X



[宇宙]小学生レベルの質問でも即答するスレ[大好き] [無断転載禁止]©2ch.net
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 18:24:21.01ID:jUqXOSDj
核燃料廃棄について。
北海道のど田舎に核の廃棄物が捨てられようとしています。幌延町。
地下何百メートルだから大丈夫ってね。
でも、ほぼ農業の町。牛が食ってる草大丈夫かよとか考えちゃう。

じゃあ、ミサイルで宇宙に捨てるの無理ですか?まだミサイルの安全性、不安な時代ですか?
金銭面でも安全性でも幌延町に作った方がよいと思いますか?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 18:32:50.50ID:7AVbuzxz
>>5
宇宙に捨てる方が途中で事故らなくたって
地中に埋めるより遥かに危険。
しかも事故の心配は時代が変わろうが
必ずしなくてはならない。
この世に絶対に事故らないロケットなど存在し得ないのだから。
というわけで地層処理一択です
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 18:43:31.25ID:joORsNHh
スレ乱立荒らしとは呆れたもんだね
削除依頼だしとけよ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 18:45:24.64ID:joORsNHh
>>4
土星だけじゃなくて、いろんな惑星に輪はあるよ。
そこから勉強し直し
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 19:34:48.70ID:jUqXOSDj
>>6
なるほど。ありがとうございます。

>>8
レスありです。
地球に輪が出来る可能性はありますか?
出来たらなにか変わりますか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 22:56:09.24ID:mXKf1pYu
惑星そのものを移動させる事は可能ですか?
火星をちょっとずらして地球と同様の環境にするとか
例えば火星を鎖で巻いて、その巻いた鎖を太陽の重力で動かすみたいな
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 23:05:29.65ID:mXKf1pYu
超巨人がいたとします
そいつは人差し指で地球を触ります
次にアンドロメダ星雲の惑星を人差し指で触ります
その時間は5秒くらいです
超巨人は光速を遥かに超えてますね?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 23:09:19.60ID:PmLyeGUn
あらゆる物理法則を無視して、そういう巨人がそういう動きをするなら越えています。
しかし、そのような動きは不可能なので現実的ではありませんね。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 23:15:17.01ID:mXKf1pYu
先ほどNHKで時間は存在しない派の宇宙学者がいると戯けたたんですが、時間が進まなければ恒星も燃える事が出来ないどころか、ガスやチリが動かなければ誕生すら出来ない
時間があるから全てが誕生し、これでもこれからも死や生を繰り返す
何故一流の宇宙学者の癖に時間が存在しないなどと戯けるんですか?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 23:19:37.84ID:qI+lhdrc
>>9
いろんな惑星に輪があると指摘されて、どの星に輪があるのか調べたのか?

→Yes
なら地球になんで輪がないのかわかるだろ

→No
だからお前は馬鹿なんだよ。
高卒だから馬鹿なんじゃない、お前自身が馬鹿なんだ。
小学生レベルに回答しろって言っても、お前が小学生以下じゃん。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 23:21:28.38ID:PmLyeGUn
時間の解釈の違いですね。
映画のフィルムのように全ての存在可能性が最初から全て存在していれば時間がなくても構わないのではないかという考え方です。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 23:26:08.63ID:qI+lhdrc
>>5
>でも、ほぼ農業の町。牛が食ってる草大丈夫かよとか考えちゃう。

知識のない人、まともに論理的思考ができない人がいくら「心配だ」と騒いでも
状況が悪化するだけっていうのは、一連の震災騒ぎで証明されてるから、
お前がいくら考えても時間の無駄どころか、状況を悪化させるだけだよ。
その件は忘れろ。今すぐに。

急にスレ立ててみたり、行動的な馬鹿ほど周囲に迷惑なことはないっていう
典型的な例だね、君は。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 23:29:05.88ID:qI+lhdrc
>>5
ちなみに、地中処分についてはなにか懸念材料があるの?
まさか「なんとなく心配」ってだけで発言してる訳じゃないよね?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 04:29:11.66ID:DorLjT28
>>21
土星に輪があって地球にない理由は>>11が説明してくれてるけど、そっちにはお礼とか
「勉強になります」とかコメントしないの?ww

ちなみに太陽系で輪が確認されている惑星は土星の他に木星・天王星・海王星がある。
逆に輪が確認されていないのは水星・金星・地球・火星。
この2つのグループには明白な特徴が2つあって、一つは輪がある惑星は全て木星以遠の
太陽から遠い軌道を、輪がないグループは全て火星から内側の太陽に近い軌道を回ってる。
つまり内側グループと外側グループにわかれる。
ただ、これはおそらく偶然であって、輪ができるかどうかの本質ではないと思われる。 

で、もう一つ明白な特徴が2つのグループにあるのだけど、天体好きならすぐにわかるよね?
その特徴と「ロシュ限界」というキーワードを調べれば、なんで輪がある惑星とない惑星とに
別れるのかがわかる。
(もっとも、輪ができる過程はまだ完全に解明されている訳ではないし、つきつめればこれも
偶然で片付けられるのかもしれないけど)
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 07:55:42.09ID:dj51WufW
小学生と侮るなかれ
小学生は分数もわかるし中学受験しようとしてる小学生に俺の学力は完全に負ける
幼稚園でもわかる質問コーナーが俺の理想
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 08:34:25.20ID:dj51WufW
時間は人によって進み方が違うという番組を見たんだが
10代の頃より20代30代と年齢を重ねるほど時間の進み方が速くなるという事が科学的に証明されてるみたいだな
家でずっと横になってるのと、高速を乗って走るのじゃ全然時間の進み方が違う
こういうのは錯覚だと思ってたけど、そうじゃないみたいだ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 08:07:10.75ID:7Hl788vc
宇宙に行けば彼女が出来ますか?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 04:58:05.20ID:5hAZSQPk
>>16
番組観てないけど、多分、最近記事になった
人がイメージする過去や未来という状態は存在しない
ということを言っていたのかな?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 03:04:18.79ID:CepSG1bw
宇宙の大きさって海岸の砂一粒と地球全体の大きさくらいちがいありますか?
違うなら例を教えて下さい。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 04:25:29.70ID:M9g8dlu9
>>32
さよう
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 04:27:08.51ID:M9g8dlu9
>>28
お前馬鹿だろ?このスレは即答するスレなんだから上がってないと即答も出来ませんよ
現に>>32に答えるのにこんなに時間がかかった
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 08:56:32.98ID:M9g8dlu9
瓶とか缶とか石とかスライムとかプラスチックとか鉄、銅、金、地球にある物体じゃなくてまだ見ぬ宇宙にある物体を想像でも良いから、こんな感じのもんって答えられる人は4次元の事もこんな感じのもんって想像が付くだろうな
つまり、人間って言うのは見た事も聞いたことも無いような事の想像は限りなく出来ない
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 22:04:14.22ID:M9g8dlu9
138億年だとか140億年だとかは宇宙の大きさではなく、あくまでも人類が観測できる範囲がそれなのです
それ以上遠くの銀河や星がまだ見つからないというだけで、そもそも宇宙空間は光以上の速さで膨張してると言われてますから、もし、今後今の技術だけで見つかったとしたらそれを意味するのは
縮小です
膨張している間は光速以上の超望遠を使わない限り140億より先は観れないでしょう
そして一度縮小したら宇宙の終演
この世の終演です
という認識で合ってますか?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 23:28:39.91ID:Zcq5vPKs
間違いだらけ
まず、距離の単位は光年。年ではない。
人類が観測可能な範囲が限られた大きさで宇宙全体の一部でしかない、というのはまあ合ってるが光速以上の望遠鏡とか意味不明。
望遠鏡というのはあくまでもパッシブなものであって速さという単位はもたない。
縮小というのはビッグクランチのことを言ってるんだと思うが何をもって宇宙の終焉と定義してるのかもイミフだ。

要するに日本語でおk
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 20:57:14.27ID:vHleU9pB
>>41
たぶん、だいたい合ってるよ
望遠鏡で直接観測出来る距離は138億光年
遠い天体を観ると言うことは、昔の姿を観ると言うことなので
ビッグバン後の宇宙の晴れ上がりまでしか、遡れない
もしそれ以上先の天体が観測できたら、ビッグバンが138億年前と言う歴史の修正か
または、おっしゃる通りのビッグクランチかも知れんですが、
今は全ての天体が地球から離れとるので、後者は無さそうです
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 11:52:23.49ID:crqxNIQ4
龍・白鳥・ペガサス・アンドロメダの星座って、カシオペア&ケフェウスを囲むようにしてグルっと連なってたのね
早見表を見て笑っちゃったw
ところで、この四つをまとめて観られる場所は存在しますか?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 14:37:20.54ID:YccItVak
エネルギーは存在しますか?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 23:51:14.67ID:ZW9B73pd
普段はふにゃふにゃで、ある事が起こるとカッチカチになる物体がありますが
これを応用した宇宙船はどうですか?
おちんちん船
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 09:26:06.47ID:NWNw5Bzu
ってかスレ主は単発質問スレを立てるだけ立てて放置か・・・
頭悪いだけでなく、責任感もないとはね。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 05:57:08.06ID:jgt2WoAu
宇宙のことは、毎日考えてますよん。
魚から見たら、空は見えるかもしれないけど、宇宙なんて想像つかない。
人間も同じで宇宙の外に沢山なにかあるかもしれないのに気づけない。
あーロマン!!
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 19:13:09.50ID:6Mb1H6kI
現在電磁波による探索しているけど、これって要するに電磁波を扱えない程度の
生物はガン無視してるんだよね?つまりそういう生物が存在する確率って人間並みの知的高等生物が
いる確率より遥かに高いんだよね

そこで質問なんだが、現在の望遠鏡でそういうのが確認できる距離ってどの程度なんだ?
月くらい?火星くらい?冥王星くらい?それとももっと遠くまで見えるの?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 00:27:29.14ID:LySAAKbn
地球の音の動画で聴いたんですが地球からの電磁波を音声に変換してるそうですが
地球からの電磁波って何ですか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 14:22:51.25ID:fglDruVy
小学校の理科教科書内容の順番間違ってると思う
宇宙発生、地球発生、人類発生、現在
で普通のせるべきだと思うのだが
いまのことのせてどうするのだと思う
まあ私には関係ないからしらねえけど
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 20:33:15.91ID:hypfXvWQ
>>66
身近な物から入れば、興味持つって考えとるんだろ
ワイの息子は、園児の頃から恒星の大きさ比較動画見せてから、
宇宙が怖いんだろう、見事に避けるようになったわ
宇宙の話はイランとシャットアウト
父ちゃんも宇宙が怖いから、しゃぁない
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 21:14:25.39ID:Z71uWmo9
伸び放題でぼうぼうですよ?
今度皆で狩りに行こうと話になりました。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 14:02:35.52ID:LzmbO/vd
質問
棒の一端を押すと力が一瞬で伝わってもう片方が押されるよな。
長さ30万kmの剛体棒があったとする
と、押す力の伝達速度は光速を越える?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 16:43:01.76ID:PB1TlwEE
剛体とはそういうものだと決めれば、そうだろうね
現実には合わない性質ということになるけど
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 12:02:31.86ID:p+OYGKYs
人工衛星を赤道上空以外の場所に静止させることはできますか?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 23:35:36.58ID:MxEs/yQ1
宇宙人はたまに特定の人の前に現れているのに地球人全てに姿を見せないのはなぜでしょうか?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 14:39:51.01ID:GiiI0Obz
ミサイルを発射するとき、地球の自転方向と反自転方向とを比べると、燃費が効率的なのは、どちらですか
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 16:35:54.44ID:/EbOmqzJ
この宇宙がタイムマシーンによって作られたという証拠
1.無から有になったのは無にタイムマシーンが現れたから
2.デジャブ
3.宇宙に人類しか知的生命が居ない(タイムマシーンを作るのは人類だから他の知的生命は必要じゃない)
他にも有力な証拠があれば追加してくれ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 18:25:09.04ID:qNASf01b
1.宇宙人
2.タイムマシーン
3.ワープ

この三つは無い
未来永劫、無い

我々と後の子孫が何とかするしかない
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 21:09:31.55ID:Nm2XkQUe
宇宙人は無いとは言い切れないよ。有るとも言えないけど。
タイムマシンとワープは無理だろうな。理論面から言っても。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 21:11:18.57ID:Nm2XkQUe
>>85
どの証拠も証拠になり得ない貧弱なものばかりだな。タイムマシン説が正しいと信じられる要素が全く無い。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 14:39:22.29ID:4wWcKdbb
星の引力は存在しないらしいけどどうゆう事?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 15:36:11.63ID:9vfTErlJ
俺は昔、高価な天体望遠鏡を購入して夜な夜な天体観測していたら、のぞき犯と間違えられ
通報されたぞー すごいだろう〜

さぁ 次の方どうぞ・・・
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 20:45:29.80ID:SkcFH/IE
>>85
あんたの上げてる証拠は何一つ現存しないから、証拠にはなりえない
自分が押してる理論なんだから、自分が証拠を示さなきゃいけないよ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 22:48:26.00ID:q0dp8Qlt
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 10:56:23.81ID:h5JHKdDj
過去に宇宙空間で死んだ人はいましたか?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 22:48:42.00ID:SH09nMHX
太陽系には一つの恒星と8つの惑星があります
太陽系は天の川銀河に属しており、天の川銀河には3000億くらいの恒星があります
銀河は観測可能な宇宙だけで少なくとも1700億あると言われています

このスケールで考えると生命、もっと言えば知的生命体はありふれた存在だと思えるのですが、なぜ今までコンタクトがないのでしょうか?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 14:31:35.66ID:6cIhlKSQ
人類が電波を扱えるようになってわずか100年ちょい
この100年にピンポイントで電波を飛ばしてこないと人類とコンタクトはとれない
例えば1600年代に電波が地球に到達してたら返事できないからアウトだ
01062年3組
垢版 |
2017/08/10(木) 19:16:17.37ID:iA+8wliy
水を凍らせるより熱湯を凍らせる方が早いのがなぜなのか
まだ解明されてないって
こんな地球の化学レベルじゃだめですね
宇宙人なら知ってるかな
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 08:42:22.05ID:BYr0Bm0J
若田光一はせっかく無重力にいるくせに、分かりきった事しか実感しないのは想像性の無い、ただ教えられた事だけを勉強するムカつくやろうです
お前らなら無重力状態に行けたらどんな実験をしますか?
俺のは後で教える、お前らの想像性を試したい
俺のは誰も思いつかないだろう的な実験
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 05:15:01.94ID:yd2pq+OG
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

JG9DY
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 14:47:32.89ID:qNRFM9k7
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 06:15:57.40ID:lCereBg1
光にとってみれば、時間なんてないに等しいのかね?
宇宙の端から端までなんにもぶつからなく行っても0才ってことだよね。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 22:11:10.10ID:LHUtU0/e
光にとっては距離もゼロ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 00:11:20.35ID:jcz1OgNF
端から端まで0秒か。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 05:51:52.76ID:DKGMLFND
今思いついたんだけど、光は生まれてすぐに死ぬんだね。
命ではないけど、光ったらすぐにどこかにぶち当たってなくなるのか。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 13:40:40.41ID:nfEdbY/1
宇宙の端から端ってw
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 14:34:30.34ID:ecIh2Odw
宇宙の大きさって砂粒が地球だとすると太陽くらい?もっと?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 20:24:39.80ID:ESpEuW3i
宇宙の大きさと地球の大きさを比べたいなら自分の目で確かめればいい
建物とか少ない場所で見渡したらだいたい上半分が宇宙で下半分が地球のはずだから
宇宙と地球はほとんど同じぐらいの大きさだとわかるはず
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 13:30:22.34ID:2aRXDvL/
角運動量があるから一方向の回転だけ残り
他の運動は打ち消し合って
回転面から出る運動も無くなるのさ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 20:53:59.99ID:B37GGudp
お星しゃまは、どうしてキラキラ光ってるんでしゅか?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 21:08:46.92ID:7nsGPijG
この宇宙に洗濯女の膝より丈夫なものはありますか?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 08:30:32.92ID:xgglLqG2
お前らはお星しゃまが光ってる理由がわからないクズでちゅね。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 12:43:24.83ID:OlzFPkVf
星空はプラネタリウムドームの
大きなもの状の
天球で構成されています

それに小さな穴が空いていて
神様の世界から
光が漏れ出てきているのだよ

だから時々見られる流れ星は
その天球の一時的な破れのようなもの
すぐ修復してしまうので
その前に祈りを届ければ
神様に届くかもしれない

と昔の中国の人は考えていたそうな
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 08:36:27.72ID:/JKWywf/
太陽さんは、誰に食べられちゃうのでちゅか?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 16:05:47.61ID:jcvsG/bl
甘じょっぱい事で有名_
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 17:49:29.22ID:9/6huLv0
太陽しゃんわ、おいちかったでちゅか?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 16:07:55.49ID:VDhrv6Gs
ブラツクホールの下側が明るいのはなぜでちゅか?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 12:05:26.59ID:31vtp7M6
>>160
M87の観測映像のことだと思うけど、
ブラックホールは基本的には光を発しない
ので、見えるのは周囲を回りながらやがて
ブラックホールに吸収される物体。

それらは回転してるので、地球から見て
手前に物体が動いてる面と遠ざかる面がある。
つまりM87の映像では、ブラックホールの
周辺物質は、上で奥行き方向、下で手前方向
の角度で回っているということだ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 14:41:36.91ID:Npk3N0IN
>>161
もししょれにゃりゃ明るく暗くじゃにゃくて、青く赤くににゃるんじゃにゃいにょ?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 14:58:55.16ID:qpImBHBe
宇宙に果てはあるの?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 06:13:54.39ID:uqDr+LVk
習志野隕石は、どうやって見つけたのでしゅか?
映画みたいにクレーターができてて、煙が出てたのでしゅか?
パクッと割れて中から宇宙人が出てきたのでしゅか?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 14:25:20.19ID:viRV2xeN
虫は宇宙人だよ ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3627-0
天文学掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=5
学術の巨大な掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net/
PS オリオン座は核反応のチャートだよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 18:15:52.67ID:F1BLiC6u
>>162
そもそもが電波なので色はない。
また、今回の撮影で中心的な役割を果たした
アルマ電波望遠鏡をはじめ、世界各地の電波
望遠鏡の大半は、人やその他の動物のように、
幅広い波長の光を連続的に捉えることは出来ない。
昨年公開された写真は、単一波長にて複数の
電波望遠鏡で捉えた像の合成結果に、人が
後から色を付けたものということになる。
https://alma-telescope.jp/assets/uploads/2017/01/alma_panphlet2014.pdf

>>163
現状の観測ではないだろうとされている。
https://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334043742

>>164
集合住宅の廊下に落ちてたそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/88b80e91d9287b55b462d6a4f12031330410a445
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 03:55:35.94ID:IZVMb/lO
>>166
ほぅ、サンクスでちゅね。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 15:50:40.58ID:uqVOQndY
海水はどうして塩からいのれしゅか?
塩はどこから来たのれしゅか?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 17:36:34.88ID:XmqRj82x
答えられない言い訳でちゅね
ボーっと生きてんじゃねーよ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 07:11:13.51ID:svPWNe+n
宇宙は勃起し続けているのですか?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 13:15:20.64ID:A8bdVkfA
木星のしましま模様は、なんで混じゃらないのでしゅか?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 12:15:20.77ID:cc35GTUn
虫は宇宙人だよ
オリオン座は核反応のチャートだよ
学術の巨大な掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net/
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 13:59:34.63ID:gED/M9D7
ボットン便所は、出した位置より高い位置に返ってくるのは、物理法則に反してるよな。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 22:59:11.88ID:xDcqkw7F
出したブツがまるまる返って来たら、それは物理法則に反してるかもね
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 06:02:15.95ID:HT+8xVS3
はやぶさ2のカプセルが落下した時光ったのは、
何が燃えたのでしゅか?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 18:25:54.05ID:FTv2z+as
普通に大気中だから「断熱」圧縮じゃないだろ!って怒る人がいるけど正しいですか?
その手の人がいうには「圧縮熱」や「空力加熱」ならよいのだとか
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 20:29:06.54ID:LLeiSh7X
りゅうぐうから持ち帰ったガスってどういうものれしゅか?
0185太上天君
垢版 |
2020/12/16(水) 19:18:23.16ID:yhj0DM17
>>183
どうせメタンとか窒素だよ。

つまりつまらないガスだってことだwww
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 08:41:10.87ID:l06LzNRK
地球の自転が早くなったのは、なんででちゅか?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/17(日) 19:08:38.49ID:DnPK3PLT
↑こんなバカがいるんでちゅねーw
0190太上天君
垢版 |
2021/01/17(日) 19:25:27.13ID:twPuQB65
キムヨナの股を引き裂くには何兆トンの力が必要ですか?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 09:32:41.98ID:b2vJEtu2
どうして宇宙板には、こんなバカしかいないのでちゅか?
>>188
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 05:32:07.46ID:UXdkl6zQ
スペースXは、なんで爆発したのれしゅか?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 00:22:59.92ID:8fWM7kbn
地球の自転は数年前までは遅くなってたけど最近は速くなってるんだよねー
遅くなるのは潮汐摩擦で速くなるのは冷却による収縮だ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 14:18:39.72ID:Zwqksts9
月がもう一個あったら
地球のサイズが今の二倍だったら
海水が今の半分だったら

どんな世界になってた?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 13:48:40.44ID:i2KpOe2b
もう一個の月が同じ程度の重さだったら軌道不安定で破滅してるだろ
地球のサイズ二倍くらいじゃ大差ないな冷えるのが遅くて進化が遅れる程度
海水が半分だと生物圏が貧弱で人類もいないんじゃないか?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 09:55:24.42ID:lbvXHY6M
太陽系はチリとガスの円盤からできたと聞くけど、そもそもなんで円盤ができるのでしょうか?
最初は球じゃないかと思うんだけど。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 13:06:07.94ID:o2FzY9we
集まる時に角運動量保存則で回転するから
回転面では遠心力で縮まず
回転軸方向だけ潰れて円盤になる
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 19:45:20.90ID:di/JFZjZ
>>200
「熱力学の観点からすると、機体や大気に熱が逃げる開放系なので“断熱”圧縮ではない」といった感じで
航空宇宙業界の言葉使いを批判しているこれ↓についてはどう思われますか?

https://twitter.com/shisochou/status/1548987133712482309
> 放射と伝導で盛大に熱が逃げる開放系で起こる断熱圧縮(断熱とは言っていない)
> 航空宇宙工学と熱機関工学は密接に関係する分野のはずなのに、根本的なところで互いに同じ用語の使い方が違ったりするんですよね(;´Д`)

この時は飛行機の話だったけど、もっと前にロケットの話題でも似たようなことを書かれていました
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 18:33:09.39ID:9pM83vdu
半世紀前にアメリカ人が月面に6回も降り立ったことに鑑みて・・

1.宇宙開発において今の人たちは当時の人たちより劣っている?

2.今は宇宙開発に関して当時より圧倒的に予算が少ないから?

3.実は人間はまだ月に降り立ってはいない(アポロ捏造説)?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 05:34:47.25ID:SLohEFuJ
ゴルゴは自分の秘密を漏らす者を許さな
い。従ってゴルゴがもし実在したら最初
に処置されるのは「さいとう・たかを」
である。
然るに「さいとう・たかを」は存在し続
けた 。
従ってゴルゴは実在しない。
同様に、捏造信者は存在し続けた。
従っ て捏造者は存在しない。
∴ アポロ月面着陸は真正である。
Q.E.D.
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 00:35:55.40ID:dEhvprey
そこのところはN.Y.タイムズの冠婚葬祭
欄に特殊な連絡文を掲載することで「依
頼あり」の意思表示とする‥‥ことで切
り抜けていたようだ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 05:19:03.68ID:5AZzwmzj
捏造組織が実在したら捏造を暴露するような書き込みを放置しておく筈が無い、というのは当然な考え方だが、別の答えもありそうだ。中露の手先として米国の名誉を少しでも毀損しようと企むというわけだ。小銭欲しさにな。捏造組織など元から無いのだ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 18:25:41.93ID:6ClLf31r
捏造暴露なんぞ捏造の量で圧倒すれば良いのさ
すべて儲かる方が勝つに決まっとる
それがイーロン・マスク流商売
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 23:06:03.80ID:jflW4ByV
wikipedia に記載されていることが正しいとするのでアポロ計画による有人月面着陸は真正であるとする。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 11:39:23.35ID:c4pnW4zI
アポロの頃は「ソ連に負けてもいいのか?」てのがNASAの殺し文句でそれで止さんが引っ張れたんだよ
アポロの成功でアメリカ国民が満足しちゃってその手が通用しなくなった
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 19:59:17.26ID:CMktnXjQ
>>217
勉強になります。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 18:50:18.95ID:uajQYBEr
ゴルゴ13が実在したら、さいとう・たかをは生きてあの作品を出版することはできなかった。
捏造組織が実在したら、捏造信者は生きてあの書き込みを続けることはできなかった。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 10:26:43.27ID:pbLYG/f8
>>223
だれが言ったの?
さすがの妄想作家、落合信彦もNASAの捏造ネタまでは手を出しかねた、と思うが。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況