不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/27(日) 01:33:47.71ID:YczTCq70
老化と寿命に縛られない生き方を目指して、
情報交換をするスレッド

方法として
コールドスリープ技術の投資加速発達(YouTubeに動画たくさんあり)
脳の電子アップロード
バイオテクノロジー
ナノテクノロジー、
ロボティクスなどを扱う

次スレは>>950>>980の誰かがたててください

※前スレ
不老不死(アンチエイジング)を目指すスレ Part60
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1658284188/
不老不死(アンチエイジング)を目指すスレ Part61
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1662168478/
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part62
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1666081826/
0477オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/12/31(土) 00:09:57.84ID:nQ2N9CqG
幹細胞だから消えたんじゃなく分化細胞に分裂しただけじゃないのか?
0479オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/12/31(土) 08:00:12.03ID:oqzojSL1
不老不死は無理でも先々それに匹敵するものができるかもしれない
死を克服する概念が生まれるかもしれない
何が起こるかわからないのが人生
だからとりあえず健康で長生きしようじゃないか
0480オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/12/31(土) 09:09:10.28ID:pYMKhXmv
死んだら火葬しないでとりあえず冷凍しとけばいいんじゃないかな?
不老不死ができるなら冷凍死体を生き返えさせる技術だってできるかもしれない。
0481オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/12/31(土) 10:10:47.49ID:j/Mq5wF2
>>476
培養上清今すぐもってこい!
鼻腔噴射だったら自分でできるぞw

結構無害でハードル低そう。
0482オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/12/31(土) 11:07:27.71ID:Tv6RnHnz
>>477
手元にないからうろ覚えだけど、さすがに遺伝子的に比較して調べてたと思う

>>481
著者の上田実氏のwikipedia見ると順調にベンチャーとか情報サイト作ってるっぽいわ
アルツハイマーの臨床例はたぶんこれかな?
https://saisei-ken.com/case/case02/
正直俺も身内に勧めたいくらいだが、基準とかない(?)から粗悪品多いらしいし、
そもそも発展途上であるのは確かだからそこは注意やね
0485オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/12/31(土) 12:39:49.97ID:VrmpTmVZ
agesが排出できないって、すごく嫌

なんでって思う
食うたび蓄積は不快すぎる
0486オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/12/31(土) 13:02:33.60ID:huJr+7jv
>>475
個人的には近い将来不老不死と若返りが起きそうな気がする
ワイの親が元気な内に若返り薬が発見されて欲しい

ワイは田舎の家を買うつもりなので、人口過密になっても生きていけるw
0487オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/12/31(土) 13:16:08.08ID:JOg/B9qD
>>485
AGEsも人間にとって何らかのプラスになる何かがあるのかもしれない
本当に要らないものなら排除するように進化してそう
0488オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/12/31(土) 13:29:38.00ID:kFYSwTaE
AGESが溜まって問題起こすのは年寄りになってからだからそういうのは淘汰圧生まないだろうなあ
0489オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/12/31(土) 16:13:09.10ID:8Zfhi8LX
>>488
糖尿病については淘汰が働いているという報告がある。

ナウルで食生活の問題で1980年代に成人の半数が糖尿病という状態だったのが、20年程で原因の一つと目された倹約遺伝子を持っている若い成人の比率は2/3減少し、食生活が変わってないにも関わらず糖尿病も減少したらしい。
0491オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/12/31(土) 21:47:34.20ID:SrFIz2ZW
AGES老化細胞アミロイドベータアテローム班DNAエラーの多く蓄積された体細胞

除去すべき修復すべき損傷が多すぎる
来年のうちに一つくらいは抜本的に解決できるようになってもらいたいもんだ
0492オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/01(日) 07:18:03.71ID:lSpN8/98
>>475
って最初は考えるけど
あまりに馬鹿が多すぎて逆に妨害にも加担し
全員連れてけない
0493オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/01(日) 07:19:08.89ID:lSpN8/98
>>480
できない可能性もあるから
もっと精度の高い冷凍技術で冷凍する必要がある場合もあり
その技術を発達させなきゃいけないわけ

過冷却状態とかあるからあれおうようして個体にならずして-20度にしたり
0494オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/01(日) 07:20:09.87ID:lSpN8/98
>>486
若返りはすでにある
胎盤の血を注射しまくれば髪も生えてくるし
お金持ちは、やってる
0495オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/01(日) 11:07:35.85ID:4nng00Pp
胎盤の血といえば、妊婦はナチュラルに胎盤の血液が体内循環してるんだけど女性は妊娠すれば若返るのだろうか
そしてそれでいうと、若返りといっても妊娠可能年齢(最大40代くらい?)までなのかなと
0496オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/01(日) 15:20:32.36ID:jXm/1XbO
現状の若返りだと部分的なもんだしな
外見=肌 内臓や代謝をブーストして保水力を高めたりと若く見せても一時的だし
あくまで美容で時間が逆行して寿命が延びている訳でもない→化粧の延長線じゃカスなんじゃね?
内臓ならQOLを高齢まで維持できていて寿命にもあらわれるが外見、肌はまあ相応 高齢者じゃないと検査しないと判らないとか実感が伴いにくい

若返りという単語は定義が曖昧でクソミソ状態 死にたくないのか老いたくないのか今の科学だとだいぶベクトルがずれているような
0497オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/01(日) 16:10:28.55ID:Bz55JqXa
>>496
外見も老化を測るのに重要なファクターだよ
老けて見える人は体が老化してる
そういう研究はいくつもある

見た目が老けている人は寿命が短いだとか
筋力が弱いだとか、
AGEsが多いだとか、
血管が悪いだとか
シワが多い人は骨量が低くて骨折しやすいとか
見た目の老けと体の老化はリンクしている
0498オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/01(日) 18:18:14.12ID:SDoOTmsM
2022年に死んだ人みんな灰になった
二度と復活はできない
23年もあほな議論で何も発達しないのをよろしくお願いします
0499オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/01(日) 18:35:28.37ID:23hh3en7
ガワだけアンチエイジングしても無意味なのと、
ガワの年齢が中身や全体の老化度を表してるのは矛盾しないでしょ
中身や全体の老化度がガワに表れるってことよ
今年もよろしくです
0502オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/02(月) 00:58:11.98ID:j48sXOdP
>>454
宝くじや万馬券で人生棒に振る奴はいくらでもいるが
ここの人達がやってるのは不老不死の技術ができるまで
金を貯めつつ健康に長生きを目指すってことであり
それで人生棒に振る要素なんてない(例え不老不死が実現できなかったとしても金と健康が得られる)し
宝くじや万馬券で生活を圧迫することと一緒にはできんでしょ
0503オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/02(月) 07:44:45.52ID:YUTrBGLg
ただしい健康意識を持つと
それだけで幸福度が他の人よりも上がると思う
0504オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/02(月) 08:06:37.04ID:L/t/VrPp
不老不死の技術ができるまで

15のやつが見てるとして100年で出来上がるとは思えん
0505オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/02(月) 08:15:48.91ID:9l/zOcMe
明けましておめでとう。今年は自分も世界も良い進展がある年でありますよう。

お前らにもご多幸あれ
0507オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/02(月) 10:09:03.14ID:rkwiMM92
年末に寝違えて痛めた首のせいで、まだ寝たきりだわ
加齢ほんとやばいな
今年中に不老不死への光が見えないとあかん
0508オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/02(月) 10:59:57.70ID:DWnFsEB5
>>502
もし今年がんが見つかって余命2年の場合はどうするの?
今年死にそうなタレントもいるみたいだが
0509オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/02(月) 13:20:17.94ID:GTsWMPhL
>>506
俺も観たがこれは必見 特に4部作のうちの3つ目
纏めると
・nmnでも鏡像異性体に注意
・nmn点滴は現時点では絶対薦められない 過剰摂取になってALS発症リスクがある
あくまでも経口摂取が無難
・生き物の生血を飲むのが超有効か

さすが第一人者だけあってえらい濃い内容だな
0510オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/02(月) 13:52:53.02ID:bI+HMzGL
>>509
nmnは効果だから要らないんだが、
普段の生活でなにか老化を抑える実践できること言ってた?
0513オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/02(月) 15:17:00.99ID:lfdbYEOk
相次ぐ遺伝子療法の市場撤退、GSKがストリムベリスを売却へ
https://ascii.jp/elem/000/001/530/1530035/

>あらゆる病において完全な治癒をもたらす初の遺伝子療法の処方薬である「ストリムベリス(Strimvelis)」
>修正した遺伝子を使って、子供の骨髄を正常な状態に修復
0514オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/02(月) 15:17:58.11ID:tmEG1go2
焼かれて灰になるのが夢なやつは
不老不死なんて100年じゃ無理だからあきらめとけ
0515オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/02(月) 15:25:24.77ID:lfdbYEOk
遺伝子治療は、実用化できれば、魔法のような技術であることは間違いない
しかしまだ応用範囲が狭い
https://i.imgur.com/SstqtvM.png

効いた患者だけ薬代支払い ノバルティスが新方式
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21910160V01C17A0MM8000/

新たな局面を迎えた遺伝子治療。海外では遺伝子治療薬の開発が本格化
https://gan-mag.com/study/5343.html

高すぎる遺伝子療法 商用化できるのか
https://www.technologyreview.jp/s/40837/
0516オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/02(月) 15:29:36.98ID:k3sij62V
https://mobile.twitter.com/davidasinclair/status/1609688385953595392
図 1. (A) Alle らの最近の調査結果のまとめ。 [8]。 プロジェリック再プログラム可能マウスでは、第 3 四分位の寿命は、
対照 (CTL) と比較して、処理動物 (DOX) で 23.7% 増加しました。
非プロジェリック再プログラム可能動物では、同様の効果が観察され、第 3 四分位で 16.8% 増加しました。
(B) 人間にとってそれが想像できることの図。 左は 60 歳の Dr. Jean-Marc Lemaitre で、右は約 50 歳に若返りました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0517オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/02(月) 15:31:58.11ID:lfdbYEOk
2015年7月、自治医大が
>生まれつき全身の筋肉がうまく動かず寝たきりの小児神経難病、
>芳香族アミノ酸脱炭素酵素(AADC)欠損症の15歳の少年に遺伝子治療を実施、経過順調

エイズウイルスを改変したレンチウイルスを用いて治癒に導いたケース
>9人からがん細胞が消失
0520オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/02(月) 17:40:54.33ID:TA2LWjxx
>>519
先生怒ったんだよ
生理学的な根拠を積み上げようとせず、何でもいいから無知な消費者に売りつけて金儲けに走る連中に対して
0522オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/02(月) 20:19:06.31ID:ZeVIVNCP
NMNの医薬品認可は効果よりも副作用が発見されてきたのが理由なのかな?
0524オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/02(月) 20:57:48.17ID:xqBc5VJE
>>522
そもそも医薬品としての利用がターゲットだったんだと思う
糖尿病患者とか
それがいつの間にか
0526オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/02(月) 21:26:29.09ID:pga7qzNJ
パートナー見つけて自分の遺伝子情報をもつ存在を作成し、
思想や生き様、今まで見聞きし学んだ事柄を学習させて継承するんやで
そうすれば死なないんやで
0527オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/02(月) 21:32:32.29ID:GMHIHo2c
他人事のように話すけど宇宙の原子になって
消え去るのはおまえらなのに
0529オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/02(月) 21:46:57.75ID:xwFcWwD/
不老不死だけ目指して死にたいという意味わからんのもまだ理屈があさく。

不老不死は現行の速度よりもっと発達させることが可能

最大状態と
現行状態、
実現可能状態
はどのような社会状態経済になった場合かの問いに答えよ
0532オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/03(火) 04:48:56.84ID:IpdFmIqT
ALS発症リスクって恐怖、ありえんのそんなことww
0536オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/03(火) 09:49:53.82ID:KcXgB41x
そもそも不老不死望むのは死ぬまでに好奇心尽きないタイプと死恐怖症タイプくらいでしょ
それ以外は死にたがっても普通なんじゃないかな
脳若返らせて無理矢理やる気出すこともできるだろうけど、
そこまで行くと尊厳や倫理も絡んでくるよね
0540オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/03(火) 12:02:49.54ID:ROf9UNUQ
死ぬことが悪いかどうかは置いといて、

死ぬまでに健康に、病気もなく生きる方法があればそれでいいよ
0542オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/03(火) 12:55:41.65ID:n9Apykyz
>>39-40
病的な高血圧・高血糖の主犯に、多すぎる「脂質」が急浮上してきた 

* 塩分で適度に血圧が上がる 
* 糖分で適度に血糖値が上がる←これらは、単なる生理現象

しかし「脂質」の取りすぎで
* 血管にプラーク(脂肪の塊)がたまり内側が狭まる⇒「病的に」血圧が上がる
* 血中の脂肪酸(遊離脂肪酸)濃度が高まる
→(脂肪毒性を介し)インスリン分泌能低下+インスリン抵抗性⇒「病的な」高血糖

※さらに脂質は総カロリーで大きく、体脂肪に効率よく変換されるのも脂質、という
0543オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/03(火) 14:32:17.84ID:lIgt5oJK
クリスマスパーティーの時に来てた知り合いがタバコを吸ってるから癌になるぞ。って言ったら、タバコは癌と全く関係ないと持論をぶちまけてたわ。
こいつかなりの金持ちなんだけど、やっぱこういう奴とはお付き合いすることは不可能だよな?
0544オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/03(火) 14:36:23.15ID:lIgt5oJK
>>460
いやだからもう不老不死もできてるんじゃないかって思ってるやつもいっぱいいるわけで、今の遺伝子工学は相当進んでるぞ
そもそも体細胞から信じられないことに初期化してクローン人間ができてるっていう噂なんだけど、誰も実際にそんな人間見てないだろ。それと同じで長寿の遺伝子操作が行われたとしても、それを俺たちは目の当たりに見ることはないってことなんだよ。極秘でやられてるから
0545オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/03(火) 14:55:11.99ID:n9Apykyz
>>39-40
なお、長寿地域では、塩分・脂質>>542の両方とも摂取が少ない
president.jp/articles/-/49218?page=1

◎> 「長寿地域に共通していたのは、塩と脂を摂らない食生活。
> 香辛料で味付けした羊肉や、加工した大豆などが長寿の秘訣だろう」という――。(第1回)

★> 短命地域に共通する「脂と塩」という組み合わせ

> さらに問題はお茶です。誰もがバターや塩をたっぷり入れた「バター茶」を常飲しているのです。
*> ここにもブラジルの短命地域であるカンポグランデと同じ「脂と塩」という組み合わせがありました。
*> この結果、ここの人たちは血圧が高く、きわめて短命でした。
0547オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/03(火) 15:36:06.86ID:E0a3o9jk
日本人一万一千人を対象とした調査で、
最もAGEsの影響を強く受ける生活習慣が喫煙だそうな
タバコを吸うとAGEsが体の中に入ってがんのリスクを高める可能性
0548オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/03(火) 15:39:36.10ID:E0a3o9jk
喫煙者の隣で30分副流煙を吸うと、AGEsを増やしてしまうという報告もある
0549オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/03(火) 18:55:02.48ID:Qbx30Mop
>>519
NMNを点滴するのが怖いんだよ
経口投与は多く飲んでも一定以上は吸収されないって言っていた
一日500mgが言いといっていた
0550オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/03(火) 19:00:25.87ID:Qbx30Mop
今井先生は老化は病気とは思っていない、だから予防すべきだと言っていた
シンクレアは老化は病気だと思っている、だから治療したい、だからNMNを薬にしたいと思っている
0552オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/03(火) 19:25:29.90ID:7wZzca/v
>>549
よくあるパターン
ビタミンCといっしょ
0553オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/03(火) 21:17:37.90ID:fP2SvLD4
最も簡明で信頼性のある不老不死のやりかたは「部品交換」だ。
電子装置は部品交換すれば、永久に利用可能。人間も同様だ。
臓器移植を繰り返せば不老不死は実現できる。

最も効率の良いのは、脳の移植だ。脳を除く体の全とっかえ。
0554オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/03(火) 21:17:38.22ID:3MSxEgR7
不老不死×ベーシックインカム
つまり一生遊んで暮らせるということ
21世紀に生まれてラッキー!!!
0555オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/03(火) 21:27:40.07ID:NVesljHD
俺らが不老不死に辿り着ければ、最高の世代かもしれないな
リアル人生をある程度過ごして、絶望してる所に救われる

物心ついた時から不老不死の世代とは、感動の次元が違う
実現はよ
0557オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/03(火) 22:41:58.74ID:fP2SvLD4
不老不死とは、もちろん自分の「肉体」を永遠に保つことではなく、
自分の「心(精神)」を永遠に保つことが第一のことだ。
しかし、私の心を保つためには、肉体がどの程度関与するかが問題だ。
関係ないなら、答えは比較的簡単なのだが。
0558オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/03(火) 22:43:31.47ID:fP2SvLD4
>>556
社会などという、あてにならない幻想に依存することはできない。
0559オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/04(水) 00:33:31.04ID:JMSty2Ym
iPS細胞って結局いつ実現するの?2007年に出てから全然病院で当たり前に使われる光景みたいに全くならないけど
0560オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/04(水) 00:48:53.59ID:1IB2rLrc
分化してしまった体細胞からクローンができてるわけだから既に不老不死は半分成功したも同じだろう
問題はそのくろんからどうやって自分自身に新しい細胞をつまり DNA を取り込むかだよな
0561オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/04(水) 06:41:39.13ID:mjhI9rup
>>555
たどり着くような状況じゃないし
全然発達速度遅い
1000倍ぐらいあげようと思えばあげれる状態を1倍でやってる
0563オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/04(水) 07:48:36.80ID:nVSDvhWC
>>558
自給自足だけで暮らせている人はいないとすると社会は幻想じゃ無く世話になってる。
0564オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/04(水) 08:02:32.29ID:jc28oezQ
>>562
魂=精神
江戸時代まで精神の事を言うのに魂と言う言葉しか無かっただけ。
明治になったころ福沢諭吉がspilitを翻訳したつもりで精神と言う言葉を作ったとかだと思った。
精神だったら普通に科学で脳の現象を表す言葉。
精神が実在すればとか言ってる人はいないと思う。
0565オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/04(水) 08:13:09.00ID:jc28oezQ
>>564の訂正です
spilitじゃなくspiritでした。
0567オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/04(水) 08:20:30.60ID:jc28oezQ
>>566
コンピュータと独立して存在するプログラムはないということでいいのか?
と言う質問と同じ。
このコンピュータとプログラムの場合だったらどう答えたらいいだろう。
0568オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/04(水) 08:24:49.39ID:Y+f3+0V3
>>567
プログラムは別のコンピュータでも動かせるよな
つまり別の体に自分の意識を移せるかどうか
0569オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/04(水) 08:33:48.55ID:jc28oezQ
>>568
大和魂みたいな事を本に書いてそれを呼んだ人が何か興奮したりしたら霊が憑依した
と言えると思う。
BMI技術が進化するともっと精密に直接憑依させられるようになるかもしれない。
0571オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/04(水) 10:36:21.95ID:Oitsx30s
臨死体験という報告を見ていると
どうも変なところがある。
身体と別?
0572オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/04(水) 10:49:24.56ID:0lw778//
>>571
コンピュータとプログラムは別?
0573オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/04(水) 10:52:17.78ID:ZoVlQ0cU
万が一超自然的な魂なんてものが存在したとしたら、
それを操作するには現状の科学が通用しない領域の理論を一から模索する羽目になる
意識が完全に物質依存の方が遥かにありがたいよ
0574オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/04(水) 11:03:27.28ID:0lw778//
>>573
魂=精神なのでとっくに科学で研究して来てるのに
0575オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/04(水) 11:25:42.22ID:Y+f3+0V3
>>569
霊と魂は分けて考える人なのか
>>557と同じ人という前提でレスするけど
私の心というのは霊ではなく精神に宿ってるでいいのか?
どうも誤解してたようなので
>>関係ないなら、答えは比較的簡単なのだが。
この意味を詳しく頼みたい
0576オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/04(水) 11:33:03.41ID:Y+f3+0V3
>>571
臨死体験といえばサムパーニアだよな
彼は魂の存在を肯定するようになったとか
他にも脳卒中を様子を報告している脳科学者ジル・ボルト テイラーだったかな
彼女も発表の最後の方でスピリチュアルみたいなこと言いだして聞いてた人が少し引いてたのを思い出した

>>573
魂を見つけたら不老不死は8割方出来たも同然だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況