X



H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part六十七©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/07/20(水) 15:05:59.92ID:E38w/Cfu
外国のロケットの話題はロケット総合スレや Falcon スレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
お願いします

公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/index_j.html
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/index_j.html
[企業]
http://h2a.mhi.co.jp/
http://www.mhi.co.jp/products/category/h-2a.html
http://www.mhi.co.jp/products/category/h2b.html
[H-IIA User's Manual] (February 2015)
http://h2a.mhi.co.jp/service/manual/pdf/manual.pdf

非公式打上速報サイト(報道より速く正しい情報を流してくれる)
【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
http://www.sacj.org/openbbs/
【前スレ】
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part六十六
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1450948560/
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/21(水) 08:15:38.21ID:c9eatHm9
安く仕上げたい
->ロッキードはん何かない?
->アトラスVなんてどうでっか?
->よさそうでんな

こんなノリだったみたいよ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 00:51:03.04ID:xhLMk1j0
>>194
大陸系台湾人の蓮舫を国会からカットする必要があると思います。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 03:33:59.49ID:njuZezHZ
R4は台湾人と華僑の娘として産まれている。

異国人の番いが、旅行先の日本で
外国籍の子供を産んだだけの話。
その後に村田姓でインチキ帰化

パスポートも返納していないなら、旅行途中で
日本国の特別職公務員になったわけで。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 08:14:49.89ID:CzNDkDHS
最近の一番の大きな変化は、れんほーのお陰で「おんな様」でもテレビで堂々と叩けるようになったことかな。
https://www.youtube.com/watch?v=36DDDbuwCYs

武田鉄矢「大変ですぅ〜島田課長が殺されましたぁ(ドヤッ」
周り爆笑

・武田鉄矢は金八先生と同一視されており、テレビ出演は人格者枠。
・贈る言葉、少年期など教科書レベルの作詞の才能があり、文化人枠でもある。
・まもなく70歳で、隣で爆笑していた川渕三郎はまもなく80歳。
・それに絡む松本、東野、良純は真面目職の女を弄ってよいキャラじゃない。

下は四十路、上は八十路のおっさんと爺ばかりで、非常に重たい絵面。
これまでだったら、絶対に女を笑い者にできなかったし、純日本人の女ならやってないだろう。
福島とか辻本とか、おかしな奴はいくらでもいたのに。

これは日本人気質の大きな変化で、「日本で育っても、やっぱり外国人vwvw」
というレッテル貼りが許されるようになった。
まもなく、知的枠のハーフ女はテレビから消える。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 17:35:43.26ID:q4goHkgq
>>220
R4は日本の産業と科学技術振興の現在する敵だどいうのは
正確な事実認識だぞ。

現実をきちんと見ろ。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 17:45:05.04ID:q4goHkgq
>>222
スレチじゃねよ。蓮舫が科学技術予算に反対し、
妨害工作を行うのは非常に確度の高い予測だろ。

H3とかの敵そのもだろうが。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 17:53:45.25ID:v/CHF0qT
あのスパコン仕分けの台詞を妨害だとか、そもそも京が科学技術振興に寄与するとか
そういう類の神話に今でもすがってるかわいそうな人なんでしょ、たぶん。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 18:06:04.10ID:q4goHkgq
>>224
妨害に決まってんだろ。そもそも、科学技術の振興の原動力が
どこにあるかわかってないか、妨害してるかどっちかだろ>R4は
特許をとれるのは一番乗りだけだ>ボケ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 18:06:58.90ID:fr/ZaO1C
GX仕分けは仕方ない。
仕分け以前に見直しは当然。
無理無茶無謀のお役所仕事。

からの〜

どう見ても、JAXAマンセー全肯定くんの発狂だろ。
全く、いつも通りのいつもの人な。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 18:09:20.33ID:CzNDkDHS
病原たんぱく質を特定
->ISSの無重力環境で結晶化
->Spring8で構造解析
->ポスト京で薬効たんぱく質を算出
->合成しiPS細胞で臨床

2020年頃にこの構図に仕上がるが、この年ははやぶさ2の帰還するvw
全部事業仕分けの俎上に載せやがったなぁvw
山中教授のマラソンが有名なったのは、れんほーのせいだし。

https://youtu.be/fgtOi1lG3U4?t=845
京でもここまでシミュレーションできる。
(DAHWIN + X2 + ハイパースリムエンジン) x ポスト京 = F3
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 18:11:23.84ID:q4goHkgq
>>226
GXの話なんかしてねえよ。JAXAの予算がきちんとした議論のもとに
コントロールされるのは当たり前。国益を前提にして立場の違いもありうる。

しかし、二重国籍隠すやつが二番でもイイというのは完全になしだ。
単なる破壊行為。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 18:15:02.41ID:eHgLAEjZ
蓮舫の仕分けねぇ?

あんなの、全部財務省の筋書き通りだし、GXもスパコンも、どっちも事業が迷走中の自滅プロジェクトだったじゃん?
今更何言ってんのさ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 18:17:46.17ID:CzNDkDHS
敗色濃厚で仕切り屋
「離脱手続きを済ませたので、この問題は終わり(キリッ」

よく似てるvwvwv
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 18:42:11.33ID:P84ZlEPf
>>224
2位じゃだめなんですか? については
その場で適切に反論出来無かった連中も
批判されるべきなんだけど
その辺に話が及ぶことは少ないね酷使様方は
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 14:11:15.83ID:Cf+3uqfH
>>233
二位はダメだってわからないやつが国会議員やる資格ないんだよ。
常識以前。
アメリカでは特許政策が憲法に書かれてる国なんだぞ。
特許は先願。つまり早い者勝ち。
これがあたりまえ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 17:14:18.03ID:K34LSuZ7
公開されている範囲での商業契約キャンセル数では世界一かもしれない
具体的時期も定めない仮契約とはいえ、30機もの一括契約を一度は取っていたからな
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 21:41:04.63ID:VtbqBdkj
マイト レーヤが現れる!

理解できないだろ低脳のバカウヨども(笑)

放射能の破壊力を舐めてるバカウヨ推進派(サヨク安全脳含む)のバカども(笑)

株式市場が大暴落したらテレビにへばりついてろ!

日本語を話す長身の物静かな外人男性に注目しろ!

上空にもUFOが大量にあらわれる!

安倍と親米のせいで日本から世界経済が崩壊する!

株式市場と原発は閉鎖される!

フクシマ安全論者も、株トレーダーも、安保タダ乗り論者もオシマイだ!

このホラ吹き、守銭奴、売国奴!

さっさと刑務所に入れカス!

山本太郎にひれ伏せゲスども!

マイト レーヤのテレパシー世界演説のあとは生き地獄を覚悟しろ!
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 23:17:23.60ID:j0p+wJWg
エンジンが着火してないのに爆発するなんて、半世紀ぶり?
同型機が2機だったら、史上初だろう。
なつのロケット団でも火を付けた後で爆発だからな。
https://twitter.com/natsuroke?lang=ja

しっかし、お前らが持ち上げるモノは、悉くコケるなvw

>公開されている範囲での商業契約キャンセル数では世界一かもしれない
>具体的時期も定めない仮契約とはいえ、30機もの一括契約を一度は取っていたからな

これもちょっと期待しておこう。
お前らの逆神っぷりはハンパ無い。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 10:26:25.09ID:DyYP/2TI
HTVのコストパフォーマンスはそこそこ優秀。
(H-II Transfer Vehicle )変な形だけど。
今でもドラゴン宇宙船の次に安いのでないかい?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 12:19:17.00ID:BQC8CaXP
コウノトリなんですけど、10月8日打ち上げ延期になりましたが、
打ち上げいつごろになるのですか?NASAから早く打ち上げしてくれよって、
はっぱかけられているのでしょうか?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 18:31:03.58ID:3b4EhvRZ
もう、ファルコン9の上段に高信頼性なセントールをのっけちゃえって気がする。
有人機が積荷の時だけでもいいから。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 18:47:18.18ID:HeTjIrXz
>>253

その
Centaur + RL10
が高いんだってば(RL10 エンジン単体で 30ー40億円).

逆に言えば Falcon 9 はコストダウンに努力するあまり品質管理が甘くなっているようだが,
特に2段目に皺寄せが来ているみたい.
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 22:47:36.09ID:SzzlpsSy
ダグラス社が40機程売ってくれ言ってきたが、宇宙の平和利用の原則の政府解釈に反するので丁重にお断りしたよ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/25(日) 00:48:11.93ID:6qgne+Ow
>>257
そんなことにこだわるくせに、北朝鮮の違法賭博ぱちんこを放置して
核ミサイルを作らせるとか、日本政府は外患誘致の主犯じゃねえの。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/25(日) 00:57:03.76ID:DK8Y3C3B
GPS衛星は軍事衛星だから平和利用に反するってのが日本の立ち位置だったんだよな。(汗)

ちょっと昔の日本人が、IGSやQZSSを日本が飛ばしてるって聞いたら卒倒するかな。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/25(日) 21:11:44.20ID:FAGoLzZZ
>>217
蓮舫の問題は血統の問題じゃねえよ。
国会議員が二重国籍なのは義務の衝突が生じるから許されない。
そして、それをかくしていたことは不正選挙でもある。

そんな蓮舫の選挙をやり直さなかった民進党は相変わらず詐欺政党で撲滅の対象。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/25(日) 21:13:24.03ID:FAGoLzZZ
>>259
>GPS衛星は軍事衛星だから平和利用に反するってのが日本の立ち位置だったんだよな

聞いたこともないが。クリントンがGPSの民生への解放をしたのってかなりまえだし、
そんなこと言ってたらネットも使えないし、飛行機なんてもってのほかだぜ。
原子力発電所もそうだし。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 22:18:08.94ID:pAQM6gdb
>>255
それこそLE5系の2段目を売りつけたればいいのに
比推力の弱い炭化水素系ロケットで2弾目作るのは基本無理あるわ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 22:25:54.52ID:m+HjfwBf
ファルコンは回収機能でロスするぶんを帳尻合わすために2段目を極限まで軽くする必要がある
炭化水素系ロケットは液酸液水よりタンクを小さく出来るので向いてる
設計次第で低い比推力のデメリットは減少する
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 23:43:31.15ID:SUyK0zpX
しかし再使用観測ロケットが技術実証中心の計画に移行したということは、
H3完成後に即H3R(仮称)の研究に入ると思っていいのだろうか。

LE-9R(仮称)もいいけどLE-11はよ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 23:59:31.75ID:HbFw5nxR
>>265
余分な燃料と酸化剤を持ち上げてるのは事実。
ヘリウムタンクの断熱材を削ったせいで、ヘリウムが過剰に気化し、パージが追い付かずに
吹っ飛んだのかもな。

宇宙機の回収は空力による減速が常道。
ロシアのフライバックブースターは打ち出す方向の自由度を広げるためなので
目的がちょっと違う。

>>266
再使用観測ロケットは霧散したんじゃないの?
http://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-kiban/kiban-dai18/siryou1.pdf
これを見る限り、TSTOの1段目としてそのまま回収・再使用するようだ。
既存のエンジンの延長で出来そうなことはアメリカにやらせて
日本はさっさとスクラムジェットエンジンを飛ばそう。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 01:00:50.64ID:11IJNyhU
>>266
再利用は金になるからな。

それにくらべて、有人は人命リスクに挑戦するという日本にとって戦後タブーの部分に
ちかづくからなあ。遅々として進まんな。
そろそろやってほしいが。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 06:30:26.59ID:Kf/pjZRr
再使用観測ロケットは保留になってとりあえず離着陸と再使用の技術実証だけやる感じになってるような?
いつ頃やるんだろう。

再使用観測ロケットで2020年くらいだったし、実証ロケットはエンジン1台しか使わないから今あるの使い回したら2018年にはやれる?
エンジン寿命不安だけど。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 07:28:04.96ID:TGBkNCKX
>>270
おいおい。そこは、実用化するよ!と主張する側が、具体的な実用化までの予算措置やマイルストーン、就役年月日を提示すべきじゃないのか?いくらでも出せるだろ?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 08:30:05.51ID:VXZmg7MT
今はH3運用開始を遅延させないために
そちらへの予算が重点配分だろう。

再使用型は、当分細かい研究が
続くのではないかい?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 08:33:47.22ID:T+P/VOlq
再使用観測ロケットは実用化は2020〜2021年あたりが目標だったろ。
どうもH3のために技術者取られたのか、またはH3再使用型にむけた基礎研究に注力して一段再使用式ローンチビークルの早期実用を目指すのかで、
再使用観測ロケットって形にせずに先に再使用技術実証するだけの試験機飛ばすようだからスケジュールには大きく変更があるだろうけど。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 20:03:47.44ID:mZz2ag/n
>>278
燃焼室から奪える熱量の最大値が構造的に決まるので、燃焼室に供給できる最大燃料も決まる。
つまり暴走しない。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 23:27:37.40ID:8ulzbJVl
エキスパンダーブリードでLE-9よりもっと大推力のエンジンって作れそうなの?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 00:15:53.36ID:9mjUvEHX
LE-Xで得られた結果から、LE-9は燃焼圧力の半分で設計されている。
ただし、1段目を強化しても美味しくないそうだ。
H3-24とH3-34は能力差が無いらしい。
推力をフルに引き出すには、それに見合う液酸が必要で
重量・体積とも解が無くなってしまうんじゃないかな。

戦闘機は空力で高い運動性能を得るので、マッハ2ぐらいが限界。
一方、ロケットは大気圏を最短距離で突っ切って行くだけなので
翼状パーツを小さくし、大気(酸素)を吸い込んで燃料に火を付けた方が
重量的に美味しい。

ロケットエンジンでマッハ0.5ぐらいまで加速
->スクラムジェットエンジンでマッハ10ぐらいまで加速
->大気が無くなったら再度ロケットエンジンで加速、起動投入

これが持ち上げる液酸の量を抑えた、理想的な軌道投入方法とされる。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 04:05:07.96ID:yRSQ3tPQ
>LE-Xで得られた結果から、LE-9は燃焼圧力の半分で設計されている。
ただし、1段目を強化しても美味しくないそうだ。
H3-24とH3-34は能力差が無いらしい。
推力をフルに引き出すには、それに見合う液酸が必要で
重量・体積とも解が無くなってしまうんじゃないかな。


全然わからん。一段目の強化は意味あるだろ。一般に。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 08:46:36.46ID:x297N+xJ
この話は、LE-9を2機→3機にした場合に、コスト増に見合う性能向上がないというだけでしょ
1段目の強化の話とは別
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 18:19:52.41ID:V3MLTgZ4
燃料が同量でエンジンを増やせば
エンジン重量の分だけdelta-Vは減少するからな。
多すぎても少なすぎても実効能力は下がる。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 21:04:43.87ID:HQ/D37qi
H3の2基-3基ってSRBのコストと天秤にかけて
成立ギリギリのところを突いてるんだろう
もし技術革新でSRBがクソ安くなるようなことがあれば3基は廃止されるんじゃね
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 22:45:27.19ID:d/pfDNio
>>288-290
デルタヘビィでも、スペースXでもSRB使わずに、液体ロケットだけで
打ち上げる機体だけど、その場合、燃料は一つのロケットの束ごとに、
燃料セットをもってるから、本数の分だけ打ち上げられる重量が増えるだろ。
なんで、H3はそのタイプの設計をしないだろう。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 23:07:56.48ID:d/pfDNio
>>293
なるほど。二番目は特に重要っすね。
コスト的にはどうなんかな。でも。
再利用ロケットに進むなら。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 23:33:21.21ID:9mjUvEHX
完全往還機が出来る頃にはセルロースナノファイバーが実用化されてるだろう。
製紙業界が生き残りをかけて必死だから。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 23:40:08.78ID:HQ/D37qi
日本の財政規模で開発できるエンジンの限界がLE-7級で、
そっから逆算して機体の規模も決まってきちゃう
マリーンの小規模エンジンのクラスタみたいなのも検討の結果リスクに耐えられないとして放棄された路線

ソ連・中国のような独裁国家や
アメリカのような超大国だけが殻をぶち破れる
アリアンだってH-IIAと似たような路線やってることを見れば
H3は今の日本の精一杯の回答だと思う
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 23:40:55.31ID:d/pfDNio
セルロースナノファイバーとロケットとの関係がわからん。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 23:42:03.72ID:fZBGHV+k
>>292
あれはH系のような大型1段と相性が悪い。
形態間の能力差が大きくなりすぎる。

Deltaでは固体ブースターを使った中間形態を用意した結果コスト高となり、
Falconでは中間クラスのミッションは請けないと割り切っているように見える。
どちらの解もH3に求められる要件には合わない。

1段を束ねる形式で比較的密なラインナップを組む機種というとロシアのAngaraだが、
高性能ケロシン1段という日本にはない要素が前提の設計だ。
小型化に向かない液水で真似るのは無理がある。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 23:44:02.17ID:d/pfDNio
>>298
ロシアの高性能ケロシンいいな。
高性能ケロシンの開発を
日本国内の油田を完全に確保した上で、
やるとかいうのは無理なんすかね。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 23:54:56.43ID:9mjUvEHX
>>297
SRBの筐体はFRP製。
セルロースナノファイバーのコストはカーボンファイバーの1/10ぐらいになると見積もられている。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 04:40:20.22ID:VveFuwN6
>>301
燃焼実験だけで数兆円ぶっ込めないと液酸ケロシン二段燃焼サイクルのような
高性能エンジンは作れない
そういう巨大資金は独裁のソ連や中国、
あるいは経済規模の大きなアメリカの民間企業にしか用意できない
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 07:36:01.10ID:KBeqGCnu
朝鮮人じゃないんだから、現物があれば各コンポーネントに要求される強度や素材を推定することが出来るよ。
米は軍需にRD-180を使わないことを決めたし、水を向ければ売ってくれるだろう。
実際、NK-33を買おうとしたんじゃねーの?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 07:41:46.33ID:Z3mJ/2qP
買ってパクろうとか言う奴が、言うに事欠いて「朝鮮人とは違って」とかwww

センスが半島並だな。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 07:53:35.57ID:KBeqGCnu
>>306
パクるんじゃないわvwvwvwv

アメリカの場合
https://ja.wikipedia.org/wiki/RD-180
アメリカ航空宇宙研究所および大学宇宙研究協会の顧問で、プリンストン大学の元教授である
Jerry Greyは、将来のNASAの重量物打ち上げロケットにRD-180を採用するよう提案した。
ロシアへの信頼が過大であると懸念する人々に対し、RD AMROSSは「アメリカ製のRD-180を生産しているのに近く
NASAからいくらかの財政的支援があればそのエンジンの生産を(そしてRD-170と同等の170万ポンドの推力でさえも
おそらく)数年以内に開始しうる」と彼は指摘している。

日本の場合
炭化水素エンジン開発の研究(2)...CADB RD-0120 エンジン
https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/19915/1/61856043.pdf
炭化?水素エンジン開発の研究(3)....Energomash ?RD?253 ?エンジン
https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/174/1/SA6000016065.pdf
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 08:53:31.29ID:EcXPDnJD
>>302
アメリカの民間企業は資金を市場から得てるんだから、
日本にも同程度の技術力・資金力のある企業があればできますが。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 08:56:08.53ID:EcXPDnJD
>>308
そりゃ、日本を侵略してる国家の国民を嫌わないのは、
日本国民としてゆるされないからな。
国家の第一義機能は集団的安全保障だから、
日本人の義務。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況