X



最近流れ星多くね?

0001インスタントラーメン
垢版 |
2012/11/18(日) 22:45:48.17ID:NQxyEgCj
一個ぐらい地球に落ちなかな?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/19(月) 00:30:09.28ID:N6i0pRVw
2
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/19(月) 01:31:57.78ID:iefg0IsN
 ♪ おれたちゃ本当はエベンキ族なのさ ♪
    ∧__∧     ∧ ∧    ∧_∧
   < `∀´>   < `∀´>   < `∀´> 
  (((つ   つ )) ( つ  つ )  ( つ  つ ))
   /   ノ    /   ノ    /   ノ
   し―-J     し―-J   し―-J
    キム       パク      リ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/27(火) 23:20:54.81ID:ToBEK0dN
さっき東北自動車道の箒川橋あたりで、流れ星らしき一瞬の光を見た。西那須野あたりかな?
0007 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:8)
垢版 |
2012/12/13(木) 20:14:21.81ID:Bnp6o+UK
2分観察したが一層にでてこない(´・ω・`)
0008 忍法帖【Lv=3,xxxP】(3+0:8)
垢版 |
2012/12/13(木) 20:19:16.75ID:Bnp6o+UK
現在観察中。星が真ん中とやや右のほうに明るく光ってた。これって東ですかね?
0009 忍法帖【Lv=3,xxxP】(4+0:8)
垢版 |
2012/12/13(木) 20:25:12.05ID:Bnp6o+UK
(´・ω・`)でない(´・ω・`)
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/13(木) 23:02:00.08ID:74p9wC6H
10分で5こ見えたよ

オリオン座あたり
0011紀伊半島(南紀)
垢版 |
2012/12/22(土) 09:28:32.18ID:8lV5/Hj0
12月20日19:00前くらいのことなんだけど、物凄いの見たよ!
尾っぽを引いて、火の粉?を散らしながら長い間(4〜5秒くらい)光ってて、太平洋側へ消えた
翌日、職場でもう一人見たって人居ました。
ほんとに流れ星だったのか、未だに信じられません。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/23(日) 22:25:20.07ID:XjRkU23r
age
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/27(木) 06:06:54.71ID:5saENiJm
4〜5秒はすごいね
自分は昨日の夜に西の空で2秒ぐらいの青白いやつ見たけどそれでも長く感じたし興奮した
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/27(木) 13:39:40.96ID:C9bhPnsk
>>15
俺も昨日の夜見たわ
一瞬だった。深夜10時頃だったかな?
0017紀伊半島(南紀)
垢版 |
2012/12/27(木) 14:02:08.06ID:hre9BM9F
>>15,16
結構頻繁に見れるもんなのかな?
自分は4〜5秒だったけど、びっくりしてしまって願い事思いつかなかったよorz

オマイラに幸運が訪れますように!
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/27(木) 16:50:09.75ID:Y6Itz7hZ
3月に小惑星が地球に落下するらしいw
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/28(金) 00:54:49.63ID:+iCKIEGT
今夜...ていうかもう昨夜になるのか
17時〜19時(散歩中で時間を確認できなかった)に
埼玉中部の南西の空に長い流れ星が見えた
光に気付いてから住宅の屋根の向こうに消えていくまで
3秒ぐらいは見えてた

あと5歳かそこらのころすぐ目の前に隕石が落ちてきて
地面直前で燃え尽きたのを見たことがある
家族も一緒に見ててみんな覚えてるから
幼児の空想記憶とかではない
0023紀伊半島(南紀)
垢版 |
2013/01/01(火) 16:52:31.53ID:96FNpV+S
あけおめ みんなノシ 

>>22
>いいことねぇ・・・
隕石の直撃を免れたことぐらいかなあ

やっぱりね宝くじ無残に散りましたorz
今年も仕事に励みますb
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/03(木) 12:25:42.35ID:pjFlq6Cv
52人だかに4億円当たったんだよなあ・・・
生まれてからこれまで一つの運にも恵まれたことがなかった分
溜まりに溜まった運が雪崩を打って押し寄せてきてもおかしくないと思って
久しぶりに宝くじ買ったんだけど
3000円が300円になっちゃった
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/27(日) 17:41:25.18ID:9tXIIZRE
大き目の流星を見たよ
火球て言うのかな?花火かと思ったくらい
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/28(月) 22:30:51.24ID:1cTowUzS
22時23分頃、南の方向で見た。
俺も花火かと思った
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/14(木) 01:22:55.14ID:QxD+IpGD
今見ました
東京で見たのは初めて
かなり光ったからカミナリかと思った
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/15(金) 18:49:51.79ID:PFkRkVR3
メシア・チェリャビンスク州で隕石

ロシアで隕石が空中爆発、247人負傷
http://www.cnn.co.jp/world/35028307.html
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 01:35:32.02ID:mbSOAFaa
いまさっきでっかい流れ星見た!大阪です。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/22(金) 19:44:19.52ID:PCfi/d1D
祈・首相官邸大隕石直撃
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/14(火) 09:23:07.26ID:cWQtQwHA
今多くないけど保守あげ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/05(水) 15:32:44.47ID:gWt94WXr
     /⌒ヽ
         ( ^ν^) < 人生楽しいかあ そうかあ 良かったなあ
         /   ヽ    
        | |   | |
        | |   | |     
        ||   ||
        し|  i |J=二フ
          .|  ||    ;
         | ノ ノ    ・
         .| .| (     ;
         / |\.\ 
         し'   ̄
0040流星のハンドル
垢版 |
2014/01/04(土) 14:51:40.63ID:boVUomrd
夜、運転の仕事しているだけに流れ星をほぼ一日平均一個は見てるよ!
ボウボウ燃えて見えたのが一回だけあるけど、かなりゆっくり長い時間
みえた!最近落ちてきそうでやばいきがしてる・・・
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/08(水) 00:22:02.69ID:TxZRoPIy
宇宙の果てからの使者だべ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/02(金) 02:31:14.63ID:dsadHDGN
吉祥寺なんだがさっき1時間前に流れ星見たよ
北の方角でかなり明るくブルーのアルマイトみたいな色してた
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/14(日) 03:19:48.09ID:cTxyOC0d
流れ星はたいてい数mm程度の小さな塵だから燃え尽きる
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/04(火) 01:54:59.69ID:fyu2/ONo
【社会】九州・中国地方で「上空に明るい光」目撃相次ぐ…流れ星の一種、明るい光を放つ「火球」か [転載禁止]&copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415032045/
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/11(日) 17:27:31.50ID:0+Azchbt
17:23頃栃木南部で東南方向にまあまあの大きさの火球?見ますた
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/02(木) 14:48:49.12ID:C37sadBZ
「人工流れ星」をつくる、日本発スタートアップ(動画あり)

天文学の博士号をもつ女性CEO率いる日本のスタートアップが、「人工流れ星」をつくり出そうとしている。
小型衛星からペレット(小球)を放出し、「宇宙の花火」を展開するものだ。

ttp://wired.jp/2015/07/02/artificial-shooting-stars/
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/26(土) 20:39:08.90ID:V+V96fK6
今東の空に火球落ちた?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 21:10:54.62ID:S6j8X5zv
人工繊維
人工毛髪

開発当初は輝かしい未来が謳われていたが、

今では偽物以外の何物でもない。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 20:04:42.70ID:WiKK7nsx
昨日、北海道の根室で夜に車で走ってたら、空に光が見えて
いつもの流れ星かと思ったんだけど
スゲー赤っぽく光った上に、普段見える流れ星みたいに空の上で消えなくて
近いのかなんなの角度的に違う感じで街並みに隠れるまで落ちてったから
落ちて爆発して光るのかとか思っちゃったくらいだったんけど

方向的に東だったんで、北方領土辺りにに隕石落ちた?とか思ったんだけど
衝撃も何もなく、特にニュースにも何にもならず

あれって隕石だったんだろか
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 21:44:57.49ID:T+JfF/ep
今さっき見えたわ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 04:23:34.00ID:YwR9iSyx
さっき4:05にすごいの落ちてきたきたわ
横浜で天頂方向から南に落ちていった、明るさは木星の数百倍くらい
で木星の横を通ってったわ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 10:06:22.82ID:ro+PB+Tu
昨夜みた
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 04:33:18.59ID:yd2pq+OG
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QK0XR
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 18:39:50.86ID:1OlvYrR7
今日、大阪市で18時半に流れ星、
東の空に北から南に光がバラバラになった。
はやぶさの帰還した映像に似ていた。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 20:29:28.76ID:IJBzCMCy
30分か1時間くらい前に、東京から見て北の空、
東から西の向きに落ちるスゲーでかい流れ星が見えた
直径も明るさも金星の三倍くらいに見えたよ
消える瞬間少しだけ赤かった
あれは人工衛星かなんかかな??

昨日は西の空にうっすらした流れ星見たけど
それは直径が金星くらい、明るさは全然弱かったけど

確かに流れ星ってあまり見たことなかったから、何だろう?と思ってさ
スレ検索して今ここに書いてる
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 00:26:51.76ID:4ZSVc6nd
0077さん、俺も19時ごろ見ました!
異様にデカくて最後、粉砕したみたいに見えたので恐怖を感じました。
 流星・火球・人工衛星〜のサイトでかなりの目撃談あるね。
 
007977
垢版 |
2020/03/25(水) 01:57:53.37ID:vN9Itj9B
見ましたか!
デカかったですよねw何だったんだろうなぁー
僕は普段夜空見て歩いたりしないもんなんですが
それでも、あれ?って見ちゃいましたから
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 06:59:46.55ID:zKOYEzcY
これは今日まで思った事が無かった事で
流星が燃焼して残った形のとても小さい石が地球に落ちて
それがマグマに他の石と一緒に溶かされて
溶けたそれらの石が混ざったマグマが冷え固まったら

溶ける前はとても小さい石だったが
冷え固まったマグマや他の石とくっ付いて
溶ける前のとても小さい石の時より大きい石になる事が
1の指摘した現象が影響して増える事はありそう

なので、こうやって石不足の解消に役立つ事が流星にはありそう
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 07:11:28.73ID:+ToSH59a
>>87
海底や陸の火山の火口付近にある石が
潮流や地震や雨や風で削り落とされたり崩れ落ちて
火口の奥にあるマグマの中に入り、溶けたままになっていたり

削岩機で破片になった石が、洪水や土石流に流されて川に落ちて
それでその破片になった石が、海底火山の火口の中までいつか移動して
海底火山の火口の奥のマグマの中で溶けたままになり

地球が有する石の総量が少なすぎになって
流星の燃え残りの石で、その少なすぎになった石を補う事は起きてるかも
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況