn't operational reusability. There was too much inspection,
validation and maintenance of the vehicle that had to be done.

の部分だと思うが
「真の実用的な再使用性について話す必要がある.過去には多くの試みがなされ
てきたが,それらは成功し無かった.理由は実用的な再使用性ではなかったか
らだ.(再使用に)必要な検査,確認,整備が多すぎた.」

(コメント operational reusability を「実用的な再使用性」としてみまし
た)

> ・BE-4は100回の再使用が可能だ。ロケット側部の大きな羽は、強風の天候でも姿勢を安定できる。巨大な着陸船は、大波でも安定を保つ

“You see the blue plume at launch because the BE-4 uses liquefied
natural gas. The upper-stage engine is a variant to the BE-4. Then
there’s RCS [reaction control system] reorienting and landing on a
ship that is under way. We can use stabilizers to stabilize the ships
even in big waves.

の部分だと思うが
「打ち上げの時には青い炎が見えるだろう,BE-4 は液化天然ガスを使ってい
るから. 上段エンジンは BE-4 を(上段向けに)改造したものだ.
それから(打ち上げに使った1段目は) RCS (反動制御システム)で方向を変え
て航行中の船に着陸する.スタビライザーを使うことで,大波でも船を安定で
きる.」
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 21:09:16.61ID:csRXJp/0
>>12

船舶のスタビライザーってこんな奴

https://www.mhi-mme.com/cms_images/prod_fin_stabillize_img01.jpg

http://cruisedeals.expert/how-cruise-ship-stabilisers-work/

船の横にある翼のようなものを制御して,波による動揺(ローリング)を抑えることができる.
ただし,停止または低速で動いている時には機能しない.

そういえば,New Glenn ロケットのプロモーションビデオでも航行中の船に着陸していた.
https://www.blueorigin.com/#youtubeBTEhohh6eYk



比較すると,Falcon 9 ではドローン艀に着陸していたが,波が大きいときの安定性はどうしているのか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 09:09:10.52ID:4+3fovM4
BE-4エンジンには、従来のボールベアリングは使わない
http://www.geekwire.com/2017/jeff-bezos-bearings-blue-origin-be4/
ボールベアリングと流体軸受の違い何だろうか?

ニューグレンやULAのヴァルカンロケットに使われる予定のBE-4エンジンは、
100回の再利用を想定している。
しかし、厳しい環境下に置かれる駆動部品は、損耗が避けられない。
莫大な推進剤を燃焼室に供給するためのタービンブレードの回転軸受はこれまで、
ボールベアリングを使うのが通例だった。
しかしそれでは100回の再利用を目指すには十分では無いと我々は考えた。

BE-4のターボポンプは、冷蔵庫よりも小さな筐体から7万馬力ものパワーを絞り出す。
タービンブレードは毎分17000回転する。
我々はここに流体静圧ラジアル軸受を採用する。
推進剤を高圧で送り込んで薄い層を形成して軸を浮遊させ、
スタート時と停止時以外では、軸を軸受に直接接触させないようにするのだ。
我々は様々な材料を試して数多くの試験を行い、満足な結果を得た。

何故、前例のない方法を模索するのか?それは本当の再利用性を獲得するためだ。
原理的な再利用を謳っていても、毎回整備に時間やコストがかかるようでは意味がない。
実運用レベルに於ける再利用性を実現しなければ、我々が目指す、「何百万人が
宇宙で生活し活動する社会」を作るための、ロケットの低コスト化は達成できないのだ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 21:34:54.37ID:EzDBPk09
国際宇宙会議より
https://pbs.twimg.com/media/C7ib0KTXUAADJYk.jpg

> New Glenn orbital system in development
>- Reusable first stage
>- Initially expendable upper stages   ← 最初は使い捨ての上段ステージ(複数形)
>- BE-4, BE-4U & BE-3U Engines

将来的に、2段目以降の再利用も考えている模様。
やはりというか、野心的というか。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 13:35:49.93ID:SUe3e/8K
しかしBlue OriginもSpace Xも、あとSLSもか、2020年頃には宇宙ビジネスは
別次元に入ってる可能性が十分あるな。日本はついていけるか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 18:22:45.96ID:wcmZhSl/
世界の趨勢がそっちに行くなら、三菱もIHIも、あるいは新興企業も、需要に応じてサービスを拡大していくだろうがなぁ。

先陣を切って、無人の荒野に道を切り開くようなイノベーションには付いていけないだろ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 09:33:00.95ID:8LhYO82x
ニューシェパード、全米飛行家協会最高賞「ロバート・J・コリアー賞」を受賞
https://naa.aero/userfiles/files/documents/Press%20Releases/Collier%20Trophy%202016.pdf

20年ぶりに新型の液体水素エンジンを開発し、
同一エンジンで何度も打ち上げ・着陸を成功させることにより、
低コストな宇宙旅行へと道を開く技術開発を成し遂げた。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 09:48:15.88ID:8LhYO82x
ニューシェパードの内部デザイン写真を公開
http://www.theverge.com/2017/3/29/15105684/blue-origin-new-shepherd-crew-interior-photos-tourist-space

2018年にも、観光客を乗せて数分間の無重力を楽しめる飛行を開始する計画。
各座席には前方に眺めの良い大きなガラス窓が用意されている。
4/3から始まる宇宙シンポジウムにて、宇宙船の模型を公開する予定だ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 10:53:59.97ID:8LhYO82x
ブルーオリジン社のケープカナベラル打ち上げ基地建設に関する環境調査レポート
https://www.nasaspaceflight.com/2017/03/blue-origin-making-cape-orbital-launch-site/

・LC-36/11の2ヵ所の複合施設を利用し、年12回の打ち上げを構想
・エンジンテストスタンド、機体の統合棟、再利用整備棟などから構成される
・2段式で82m、3段式で95mの高さだが、3段式が最大106m/推力2000トンになる可能性あり
・フロリダのケープカナベラルはブルーオリジン社のホームグラウンドになるが、それ以外にも、
 ジョージア州カムデン郡、ノースカロライナ州ハイド郡、バージニア州ワロップス島など、
 いくつか射場のライバル候補がいることが示唆されている


サターンVは全高110mですよ。新3段ニューグレン、大きいね。
エンジン7機のままなら、1基あたり推力250tf → 285tfまでアップさせなきゃ。
ちなみにサターンVの推力は3400トン、ファルコンヘビー(Block-5)の推力は推定2500トン。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 20:46:36.99ID:VZ3ebJbR
2020年のイベントといえば、分解したひとみの後継機が打ち上げられるのと
はやぶさ2が帰還するくらいだな
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 06:56:00.53ID:KluTHy5d
https://pbs.twimg.com/media/C8q0pRUVoAAV2SK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C8hOXrzXgAEl6VY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C8g5NJuUMAA8m5e.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C8g2Nc1VYAA2Ac7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C8guTk7UQAATAtG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C8gj6aZVwAAUgTT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C8reY44XgAAid1I.jpg
スペースシンポジウム2017、コロラドスプリングス
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 13:58:13.18ID:KluTHy5d
https://twitter.com/jeff_foust/status/849742099805343753
ベゾス「年に10億ドル分のAmazon株を売って、ブルーオリジンに投資するというビジネスモデルです」

https://twitter.com/jeff_foust/status/849742443343904768
ベゾス「ニューグレンの開発費は、25億ドルになるだろうと試算しています」

https://twitter.com/jeff_foust/status/849741701791064066
ベゾス「ニューシェパードに小型の2段目を搭載して、最小の衛星ロケットにするってのも面白そうだな」

ニューシェパードとジェフ・ベゾス氏
https://pbs.twimg.com/media/C8rfUcHVoAAC3Pq.jpg
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 08:48:48.45ID:jTKj51Em
https://www.youtube.com/watch?v=t1pU9hFieGE
・BE-4の海面上推力は、245トン級
・BE-4Uの真空中推力は、290トン級
・BE-3の海面上推力は、50トン級
・BE-3Uの真空中推力は、54トン級
・ニューグレンの海面上離昇推力は、1740トン級
・BE-4は30%までスロットリング可能
・エンジンは余裕をもって頑丈に作られており、性能は標準的
・燃料はLNG(天然ガス)で、最大95%がメタン。RP-1(ケロシン)の1/3〜1/4のコスト
・2段式は低軌道に45トン、GTOに13トン
・2段式のフェアリング直径は5.4m(機体は7m径)。市場の要望あれば7m径フェアリングも
・3段式は月軌道・月面着陸輸送などを想定
・1段目は750kmほど離れた海域の船に着艦(自律制御)
・機体が大きいのは、再利用の余裕を生み出すため
・エンジンも機体も100回再利用できるが、そこまでは使わない
・ニューグレン初号機は2020年の後半にデビュー
・デビューから3年以内に、年に12機、月に1〜2機のペースを達成する
・船の着陸スペースは50m x 60m
・代金は未定だが、非常に競争力のある価格を提示する
・品質管理や運用安全性は、ULA基準に準拠する
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/16(日) 21:07:34.76ID:XColGRKz
>>29

> ・燃料はLNG(天然ガス)で、最大95%がメタン。RP-1(ケロシン)の1/3〜1/4のコスト

RP-1 が割高な理由を調べてみた。
当然ながら硫黄などの不純物は厳禁(金属腐食と後述の重合反応促進)。
通常のケロシンを使うと、再生冷却の高温高圧で(温度の方はそれほどでもないが)重合反応で
粘り気のある化合物が出来る可能性が高く、
その場合は再生冷却のパイプや溝を閉塞してしまい、局所的に冷却不足でエンジン損傷をまねく。
ミサイルのように長期保存でも重合反応がおきる。

重合反応を防ぐため、芳香属や不飽和炭化水素(2重結合のあるやつ)はできるだけ少ない方が良い。
飽和炭化水素のみを選択すると、通常のケロシンよりだいぶ割高になる。

あとは、着火温度や蒸発温度の調整で(再生冷却で液体からの沸騰は不味い)、炭素数も限定される。

ということで通常のケロシンより割高となる。
他には通常のケロシンではこの様にシビアな条件を課さないので、ロケット用の生産量が少ないため。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 08:27:57.48ID:3BmVULtK
https://twitter.com/Kosmograd_Info/status/863885581201285120

> ブルー・オリジンは先ほど、昨日(現地時間13日)、「BE-4」ロケット・エンジンの
> 試験中に事故が起き、エンジン1基を失ったと明らかにしました。詳しい状況は不明ですが、
> 試験用エンジンは複数あるため、すぐに試験を再開できるとのことです。
> https://twitter.com/blueorigin/status/863881495169048576
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 22:59:23.46ID:q0dp8Qlt
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 00:35:35.62ID:n0g7+DXA
いよいよフロリダのロケット製造組立工場も
かなり完成に近づいて来ましたね。
一気にSpaceXを抜き去るか、楽しみですね。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 06:54:44.33ID:S3WuRCax
ベゾスの資金力を持ってしても、
スペースxとどうやって差別化するんや
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 22:58:05.94ID:DBYJqCIm
BE-4 エンジンの試験再開
>>31
から5ヶ月ぶり

Blue Origin conducts first test of BE-4 engine
http://spacenews.com/blue-origin-conducts-first-test-of-be-4-engine/


こちらのソースでは 50% 推力,3秒間の試験
https://arstechnica.com/science/2017/10/blue-origin-has-successfully-tested-its-powerful-be-4-rocket-engine/


After months of waiting, that's what finally happened on Wednesday
at the company's facility in West Texas when the BE-4 engine fired at 50-percent power for three seconds.
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 07:19:06.51ID:nouXVJcC
>>38
実際には>>31ぶりではないはず。
エンジン全体の試験で外燃を起こして「TPを」喪失と表現するのが適切な壊れ方をするというのは
BE-4の燃焼サイクルではおよそ考えがたい。
あれはTP単体試験だったと考えるのが適切だろう。

非公表で試験を再開して課題を解決しており
今回工程上の大きな進展に至ったため公表した、
ということかと。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 19:40:19.06ID:sFV+9LdQ
>>39

BE-4 のターボポンプ含む要素試験(他にはインジェクターや再生冷却燃焼室)は
2015-2016年内に済ませている.
(要素試験の段階で爆発も起きているけど)
資料は
https://en.wikipedia.org/wiki/BE-4
"As of September 2015, Blue had completed more than 100 development tests of
several elements of the BE-4, including the preburner and a "regeneratively-cooled thrust chamber
using multiple full-scale injector elements".
There was an explosion on the test stand during 2015 during powerpack testing. "



>>31
の事故はエンジン全体試験でのパワーパック喪失と見るのが妥当だろう.
要素試験では解明し切れないエンジン全体の挙動というと,
エンジンスタートや停止時の(バルブ応答を含む)過渡的挙動かな.
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 22:37:30.51ID:5GAjEIsu
ジェフ・ベゾスCEO、アマゾン株1200億円相当を売却

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171106-35109915-cnn-int

今回の株式売却による資金が向かう先としては、たとえば、ベゾス氏が運営する
民間宇宙開発企業ブルー・オリジンが考えられる。ロイター通信の報道によれば、
ベゾス氏は今年初め、記者団に対し、ブルー・オリジンへの資金調達に向けて、
アマゾン株を年10億ドル程度売却する考えを明らかにしていた。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 21:29:30.04ID:rCUYtptL
New Shepard の進展

http://jp.techcrunch.com/2017/12/14/2017-12-13-blue-origin-flies-its-crew-capsule-2-0-for-the-first-time/

今日(米国時間12/13)、ジェフ・ベゾスの宇宙企業、Blue Originがまた新たな段階を達成した。
乗員を宇宙に運ぶために開発された最新のCrew Capsule 2.0が初の飛行に成功した。
Crew Capsule 2.0はNew Shepardロケットの先端に取り付けられ、テキサス州の
基地から発射されて、高度98kmまで上昇した後、無事に回収された。


Blue Origin flies its Crew Capsule 2.0 for the first time
https://techcrunch.com/2017/12/13/blue-origin-flies-its-crew-capsule-2-0-for-the-first-time/
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 04:19:22.08ID:yd2pq+OG
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

YV4BO
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 20:24:46.28ID:P3ms7E/m
BE-4 ロケットエンジンは比推力 Isp は目標値以上を達したそうだ.
今後スロットリング性能とか,
(ターボポンプ)ベアリングの再使用性とか,
起動/停止試験を継続するとか.


Watch Blue Origin Fire Up Engine for Huge New Glenn Rocket (Video)
https://www.space.com/39530-blue-origin-new-glenn-be-4-engine-test.html

"Latest BE-4 engine test footage where we exceeded our Isp targets.
We continue to exercise the deep throttling of our full-scale 550,000-lbf BE-4,
the reusability of our hydrostatic pump bearings and our stable start/stop cycles.
More to follow from ongoing tests. #BE4 #NewGlenn,"
Blue Origin representatives said via Twitter on Jan. 8.
They did not specify when the test took place.
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 12:28:55.37ID:ZtMtnVAf
スカパーJSATがAmazon・ベゾスの”青臭い”ロケットに興味をもった理由とは
https://hbol.jp/162932?display=b
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 23:58:19.29ID:m5O6r2JZ
アマゾン、3000基超の衛星によるブロードバンド提供目指す「Project Kuiper」を計画
https://japan.cnet.com/article/35135297/
>最高経営責任者(CEO)のJeff Bezos氏は、設立した航空宇宙企業Blue Originを通じて
>さらなるインフラを構築するという大きなビジョンを持っている。Kuiperはそうした同氏の
>ビジョンに基づいているようだ。しかしProject Kuiperは、Blue OriginではなくAmazonの
>取り組みだと広報担当者は述べた。
> Blue Originはこれまでに、ブロードバンドインターネット衛星プロジェクトの構築を
>目指す別の取り組みで、衛星通信事業会社のTelesatと提携している。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 18:58:07.64ID:f/QOdG+Z
ロケットエンジン BE-4 について

https://en.wikipedia.org/wiki/BE-4

2018年3月:計画値推力の 65%
2019年2月:推力1.8 M newtons で,計画値推力 2.4 M newtons の73%
2019年4月: BE-4 の powerpack の設計を大きく変更しているとのこと
"At the 35th Space Symposium, Bob Smith disclosed that the design of BE-4's powerpack was undergoing a major change. "


最後の部分は,(BE-4 や Vulcan ロケット,New Glenn ロケットの)開発遅延につながりそうな気がする.
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 22:18:21.57ID:5VdK4Bt+
世界一の富豪ジェフ・ベゾス、月着陸船Blue Moon発表。「宇宙ビジネスの基盤を月面に作る」
https://japanese.engadget.com/2019/05/10/blue-moon/
>またこのイベントでは宇宙船に搭載するローバーや、
>10000lbf(約4500kgf)の推進力を持つBE-7エンジンの
>開発も公表されました。
5と6は欠番なんだろか
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 21:29:22.41ID:WJJLloJT
>>62
デュアルエキスパンダーサイクルってことは燃料と酸化剤をそれぞれ熱交換して2つのターボポンプを駆動するってことか
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 00:56:25.37ID:Bt633wps
Blue Origin suborbital research flight delayed to Wednesday
https://spaceflightnow.com/2019/12/10/new-shepard-12/
久しぶりのニュー・シェパードの打上げ
>In May, when Blue Origin last flew its New Shepard booster, the company said the first human flight could occur toward the end of 2019.
年内に有人飛行をやるかもしれない?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 05:49:59.04ID:TfnCrYNY
New Shepard sets reusability mark on latest suborbital spaceflight
https://spacenews.com/new-shepard-sets-reusability-mark-on-latest-suborbital-spaceflight/

>Blue Origin’s New Shepard suborbital vehicle made its first flight in more than seven months Dec. 11 as the company inches closer to flying people to the edge of space.

>The NS-12 mission lifted off from Blue Origin’s West Texas test site at 12:53 p.m. Eastern after a day’s delay because of poor weather.
>The ten-minute flight reached a peak altitude of about 104.5 kilometers, with the vehicle’s propulsion module and crew capsule making separate, successful landings.

ニュー・シェパードは12/11に約104.5kmのサブオービタル飛行を行い、推進モジュールと乗員カプセルは別々に着陸に成功した
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 20:47:57.89ID:I/W02fZj
ジェフ・ベゾスは、 地球を救うために宇宙を目指す
https://wired.jp/2020/02/02/jeff-bezos-blue-origin/
ベゾスが目指すのはスペース・コロニー
>いま環境を汚染しているエネルギー産業などの重工業は宇宙コロニーの中で行なえばよいと考えているのだ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 20:45:30.83ID:Pv6ItGI/
Blue Origin will launch its next New Shepard suborbital test flight Thursday
https://www.space.com/blue-origin-new-shepard-ng-13-launch-september-2020
久しぶりのニュー・シェパードの打上げ。NS-13
現地時間24日・午前11時
>will launch on an uncrewed test flight Thursday (Sept. 24) at 11:00 a.m. EDT (1500 GMT) from Blue Origin's Texas location
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 00:30:15.99ID:B78l9oUB
延期になっていたNew Shepard NS-13 は 日本時間 13日22時35分に打上げ予定

ttps://twitter.com/blueorigin/status/1315655049654218754
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 09:53:31.98ID:/6ZxtUkP
>>75
ttps://twitter.com/blueorigin/status/1316019942295171075
無事成功
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 20:22:46.19ID:c/2XiORS
ブルーオリジン、再利用型ロケットの打ち上げ成功 月面着陸センサーのテストも
ttps://sorae.info/space/20201014-blue-origin.html
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 22:16:51.02ID:5dCG7aZw
AmazonベゾスCEO退任へ クラウド担うジャシー氏昇格
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN030690T00C21A2000000/
>今後は自身で設立した環境基金や米宇宙事業会社ブルーオリジンの運営などにより多くの時間を割くという。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 23:31:48.44ID:nc68PI3x
>>80
Vulcanは部品は大体出来てるけどBE-4エンジンが夏頃納入されたら年内に飛べるかどうかという、H3と似たような状態だな
まあVulcanはDelta IV後継ってことで米軍の契約取れたからそのうち飛べるだろう

NewGlennは…
米軍の契約切られたから、普通ならそこで終わりなんだけどベゾス資金があるから続けられる
でもFalcon9・Delta IVヘビー以上、Falconヘビー以下というサイズ感のロケットって、需要どれだけあるんだ?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 01:20:46.27ID:5aOB+r4M
Emre Kelly@EmreKelly
Pathfinder New Glenn at the Merritt Island factory
https://twitter.com/wordsmithfl/status/1360246535225810945
https://twitter.com/WordsmithFL/status/1360246535225810945

A source confirms the pathfinder New Glenn could go out for a spin around the Exploration Park campus sometime soon. Date/time TBD.
https://twitter.com/EmreKelly/status/1360254184969355270
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 17:21:37.78ID:uUkKXUiY
>>43

>ロケットがどうみてもち○こで誰もがそう思う俺だってそう思う

「フレッシュ・ゴードン」って映画知ってる?
「フラュシュ」じゃないよ「フレッシュ」
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 04:25:05.37ID:431FqAtz
DARPAの核推進エンジン開発プロジェクトチームにBlue Originも参加
New Glennが遅れまくってるのにまた仕事増やすなんて、懲りてないな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 22:52:40.12ID:iCTz4btC
チンコ飛ばすとか、マジ漢のロマン
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 12:45:07.64ID:ak34ZXUw
Blue Moonは敗れたか。こっちはこっちで期待してたんだがな。
まあBlue Originはまずはニューグレンの方を頑張ってもらいたい。
ニューグレンが飛べば次があるさ!
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 05:29:59.02ID:n60nCnmi
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 22:23:36.71ID:cjHkafhs
Blue Origin、7月20日にNew Shepardによる初の有人飛行を行う予定

Blue Origin@blueorigin
On July 20th, #NewShepard will fly its first astronaut crew to space. We are offering one seat on this first flight to the winning bidder of an online auction. Anyone can place an opening bid by going to http://www.BlueOrigin.com. #GradatimFerociter https://twitter.com/blueorigin/status/1389973625537712135/video/1
https://twitter.com/blueorigin/status/1389973625537712135
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 19:11:33.21ID:6CqGXxEM
New ShepardとMercury 13の繋がりは今回が初めてではなく、2015年の初飛行時、ペイロードに13人の1人の
Jerri Sloan Truhill(1929-2013)の遺品が載ってたらしい

あとWally Funkは、2010年に自費でVirgin Galacticの席を購入済みだった
まあ高齢だから1日でも早く飛べるほうが良かろう…
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 21:55:27.47ID:QHk4JG28
盛り上げて行こうぜ!
0115sage
垢版 |
2021/07/21(水) 00:47:11.52ID:fxpcHJqi
30キロくらいで降りてきて最後逆噴射するから大したことなさそう
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 01:24:28.01ID:h8DOlYr/
こういう成功の喜びに湧いているときに
「それにひきかえ日本は…」とか
いちいち言い出すやつ最低だな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 23:58:52.82ID:DJPhmjBv
観光丸・宇宙丸(1993)
X Prize(1996)
SpaceShipOne(2004)

これでサブオービタル観光が事業として成り立つ可能性があると認識されると投資対象になる
大富豪の自己資金に頼らない、採算ラインを越える設計が必要になる
それには単段で分割しない、垂直離着陸するStarship型の設計が最適解になるはず
ミニStarshipにブースターをつければ軌道到達が可能
恐らくこれが宇宙新時代の始まりになる
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 02:54:58.27ID:2OLnc/i2
ヴァージンよりは盛り上がらなかったなあ
トコトンダサい
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 05:09:58.16ID:J4syckrQ
>>118
単段で分割しないって書いた次の行に、ブースターを付けてと書いてるのはそういうネタなのか?
ブースター付けたら二段式だからな。

あと、Starshipは「再使用機は大型化する事で効率が良くなる」
って思想に基づいてあんなサイズになったわけで、
小型Starshipを作ろうというのは設計思想を全く理解してない発想だぞ。
(再使用すると打ち上げ能力が減るが、大型化すれば減った状態でも十分な能力を確保でき、
かつ再使用すれば大型化しても製造費が影響しないから。)
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 15:53:36.08ID:TmadP9ND
>>119
ネットは祭りになったぞ
オースティンパワーズ祭りだが

>>120
サブオービタルの話だってことくらい分からない?
あとBFRより小型化した理由もね
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 16:21:40.49ID:J4syckrQ
サブオービタル宇宙旅行なんて本当の宇宙旅行が実現するまでの繋ぎでしか無いだろ。
5分間の無重力飛行に大金を払うのは、宇宙旅行に行く方法がそれしか無いからだ。
10年前ならいざ知らず、Starshipで宇宙旅行自体のコストが下がりそうな雰囲気の中で、
大型サブオービタル宇宙旅行専用機の新規開発なんて需要があると思えん。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 17:58:36.07ID:TmadP9ND
>>122
俺もこの前まで繋ぎにさえならないと思ってたけど、どうやらそうでもない
1時間以上の無重力は本格的すぎて、アクティビティの範疇を越えるから
数十億円もかかるならISSまで行っておこうという気にもなるが、仮に軌道と弾道が数百万円で同額だとしたら、弾道で済ませる金持ちのほうが多いと今は思える

繋ぎにさえならないと思ってた理由は、要求エネルギーが桁で違うから、ほとんど別の技術が必要だと思ってたから
ヴァージンのやつが典型的で、あれじゃ100年後でも軌道到達は不可能
でもStarshipタイプなら、サブオービタル観光と軌道で共通の技術を使える
Starshipのサイズは火星植民のためのサイズなので、低軌道までなら、もっと小型でもペイする
というか小型じゃないと開発できる企業がSpaceX以外にないし
Relativityのやつよりさらに小型でも成立すると思う

今までは低軌道100~200kgくらいの小型ロケットで市場参入するのがロケットベンチャーの登竜門だったが、そこに新たに10人前後での弾道ロケットが加わると思えばいい
衛星市場はすでに枯渇しているから、観光をやらないと食っていけない
RocketLab Electronの一段目エンジン数は9基だが、20基に増やすと、NewShepardと同じ推力になる
ヴァージンのように固体燃料の再装填が必要になるエンジンは問題外で、Starshipのように一日に複数回の飛行が可能な設計でなければ、採算ラインを越えられないだろう
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 21:03:30.71ID:J4syckrQ
>>123
なるほど。そういう意味でのロケットベンチャーの登竜門的な意味でなら成立するかな?
有人は安全性とかでハードル高くなりがちではあるが、
いきなり大型再使用は厳しいし、その点では価値もあるか。サンクス。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 23:08:13.61ID:TmadP9ND
>>124
まあStarshipが弾道P2Pサービスを始めたら独占体制になるだろうけどね…
でも、観測ロケット→小型ロケット→大型ロケットというお決まりの開発コース以外の可能性があると思う
このコースの問題は、観測・小型ロケットの市場が小さすぎて商用化の壁を越えられないこと
ミサイル転用というライバルの存在もある

そこで、大型ロケットの二段目としても使える、単段の完全再利用の弾道有人機を商用のスタートにすることで、壁を越えることが可能になるかもしれない
既存の宇宙開発って結局ミサイル開発だったから、こういう発想がなかった
Merlinエンジン並みに推力調整と推力偏向が可能な再利用エンジンがないと始まらないから技術的なハードルは高いが…
既存の弾道プレーンのスクラムジェットだのエアロスパイクだのよりははるかに現実的
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 02:17:45.43ID:qEeaudCl
でも有人という事でFAAが厳しいルール策定して後発は厳しくなるのではって意見もあるな
MRJもFAA絡みで苦労したらしいし
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 11:23:44.66ID:2eNcPN2E
MRJは自殺しただけだし

フルタイムのアボート付きのNewShepardでもFAA承認を得られないとしたら、Starshipでさえ無理
逆に、ヒューマンエラーに弱いSpaceShipTwoでも承認得られるならハードルめっちゃ低い
上がって降りてくるだけなら国外に出ないわけだから、規制緩い国で開業すればいいし
弾道P2Pするなら各国での認可が必要だけど、米軍には関係ねえ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 15:33:02.99ID:FF+xu/R8
NASAにネチネチと月面着陸機を認めてくれと請願していて本当に見苦しいなw
blue originはspaceXの1番のスポークスマンだね
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 02:53:59.60ID:k0eUFIQX
CG制作会社兼ロビイスト団体のBlue Originのスレが宇宙板にあるのはおかしいのでは?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 13:06:11.12ID:c18cPDIU
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1d186b835c31d573ae2acd7654014d36abf4ba1


Amazonの元最高経営責任者(CEO)であるJeff Bezos氏が創設した宇宙旅行企業Blue Originは、職場を差別的で「有害な」ものにし、安全性よりもスピードとコスト削減を優先しているとして非難されている。米国時間9月30日、Blue Originの現従業員と元従業員の21人からなるグループが、同社の性差別やハラスメント、安全性に関する懸念について詳述した文書を発表した。



ダサいな
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 02:06:20.92ID:N0mxpVgJ
ナショナルチームがHLSの入札価格をどうやって決めたのかが判明
NASAの予算枠上限=入札価格
複数の会社が選ばれる可能性を消すために、ナショナルチームのみで予算を全額持っていく額に設定した
自分達が選ばれるのは当然で、いかに他社を蹴落とすかのみが焦点だったらしい
腐りきっている
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 13:23:25.13ID:Y28bVrPM
ベゾス氏のBlue Origin、商用宇宙ステーション「Orbital Reef」を10年以内に稼働
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2110/26/news097.html

この分野は、有力だったビゲローが瀕死でライバルも少ないし、
宿敵SpaceXも全然興味なさげだから、BOが勝つかも?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 13:24:56.01ID:Y28bVrPM
ん?てかこのイメージ図だと、ビゲローの風船も繋がってんな。
名前載ってないけど参画してんのか?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 16:45:41.48ID:YCJaOntk
ビゲローじゃなくて、シエラネバダのLarge Inflatable Fabric Environment (LIFE)
ナノラックス・ボイジャー・ロッキード組のステーション案もインフレータブル
ThinkOrbitalは金属パネルを軌道上でロボット溶接して直径15mの球体を作る案を提出してた

このNASAのコンペは1社単独とチームの両方同時に参加できるらしいので、チームのOrbital Reef以外に
BOは単独でのステーションも同時提出する可能性がある
開発費を両方で貰って、途中でどちらかに集約するよう

SpaceXについてはStarship、特にHLSが実質的に宇宙ステーションとして機能するので、多分HLSで提案出すよ
月面離着陸や火星軌道への往還が可能な宇宙ステーションw
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 07:36:31.00ID:DwAYHcRX
確かにHLSと人員往復用のStarshipがドッキングするだけで、実質宇宙ステーション級の内部空間だな
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 14:01:01.79ID:2j+xBDWj
これ、民間独自で宇宙ステーション作りますよ!って話じゃなくて、
NASAのコンペなのか。それだとHLSの二の舞になる予感しかしないんだが(;´д`)
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 11:04:51.02ID:Sn5oObU9
>>143
NASA Commercial LEO Destinations(CLD)

DragonやStarlinerと同じく、企業が全てを所有するものを、NASAがサービスとして購入する形式だよ
NASAは開発費の一部と、最初の試験と、その後の定期利用を約束することで、製造と運営をサポートする
基本的に「民需」で運営することでNASAのISS予算を減らし、浮いた予算を月・火星に使いたいという計画

そもそもNextSTEP-2プログラムのAppendix Iっていうのが2019年にあって、ISSに接続して後に独立する
モジュールをNASAが募集して、12社が応募して、Axiomが選ばれた(2024年打ち上げ)
次いでAppendix Kという独立したFree Flyer民間ステーションの募集も始まるはずだったんだけど、1億5000万
ドルの予算要求に対して議会が1500万ドル、翌年も1700万ドルしか出さなかったので頓挫していた
仕切り直しでCLDが半年前に発表されたが、やはり予算は半額以下に削られてる
現時点では約20社から2~4社を選んで基礎設計の資金を提供し、2025年までに設計を固めて、2026年以降に
恐らく2社と本契約して製造開始
でもこのままだと予算不足で確実に遅れる
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 16:00:04.66ID:FXf01FYn
>>144
そういう流れがあったのかサンクス。
AxiomがISSの契約勝ち取ったやつしか知らんかったわ。
そんだけ遅延すると、下手したら民間が先に勝手に作るかもしれんね…。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 17:34:48.99ID:YSvZw/VY
イーロンマスクが嫌いだからBO応援してるわ
頑張ってくれ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 23:51:15.96ID:iJ+DUF3p
無人のニューシェパードが失敗した模様
カプセルは離脱して無事着地。
失敗したのは3号機で有人用では無いとのこと
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 02:31:09.97ID:6yUtDPHJ
3号機は2017年12月の登場以来、今回で9回目の飛行だったと
MAXQ通過後に推力アップした瞬間エンジンが壊れてカプセルアボート
エンジン爆発してもブースターは爆発しなかったのは褒められる
中継を切らずにリプレイまでしたのも立派

Falcon9は開発中にテストサイトで意図的にエンジンを爆発させて、エンジンの爆発を封じ込める隔壁のテストをしたらしい
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 10:54:34.59ID:2bwiJF+v
アボートが作動したのは立派
たまたまじゃないかも知れないけど初めてアボートが作動したのが無人打ち上げの時でラッキーだね
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 17:44:42.29ID:cQvGPKZM
ブルームーンの話はこちらで
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 18:13:41.60ID:cQvGPKZM
ブルームーンのエンジン、推定BE-7は、ドーナツ型のクルーモジュールの中央に設置
ニューシェパードのカプセルの固体燃料アボートモーターも、カプセル中央のクルーデッキ内部にめり込んで設置されてる
船体下部に大型エンジンがあるってことは、離着陸でレゴリスを吹き飛ばして月の低軌道を汚す可能性がある

Starshipも同じなんだが、深宇宙で長期間活動するための太陽光パネルが非常に小さい
特にブルームーンの場合は液体水素の蒸発防止の冷凍機のために大量の電力が必要
燃料電池もしくは未実証の技術であるボイルオフ燃料使用発電機を使うのかもしれない
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 09:02:29.87ID:H8LV+pBN
ブルームーン探偵社
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 09:49:43.33ID:ouqEOhvK
ちょいと古いが無事打ち上げたんで

ブルーオリジン、ロケット「ニューシェパード」を15カ月ぶりに打ち上げ–着陸も成功
https://uchubiz.com/article/new35283/

んでもって

ベゾス氏設立の米ブルーオリジン、有人飛行計画を18カ月ぶりに発表–米国初の黒人飛行士候補者などが搭乗
https://uchubiz.com/article/new44303/
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 08:30:47.80ID:Xx565dGF
ゴルゴは自分の秘密を漏らす者を許さな
い。従ってゴルゴがもし実在したら最初
に処置されるのは「さいとう・たかを」
である。
然るに「さいとう・たかを」は存在し続
けた 。
従ってゴルゴは実在しない。
同様に、捏造信者は存在し続けた。
従っ て捏造者は存在しない。
∴ アポロ月面着陸は真正である。
Q.E.D.
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況