X



不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/27(日) 01:33:47.71ID:YczTCq70
老化と寿命に縛られない生き方を目指して、
情報交換をするスレッド

方法として
コールドスリープ技術の投資加速発達(YouTubeに動画たくさんあり)
脳の電子アップロード
バイオテクノロジー
ナノテクノロジー、
ロボティクスなどを扱う

次スレは>>950>>980の誰かがたててください

※前スレ
不老不死(アンチエイジング)を目指すスレ Part60
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1658284188/
不老不死(アンチエイジング)を目指すスレ Part61
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1662168478/
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part62
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1666081826/
0724オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/10(火) 14:17:49.52ID:n7bRZy/t
>>723
これだけでも、調べて文章化するのって凄く時間かかるよね
お疲れ

フコイダンはアレルギーを抑制してくれるかもって研究があって、毎日食べ続ける予定
0727オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/10(火) 20:50:30.13ID:wB0MEg7c
人の意思こそが科学を発展させる原動力なのに
星野鉄郎とか賢者ゲドとか煉獄杏寿郎とか
定期的に現れる「限りある命こそ素晴らしいんだ」キャラが邪魔すぎるな
0732オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/11(水) 11:06:57.08ID:1dkyGY14
活躍の場広がる“研究自動化”、データ駆動で発揮するケタ違いの威力
https://newswitch.jp/p/35337

>マウスの頭蓋骨を削り取り、脳表面にヒトのミニ臓器のオルガノイドを移植できるロボットを開発
>微生物燃料電池の電気化学実験を240倍に増やす計測システムを開発
0733オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/11(水) 14:36:52.18ID:1dkyGY14
「ヒトのミニ臓器のオルガノイドを移植」

さらっととんでもないこと言ってる
これにウイルスを利用した、遺伝子挿入を組み合わせたら、脳神経の改造もできるか
0734オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/11(水) 15:01:04.53ID:1dkyGY14
707 名前:名無しSUN (ササクッテロラ)[] 投稿日:2023/01/11(水) 10:51:45.79 ID:WoRHLaCYp
10日にロシアのDzalindaで-62.1℃まで下がったみたい。血液が凍りそう
0735オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/11(水) 20:02:30.23ID:4hqouQG4
しかし検索しても不老不死総合サイトみたいなの全くないのな
なんとなく最低二、三個はあると思ってたからショックだわ
健康は好きなのに不老に興味なさすぎだろ
0736オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/11(水) 20:16:01.47ID:2QD06TKu
>>735
不老に興味あるボリュームゾーンは潜在的には外見重視の、衰えを感じはじめた女性かなーと思うけど
その層で余裕ある人は手早く外科的手法でお直ししちゃって外見整えて満足しちゃう
しかし一般的には、体の変化と子供と親がいっぺんにのしかかる時期でもあったりしてあんまり手が回らない

そうして「体鍛えてます」「生涯現役です」「ずっとモテてます」みたいな独身男がメインになるけど
絶対数は少なくて、尚且つそういう人たちってみんなで使える無料情報サイトみたいなのは作らないタイプ
0737オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/11(水) 20:38:53.02ID:1dkyGY14
不老実現に投資している有名人

1位 ピーターティール
2位 レイカーツワイル
3位 ラリーペイジ

不老実現に必要な技術を持っている企業
1位 ノバルティス
2位 グラクソスミスクライン
3位 カリコ
4位 京都大学 医生物学研究所
0738オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/11(水) 20:43:59.81ID:olrBGNFw
>>735
受け入れがたい事実だろうけど
世の中バカだらけが答えだったから。

むかついて受け入れない奴だらけで
感情で考えてるからそこからさらに馬鹿確定になっちゃうけど
0739オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/11(水) 20:46:06.63ID:ci3kN/S9
昔、不老不死研究所とかそんなサイトを見てたなと思いだして
調べたらまだ更新してて驚いた
Amrit不老不死研究所ってサイトね
0740オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/11(水) 23:18:57.69ID:4hqouQG4
>>739
この人すごいな!
サイトが古いからどんな堅物かと思ったら、SNSでも精力的に活動してるみたいね
デザインが二十世紀すぎて笑った
0741オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/12(木) 05:42:38.30ID:rybTaXzt
>>729
心臓に負担かける、心臓発作の確率が高まるからと
右を下にして寝るほうが平均寿命は長いって言ってる医師もいた気がするんだが
0743オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/12(木) 07:48:41.37ID:WKZ62EF1
>>737
デ・グレイはセクハラで訴えられて自分で作ったNPOから追放されてて笑えないわ
やっぱ不老不死の可能性アピールする奴はちょっと頭のねじが外れてんだな
斎藤とかいうやつも詐欺師だったし
0746オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/12(木) 14:59:29.29ID:x8cwY4zr
>>745
文章をよく読め
巨大地震が今後発生する確率じゃなくて、巨大地震が起きた後に、デカい地震が連発する確率だ
0748オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/12(木) 18:08:15.49ID:x8cwY4zr
まあ3.11のときも、デカい地震が3連続で発生したからな
おかしな話ではない
0749オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/12(木) 19:29:25.55ID:5OZ5f0Ht
左側臥位は胃の形状として逆流し辛くて逆流性食道炎の対策のひとつとしてあげられているな
良いことだらけ
まあ筋と骨格のバランス考えるなら右左のローテーションも視野に入れた方が良さげだけど
0750オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/12(木) 19:29:29.78ID:ZaykIK72
>>745
阿呆か?不老長寿と不死身をごっちゃにしていないか?
不老長寿になっても自身で家が潰れて下敷きになれば死ぬ
0751オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/12(木) 19:30:48.39ID:BlRGK1sh
120歳まで生きる不老長寿編のスレもたてて
話題わけないと入り乱れすぎてる
120歳まで生きるという会話は意味がある話
不老技術論は、意味を見出せん
0752オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/12(木) 19:36:42.19ID:ZaykIK72
不老長寿は未来に医学を進歩すれば可能性はある
でもマグナムの拳銃で頭弾いても死なないという不死身は不可能だ
0756オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/12(木) 21:59:31.22ID:lL0hV8+J
(技術的に)不老を実現することはできる
しかし30年もしくは100年以内に完成することはないし
初期の価格高騰とかもあって手に入らない
0757オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/12(木) 22:03:47.72ID:x8cwY4zr
ジェフ・ベックさん襲った細菌性髄膜炎とは?致死率高い感染症、助かっても後遺症が残る
https://www.sankei.com/article/20230112-6JIKPS4QHJKFHEBOCSPWL4KXUQ/
>細菌性髄膜炎の原因菌として最も多いのがインフルエンザ菌b型(ヒブ)、次いで肺炎球菌

「客に妊娠させられた」赤ちゃん遺棄事件 遺体と過ごした『2か月』
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/162617

22週450gで生まれ、医療的ケアが必要な息子
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef44cbe619a36009d551efe79fea141fa444c404

>毎日20~30回のたんの吸引、液状の栄養食や薬・水分をチューブに通して胃へ送る
>生後2日目、ほーちゃんは肺や脳から出血
>脳室に髄液が過剰にたまってしまう「水頭症」という状態になり、難治性てんかん「ウエスト症候群」、そして脳性まひに
0758オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/12(木) 22:06:12.22ID:lL0hV8+J
>>745
予想されてる場合は当たらない率が高い。
予想してない時におきて、予想してある書物とかが
ようつべで後から上がるのが一般的
0759オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/12(木) 22:21:18.13ID:lPDu07C1
幹細胞は無限に分裂できるから単純に増やせば若返ると思ってたけど、
一つの幹細胞は一週間程度で死んで自己複製で数を維持してるらしいな
自己複製頻度を上げるにはどうすればいいんだ
0760オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/12(木) 22:51:30.11ID:qAFGd+Xo
そこが狂ったらブクブクのがん細胞みたいなもんだから難しいんじゃないいろいろと
0761オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/13(金) 01:52:20.57ID:6hpSKEjd
>>759
言ってる意味わからんのだけど元の幹細胞が分裂したら別の2つの幹細胞になっただけで
元の細胞が一週間で死んだわけじゃないよね?
0762オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/13(金) 02:10:35.20ID:0dZ9bYWH
不老不死について話せるサイトとかがほぼ無い1番の理由は現実に不老不死のために実践できることが何一つ存在してないからだろうな
実践できる美容とか筋肉についてのサイトは腐るほどあるが
現実世界で魔法が使えるようになりたいとか言ってるレベルでやれることがない
俺らが寿命で死ぬまでにこの分野ろくに進歩せず結局普通に死ぬ羽目になると思うと虚しいな
西暦2500年とかに生きてるやつはヒゲ脱毛の感覚でそこらのクリニックで若返りしてるのかもしれんのに
0763オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/13(金) 02:53:20.84ID:8gikmK81
バーミヤンで唐揚げチャーハンと餃子食べたら、食い過ぎて動けない
食が細いのは良いのか悪いのか
0764オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/13(金) 08:00:15.17ID:SZXWtKtv
>>761
いや俺も知らなかったんだが、元幹細胞が2週間の寿命らしい
https://stemcells.or.jp/human-lifespan/#3
俺は老化の根本原因は幹細胞の減少で、補充すれば解決すると睨んでたんだが、
幹細胞が自己複製で代替わりしてるなら補充しても一時的にしか増えないな、って話
その理屈だと幹細胞の自己複製の促進因子こそが重要かなって
0765オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/13(金) 08:16:22.60ID:HCq2z6GJ
細胞を増やす手っ取り早い方法は
筋トレだよね
体を動かすことつまり運動が大事
運動して細胞に栄養補給つまり食事も大事
そして刺激と栄養のあとに細胞を休ませる休息つまり睡眠
0766オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/13(金) 09:16:57.30ID:gGYSkIPj
>>764
>幹細胞が自己複製で代替わりしてるなら補充しても一時的にしか増えない

の意味がわからないんですけど。

一つの幹細胞が二つに分裂して増えるんだから元の幹細胞の寿命というのは
「元の元」の幹細胞が分裂して「元の」幹細胞が生まれた時から
「元」の細胞が分裂する時までのこと?
だとすると分裂するたびに増えるだけで補充する必要無いよね?
0767オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/13(金) 09:32:24.21ID:Ehfcbr7S
>>764
老化がらみで言われることの一つは酸化ストレスがかかると幹細胞の分化が進み、最終的に幹細胞が枯渇する、ということ
0768オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/13(金) 09:52:43.13ID:UFQ84P8i
>>767
そうすると幹細胞は無限に分裂できるというのは只の都市伝説?
0769オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/13(金) 10:19:24.43ID:SZXWtKtv
>>766
あーすまん、俺の細胞分裂のイメージが間違ってたっぽい
一個の細胞が分裂すると、それが親細胞で、もう一つの娘細胞が増える、ってイメージだったんだが、
正確には親細胞が分裂して、二つの娘細胞が残るって表現が正しいのね
それだと確かに分裂で寿命はリセットされてるはずだよね
挙げたサイトについては「分裂しないと二週間で機能停止する」てことでいいのかな
そうなると分裂を促進したい所だが
0770オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/13(金) 12:38:30.85ID:Ehfcbr7S
>>768
それはテロメア、テロメラーゼ関連のはなしでしょ

まあ似た卵細胞だと(卵細胞だけみると)少なくとも人間の歴史ぐらいは分裂し続けているわけだから、それぐらいは分裂できるんじゃね?(適当)
0771オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/13(金) 15:27:25.30ID:ZRF/l7nn
お前等ガイジ共しらないと思うけど全粒粉パスタとか蕎麦はサーチュイン活性化して
マウスとかショウジョウバエの寿命を延ばすww俺毎日取っててガチリア充度アゲアゲwww
0773オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/13(金) 16:20:34.43ID:thsAA2Q1
>>771
全粒粉パスタは分からんけど、ダッタンそばなら知ってる
この手の健康食品は高いから俺は続けられない
昼飯100円以下で済ませてるから、そこに収まる範囲内で頼むわ
今はもずく酢1パックとジャガイモ一個、ワカメの味噌汁、緑茶で毎日済ませてる
0774オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/13(金) 16:47:15.34ID:thsAA2Q1
>>771
なるほど
これは初めて聞いた
サンクス

ちなみにダッタンそばはケルセチンがオートファジーを活性化するというものだった
0775オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/13(金) 17:27:35.54ID:qh177dHi
老いたマウスが若返る研究。人間も同じことができるのか?

ボストンの研究室では、盲目の老齢マウスが視力を取り戻し、より賢く若々しい脳を発達させ、より健康な筋肉や腎臓組織を作り上げている。一方、若いマウスは老化が早まり、体内のほぼすべての組織に壊滅的な影響を及ぼしている。

「ベンジャミン・バトン」効果。科学者はマウスの老化を逆転させることができる。目標は、人間にも同じことをすること

ハーバード大学医学部ブラバトニック研究所の遺伝学教授で、ポール・F・グレン加齢生物学研究センターの共同ディレクターであるアンチエイジング専門家のデビッド・シンクレアは、この実験から老化は可逆プロセスであり、「前にも後ろにも自在に動かすことができる」ことがわかったと述べている。
https://www.cnn.com/2023/01/12/health/reversing-aging-scn-wellness/index.html


同じ個体から産まれたマウス、画像右は手を加えて老化させた↓
https://i.imgur.com/bdYRS7k.jpg
0776オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/13(金) 17:44:59.05ID:Ehfcbr7S
>>771
その論理は甘い
遺伝子daf-2のある変異はインスリン抵抗性をあたえるが、その結果線虫からマウスまで長寿になる。
ところが勘のいい人は気づくと思うが 現代の人間の場合多くの場合糖尿病で逆に寿命が縮む。

だから人間で検証されてなければ不充分。もっとも人間で長寿になるかを実験するのは現実には無理だから、『〇〇を食べれば寿命が伸びる』という言説は....
0777オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/13(金) 18:02:22.08ID:0dZ9bYWH
健康食も確かに大事だろうが、それで目指せるのは100歳あたりが限度だろうな そこから先は運というか偶然と才能の世界だと思う それも現実的には10年が限界だ それ以上の長生きは数百万人に1人しか出来ない
科学的な処置して自然な状態の人体から離れないと120歳まで若く健康みたいなのは不可能だ
0778オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/13(金) 18:03:52.05ID:0dZ9bYWH
>>775
人間ではできない、とする道理はないな
強いて言うなら治験の面倒くささ、治療の承認までのハードルの多さ 本来人間を守るための仕組みが逆に邪魔をしてくるとこか
0780オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/13(金) 18:31:41.97ID:hoqfHeT0
>>754
>>771
技術論も語られてる場で健康の話すると
レス流れて会話終わるだけだから754に書いたらいいよ長寿は
0781オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/13(金) 18:38:30.72ID:hoqfHeT0
>>762
東大の祖先をたどりその先祖の縄文時代の赤ちゃんを現在に呼んできて現代で育てると
普通に現在の生活をおくり、大学入試も楽々突破し開発もいろいろできるだろう

ただそういう頭のいいのが縄文時代、いやそれ以前の紀元前1万年まえからずーっといて
現代人とそこまで変わらない知能があったわけ。
でもずーっとマンモスを追いかけて過ごしてたわけ。

飛行機考えようなんてだれ一人思わない。人類はバカでしかない。これを自覚しないと2度同じ間違いをする。
つまり現在も全員が気づいてない同じ物事があるわけ。
0782オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/13(金) 19:23:23.92ID:d3BaSSHz
老化したら本当食が細くなるね
歳を取っても、もりもり食べられる胃腸を持ってたら長生き出来る感じだ
0784オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/13(金) 20:51:56.50ID:msFy5cbU
わいも食が細くなって誤嚥が増えてきたから水ゴックンで嚥下トレーニングしたらすぐ回復して食えるようになった
こんな簡単なこともできなくなってるのが老人なんだろうな
0785オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/13(金) 22:09:51.87ID:ZRF/l7nn
>>776
蕎麦好きは長生きって言葉しらない?昔の人の経験則で蕎麦食べてる人は長生きしてたんだよ
俺は蕎麦毎回作るの面倒やから1度に15食分位大きな鍋で一気に作ってジップロックに入れて
冷凍庫にぶち込んでるわwwどんどん若返って行くーーー!!後マウスの寿命伸ばす
アスタキサンチンやグルコサミンも毎日取ってるwwwガチ勝ち組www
0786オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/13(金) 22:14:29.25ID:ZRF/l7nn
>>773
蕎麦高いか?俺が食ってる蕎麦は200g59円やぞ?全粒粉パスタも安いAmazonで
2s800円やぞ?100g40円や
0787オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/13(金) 22:28:57.78ID:thsAA2Q1
>>786
おおー、これなら安いね
健康食品は高いものだと思いこんでたわサンクス

それから、調べてみたがライ麦が一番アルキルレゾルシノールの含有量が多いらしい
https://www.jstage.jst.go.jp/article/cookeryscience/52/6/52_413/_pdf
アルキルレゾルシノールもフェノール酸の一種である。
これは特定の穀物の外皮に局在しており,ライ麦全粒粉 (720~761 μg/g),小麦全粒粉(489~618 μg/g),および 大麦全粒粉(42~51 μg/g)に含まれており,精白した小 麦粉,およびライ麦粉にはほとんど含まれていない18)。
0788
垢版 |
2023/01/13(金) 23:07:54.08ID:0dZ9bYWH
>>781
人類はアホなままだよ
正確には権力のある連中がアホなことして進歩の邪魔し続けてる
教会は未だに人間の遺伝子をいじるのは大罪であるとか堂々と主張してる時代錯誤ぶり
あいつらに足引っ張られて科学者たちも研究進められず死んでいくんだろうな
0790オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/14(土) 05:52:57.61ID:Y/gyfXOm
>>782
ホントそう
胃腸だけでなくフィジカル、メンタル両方の活動を維持しないといけないんだと思う
0791オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/14(土) 08:18:05.52ID:PYhTBdGC
>>786
その蕎麦って小麦粉そばじゃないの?
ちゃんとそば粉を使った二八そばだと
一袋100円ぐらいするよ
0792オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/14(土) 08:53:19.28ID:nAY+dN7T
ヌンッアヌンヌン
0795オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/14(土) 14:03:57.00ID:6sjxg21K
ねえ今寿命遺伝子って本読んでんだけどその中でモンタルティーニが102歳迄生きたのは
NGFの点眼があったからじゃ無いかって書いてあるんだけどどうなの?レストとか言う
のと関連してるとか老化するとレストが溜まるかなんかで、後BDNFやNGFは増やせば増やす
程ええの?前にタオル両手を10分毎日こするとNGFの量が数日でかなり増えるって
出てたNGFは脳血流と関係が深くて10分こするだけで数時間のウォーキングと同じだけ
脳血流が増えるらしい >>791 確かに安いからそば粉は30%やけど美肌やったり活力やったり体感
はあるよ
0796オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/14(土) 15:28:18.44ID:rKGkP2Jy
超過死亡数を見ると地球温暖化は健康に良いとしか思えない キャノングローバル研究所
https://cigs.canon/article/20201105_5453.html

>常に夏の方が冬よりも死亡数が少ない
つまり寒さの方が、暑さよりも怖い
>日本では寒くなると、呼吸器系疾患や循環器系疾患が増えて、死亡数も増える
0797オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/14(土) 22:33:32.58ID:PDOPOKUZ
地球温暖化はさっさと表記変えろよ
気象異常化とか全世界的気象の偏移とかにね
気温が上がるだけじゃんとかいつまで誤認を招く表現してんだか
0798
垢版 |
2023/01/15(日) 04:32:59.72ID:V0OJ2q7d
>>795
糖質きも
0799オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/15(日) 04:54:43.63ID:nal+hjob
>>788
勝手に教会のせいにするなよ
日常や有名人見てもバカだらけだろw
教会のやつもそんなことやってそのまま死ぬだけなの自覚すらする知能がない状態だし
0801オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/15(日) 09:38:04.22ID:FfPl4j7G
そういえば限界寿命の原因も何気にまだわかってないんだっけ?
一時は限界寿命の主役と目されたヘイフリック限界も個体レベルでは支配的じゃないっぽいし、
ある意味限界寿命の一括制御部分が見つかれば一気に解決する余地がまだワンチャンあるのかな?
0802オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/15(日) 09:49:22.05ID:LeMSff9u
老化プログラム説はシンクレアも否定してる
老化は損傷説が正しいとすると、最大寿命は単に心臓とかの臓器がそれくらいでダメになるからだろう
あらゆるガンが完治できたとしても心臓の寿命で死ぬことになる
再生医療の出番だ
0803オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/15(日) 10:16:07.74ID:FfPl4j7G
しかし老化プログラムがないとすると、
適切な抗老化処置をすれば、二十歳のような状態のまま臓器不全で120歳で急死することになる
それはなんというか、無理がないか?
というかそれだと実質的に臓器寿命が最大寿命として設定されてることになるし
0804オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/15(日) 11:07:37.17ID:9A8w7MxJ
>>798
ちみ〜?せっかく良い情報教えてやってるのにキモいは無いなりよ?
0805オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/15(日) 11:16:26.37ID:208zLCOG
残念ながらその限界にさえ到達出来ないようだ。
>>315で書いたけど生活習慣病をくぐり抜けた先には感染症と戦いが待っている。
0807オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/15(日) 11:41:31.48ID:LeMSff9u
免疫系を利用して体内の各種ゴミの排出
薬による終末糖化産物の排出
再生医療で衰えた臓器を若返らせる

ここまでやれば平均寿命200歳くらい行きそう
0809オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/15(日) 11:48:39.13ID:YFZ86LfM
全身の遺伝子を、AAVで書き換えるのは?
あとリボソームの翻訳異常も治さないと
0810オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/15(日) 21:49:43.39ID:5Kw1RIim
今夜のサイエンスZEROが人工冬眠技術の特集だぞ。
興味あるやつは見とけ。
0811オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/15(日) 21:54:34.52ID:5Kw1RIim
老化というか、死がその種が健全に繁栄出来るために設定されたものだ。
これは間違いない。

なぜ死ぬかというと、やはり修復機能とか抗癌免疫とかそういうのが衰えるようになってんだろう。
有性生殖による多様性戦略と死はセットなんだよ。
どっちか一つがなくなるとその生物種は絶滅へ向かう。
0812オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/15(日) 21:55:22.11ID:2xQrc9tW
技術だけ語って死ぬやつと
1万年先まで実際に生きる方法だけ考えるやつとスレ分けたい
0813オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/15(日) 22:07:55.34ID:5Kw1RIim
全くスレが進まないと思うけど、不老不死の技術のみをガチで考えるスレ、
健康情報なしで、スレ立てたほうが良いと思うよ。君は。

どっちかというと君のベクトルがずれてるんだわ。
0815オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/15(日) 22:26:12.19ID:FfPl4j7G
進化の観点から言えば、
長生きに次世代の生殖率を下げる効果があれば淘汰圧がかかることになる
この場合、120歳なんてきっちりした境界があるのはちょっと不自然だ
もしかしたら単に120歳生きた人に注目してるだけで、
個々人の遺伝子的な限界寿命は、それよりも早く、もっとバラバラに設定されてるのかもしれないな
0816オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/15(日) 22:38:23.23ID:mgkWMRyt
>>806
老人の死因に多い肺炎は
・嚥下機能低下による誤嚥性肺炎
・高齢化による運動量の低下に伴う呼吸筋、免疫機能低下からの感染症
あたりでしょ
筋力と神経系とか運動能力が維持できてしまえば防げそう

運動すれば喉や呼吸筋その他筋肉が活動して体温も上がり免疫も強くなるしカロリー消費するので栄養を欲して食べる
コミュニケーションも加われば顎回りの表情筋や脳まで使われる
筋肉が十分に動かせれば解決できそう

まあ運動するエネルギー生産供給の負荷に耐えるための消化器ホルモン循環器系の問題がでてくるだろうけど
0817オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/15(日) 22:39:15.51ID:V0OJ2q7d
詳しくないけど車とかバイクも使ってると必ず劣化してきて部品の交換(内臓の手術やら摘出と同じ)が必要になるわけじゃない
どんなに上手く使ってても毎日使ってたらどこかでまともに動かせなくなる(死亡)から、そういう劣化しても使い続けた限界が120歳なんじゃないかと
単に人体のパーツの耐用年数の限界が120
ほぼ全ての人は100年くらいが限度だけどね今は
0818オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/15(日) 22:41:53.58ID:V0OJ2q7d
人工冬眠の情報助かるわ 1時間後か
不老長寿が間に合わなくても人工冬眠サービスが世界にあれば技術の実現待てるのになあとよく思ってる
アルコーと違って生きたままの冬眠ね
0819オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/15(日) 23:30:29.00ID:YFZ86LfM
チョコレートには「カドミウムや鉛が基準値以上に含まれている」との調査報告
https://gigazine.net/news/20230115-chocolate-cadmium-reduced/

>警告が必要なほどの濃度のカドミウムや鉛が含まれていた
>銘柄の中には、スターバックスやゴディバなども
>鉛は学習障害や神経障害に関連

>カカオが栽培されている熱帯地方の土壌が由来
0821オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/16(月) 00:11:59.12ID:n73Om+lR
冬眠の特集見たけど面白かった
冬眠研究進めてる人が短時間→年単位→未来への冬眠と進んでくだろうと言ってるのが頼もしい
0822オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/16(月) 01:06:17.75ID:boPRRt8d
>>819
数百年前の人間が不老を求めて過去の時代からやってくると考えたら、未来の人間視点からするとグロテスクですけどね。
0823オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/16(月) 11:57:44.75ID:+K6WPaiH
過去の知識人が蘇ってくれれば興味深い
ローマ建築職人や江戸の歌舞伎役者とかは歓迎されるだろう
一般人に対しては残念ながら冷ややかだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況