>>962
とりあえず、金星・木星・火星が季節ごとにどの方向に見えるかを覚えるといいよ
とくに金星と木星は目立つから

次に天の川の季節ごとの見え方を覚えるといい
天の川を基点にして、季節ごとの一等星以上の星の位置を覚えるとそこから有名な星座の位置がわかるようになる
個人的には北斗七星とカシオペア座をすぐに見つけられるようにしておくとかなり役立つ
これは北極星が山に隠れて見えない時とかに方角を割り出すのに役立つから

これだけ覚えておくと、星座はかなり見つけやすくなる
ただ、星座って想像以上にかなりでかいってのは体感で覚えておいたほうがいい
大きい星座は視界に収まりきらないので、見えてるけど認識出来ないというのがザラ