X



宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 41 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 22:17:03.68ID:giMUgrQ6
まあ戦争が発展させるんだがな
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 22:50:56.74ID:Vdnlk34G
重元素が多いと同じ質量の恒星でも星風が強くなるそうですが、
なぜですか?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 22:52:41.00ID:giMUgrQ6
しらんわからん
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 23:07:12.43ID:xQgheZaO
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 01:16:16.29ID:BcDzGdOt
というよりそこまで分かってるなら
考えれば分かるだろww
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 07:21:24.52ID:lXqi5rRs
地球と同じ体積のプリンに隕石が衝突したらプリン津波が発生しますか?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 12:37:09.56ID:NdV3UMou
プリンの元のプディングは焼き菓子だぞー
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 13:57:59.73ID:CUGc3EHP
ちゃんとおいしいやつなら窒息の原因はプリンでいい
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 00:50:23.91ID:ox5AAg3B
                          ri  /yj _
                        、__.! { /イ ,レ'/}
                        ヾヽレ'´⌒トト(/ _
                      とー、ヽ_リ、ユノ ``ーイぇ,,)
        fiヲ}コニニニニニニニニニニニニニニ三ニf_y-'_    !ヾ
                      ,ィ三くし´ト´_`ヽ   ',
             _      __F=! (YYYレ\  !   ',
            /仁ニヽ,z‐ニニ'´  "´イ ///_  \ i   ',
             レ! !ヽヽヽ`ヽ  __/__ 〇))´ヽ',  ヽi   ヾ、
            ヽトzイ(_(_(_,)Yヾ´ツ)j , , ヽソ    i    ', \
             /!ヾヽ 、 ト--ヽー/イ、_, ノヾ、   i    ',  ヽ
             i !  ミ-イィテ、 `´ Yjトf! ト、ヽヽ、 i    ',  ノ
             ! ヽ  ヲyト_ノ}   ト-' {_,.-ヽ \ ,.!    レ'
               !  `トf=、 `ー''  _;'   /  ,.ヽ '´     j
             i  /〃ゝYイ    _,.. /- '´      ,. '´
             ! ///   ` ヽ-`' ´        _,. /
            レ' //    /        ,. -、´ r'
           / / /    {      ,. '´  ;:t;ヽ` ;-,
           / / /     !    '´ 、   '''' ,  `!
          / / /     / ゝ      ヽ、  ノ  ,.ノ
         /  /    /   \       ̄  ',
        /  ,ィ/   /`ーイ /  \        !
       / //  /`ーイ /      )       /
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 01:39:23.91ID:jlvxUWO3
スーパームーンじゃないが、月が大きく見えるのは錯覚って聞きます。目が悪くて月の模様まで認識できない人が、大きく見えてる月の場合に模様はどんな風に見えるんですかね?気になって寝れない。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 21:21:53.69ID:U8gb7sIn
>>548
2011年3月20日で、今回はその時より68kmだけ近い、となってる
あと93年3月8日にもあったようで、16年>93年>11年の順だった模様
今後で言うと、34年11月26日は今回よりも近くなるらしい

ってところで気が付いたけど、今年と34年、93年と11年はそれぞれサロス周期になってるんだな
考えてみれば当たり前だけども、日食以外もこの周期が使える訳だ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 23:57:38.63ID:U8gb7sIn
>>553
震災は11日だったからその時点では接近はしてないけど、
クライストチャーチでの地震はスーパームーンの1つ前の満月の直後だし、
震災前(5日か6日)の新月は逆にいつも以上に地球から遠ざかってるんで、
月の距離の変動が大きくなった事による影響はあったのかもしれない
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 00:54:35.68ID:t4xqrmfe
>>552
ありがとうございます、2011年だったんだ
デジカメで一生懸命写真を撮ろうとしたがうまくいかなかった
今回はもうそこまでやらない
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 01:33:32.33ID:vw+zSajx
>>557
2011年は年末の皆既月食がこれ以上無いってくらい好条件だったな
冬至近くの深夜0時近く(地球の夜側の真ん中に近くなる)な上に、
まだ夜間の節電をしてた時期だった影響で空が異様に暗かったからね…

ダンジョンスケールもそこそこで、冬のダイヤモンドの中の赤い月を見る事が出来た
翌年の金環食の前哨戦という感じで眺めてたよ(金環食も見られた)
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 16:54:37.78ID:8vvc+TIy
宇宙が膨張してるのは他の宇宙の引力に引っ張られてるから?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 23:41:02.48ID:ie8FYlbd
CNOサイクル
https://ja.wikipedia.org/wiki/CNO%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB
>CNOサイクルのエネルギー生成率は温度の15乗に比例する。

この15乗に比例するという部分が、ボルツマン因子を2000万度程度の温度領域で近似したものと考えると

ボルツマン因子 exp(-E/k/T) の炭素や酸素に陽子をぶつけるのに必要なエネルギーEは、kと3億度の積で4.14*10^(-15)J となるけど

こんな考え方で合っているだろうか?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 05:16:46.57ID:H6NsZGaf
ボルツマン常数でノイズ計算したなー
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 11:48:17.24ID:oDv8jOOs
>>566

特定のエネルギー状態になれる確率はボルツマン因子に比例する。
しかし、wikiには温度の15乗と書いてあったので、この15乗に比例というのは、
1400万〜3000万度あたりで成り立つ近似式なのではないかと思った。

それで、T^15の近似式とボルツマン因子exp(-E/k/T)がTの1回微分まで同じ振る舞いをする条件は、E=15*k*T である必要がある。

という事はTが2000万度ならEは4.14*10^(-15) (J)という事になる。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 22:52:37.41ID:D3bVT+Yw
tes
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 23:55:51.76ID:JuTrhh0I
日本の首都は京都しか出なかった
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 10:17:52.76ID:UWT8Ots1
今人類が分かってる宇宙のことって人間に例えたら半径30cmくらいのことしか分かってないってマジ?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 21:10:43.51ID:AByiz8WU
宇宙の広さは無限かもしれない。無限でなくても超光速で広がり続けている可能性が高い
直径30センチがアッと言う間に30ミクロンに
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 21:18:42.54ID:xQW/+2ZB
有限だとしてもあまりにも桁数が大きすぎて
単位で表す意味が無くなるくらい大きい、なんて話もあるな

…確か10^10^10^122だっけか
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 22:43:49.49ID:D5Br9ox/
8D3
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 00:08:18.59ID:NIL0wxOA
ベテやVYのような激しく膨れた星は元々どれくらいのサイズだったの?
あとリゲルやシリウスの他に、太陽より大きい現役の恒星って何がある?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 03:08:37.28ID:pSVXxZ++
>>589
その辺の星の元のサイズは誕生時点では多分10〜20倍くらいじゃなかろうか
もっと重い星だと誕生時のサイズは大きくなるけど、赤色巨星になるのに必要なガスの層を
膨らますどころか吹き飛ばしちゃうからあまり大きくならない
リゲルは重さ17倍、大きさ70倍と見積もられてるけど、これは多分結構老けてるから

現役の恒星(主系列星)のサイズについてだけども、現役かどうかはともかく
肉眼で見える恒星のほとんどは太陽より大きくて明るい星ばかりと思っといていいかも
太陽と同じ明るさだと、50光年で肉眼では見えなくなっちゃう
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 23:24:01.63ID:NIL0wxOA
太陽より遥かに大きい星もたくさんあるけれど、その太陽も大きい恒星の部類に入ると聞いた事があるよ。
リゲルって太陽より若いと思ってたけど違うんだね。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 11:21:52.80ID:FryIZZMT
亀は万年 鶴は千年
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 15:42:13.03ID:TxvvKfND
>>602
詳細は知らんが、中心部での核融合の時点では短波長の放射線だから
それがどの位の年月の乱反射で可視光線に変化するかは簡単に計算できそう
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 21:27:08.35ID:ZUIJPWRm
スレ違いなら、すいません。
昔の人が星の位置を頼りに航海した技術を
何ていう航行って言うのですか?
よろしくお願いします。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 22:23:00.54ID:F8jaetDx
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 23:02:25.20ID:c2Sv4gHh
附一:监考人员名单(具体考点另行通知)
语文科:李婉玲 李清霞 黄志群 侯秋云 黄鹏举 李剑辉
杨静珍 周 青 黄志敏 谢崇握 李红梅 姜 雪
数学科:李紫悦 黄丽萍 李炎同 刘朝霞 黄赵昌 戴培玉
(综合科)戴丽清 戴超强 戴延安 李乌洋 苏炳珠 陈颜水
陈志忠 黄瑞霞 陈加水 陈甫蓉 陈桂林 黄淑珠

附二:评卷人员名单
语文组:组长:陈春红 巡视:李斯迭
林绍蓉 刘坚强 李雪莲 李正昂 戴伟昌 陈小菊
陈春红 李阿伟 戴国民 陈志敏 黄秀丽 林永智
数学组:组长:李连梅 巡视:肖连发
黄答福 李桂玲 黄建国 戴惠萍 戴燕清 李双志
李水成 陈志墩 吴秋月 康秀华 李润泽 陈长灿
综合组:组长:陈炎坤
黄种凤 李幼兰 李瑞标 陈志安 刘家瑞 陈幼兰

南安市国专第二中心小学
2009年6月17日
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 08:59:38.63ID:sVDWea3u
ベテルギウスが爆発する話どこいった?
科学ってのは嘘ばっかりだな
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 10:21:21.63ID:GLrJtmVe
ここ最近JAXAは新人飛行士ばっかりISSに上げてますが、なぜシャトル時代のように
ベテランを何度も上げないのですか?枠が有るうちに経験人数を増やしときたいのでしょうか?
ミッション効率や人件費を考えると絞ったほうが良さそうな気もしますが...
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 10:50:28.48ID:sVDWea3u
ケンタウルスの地球に似た惑星は親が赤色矮星らしいじゃん
そんなもん赤色矮星とかもう終わった恒星だろ?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 11:51:54.80ID:sVDWea3u
不思議なのは水ですよ
水なんて不思議じゃないというそこの貴方
水の不思議が理解できますか?
そうです水は0度以下になると凍り、沸騰する温度になると蒸発します
それが水の不思議の1つです
水という物を存在させる為に恒星と惑星の距離があると考えると、それは必然であると言えます
宇宙の主役は水である可能性があります
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 11:59:43.44ID:sVDWea3u
宇宙神は言いました
この宇宙はマイナスなんぼだ
この氷は丁度ええ温度になると水になるんや
そして競うように恒星を創りましたが、氷は蒸発してしまいました
宇宙神は言いました
それでは駄目だ、水の形として何億年も維持させる事がそれなんや
そして競うように惑星を創り、丁度ええ場所に惑星を置いた奴が勝ちや
水とはこの宇宙の主役であるな
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 12:09:34.95ID:PaVeRiJS
ロケットがよく質量が大きい星の周りを回って帰ってきたら浦島太郎みたくなると聞くが、それは回っている最中に相対的に遅く見えるだけで、いざ帰ってくると同じ時間しか経ってないってことでおk?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 12:20:07.59ID:8yratIIp
>>617
水に対しての知識が少な過ぎ。
液体より個体のほうが体積が大きいとか
最も比重が高くなるのが何故か液体の4℃(だから海の底が凍らない)とか気化熱の効果の異様な高さ(だから生物が体温調整できる)
などなど特異な点はたくさんある。

>>619
飛行士の腕時計は地上の人より遅れたままだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況