X



ブラックホール粒子の雲であるダークマターを応用

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/01(日) 11:03:09.42ID:zmpS9nm+
現在使用されている一般的な惑星探査機のスイングバイ航法
http://fnorio.com/0085swing_by_navigation1/swing_by_navigation1.htm

ブラックホールを利用した超加速スイングバイ航法を考えてみる
http://fnorio.com/0085swing_by_navigation1/fig2-7.GIF

ブラックホール粒子の雲であるダークマターで連続超加速スイングバイ航法を考えてみる
http://fnorio.com/0085swing_by_navigation1/fig3-3.GIF 参考

ブラックホール粒子を利用し、超指向性重力で未来型推進エンジンを作る方法を考えてみる
http://www.m-nomura.com/st/grav.html 参考
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/01(日) 11:04:42.28ID:zmpS9nm+
大型ハドロン衝突型加速器 Large Hadron Collider、略称 LHC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E3%83%8F%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%B3%E8%A1%9D%E7%AA%81%E5%9E%8B%E5%8A%A0%E9%80%9F%E5%99%A8
もし極小ブラックホールが出来たとしても、
量子ブラックホールレベルの極小のものであり、ホーキング放射により瞬時に蒸発してしまう。
LHC実験で極小ブラックホールが発生し、それが崩壊せずに残るとするならば、
それより遥かに高いエネルギーで降り注ぐ宇宙線のために、
大気圏にLHC実験で発生するものより大きなブラックホールが残る事になる。

>量子ブラックホールレベルの極小のものであり、ホーキング放射により瞬時に蒸発してしまう。
瞬時に蒸発したものが、量子ブラックホール・・・それが、ブラックホール粒子であろう!
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/01(日) 11:05:35.81ID:zmpS9nm+
われわれの宇宙は、双円錐形に広がっているらしい
双円錐形である理由から宇宙回転が予測される?

宇宙の大きさ - 人類が観測できる広大なる宇宙
http://www.youtube.com/watch?v=9FlIzgotFAs

双円錐形の外側に銀河団が無い空間がある
そこには一体何が詰まっているというのだろう?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/01(日) 11:25:05.54ID:0QeVwX4K
◎超偉大な仮説

『ダークマターはブラックホール粒子の雲であり、ダークエネルギーは宇宙の遠心力である。』
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/01(日) 14:11:26.94ID:0QeVwX4K
⊂ \   ハ,,ハ     /⊃
  \\ ( ゚∀゚ ). //
    \      /   ダイヴァージェンス!
      )    ノ     
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
       ノノ `J
http://translate.google.com/#en/it/Omaila-Tanoshisodarr%0ATottemo-Iihanashidaana%0ADaivergence-wa-Surbalrashii

スピーカーボタン?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/01(日) 17:14:12.43ID:qG2OIy/P
素粒子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%A0%E7%B2%92%E5%AD%90
素粒子間の相互作用を伝え運ぶゲージ粒子のうち、重力を媒介するとされる重力子は未発見である。

われわれは未発見の重力子を 『ブラックホール粒子』 と命名した!

超巨大ブラックホール>巨大ブラックホール>中型ブラックホール>小型ブラックホール>ミニブラックホール>マイクロブラックホール>ナノブラックホール>ブラックホール粒子
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/01(日) 17:32:32.97ID:qG2OIy/P
ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=ZjvJyjDoq5M
宇宙空間にあるブラックホールに星が吸いこめれていく様子をとらえることに、
宇宙航空­研究開発機構(JAXA)と理化学研究所、東京工業大学などの国際チームが
世界で初め­て成功した。国際宇宙ステーションにある
日本実験棟「きぼう」の観測装置と米国の衛星­を組み合わせて、
星が吸い込まれた際に出る強いX線の光を観測した。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/02(月) 11:03:34.90ID:2744t/pL
われわれはダイヴァージェンス!
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/02(月) 12:11:09.86ID:YNoDp3fu
大型ハドロン衝突型加速器 Large Hadron Collider、略称 LHC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E3%83%8F%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%B3%E8%A1%9D%E7%AA%81%E5%9E%8B%E5%8A%A0%E9%80%9F%E5%99%A8
もし極小ブラックホールが出来たとしても、
量子ブラックホールレベルの極小のものであり、ホーキング放射により瞬時に蒸発してしまう。
LHC実験で極小ブラックホールが発生し、それが崩壊せずに残るとするならば、
それより遥かに高いエネルギーで降り注ぐ宇宙線のために、
大気圏にLHC実験で発生するものより大きなブラックホールが残る事になる。

>量子ブラックホールレベルの極小のものであり、ホーキング放射により瞬時に蒸発してしまう。
瞬時に蒸発したものが、量子ブラックホール・・・それが、ブラックホール粒子であろう!
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/08(日) 05:33:32.78ID:0FKa8+H2
ブラックホールって 大きいのも 小さいのも有る
つまり、スケールビリティーが存在する重力源だ。

超超超小さいのが ブラックホール粒子 と思えばいい。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/08(日) 05:34:59.09ID:0FKa8+H2
ブラックホールがプラズマ化して
気化すると ブラックホール粒子 に戻る
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/08(日) 06:17:21.63ID:OlsZG+QS
◎超偉大な仮説

『ダークマターはブラックホール粒子雲であり、ダークエネルギーは宇宙遠心力である。』
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/08(日) 16:26:45.52ID:xJoqQMh0
インフレーション?

http://www.youtube.com/watch?v=Xh8HlBg_R18#t=4480

⊂ \   ハ,,ハ     /⊃
  \\ ( ゚∇゚ ). //
    \      /   ダイヴァージェンス!
      )    ノ     
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
       ノノ `J
http://translate.google.com/#en/it/Omaila-Tanoshisodarr%0ATottemo-Iihanashidaana%0ADaivergence-wa-Surbalrashii

スピーカーボタン?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/10(火) 17:01:15.52ID:7HTTiOpc
インフレーションとは空間の歪なんたよ
空間の歪だから沢山起こっている
インフレーションからビッグバンそして宇宙球になる
つまり超空間には宇宙球が沢山ある

空間の歪・・・空間が波打つと
・・・何らかの専有現象を起こす
専有現象・・・押されたら粒に・・・引いたら泡に
・・・これらがインフレーションの元になった?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/12(木) 13:44:21.68ID:mPg8EuOe
ブラックホールの土地
⊂ \   ハ,,ハ     /⊃
  \\ ( ゚∇゚ ). //
    \      /   ダイヴァージェンス不動産!
      )    ノ     
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
       ノノ `J
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/12(木) 13:45:10.85ID:mPg8EuOe
ブラックホールに電子を衝突させると
ブラックホール粒子が飛び出す?

ブラックホール粒子を前方に噴射すると、
噴射した方向にワープする・・・

これが宇宙航行推進原理だ!
ブラックホールの土地・・・すばらしい
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/12(木) 14:43:19.63ID:mPg8EuOe
そーだな地球の周りをすべてが回っている
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/12(木) 15:16:33.80ID:aQA11hvz
今世紀最大、ライフソール粒子という命魂素粒子を検出せよ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/14(土) 13:00:07.79ID:8F5Bui9t
地球外知的生命 (ダイヴァージェンスロイド)
⊂ \   ハ,,ハ     /⊃
  \\ ( ゚∇゚ ). //
    \      /   ダイヴァージェンス!
      )    ノ     
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
       ノノ `J
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 14:38:03.64ID:X+OKiTre
今、加速度的に発散しているので、
ダークマターのポマードによって固められた宇宙球は
宇宙遠心力により外周へ発散している。
宇宙球の外周真空との圧力差があるなら、
それも加えて外周への発散を促すだろう。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 00:13:08.82ID:kXFCsHkx
俺なんかも大学の関係でね、同期には会社経営してるようなのが多いんだけど
いわゆるその偏差値っていうの?それが高い高校・大学出た奴らほど我が儘ばっかり言ってやる事全然出来ないのが多いんだよ
逆に中卒とかね、工業とかの公立高を出た若いのは素直だし、礼儀正しいし何より良く働く
中学までは問題ないんだよ
高校・大学で駄目にされちゃう
特に東大が問題だと思うね俺は
あそこはどうしようもない左の学風になっちゃったでしょ終戦後は
俺も大学入る前いちど見て来た事あるんだけど
こりゃ駄目だなと思ったね
当時の俺でもとても行く気にならなかったあれは
だから高校出た後いちど徹底的に叩き直さなきゃいかんと思う訳だよ
そういう現場を知ってる、職業の言わば頂点にいる経営者の生の声を聞いた上で。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 08:06:52.68ID:uoKQDtl3
反ヒックスビーム銃・・・照射されるとその物質は崩壊し消える・・・スゴイ武器になりそうだ?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 08:15:45.49ID:aWTX7Q5c
反グラビトンバリア宇宙船・・・重力の影響を受けずに幾らでも加速できる宇宙船・・・光速を超えられそうだ?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 14:16:31.21ID:DDMRl1pz
百度ソフト、便利で人気だが「まるでウイルス」
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20131226-OYT1T00267.htm
パソコンに入力した文字列を全て外部に送信してしまう中国社製の日本語入力ソフト「バイドゥIME」。
国民の大切な情報を扱う役所や大学でも気づかないまま使われていたことに、関係者はショックを受ける。
便利なソフトなだけに人気も高く、推定利用者は200万人以上。専門家は
「便利なITサービスでも、利用者に仕組みを正しく伝えなければ、悪性のウイルスと同じになってしまう」と指摘する。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/28(土) 19:46:41.17ID:XqSdB+GR
◎超偉大な仮説

『ダークマターはブラックホール粒子雲であり、ダークエネルギーは宇宙遠心力である。』

実存する現象の派生
ブラックホール・・・観測上で実存する
遠心力・・・衛星などで応用され実存する

仮説に伴う裏付け
ブラックホール粒子・・・素粒子のGグルーオンと同じかもしれない
宇宙遠心力・・・ダークマターの重力影響を考慮した宇宙球の遠心力
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/01(水) 22:39:52.60ID:cCqIkZ9A
宇宙図
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/49/Inflation_Universe.png/640px-Inflation_Universe.png

宇宙発散
http://i.gzn.jp/img/2012/03/07/digital-universe-atlas-the-known-universe/the-known-universe_26.jpg

宇宙地図
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7d/2MASS_LSS_chart-NEW_Nasa.jpg/800px-2MASS_LSS_chart-NEW_Nasa.jpg

宇宙球 (宇宙儀)
http://i1.ytimg.com/vi/fNVIfAsqPtk/mqdefault.jpg

宇宙球の観測方法
http://w3.kcua.ac.jp/~fujiwara/cosmos/cosmology/MAPCompare.jpg
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/04(土) 01:42:05.13ID:PVnkXaVs
新たな予言

S強い力・・・これを超弦理論的に考えると、素粒子がヘリカルな輪の軌道を描くとすれば、
複数個の素粒子の軌道が鎖チェーン状になった状態で、強い力を生み出す。

W弱い力・・・これを超弦理論的に考えると、素粒子がヘリカルな輪の軌道を描くとすれば、
複数個の素粒子の軌道で自然衝突して鎖チェーンから開放される性質が、弱い力となる。

G重力・・・これを超弦理論的に考えると、素粒子がヘリカルな輪の軌道を描くとすれば、
これは見えない素粒子による風のようなものと考えて、風は中心に無限に吸い込まれる。

EM電磁力・・・これを超弦理論的に考えると、素粒子がヘリカルな輪の軌道を描くとすれば、
重力より大きいサイズの電子という素粒子の嵐のようなものと考えられそうだ。

なお、素粒子のサイズは、原子の10億分の1の10億分の1ぐらいのサイズらしい?
これを超弦理論的に考えると、素粒子がヘリカルな輪の軌道を描く・・・
http://www.jaxaclub.jp/data/images/010709151435034169.jpg
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/13(月) 04:55:07.41ID:4AS6efiU
ワープ可能としても広すぎて制御するのは難しそう。
無闇にワープすればブラックホールに落ちるからね。
https://www.youtube.com/watch?v=17jymDn0W6U
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/13(月) 05:14:31.78ID:4AS6efiU
考えられのは、宇宙球が膨張してもビッグフリーズだろう。
何かを人工的に核反応すればエネルギーは得られるので、
ビッグフリーズが起こっても、ほとんど困らないハズ。
今でも宇宙の平均温度は−270.42度Cとなっている。

だが、我々の宇宙球と他宇宙球の衝突は考えられる・・・隣接空間作用の原理?
(宇宙球は超空間の一部) (空間作用は宇宙球内の性質を含む)
 
たとえば 異なる特性の他宇宙球が、ブラックホール的なものだったら
 
たとえば 異なる特性の他宇宙球が、ビッグバン直後的なものだったら

異なる定数によって違う性質の宇宙球が創り出される
http://www.youtube.com/watch?v=7y_BlA3ZTeQ&;amp;t=18m40s
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/02(日) 15:42:52.98ID:stoppgdN
Systweak Support Dockをインストール頂き誠にありがとうございます。
Systweak Support Dockは、無料のWindows向けプロフェッショナルドックで、
PCにとって最重要とされるアプリケーションで構成されています。
独自の有用なプログラムセットにより、クリックするだけで、PCのクリーンアップ、
最適化および安全性の確保が図れて、PCの診断、その他が無料で行えます。
数回のクリックだけでインストールが行え、同時にツールの使用準備も整います。
http://pcsupportdock.com/afterinstall.asp?lang_id=ja&;utm_source=adppi14&utm_campaign=adppi14&affiliateid=&utm_content=AfterInstall

包括的で安全かつ、ご利用が簡単なPCケア
隠されているプライバシーのトレースが暴露せぬようクリーンアップ
システム速度をアップして、安定したシステム性能を実現
電話とEメールによる無料サポート
PC Cleaner
ハードディスク上の不要ファイルをクリーンアップして空きスペースを増加
不要なアプリケーションをPCから削除
インターネット履歴とクッキーをクリーンアップ
起動アプリケーションを削除
Advanced Disk Recovery
マスターファイルテーブルまたはファイル署名を用いて、削除されたファイルを認識
スキャンが中断された場合にスキャンセッションを保存するためのオプションを提供
希望するデータを復元するための高度なフィルターオプション
選択位置に複数のアイテムを同時に復元
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/09(日) 16:20:50.04ID:bQ7Ley8y
ブラックホールの土地
⊂ \   ハ,,ハ     /⊃
  \\ ( ゚∇゚ ). //
    \      /   ダイヴァージェンス不動産!
      )    ノ     
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
       ノノ `J
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/21(金) 01:23:06.37ID:rGXKpJnZ
宇宙図
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/49/Inflation_Universe.png/640px-Inflation_Universe.png

宇宙発散
http://i.gzn.jp/img/2012/03/07/digital-universe-atlas-the-known-universe/the-known-universe_26.jpg

宇宙地図
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7d/2MASS_LSS_chart-NEW_Nasa.jpg/800px-2MASS_LSS_chart-NEW_Nasa.jpg

宇宙球 (宇宙儀)
http://i1.ytimg.com/vi/fNVIfAsqPtk/mqdefault.jpg

宇宙球の観測方法
http://w3.kcua.ac.jp/~fujiwara/cosmos/cosmology/MAPCompare.jpg
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/22(土) 23:38:50.70ID:T/jm4xCd
小型で軽量、安全。微弱な風でもしっかり発電してくれる、
ピース・フロンティアのリング式風力発電機
http://www.kotaro269.com/articles/32097.html
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/23(日) 14:29:41.12ID:CYTVBon/
Planck Exposes Ancient Light of Our Universe
http://www.youtube.com/watch?v=Kkf8dX59sWk

http://thebigfoto.com/planck-mission-first-all-sky-image
http://thebigfoto.com/wp-content/uploads/2010/07/plank-universe.jpg

http://planck.cf.ac.uk/science
http://planck.cf.ac.uk/files/PLANCK_FSM_03_cropped_0.png

http://cmarchesin.blogspot.jp/2011/01/planck-sees-new-mysterious-components.html
http://1.bp.blogspot.com/_viputHRpZ2A/TS3xQHsZXaI/AAAAAAAAEf4/6O_PfqqztxE/s1600/Planck_new_comps_wallpaper.jpg

http://aether.lbl.gov/www/projects/cosa/
http://aether.lbl.gov/www/projects/cosa/COSA2.gif

http://spaceref.ca/astronomy/canadian-astronomers-reveal-surprising-new-portrait-of-the-early-universe.html
http://images.spaceref.com/news/2013/Planck_2009_625.jpg
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/24(月) 15:47:46.67ID:YrsURkaP
【科学/宇宙】「暗黒物質(ダークマター)」証拠か?宇宙の謎、国際共同研究チーム観測
1 :勉強ふりかけ(第参拾九期担当教官)φφ ★:2013/04/04(木) 03:28:45.71 ID:???
 宇宙に大量に存在しながら見ることができない
「暗黒物質(ダークマター)」の観測に挑んでいる国際共同研究チームは3日、
スイス・ジュネーブ郊外の欧州合同原子核研究機関(CERNセルン)で
開いた研究報告会で、暗黒物質が崩壊した時に出る陽電子を捉えた可能性があると発表した。

 星や銀河で構成される現在の宇宙の姿が、
どのように形作られてきたかを解き明かす手がかりとなる成果だ。

 暗黒物質はこれまで、その質量による重力の働きで銀河が渦を巻いたり、
遠くの銀河からの光がゆがんで届いたりするといった間接的な証拠から、
存在が知られていた。しかし、暗黒物質から出た
可能性がある陽電子のような直接的な証拠は確認できていなかった。

 欧米、中国など16か国・地域が参加した研究チームは、
2011年から国際宇宙ステーションに搭載した装置(AMS)で、
陽電子のエネルギーの分布などを調べた。その結果、
分布は暗黒物質同士の衝突や崩壊によって陽電子が生じたと仮定される場合とよく合っており、
また陽電子は宇宙の全方向から飛来していることがわかった。
ただ、陽電子はパルサー(中性子星)など遠くの天体から飛来した可能性も否定できない。
■ソース
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130403-OYT1T01919.htm?from=top
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/22(土) 00:39:59.22ID:3TreX366
宇宙図
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/49/Inflation_Universe.png/640px-Inflation_Universe.png

宇宙発散
http://i.gzn.jp/img/2012/03/07/digital-universe-atlas-the-known-universe/the-known-universe_26.jpg

宇宙地図
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7d/2MASS_LSS_chart-NEW_Nasa.jpg/800px-2MASS_LSS_chart-NEW_Nasa.jpg

宇宙球 (宇宙儀)
http://i1.ytimg.com/vi/fNVIfAsqPtk/mqdefault.jpg

宇宙球の観測方法
http://www.terre-univers.be/medias/images/ameliorations-successives-des-observations-des-anisotropies-3.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況