X



宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 44 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 14:51:09.12ID:jQSfeaRa
オカルトや宗教的な書き込みはスレチなのでお控えください
キチガイ発生時には、荒れやすいので各自NG登録を行いスルーしましょう

前スレ
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 43 [無断転載禁止]c2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1485726950/l50
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 18:34:41.16ID:ibJvLu54
ブラックホールのその後はどうなるの?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 18:45:08.77ID:OJkgQEGy
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 18:53:19.87ID:ibJvLu54
銀河と銀河の間には実は岩石も彗星もガスもチリもないんじゃないか?
あくまでも銀河の内部にそれらがあるだけで
0008好奇心旺盛
垢版 |
2017/02/26(日) 22:09:29.94ID:lAeVOrMQ
いつもお世話になってます。
数年前に冥王星を観測していた人工衛星があったと思いますが、
今は何処を観測しているのですか?

また、探査衛星の寿命は何年ぐらいを想定しているのでしょうか?

宜しくお願いいたします。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 23:23:48.03ID:xqo84tMe
ニュー・ホライズンズの事か?というよりこれしかないな
今は再来年接近する予定の外縁天体観測するまで基本待機モードで慣性飛行してるだけ
寿命は電源の原子力電池の出力が落ちて送信出力が無くなるまで数十年かな 
その前に他の機器が壊れるか もう有用なデータは得られないと運用停止になるかどっちかだな
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 23:34:47.97ID:xqo84tMe
しかし「冥王星 人工衛星」という不適切な検索ワード(ニューホライズンズはフライバイで衛星ではない)
でも ググれば結果の先頭にニューホライズンズのwikiが出てくるのにな 何でわざわざここに書き込むのか

 
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 23:41:12.36ID:ibJvLu54
ググればわかるってそんなこのスレの意味なくなるじゃんw
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 01:26:10.87ID:k+2dz/hN
思考実験だけど
内側が鏡ばりの球体の中に光を閉じ込めて密封出来たとしたらどうなるんだろ
鏡の反射率が100%じゃないなら容器の熱量に変換されるだろうけど思考実験だから100%として考えて
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 02:36:32.08ID:x262f4k0
光→熱
闇→寒
部屋を暗くして、擦ると熱を持ち赤くなる
熱を持つと燃える
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 03:07:51.34ID:Dyk85+Z0
なぜ地球と近距離のGPS衛星で実際にそのような時差が生じるんだろう。

太陽系は銀河を公転してるし、銀河も時速何十万キロで公転してる
そんな中の小さな太陽系の中の地球と衛星の中で時差なんて
って思うが実際時差は生まれてるわけなんだよな
何を基点に時差が生まれるのかがわからん

時間は速度ではなく重力に影響されることがわかってきたって言ってる割に
重力を根源から否定するような説も生まれてたりするよね今
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 04:06:52.17ID:RFwaSz4V
>>19
> 時間は速度ではなく重力に影響されることがわかってきたって言ってる割に
GPS衛星については地上との速度差による時間の遅れももちろんあるのだけど
重力の影響に比べて一桁ぐらい少ないと言うだけ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 04:13:23.86ID:RFwaSz4V
>>19
> 何を基点に時差が生まれるのかがわからん
地上(の時計)とGPS衛星(の時計)の重力ポテンシャルの差と相対速度。
比較対象とする2点以外を持ち出しても意味がない。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 04:24:19.39ID:v6t2Aj0o
EMドライブの原理の解明はまだか?

推進剤を使うことなく真空で宇宙船に推力を与えられる電磁(ElectroMagnetic)推進システム「EMドライブ」

燃料不要の夢の宇宙エンジンは可能、NASAが発表
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/112400450/
物理法則に反したエンジン
ところが、EMドライブは何も噴射しない。これがニュートンの第3の法則と、
もうひとつの古典力学の教義である運動量保存の法則と矛盾するのだ。
EMドライブが何も後方に噴射させずに前進するとすれば、その推進力を説明する反作用の力が何も存在しないことになる。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 09:54:18.52ID:LFw+OLE5
まだ光は減衰しないって話にこだわってる奴がいるのか
完全な真空、100%の反射材、どちらも現実の宇宙には存在しない
自分の脳内宇宙の質問されても困る
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 12:40:47.26ID:qAus1p96
>>23
マイクロ波の閉じ込めにより磁場が発生
その磁場が極僅かに空間の歪みを発生させる
その歪みに流される形で動力が発生する。
これは俺の根拠のない妄想だが、発想だけを提供してみたw
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 12:44:32.53ID:qAus1p96
そもそも磁場の力が強すぎて、たとえ副作用で重力が僅かに発生していても検出できないんじゃないのかな?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 12:47:58.94ID:qAus1p96
>>19
時間の基点に絶対的なものはない。全て相対的なもの。
適当な基点を決めて、そこのとの比較でしか時間差を計れない。
宇宙において絶対的な基点となり得るのは光速度不変のみである。

空間も時間もふにゃふにゃな水みたいなものだ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 12:58:18.42ID:qAus1p96
電磁波って波長が長いほど反射させることが容易になるよね?
電子レンジの窓なんてパンチング穴のある金属で中が見えるけどマイクロ波の波が大きいから穴を通過できず閉じ込められる。

逆に波長が短すぎると粒子の性質が強くなるから
これまた閉じ込める易くなるのではないの?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 13:23:30.21ID:CsHv89jC
>>33
波長短いほど屈折率大きくなるから、全反射させやすいとか
超電導みたいに完全に透明な物体ってない?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 13:35:12.58ID:qAus1p96
> 当てた光と同じ波長を持つ光が強力に放出される現象を、誘導放出と呼びます。
http://www.ielement.org/er.html

光の損失分を上回る光を増幅させる物質があるから
これで囲えば永久に光が中で発生され続けるのかな
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 13:49:36.06ID:WmgURfKq
レーザー光を当ててエネルギー状態を上げ続ける必要があるから、外部エネルギーは必要でしょう。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 19:21:20.44ID:K4WaHm8m
>>37
合ってると思う。
ビッグバンの光は宇宙中を飛び回っているが、何らかの物質にぶつかってエネルギー変換するのは、ほんの一部なんだろうね。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 01:50:09.39ID:Cahrw9pl
恒星出来る→年月経つ→超新星→年月経つ→ブラックホール→???
なんだけど
恒星出来る→年月経つ→超新星→年月経つ→ブラックホール→年月経つ→規模の小さなビッグバン→恒星出来るじゃね?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 03:41:27.67ID:bM4WGbzY
>>39
ブラックホールに重力が存在してる(他の3つの力と分かれてる)時点で
ビッグバンと同じ状況にはなり得ないんじゃないかな
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 04:03:13.04ID:oPrjNKJ3
電磁気力を伝える粒子は光子ですが、
暗闇でも磁石が反発しますし光子がほんとに媒介してるの?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 07:07:12.24ID:bM4WGbzY
>>44
磁石が反発してる時、正確には磁石が動いてる時になるけども、
目には見えないけど光子が放出されてる…はず
理屈で言えば乾電池を動かすだけでも放出されるんでないの?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 09:17:24.16ID:3tZDGyj9
>>44
じゃあ暗闇で電球やLEDが光るのはなぜ?(物質から光が放出されるのはなぜ?)
日常的に身の回りにあるものなので意識することは無いと思うけど、なぜかと聞かれると答えられないですよね
それはなぜかと反復質問されると根本的に答えがでる現象は一つもない

ちなみに、電磁相互作用は周囲に満ちてる光が力を媒介するのではなく、
物質の一部のエネルギーが光として放出されるイメージが近いのかな?

互いにエネルギーの一部を(光で)交換するけど、
ベクトルが異なるエネルギーを吸収することで粒子の軌道が変化する
力というと押したり引っ張ったりするイメージがあるけど、
電磁相互作用は、ベクトル合成に近いイメージですね
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 09:23:56.98ID:3tZDGyj9
要するに、右に進む光子を沢山吸収すれば粒子もだんだん右に進む
それと同時にいらないエネルギーを捨てる(交換)
(押したり引っ張ったりはしない、ただのベクトル合成で説明ができるということ)
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 12:48:23.90ID:K4yuaXpt
仮想なの?
ネオジム磁石なんて強力で、ムキムキの人間が引っ張ってもびくともしなほどの結合力
この強力な力を光子で伝達してるというのが不思議
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 13:51:16.63ID:K4yuaXpt
>>50
サンガツ
なんとなくわかった。
磁石の場合、磁場だけで電場が発生してないから、電磁波という光は全く発生しない。
目に見える光は電場と磁場の振動波なだけで
光子そのものは電場だけでも磁場だけでも活躍しているということかな。
この場合、目に見える光(電磁波)は関係ない
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 13:55:23.12ID:K4yuaXpt
あと磁力の伝わる速さが光速度と同じというのも力の伝達に光子が介在しているというのも説得力がある
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 13:58:12.63ID:K4yuaXpt
ようは電場と磁場が暴走したり、撹乱されて飛び散ったものが、電磁波という光になるという感じなのかな。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 14:06:52.82ID:MnVh/t4U
エネルギー基底状態の場である時点で、無という意味の真空ではないな
真空=無という考え方は理論物理学者はもう誰もしていない
だからこそ真空期待値という真空なのに有限値の値が出てくるわけで
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 15:37:15.93ID:bM4WGbzY
>>59
実在してないと説明できない現象があるんだよ(詳しい事は「光電効果」で)
アインシュタインは光電効果を「光量子仮説」で説明して、
ミリカンっていう物理学者がこの仮説を実験で証明した事でノーベル賞を貰った
(ミリカンも2年後にノーベル賞を貰ってる)

相対論ではノーベル賞貰ってないんだよね
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 16:23:48.52ID:5xsEDVt2
ホログラフィック宇宙で考えると
この光子のふざけた万能的性質で世の中を描けるな。

光子がペンキで、強い力弱い力が密着性を高める下塗り剤
重力が絵を固定する額縁だ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 18:01:03.89ID:RNbLqvNA
光子も電子も、重力波も観測されているのは分かりますし、実在は納得しています。
ところで、磁力の素となる素粒子とか磁力波とか、磁力の基となるものは何なのか分かつているのですか?
そして、その磁力の基となるものの影響力はどこまで及ぶのでしょうか?
重力や光のようにどこまでも及ぶのでしょうか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 21:23:38.80ID:XdMfeqVF
磁力の元は電子
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 00:21:48.60ID:Xlv2H5c3
>>69の表現が的を射てると思う
4番目の次元に時間を含めたため距離(位置)と時間が独立ではなくなり幾何学的に速度に上限ができそれが比例定数のcになるんじゃないかと
だから質量のない粒子は全て光速なのだろう
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 00:50:50.66ID:gEci3ZoQ
質量ゼロ、大きさゼロ、でも実在する粒子であって波でもある。

ふざけすぎだろw 
チートだろこれ。設計したの誰だよ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 00:52:22.07ID:F4bs725j
地球以外にまだ生命は発見されてませんが、地球外生命を見つける目的はなんでしょうか?
1.地球以外にも生命がいたって事は我々は孤独ではないのだぁと喜び人類同士の戦いは馬鹿げていると思わせるため
2.その生命が生きれる場所って事は我々もそこに行けば生きられると考え、移住改革を立てるため
3.地球にいる生命とDNAが似ているのかを調べ、似てたら我々を含む地球生物は宇宙から運ばれたとなり、似ていなければ地球生物は地球で生まれたとわかるため
4.その他
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 01:02:12.09ID:gEci3ZoQ
>>73
1、進化を早める為には競争相手が必要なので人間は同種間の争いよりも新たな敵を欲しがる(本能的に)
2、距離的な制約から現実的でない。隣の惑星に移住することのほうが優先順位が高いであろう。
3、大した目的にはならん。
4、地球外生命を見つける目的のプロジェクトは散発的で資金がほとんど出ない。
 あくまで観測による発見を増やし物理学や宇宙の謎解明や発展、新技術の発展に繋げるのが目的。
 地球外生命をネタにする報道には、人々の関心を集め、投資や資金調達を増やすのが目的。
 もちろん子供達に夢を与え興味を抱かせ、立派な物理学者を志す人を増やすことにも繋がる。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 01:08:18.74ID:gEci3ZoQ
近隣の系外惑星の大気に酸素があることが観測で確認されたとしたら、生物がいる可能性が大きくなるだろう。
そして人類は次に何をするであろうか?

1、その星に向かって信号を送る
2、信号を送ることを禁止し、ひたすら覗こうとする
3、世界が恐怖に包まれパニックになる
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 01:11:44.65ID:SVd55EfI
光子だけじゃない、
厳密にいえば粒子も原子も何も実在してはいないし、実在してるとも言える
その概念が本質を正しく表現できていないという意味で

例えば、リンゴは実在する
じゃあ、リンゴの欠片は実在しないのか
どこからどこまでがリンゴで、原子で、粒子なのか
現実の物質や現象にはそんな区切りは無いのに、人は現実の一部を切り抜いて特徴ごとに名前を付ける
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 01:15:20.98ID:SVd55EfI
粒子や原子の視点で見れば、リンゴとその周囲の空気にさほど違いがないというか、リンゴという区切りは無い
実在するとはそういう事
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 01:21:29.26ID:gEci3ZoQ
エントロピーの視点で見ると、太陽も火星も月も、エントロピーが増大しきった状態が現状の姿ですよね。

地球は人間がどんどん複雑な構造物を作り、物質を精錬し加工し、エントロピーを縮小させている。

生物の役目というか機能はエントロピーの縮小作業ではなかろうか。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 01:59:26.29ID:SVd55EfI
>>72
違いを考えることは矛盾のない新しい概念を生み出すのに役立つけど、
違う事それ自体を主張するのはただの哲学不足です
本質を正しくとらえてる概念など一つもないので、どこかで矛盾が生じてくるのは当たり前なのです
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 07:32:08.87ID:L0IT3/87
>>79
生物は局地的にエントロピーを縮小させるけど、生物を含めた系全体ではエントロピーは
やっぱり増大するよ。

>エントロピーの視点で見ると、太陽も火星も月も、エントロピーが増大しきった状態が現状の姿ですよね。

君はエントロピーが何かについて理解できてない。
0083BIG1等当せん
垢版 |
2017/03/01(水) 09:26:06.43ID:mbJ0Q2pt
ごく稀に数秒にわたって発光する流星もあり、これを運良く見ることができれば願い事を3回唱えることも不可能ではない。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 09:35:35.52ID:mbJ0Q2pt
ごく稀に数秒にわたって発光する流星もあり、これを運良く見ることができれば願い事を3回唱えることも不可能ではない。
0087BIG1等当せん
垢版 |
2017/03/01(水) 09:45:04.85ID:mbJ0Q2pt
ごく稀に数秒にわたって発光する流星もあり、これを運良く見ることができれば願い事を3回唱えることも不可能ではない。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 11:44:27.36ID:XDJaPqhz
重力波にもドップラー効果はありますの?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 14:07:41.84ID:XDJaPqhz
>>90
なるほろ
どうもありがとう
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 15:47:58.41ID:ZEZe2Fy1
いやだからさ、しつこいようだけど、磁石のS極とN極の間に磁場が発生するのは、どういう粒子が関係しているの?
電場や光は発生していないから、光子は関係ないよね。
磁場が発生していて、磁力線が鉄粉で目に見える実験はよく知っているが、その磁力線はどういう粒子が関係しているのか教えて下さい。
0094BIG1等当せん
垢版 |
2017/03/01(水) 16:20:21.83ID:hk36WRQD
ごく稀
0095BIG1等当せん
垢版 |
2017/03/01(水) 16:21:58.27ID:hk36WRQD
ごく稀×運良く見る=BIG1等当せん
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 17:30:51.76ID:SVd55EfI
電子のスピンが綺麗に整列してるのが磁石で、
それが同じ向きか違う向きか、それしかないです
S極やN極といった区別は無いです
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 21:26:33.43ID:1fNmgwHN
>>98
みつこー!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況