X



【核融合】未来のエネルギー発電、蓄電技術
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/10/29(土) 14:53:09.77ID:Ww4MEMot
2030年以降に登場する、新エネルギーを語りましょう。
原子力や、再生可能エネルギー、また蓄電技術を扱います。宇宙からの送電も含みます。

□関連スレ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1665391940/

【ITER】核融合発電 総合スレ Part1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1586072002/
0103オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/23(月) 11:37:44.25ID:EN0NOK0Z
この怪物スパコンが納入されるアルゴンヌ研究所では、このスパコンとは別に
AI専用の巨大チップを搭載したマシンも構築している

すでに、AI専用のマシンを使って、コロナウイルス核のゲノム配列の解読を進めている
自然言語処理の技術を使っているようだ
0104オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/23(月) 16:52:32.69ID:uQLPM51G
リチウムイオンより10倍安い「鉄空気電池」量産開始へ
GIGAZINE2023年01月23日 12時30分
https://gigazine.net/news/20230123-iron-air-battery/

マサチューセッツ州に拠点を置くスタートアップ「Form Energy」が、「鉄空気電池」工場建設計画を発表しました。
鉄空気電池はリチウムイオンバッテリーより安価に製造可能かつ電力を長時間供給可能な技術として注目されており、
2024年には量産開始予定とされています。

鉄空気電池は鉄や水を材料とした蓄電池で、
リチウムやコバルトなどを材料とするリチウムイオンバッテリーと比べて10分の1のコストで生産可能とされています。
鉄空気電池は重量が大きいためスマートフォンや電気自動車などの用途には向きませんが、
「大量の電気を蓄えて、数日間にわたって電力を供給し続ける」という用途には適しているとのこと。
このため、鉄空気電池は電力供給網を安定化させるための蓄電池として注目されています。
0105オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/23(月) 16:55:13.81ID:uQLPM51G
この方法で来たか
オーストラリアなんてあっという間に全土が
再エネ&蓄電池で自給率100%超えそうだ

日本は人口密度高い割に人口多くて難しいな
0109オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/23(月) 20:00:23.44ID:1VC1r+BW
>>107
小型モジュール式の利点はどのようなものなのでしょう?
人口の少ない地域での電力供給とかですかね?
0110オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/23(月) 20:21:25.42ID:EN0NOK0Z
>>109
>熱を外に逃がしやすく、事故時に自然に冷却でき安全性に配慮している
>小型のため地下に埋めやすい 暴走しても放射能が拡散することがない

>建設現場でゼロから組み上げる既存の原発と比べ、品質管理が容易
>構造がシンプルで、メンテナンスコストも低く抑えられる
0111オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/23(月) 21:35:25.61ID:1VC1r+BW
なるほど、安全面のメリットが特に多いのですね。
福島の件が業界に与えた影響も大きいのでしょうね。
0112オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/27(金) 22:17:58.94ID:hEQmCWRy
エネルギーのムラを補い世界で稼働? 電力を位置エネルギーに変換する「重力バッテリー」実用化へ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/01/post-100717.php

>英グラビトリシティ社は、地上の塔屋を使って小規模な予備テストを行っている。
>15メートルの高さから50トンの鉄の重りを下ろしたところ、250kWの電力を生み出すことに成功
>余剰電力を位置エネルギーの形で蓄えることができる
>2024年にも世界初のプロトタイプがチェコの地下深くで稼働
0113オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/27(金) 22:51:12.02ID:aOg/D1IE
>>112
コンクリで位置エネルギーを蓄えるというのも
既に提案されてるなあ

安全性としてどんなもんか
0115オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/28(土) 01:27:22.67ID:dpZ/ztTf
地震など災害の多い国ではあまりお勧めできない
居住地域の狭い国でもちょっと怖い
0116オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/28(土) 16:24:17.31ID:vZH+1cVb
逆に自然災害ぐらいしか、懸念すべき問題はない

重りを持ち上げるだけだし、何も危険性はない
0118オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/28(土) 21:33:11.41ID:dpZ/ztTf
ダムの揚水発電は一理はあるかも知れんが

個人的にはいい加減なコンサルAが「このダムに揚水発電施設作ると良いですね」と言って
作ろうとしたら環境保護団体が貴重な自然が云々と湧いて来て
何時までたっても施設拡張できないとかになりそうでその辺が懸念される

他の国で平地が多くて大陸で安定している所なら好きなだけやってくれと
0119オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/28(土) 22:57:43.80ID:dpZ/ztTf
【エネルギー】大寒波来襲・電力需要急増、頼みは火力発電…太陽光や風力は天候に左右されやすく

なんてニュースもあるので
揚水発電でも揚重量物発電でも
水素生成でもアンモニア生成でも
あるいは全固体ナトリウム硫黄二次電池でも
色々分散しながら作っていくしか無いか
0120オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/29(日) 17:31:54.20ID:/0YTnoig
結局は、安定する電力源は原発ぐらいしかない
液化天然ガスがあれば、火力発電でもいいけど

あとは発電したものをどう貯めるか
0122オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/01/30(月) 23:12:34.11ID:jA5w7kZy
三体というSF作品で素粒子物理学のない科学は本質的に洞窟で焚き火をしていた頃と変わらないといったセリフがありましたが、エネルギーに関しても現代科学では表層をなぞって使っているに過ぎないのでしょうね。
0124オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/02/01(水) 00:48:30.09ID:XCSO7oBw
原子核反応を使う使い捨て電池はあるらしいけれど
原子核反応を使う蓄電池は作れないんだろうか
0126オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/02/05(日) 10:03:38.54ID:lo5Ay0ig
>>125
自動車に使えるなら家庭用蓄電池にも使えるから
瓦と一体型の太陽光発電パネルなんかも増えるだろうな
0127オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/02/05(日) 10:13:29.33ID:sZtNJTVH
>>126
屋根自体が太陽光パネルになる時代とか来るんですかね。
メンテナンス性は悪そうですが。
0128オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/02/06(月) 15:06:55.07ID:KU86ZV1f
ギネス世界記録に認定、東北電力が最新鋭「火力発電」で発電効率63.62%達成
https://newswitch.jp/p/35691

洋上風力発電 秋田港でも商業運転開始 風車の数は20基
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2245F0S2A221C2000000/

浮体式洋上風力を計画 東京ガスと信夫山電力、2027年運転へ
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20230204-756248.php
0130オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/02/06(月) 15:32:29.55ID:KU86ZV1f
積水化学は、住友化学株式会社と協業し、
エタノールをエチレンに、さらにはプラスチック(ポリオレフィン)に変換するループの構築を進めていきます。

ガス化改質炉(三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社)
ガス精製技術(積水化学)
微生物触媒(ランザテック社)
エタノール生産技術(積水化学)
0133オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/02/09(木) 13:22:27.16ID:OUh5aXlg
産総研が外気の湿度変化で発電する電池、出力は屋内太陽電池並みに
野澤 哲生

 産業技術総合研究所(産総研)は、展示会「国際ナノテクノロジー 総合展・技術会議(nano tech 2023)」
(2023年2月1~3日、東京ビッグサイト)に、「湿度変動電池」または「IoTセンサ用湿度変動発電素子」を出展。
 開発した素子で電磁モーターを回すデモも実演した。同研究所が2021年6月に発表した技術だが、
今回の展示会に出展することで実用化に向けてテコ入れしたいようだ。

日経クロステック 2023.02.06
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07668/
0134オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/02/09(木) 13:23:41.67ID:OUh5aXlg
湿度で発電か
太陽光発電パネルの下の日陰でも効果を発揮できるか
0135オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/02/09(木) 20:47:44.75ID:ov20kxp9
ラグランジュ点に月の砂1000万トンを撒いて太陽光を低減し地球温暖化対策に。

ttps://news.yahoo.co.jp/byline/akiyamaayano/20230209-00336256

太陽光発電分野と対立しそうな案ですね。
というかどうせなら発電パネルでできないものか。
0138オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/02/18(土) 13:18:44.56ID:Zat5NL23
考えたんだけど、深海の水圧をどうにかしてエネルギーに変えることはできないのかね

圧力をかけると電気に変換できる素子みたいなのあれば
0139オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/02/18(土) 14:31:11.25ID:eEkTDogk
>>138
復元する力が必要なのでエネルギーを取り出し続けられないんじゃないですかね?
言うなれば重力エネルギーですし。
0140オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/02/18(土) 14:57:50.99ID:Zat5NL23
そうか
圧力がかかったままじゃ、エネルギーに変えられないか

動きがないとダメなんだな
0141オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/02/18(土) 16:43:51.55ID:eEkTDogk
現状重力の利用は他のエネルギー源との変換過程を取り出しているだけですからね。

直接重力から利用可能なエネルギーに変換するとかできれば違うのでしょうが、現代科学で到達するかあやしいところですね。
0142オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/02/20(月) 22:08:41.44ID:YxdGzV9e
夢のエネルギー 核融合発電が普及するのはいつ頃か?

ttps://gigazine.net/news/20230218-fusion-energy-when/

設備の置換率が低いので普及は2100年頃ではないかとの予測。
技術新保の順番によっては飛ばされる可能性もあるんですかね。
0145オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/02/21(火) 14:35:03.82ID:CI+U93C7
ペロブスカイト太陽電池、建物外壁で実証、積水化学
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/03155/?ST=msb

>建物の外壁面に設置した実証実験としては日本初の事例
>NTT品川TWINSデータ棟の外壁に設置

「核融合・熱」によるボイラーが実用化へ、金属積層チップで熱を取り出す
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/02043/?ST=msb
0146オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/02/21(火) 14:56:51.51ID:FgKDEVDH
太陽光発電の設置場所が一気に増えるな
これで日本の総発電量の3割くらい賄えれば良いが
砂漠の多いモロッコですら10年後に3割目標って言ってるくらいだから簡単ではないな
0148オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/02/23(木) 21:51:23.38ID:9oqPq+Cl
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC043FO0U2A400C2000000/
大塚商会、営業育むデータ 商談情報5000万件分析・指南 
DXTREND 20220413 日経
大塚商会が人工知能(AI)を活用した営業で成果を出している。

https://jdsc.ai/news/ ニュースレビュー
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供開始

イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
営農型の太陽光発電施設「ソーラーシェア」事業拡大に向け東急不動産など関連する12社が連携~農業と再生可能エネルギーに関する実証実験開始~ 埼玉県東松山市
三重県東員町とJDSCがデジタル化推進に関する連携協定を締結

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09
ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
「“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない」

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1にhttps://fce-pat.co.jp/case/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
0149オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/02/28(火) 09:52:26.69ID:MuCHI1Lo
安倍晋三
0150オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/02/28(火) 11:01:44.85ID:29wmavj3
https://gigazine.net/news/20230227-wendelstein-7-x-energy-turnover/
核融合実験炉「ヴェンデルシュタイン7-X」が改良され過去の17倍の目標値に到達

凄い進歩!
しかも1.3ギガジュールもエネルギーを出した!!!
NIFに負けてないしヘリカルの方が実用性高いし凄いね

でも土岐のLHDはローソン条件にどう達するかで頑張ってるのに
ヴェンデルシュタインでは出すエネルギー量でのニュースで
そして自分がちょっと見られるニュースソースで見た限りは特に
ヴェンデルシュタインのローソン条件に関する情報は無い

何か、各国ともあえて比較されないように情報出してないか?w
0151オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/03/02(木) 00:24:47.90ID:sAblgF63
量子力学を使って無からエネルギーを生み出すことに成功。

ttps://texal.jp/2023/02/28/successfully-used-quantum-mechanics-to-extract-energy-from-nothing/

正確にはミクロスケールの距離の別の場からエネルギーをテレポートさせて持ってくるのだとか。
なにか面白い応用に繋がりそうな発見ですね。
0153オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/03/03(金) 10:56:55.46ID:D3xlNi9F
>>151
テレポーテーションか

エネルギー場の低い所からエネルギー場の高い所に
素粒子を移動させる、のを繰り返せば
エネルギーを無限に生み出せるね
0155オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/03/08(水) 10:33:27.62ID:Ka6wRRbJ
京都フュージョニアリングって、本気でやってるのですか?
『STAP細胞は、ありまぁす!』の顛末が頭をよぎるが。
0156オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/03/08(水) 13:00:15.91ID:4FxZNhSo
中国電池大手CATL、トーヨーカラーが開発した新材料を採用 2024年に搭載
https://36kr.jp/223140/
>東洋インキが開発したリチウムイオン電池正極材用導電カーボンナノチューブ(CNT)分散体を採用

総合商社の双日 レアアース権益 日本初の獲得 脱中国依存へ
https://www.nikkei.com/nkd/theme/137/news/?DisplayType=1&ng=DGXZQOUC079EZ007032023000000

>日本として重希土類の権益を獲得するのは初
>マウント・ウェルド鉱山(西オーストラリア州)から採掘されたこれらの重希土類のレアアースのうち、最大65%を日本向けに供給
>EV用モーターの磁石などに使う、「ジスプロシウム」や「テルビウム」
0158オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/03/11(土) 01:15:48.31ID:7q45Q21c
超伝導で回転するコマを浮遊させて電気を回転力にして保存する技術があった様な
0159オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/03/11(土) 06:22:35.22ID:kAEssSfn
核融合研など、軽水素とホウ素の反応を利用したクリーンな核融合反応を実証

 核融合科学研究所(核融合研)と米・TAE Technologiesの両者は3月9日、核融合研の大型ヘリカル装置(LHD)において、
軽水素(p)とホウ素(B)の安定同位体の11B(陽子5・中性子6)を燃料とした、中性子(放射線)を出さない
クリーンな核融合反応「p+11B→3α(高エネルギーヘリウム)」を、磁場で閉じ込めたプラズマ中で実証したことを発表した。

マイナビニュース 2023/03/10 18:52
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230310-2614250/

これはエネルギーを取り出しやすいでしょうね
但しα線だから遮蔽をしっかり
0162オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/03/16(木) 02:31:32.39ID:O2tPegJh
富士通  化学シミュレーション高速化技術を開発し、アンモニア合成に向けた触媒候補探索期間の大幅な削減に成功
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2023/02/21.html

>水と空気と電気から、アンモニアを効率良く合成する触媒材料候補を探索
>1万ケース以上のアンモニア合成触媒候補のシミュレーションデータをスパコンで生成し、その後人工知能に因果関係を学習させた
原子配置の構造、化学元素の種類や比率などの膨大な教師データをAIに学習させ、触媒候補を短期間で絞り込む
0163オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/03/16(木) 14:10:44.57ID:O2tPegJh
第3の核融合発電、2024年にも発電開始へ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07822/

2024年にも発電を始めるというベンチャーが出てきた。
よく知られている大きく2つの方式、フランスに建設中のITERのような「トカマク方式」と、
2022年11月に米国でレーザー光のエネルギーを超えるエネルギーが得られた「レーザー方式」のどちらでもない、

第3の方式「FRC(磁場反転配位)型プラズマ」に基づく。
0164オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/03/16(木) 14:27:27.69ID:O2tPegJh
>コイルにプラズマを通すことで電磁誘導によって発電できる
>ドーナツ形状の磁力線に閉じ込められたプラズマを2つ発生させる それらを高速で衝突させて超高温を実現
>リニアモーターの原理で、プラズマを500km/hに加速させて衝突
0165オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/03/18(土) 23:38:39.66ID:Zpd39r9B
全固体電池開発、日立造船が産業利用へ
https://newswitch.jp/p/36217

>容量を5000ミリアンペア時に引き上げた全固体リチウムイオン電池(LiB)を開発した
>低温度・高温度環境や、真空中で充放電できる

日本電気硝子主要部材全て結晶化ガラス、新開発「全固体電池」
https://newswitch.jp/p/36089
>結晶化ガラスで構成された「全固体ナトリウムイオン二次電池」を開発した
0166オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/03/18(土) 23:59:26.50ID:f6ijaCAQ
全個体でナトリウムイオン二次電池か

手のひらより小さいサイズなら出来るんだな
これを規模拡大して家数件分の電力を自在に蓄えるようになるかどうかが
再エネの社会実装のカギになる
0168オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/03/27(月) 15:00:41.02ID:gqaQwtpJ
AIの活用で、日本は変えられる(株)JDSC 東大ベンチャー https://jdsc.ai/news/
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長
https://jdsc.ai/news/news-3258/ DX推進は、JDSCにご相談ください! ?お気軽にご相談いただけるDX支援メニューを提供

https://gendai.media/articles/-/107429
現代ビジネス 2023.03.13
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言 サイエンスZERO NHK
「インターネットという発明を超えるインパクト」!? “第4次AIブーム”の幕開

https://gendai.media/articles/-/107430?page=5
「日本人が“これから激変する第4次AI世界”で生き残るために必要なこと」とは「AI研究はタブー」とも言われた20年を第一人者が語る
サイエンスZERO NHK 230326(日)夜11:30 NHK Eテレ 現代ビジネス 23.03.13
日本人は「変える練習」が必要?
―そうしたアクションが、AI界の次の20年につながるといいですね。
そうですね。そうなるといいと思います。ただ、そのためにも日本は「変える練習」をしないといけないと思います。
僕の研究室では、来たるべきAI社会にむけて「変える練習」っていうのをして、レベルアップしていこうと言っていますね

https://fce-pat.co.jp/case/ RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に

https://news.yahoo.co.jp/articles/f39ad02501bb12869d9e5719638acae2bba95c09 ひろゆき氏「日本の生産性が低い理由」を分析2023/1/16 スポニチアネックス
“効果のない行為は辞めて、別の手段を探すべき”という社会人は理解出来て当然の事がわからない頭の弱い人達が大勢居る。頭の弱い人達がそれなりの地位にいるので、若者達も“効果のない無駄な行為”を止める事が出来ない

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/ ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」230728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感

//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
0169オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/03/27(月) 19:03:09.67ID:9/yT+xgs
これ今どうなってるんだろう

核融合・熱」によるボイラーが実用化へ、金属積層チップで熱を取り出す
三浦工業とクリーンプラネットが共同開発、2023年に製品化
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06098/

三浦工業って三浦瑠璃さん関係なのかな??
0170オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/03/27(月) 20:24:31.41ID:GBxx2Z9l
俺、昨日実家で掃除してたんよ
そしたら子供のころのゼンマイ式オルゴールが出てきてさ

確かゼンマイって、ばねを巻くことでエネルギーを貯蔵することができるんだよな?
一種の位置エネルギー?だと思うけど これを巨大化して家庭の蓄電モジュールとして応用できないかな?

さすがに大容量貯められることはできないと思うけど、バネを改良すればいける気がする
0171オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/03/27(月) 20:57:42.38ID:DMSmVHEz
>>170
ダムで水を汲み上げておいたり鉄球を引き上げておいたりする蓄電方式は実際に実用化されてますが、大規模にやらない限りエネルギーロスが大きすぎて実用的ではないんじゃないですかね?
物理的なエネルギーの保存は長期的な保守点検が難しいというリスクもありますし。
0172オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/03/27(月) 22:27:29.89ID:GBxx2Z9l
やっぱりバネの強度問題だよな
限界まで貯めようとすると壊れそう
0174オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/03/28(火) 16:29:13.16ID:/vxtQuph
フライホイールバッテリーを調べてみたら性能は他方式と比較してもかなり優秀になってるんですね。

ttps://youtu.be/WHwWZ_OEA2Y

製造コストがまだまだ高いのと、小型が難しいようですが。
古い技術なのに絵面はむしろ未来感がありますね。
0177オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/04/08(土) 20:47:54.43ID:vIbTCUwd
住友化学、新技術でCO2からメタノール量産へ
https://newswitch.jp/p/36480
>反応触媒の改良・開発も行い、効率の高いメタノール製造技術を目指す

東工大が低温でアンモニア合成に成功、6割消費エネルギー削減
https://newswitch.jp/p/36474
>200℃以下の低温でアンモニアを合成
>窒素分子や水素分子が鉄触媒表面で原子に別れ、窒素と水素が結合しアンモニアとなって放出
0181オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/04/17(月) 05:58:43.03ID:nGVRHW7Q
大容量キャパシタはどうなったの?
0182オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/04/17(月) 07:53:41.33ID:G8xfstUN
>>181
大容量キャパシタは電解キャパシタなので全固体電池になったんじゃないかな?
恐竜は滅びたんじゃなく鳥になったんだとさ
みたいな。
0183オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/04/26(水) 18:43:30.25ID:m4jMbiWn
>>171
重力蓄電は効率が大変に悪いニダ
しかし、コストが驚異的に安いので一概に捨ててはいけない
0184オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/05/05(金) 05:29:00.38ID:VEMT1Nvg
実は日本は今世紀に電力問題を解決し
電気自動車も導入に成功し
それも世界でトップを行くことが可能である。
しかも全て既存の技術だけで達成できる。

具体的に言おう。
電気自動車は道路から電力を供給して走る給電式EVを採用すればいいのである。
電力は道路に太陽電池を敷き詰めた道路太陽光発電を採用すればいいのである。
給電EVなら高価な電池を搭載する必要が無くなる。
EVは安価になり普及は一気に進む。
一方アメリカや中国と言った大国は国土が広すぎて給電道路の整備はコスト的に無理。
道路太陽光発電にすれば日本の弱点太陽電池の設置スペース問題が解決する。
0185オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/05/05(金) 06:35:59.27ID:jObpjLSQ
>>184
ついでにレールを付けて自動運転も楽勝
0186オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/05/05(金) 08:44:09.85ID:5ayNXrXQ
>>184
アスファルトの道路と比べて整備コストはどれだけかかる想定なんですかね。

アメリカや中国ではコスト的に無理と言うからには既存の道路よりコストがかかる前提なわけで、そこから得られるメリットが給電ステーション式を超えるとは到底思えないのですが。
0187オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/05/05(金) 09:02:31.96ID:kLXyY31q
石油消費量が減ってアスファルト舗装が維持できない時代への対応だから、コスト比較としてアスファルトは使えない前提だろう
コンクリート舗装との比較にならないと
0188オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/05/05(金) 09:48:50.53ID:5ayNXrXQ
>>187
その前提を採用したところでコンクリート舗装にも余裕で負けるんじゃないですかね。
0189オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/05/05(金) 09:54:03.84ID:kLXyY31q
歩道もコンクリートタイルで舗装してるんだから、太陽光パネル並べての舗装は採算合うのでは
0191オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/05/05(金) 12:56:15.60ID:YdZxlTbc
なんか電気自動車がすごい技術みたいに、言われてるけど
そんな大した技術じゃないような気がするんだが 基本の構造自体は昔からあるし

─────────────────────
可動部品なし
蒸気タービン以上の高効率で熱を電気に変換できる熱機関が誕生 MIT
https://gigazine.net/news/20220414-heat-engine-no-moving-parts/

高温の輻射熱を電力に変換――MITとNREL
https://engineer.fabcross.jp/archeive/220526_a-new-heat-engine.html

↑こっちのほうがヤバいだろ
0192オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/05/05(金) 13:01:38.33ID:5ayNXrXQ
>>189
先の提案だと発電と給電の両方の機能を併せ持っているので整備コストは遥かに高いと思いますね。

EVにバッテリーが不要になるから安価になるとメリットが挙げられてましたが、逆に言えば道路太陽光に対応してない場所は走れないわけで。
電子系が故障しただけで特定区間が完全に通行不可能になるのは耐用面でも相当不利ですね。

当然既存の車にはメリットはありませんし、日本全国に整備するにはそれ自体が大きな余剰利益を生む仕組みでないと財源的にも無理かと。

中国やアメリカでは不可能とも主張しているので当然太陽光道路のインフラやバッテリーのないEVを巨大市場には輸出出来ませんし、日本の自動車産業の形態を考えたら自滅の道ではないですかね?
0193オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/05/05(金) 13:12:07.99ID:kLXyY31q
>>192
太陽光発電分や配線分や給電分のコストは舗装コストとしてではなく、充電インフラなどのEV関連のコストや太陽光発電のコストとの比較をするべき
舗装コストとは別のコストでしょう

給電EVとして専用車な作りではなく、非接触充電兼用な作りのばかりですよ
道路インフラとして整備しない国でも充電インフラとして整備されます
と言うか非接触充電国際規格に合わせてる実験はイギリスなどもしてる
0194オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/05/05(金) 14:32:22.72ID:5ayNXrXQ
>>193
別に発電インフラのコストなどと比較しても良いですが太陽光道路が通常の発電インフラより有利になる根拠も挙げられていないように見受けられますが。

兼用車両にすると結局EVのコストが上りますし、インフラの整備コストも上乗せさるでしょうからコストが下がるという主張に本当に説得力はあるのですかね?

先に述べた様々な問題も解決されずに残りますし。
0195オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/05/05(金) 15:09:39.28ID:kLXyY31q
>>194
太陽光道路が通常の発電インフラより有利なのは、圧倒的な広さだな
年間発電量で日本で消費されるよりも多い総量が発電できてしまう
曇りの日でも十分で、晴れの日に余る電気を雨の日や夜に使うためにどうしようって量になるのが太陽光道路発電

兼用車両にするのではなく、非接触充電EVは勝手に兼用車両になってるって話
海外向けEVのバッテリーを減らして低価格化したEVを国内では使える
国際規格は日本でだけ使うために作られてる訳では無い
0196オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/05/05(金) 16:27:22.62ID:5ayNXrXQ
>>195
過剰な電力を発電する時点で発電インフラとしては無駄が多いわけで、それはメリットよりもデメリットですね。

交通インフラと一体化しているせいで発電インフラが既に過剰な状態であるにあるにも関わらず道路の拡張するために余計なコストを払わなければならないわけで、スケーリングの観点では最悪かと。

広域災害時などでも短所のほうが目立つのでは?
0198オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/05/05(金) 16:33:56.37ID:kLXyY31q
過剰な発電をするのは社会が合わせて無いからなだけ
昼に消費電力多くて夜に少ないのが当たり前な人間の活動
無理矢理夜も働かせてる今の社会が非人道的
昼の電気代を安くして夜の電気代を増やさないと
雨で発電量減るのも水力発電は増やせるのでバランス良く開発すれば良い

ダムではなく流れてる流水発電との組み合わせなどを
0199オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/05/05(金) 18:06:45.04ID:5ayNXrXQ
>>197
災害時にどのインフラから復旧すべきか選択するときに、交通と発電インフラが一体化している場合両方の機能を復旧させねばならず対応が遅れることが考えられます。

夜の社会活動を批判するのは感情論でしかありませんし脱線がすぎるかと。
0200オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/05/05(金) 18:50:23.03ID:kLXyY31q
一体化しててもそれが普通の道路として普段から修繕してれば、
路面はいつも通りに直して、後から発電送電を繋ぐだけでは
ガスや水道や電線地中化も道路使ってて災害時は同時に壊れたりする
共同溝付き道路を直すのと同じだろう
路面はソーラーパネルしか在庫無かったりになるんだし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況