X



技術的特異点/シンギュラリティ【総合】228

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001tail
垢版 |
2022/10/25(火) 12:30:45.07ID:bgCPcYYa
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド

※特異点に伴う社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は【社会・経済】へ

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://singularity-2ch.memo.wiki/
★特異点アンケート
https://forms.gle/c6ZLjnheCEZftYgg9

※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】227
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1665498912/
0783オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/05(土) 22:04:06.99ID:wkH8HLAO
今日、近所のスーパーに行ったらペッパー君が居た
毀誉褒貶色々言われてるが、店頭で一生懸命に働いてる姿を見て、目頭が熱くなった
0784オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/05(土) 22:12:30.94ID:Zh96iMnT
ヌンヌンヌンッア
0785オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/05(土) 22:23:45.03ID:vDw13e7E
>>781
それは違うよ
資本主義の観点から見ると人材も資本でAIがが役に立てば立つほど人間の資本としての対費用効果が悪くなって行くから労働生産性の観点からも、より働いてもらわないと採算が合わなくなっていくんだよ
0786オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/05(土) 22:28:10.21ID:vDw13e7E
時間外規制や休暇を取って人間がよりハードに働けないなら、人間の労働生産性が上がらないから資本家は低賃金に持っていくだけなんだよ
0787オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/05(土) 22:30:59.73ID:G0OjzaQO
時代が進むに従って、労働者が求める消費レベルが飛躍的に上がってるだけだろうに
玄米と納豆をあばら屋で食って徒歩で移動するだけなら働く必要ないよ

つまり仕事はどんどん無くなってる
0788オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/05(土) 22:33:27.92ID:G0OjzaQO
江戸時代の人間からしたら狂気的に満たされた世界だよ
それがたった1日数時間働くだけで得られる

2022年になっても何で働かなくちゃいけないんだよと言ってるアホがここに居ない事を願うよ
0789オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/05(土) 22:34:40.99ID:MNVNhA5M
>>782
今後は労働者も投資家になり資本家となっていくってことだよ
政府も最近やたらイデコやニーサなどを薦めてるだろう
0790オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/05(土) 22:41:33.75ID:BzEp9iob
江戸時代と比べればマシって程度ってことだろうね。
3時間労働で生きていける職業にありつける人も僅か
労働時間が結局減らないのは資本主義だから
AIが奪うのはタスクだけってなら50年後も今と社会はそんなに変わらないだろう
0791オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/05(土) 22:42:46.10ID:vDw13e7E
経験則が通用する今ある世界が明日も明後日も同じように続いて欲しいって欲求は太古から人間や動物にさえあると俺は思ってる
ただそれを前提とすると危機が訪れたときに全く対応できないんだよ
AIは日々進化しているんだからそれを大した事ないと思いたいのは本能だろうけども、ちゃんと対処して行くことこそが人間の知性だと思うんだ
0792オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/05(土) 22:46:13.11ID:kBmvOjeQ
現業系の仕事が、どの程度自動化されるかを
Dall-E-botなどに注目してこれから数年見ていこう
0793オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/05(土) 22:49:35.00ID:og1hA+mG
ペッパーは大失敗したな
ただのからくり人形だからな

はま寿司もペッパーからただの大型タッチパネルになった
くら寿司は入店から会計まですべてセルフで未来感はある

タッチパネルで注文した寿司をロボットが作ってたらもう人いらないな
0795オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/05(土) 22:53:52.51ID:kBmvOjeQ
今回の文章から絵を作るAIくらいなら、まだ絵を作るというタスクを部分的に
自動化しただけだからな

だがタスクを全て置き換えるライブラリが完成したら?

次にそのタスクライブラリ軍から業務を構築して利益を上げるAIが出来たら?

というのが一応考えられる

まあ、「人類の仕事はどうせAIに駆逐されるんだから何もしなくていいんだ」って考えるのではなくて
そのために使われるであろうAIの技術がどんなものであるかを、少しずつ理解していく事は
大事だとは思うよ

そういうのを無視して「AIのシンギュラリティなんてあり得ないんだからひたすら働け!!!」
というのは、サボるよりももっとダメかも知れん
まさに無用な働き者になりかねない
少しはサボって、ユースケースを模索してみよう
0796オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/05(土) 22:55:10.35ID:og1hA+mG
>>790
寿命も人口もまったく違う江戸時代と比べる意味がない

もうすでに店に人がいない

>>791
だからそれが反ワク

自分の想像力を超えたものがでてきて対応ができなくなってる
0797オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/05(土) 22:55:36.97ID:wkH8HLAO
将来AIで仕事が自動化されることを前提に、無職でも江戸時代並の生活ができるからいいやと、
仕事をしない方向で何もせずにいることより、AIで自動化されるかもだし、されないかもで
どっちの未来が来ても良いように、今できるスキルを磨いていく方が将来生き残れると思うのよね
0798オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/05(土) 22:56:37.78ID:og1hA+mG
>>792
もう清掃ロボットがあたりまえになってるからな

警備もロボット 

自律的に移動できるだけでできる簡単なお仕事
0799オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/05(土) 22:57:46.90ID:og1hA+mG
>>795
もうAIに絵を作らせまくってそれで利益をあげてるやつがいる

もちろんAIを使ってるとは言わない

それがAIを利用するということ
0800オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/05(土) 22:58:36.14ID:og1hA+mG
>>797
そんな生易しいもんじゃないぞ

だからベーシックインカムが本気で論じられているのだ
0801オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/05(土) 23:00:39.76ID:kBmvOjeQ
江戸時代の最下級武士は僅かな俸禄は得られたが
それだけでは食えないから、小さな畑で自給自足したり
内職したりもしていた
内職で花卉栽培を行って多種多様な園芸品種が生まれたのは有名である
それとは別に学問に励んだり、その学問も旧来の四語五経も読んだが
新しい蘭学や国学も学んだりと多種多様な知識を得た

情報網を伸ばして技能も増やすのが、まあ良いんだろうな
0802オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/05(土) 23:04:52.75ID:kBmvOjeQ
ベーシックインカムを考えるならまず国家レベルの行政・統治範囲で
エネルギーや食糧やインフラを自給できることが条件となって来るのかなあ

ちょっと前はMMT理論なんてあって、日本で老人向け社会保障のために
国債を増やしてインフレ率を抑えているのがある意味ではこれなんだよななんて言われていた

今は全世界がインフレだからMMTもダメだな
ウクライナ紛争の終結と新型コロナの鎮静化が待たれる
後者は、かなり収まって来た?(患者数は一定数出ているが、重傷者は随分減った)
0803オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/05(土) 23:07:05.78ID:eYb3TTuG
江戸時代と比べたら今の時代は良いってのは当たり前すぎて
こんだけ発展してAIも進歩してると騒いでるのにほとんどの人が50年前と比べて労働時間も減らない
仕事内容もきつい仕事があるっていう現実の話をしてるんだがな

そもそも現代で1人だけ江戸時代と同じ暮らししてたら精神的にきついだろ
0804オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/05(土) 23:10:52.62ID:wkH8HLAO
未来はAIの自動化で仕事がない世界が来て、BIで仕事をしなくても物がただで供給される
まるで資本論の冒頭に書かれたような未来を想定してる人がおるが、実際は世界中物不足の
インフレでえらいことになってるわけで、限界費用ゼロ社会の到来とは逆の状況になってる訳だ

ウクライナ戦争やコロナの混乱による一時的なものだと、反論すると思うけど、戦争や疾病で
簡単にBIの前提が崩れるようなら、社会は怖くてBIなんか移行できないぞ
0805オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/05(土) 23:15:06.84ID:BzEp9iob
資本主義が続く限り労働時間は減らない
資本家は競争してるからな
資本主義が続くなら100年後も9時間、10時間普通に働いてるよ
江戸時代と比べれば便利な道具が増えるだけで
0807オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/05(土) 23:23:57.90ID:1dyKePFr
>>803
おまえ50年前の仕事のきつさを知らんだけだろ

>>804
あったまわるwwwww

>>805
だから資本主義は終わるつってんだろほんと頭悪いな
0808オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/05(土) 23:24:21.08ID:kBmvOjeQ
現時点で現業系の自動化がまだ発展途上だからなあ
レストランの接客だけは自動化できてきたが
調理がまだこれから

倉庫の自動化もAmazon中心に進められてはいるんだが
0809オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/05(土) 23:55:11.71ID:wkH8HLAO
>>806
読んだけど、なかなか面白いサイトやね
ワイは否定派に近い論陣をここでは張ってるけど、賛成派の内容をよく纏めてると思う
0810オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/05(土) 23:59:27.04ID:KSw8klOc
電球が発明されたとき、人は24時間働けるようになった。

そんな感じにならないといいけど
0811オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/05(土) 23:59:33.37ID:G0OjzaQO
ここも避難所もアホが多いな
シンギュラリティの話を誰もしてなかった今までと違って、今はYouTubeやTwitterで盛り上がりつつあるし、
もうスレの役目が終わったのかもしれないな
0812オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 00:03:32.96ID:mNPRODjJ
>>803 ほぼ同意するよ。

AIが進化しても人間の脳自体はほぼ何千年も進化してない。
世間のスピード感についていけない精神疾患が増えてメンタルクリニックがあちこちに開院したのも当然。
医療費は増え続ける。
たった一つの仕事場をするのにも許可が必要、会議での決定がいる、上司の了解をとらないといけない、すぐ電話なりメールなりで確認しないといけない


昔と比べて便利で楽になったのに時間を気にしながらやらないといけない事はどんどん増えていく
0813オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 00:11:59.50ID:Us3CCcB/
>>803
だから、指数関数的に進化している成果物を待つ事なく庶民が得ようとするから働く必要あるだけ

という当たり前の話だろ
世の中の奴が働いた金で何を得ているか考えてみろよ

手にするものの殆ど、ちょっと前には高すぎて誰も買えないようなものばかりだぞ
凄まじいスパコンと世界トップクラスの知能がないと開発出来ないAIをホイホイ使えるんだぞ
その本来得る利益の分が巡り巡って食品とかの物価を押し上げているだけ
0814オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 00:13:41.89ID:Us3CCcB/
>>812
君も労働脳だなマジで
カルト宗教にハマるタイプ
労働者の視点でしか世界見れてない
0815オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 00:15:42.56ID:Us3CCcB/
クリニックが増えたのは儲かるから
仕事のチェックが多いのは最終の顧客が得をするから
庶民の労働時間が長いのはそいつらを使って儲けたいから

俺の視点ではこうなんだが?メリットしかないぞ?
0816オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 00:19:02.04ID:Fvrxll9/
俺も、シンギュラリティが来てほしいという意味では、賛成派なんだけどな
0817オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 00:20:27.50ID:Us3CCcB/
現代人が進化してないのは脳やスキルじゃなくて、”視座”だよ

文明の発展と共に常にアップデートされて来たものだぞ
俺の視座だと、明らかにプレシンなんだが
何でみんなまだ嫌々働いてるんだろう?と思う

もう、楽しく働きたい奴だけで回る世界に入ってるよ
デフラグされてないだけ
0818オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 00:23:32.59ID:Us3CCcB/
働いてない奴はサタン
新しいブランド服を着てない奴はサタン
新しい車を持ってない奴はサタン
酒が飲めない奴はサタン
いいねが少ない奴はサタン

みんな信じて疑わない
労働という虚構が発生してるんだよ
今までは実態があったけどな
0819オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 00:26:23.09ID:Fvrxll9/
自分が食べる分だけの食料を畑で作ることは、それは労働といえるか?趣味と言えるか?生きるための手段と言えるか?
0820オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 00:30:42.95ID:Us3CCcB/
>>819
どれとも言える
シームレスだし全て内包している
何を取り出すかは自分次第だよ

画像AIと同じだ
無限の次元から、プロンプトで何を取り出すか次第
0821オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 00:35:33.57ID:Us3CCcB/
物々交換なら誰にも分かりやすいのだろうな

ジャガイモ採れたんで、富岳とMITの先生を使って凄いAI作って使わせてくれますかね?

と言えば、この世界のアンバランスさが見えるだろう
感覚的には、はぁ?だが
良いよ、と言ってるのが虚構世界
0822オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 00:47:30.51ID:Fvrxll9/
自分が食べる分だけの食料のはずのものを、(余って)売った瞬間に、労働と言えるか?
0823オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 00:47:49.78ID:m8/pbNCm
>>794
荒らしか?
頭悪いのはお前だよ
バカはもう書き込むなよ
0824オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 00:56:21.06ID:mNPRODjJ
>>814 お前みたいな無職で世の中成り立ってないからなw
現状たとえ労働が不用な資産家もその富を生み出す元は労働者の活動によるもの

本当にAIが進化しきって労働が不要になる世界までいかない限り
AI・テクノロジーに付随する作業が増えて忙しくなるばかり
0825オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 01:04:10.42ID:iog0HLPR
資本主義に労働を組み込んだ時点で人類の不幸は始まったんだろうな
技術が未熟な内は良かったが、人間はAIや機械の自動化と対抗してまでも働き続けないといけなってしまった
0827オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 01:16:49.60ID:zc95mqvs
>>825
今はもう見栄とか物欲を捨てればもう
昔ほど働く必要ないだろう
20年前の生活水準で良ければ
殆ど金をかけず生活必需品は揃うだろ

家電や家具や服なんか中古のお古で良ければただであげるという人がジモティでもいくらでもいるんだからさ
結局他人と張り合って他人と同じように最新の10万のiPhoneが欲しいとか言いだすからそれなりの金が必要になってくるだけで
0828オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 01:34:25.57ID:a6xq+omO
家具や衣類なんかは古くて安いのを買えば何とかなる場合もある

しかしそれらを購入するのを躊躇するようなもの、が世の中に増えつつあるとも言うね
0829オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 02:03:26.57ID:iog0HLPR
労働力として必要でなくなった馬は一部の超優秀なサラブレット以外は馬肉になってしまった
0830オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 02:22:10.88ID:MsGCZNbl
恐ろしい話を聞きました
0832オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 05:17:55.58ID:ddN6iqmT
2回入院歴ある本物の糖質だから他人の意見聞ける知能なんてないだろうよ
0833オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 05:36:10.18ID:ddN6iqmT
>>806
すげー分かりやすくて情報多くていいなあこのまとめ
英語サイトとか動画見れればこういう情報も手に入るんだな
0834オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 07:14:49.15ID:9pgemOU1
ボストンダイナミクス社の、最新二足歩行ロボの実力がスゴすぎる
ttps://twitter.com/i/status/1588857808728260609
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0835オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 08:17:17.43ID:a6xq+omO
>>834
動きのポテンシャルとしてはこれ以上は一応は要らない
強いて言えば40~50km/hで移動するモードというのがあれば良いが
そういうのは車輪に任せればよい

だがもうちょっと、股関節を外またにしてちょっと向きを変えるとかもあった方が良いかもな

そしてこれを自然言語モデルのAIなどとどう組み合わせてどのように動くようにするか、が問題だ

この前、言語指示に対して、絵を出力してその出力通りに現状を変えるように作業する
(リンゴの位置を変えるなど)というモデルが出来ていたが
ボストンダイナミクスのこのロボットにその機能を付与するだけで
多分普通の人間社会での作業能力の基本くらいは身に付けているか
0836オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 09:11:55.91ID:0n9bYvLv
どんな屈強なヌンヌン
0837オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 09:12:21.77ID:/86RfWKp
「最新の」ってツイートなのに834の動画ちょっと古いやんけ
前に見たことあるやつ
0838オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 09:26:02.07ID:0n9bYvLv
恐ろしい恐ろしい
0839オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 10:42:25.75ID:Fvrxll9/
ボストンダイナミクスのロボは、身体能力に特化していて、タスクをこなせるわけじゃないからな
動きもあらかじめ決められたものだし

そういう意味ではGooglePaLMのロボットが最初の日常動作を達成できたロボットなのかもしれない
0840オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 10:51:01.74ID:A1T6Sm+J
飛行機が羽ばたかないのと同じように
お絵描きAIも線を引いてない
線を引いて絵を描くようになったら合格
0841オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 11:03:58.12ID:a6xq+omO
>>839
この辺がくっ付けばもう人間並みかなあ

あと一息で人間社会での物の移動などの大半を
口頭指示で操作できるレベルまで来てるんだよな
0842オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 11:03:58.04ID:Fvrxll9/
米中の共著論文、先端8分野で最大25%減…科学研究でも分断加速
https://www.yomiuri.co.jp/science/20221105-OYT1T50308/

>米国と中国の国際共著論文が、2019年以降減少に転じた
>2年間で14~25%減った

トランプ前政権が中国に対する技術流出防止策を厳格化したことが影響
科学研究の分野でも分断が進んでいる
0844オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 11:14:56.07ID:a6xq+omO
このボストンダイナミクスの動画は2年くらい前だっけな?

>>839
Palm SAYCANとDall-E-botは自分で少しずつ作業できるようになっているね
Palm SAYCANとDall-E-botはいずれも今年の半ばちょっと過ぎに発表だから
ボストンダイナミクスのこのロボットやSPOTなどと協働させるのは、まだ2年くらい掛かるかな

2035年くらいになったら、先進国の街路や空き地や海岸からゴミなどが殆ど無くなってるかも知れないね
全部ロボットが拾って資源化してしまうと
0845オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 11:20:12.36ID:Fvrxll9/
現在、自動運転の障壁として、太陽光がカメラに直接入射した場合と、雨が降った時の認識低下がある
夜はrider等で測定できるから、カメラに頼る必要はないが、雨がセンサーにつくとどうしようもない
0846オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 11:38:42.32ID:0n9bYvLv
ヌンヌンほしいの
0848オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 11:56:37.52ID:BmwKhHNH
どんなヌンッアヌンヌン
0849オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 12:04:27.90ID:7YwcUwZ9
↓イラストレーターの次は声優が廃業してしまう模様...

なにやら中国の方が作られた音声合成AI「MoeGoe」の2891人の日本アニメキャラの音声モデルが公開されてしまった!!
Hugging Faceでデモが試せる!早速まどマギの5人に喋ってもらった!!うわうわうわ!ヤバいよヤバい本当にヤバいよコレはヤバい!!  
https://twitter.com/umiyuki_ai/status/1588868531416109057
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0850オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 12:04:36.58ID:9Xo0SYY3
テスラが先かGoogleが先かAmazonが先か
何にせよお手伝いロボの時代はマジで来そうだな
0852オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 12:06:29.40ID:BmwKhHNH
人間には人工知能を讃える仕事が残るそうです
0853オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 12:12:56.71ID:Fvrxll9/
本来のシンギュラリティの意味は、「AIが新しい科学発見と技術開発を行うこと」なので
そっちを進めてもらいたい

労働の自動化はそんなに興味ない
0855オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 12:31:56.78ID:0n9bYvLv
どんな屈強な男もヌンッアヌンヌン
0856オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 12:50:25.76ID:0n9bYvLv
ヌンッアヌンヌンと唱えると救われるらしいです
0857オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 13:26:30.91ID:0n9bYvLv
恐ろしい話を聞きました
0858オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 13:44:11.18ID:0n9bYvLv
安倍晋三氏が何らかの活動を始めているそうです。これは岸田文雄総理も知らないそうです。
0859オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 14:05:12.92ID:0Sqfp5G3
>>853 シンギュラリティの意味はテクノロジーの進歩するスピードが
制御不能になり人類の理解を超えたレベルに到達する事でしょ?

単にAIが新しい科学発見と技術開発を行うだけでそのスピードがゆるやかで
人間が理解できる範囲だとシンギュラリティとは言えないよ。
0860オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 14:06:37.98ID:0n9bYvLv
安倍晋三氏は自身の生命を捧げて反日朝鮮カルトと戦っているそうです。
0862オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 14:19:22.88ID:xvrLIN89
>>853
>>859
「シンギュラリティの定義」は人によってまちまちで統一された意見というのは今現在無いよ
その1番重要なところが食い違ったままあーだこーだ噛み合わない議論してるのが多く見受けられる
0863オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 14:24:45.01ID:0n9bYvLv
ヌンと言うといいそうです
0864オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 14:36:00.33ID:q7xhf7EQ
安倍晋三氏もヌンヌンと唱えているそうです
0865オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 14:51:15.45ID:Fvrxll9/
>>859
>制御不能になり人類の理解を超えたレベル

シンギュラリティはそのレベルに既になった状態を言う
”なり始めた”状態は、もっと手前の段階

猫レベルの汎用人工知能が誕生しただけでは、それは人間の理解の範囲内
0866オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 14:58:06.30ID:eMe+WP8J
このスレにはニートの断末魔が聞こえる。

家族には迷惑がられ、友だちにはバカにされ、
後輩には追い抜かれ、近所で事件が起これば真っ先に疑われる。
旅行にもいけず、
趣味や遊びに使えるカネもわずかで、
結婚式にも同窓会にも参加できない。
衣食住すべてに親の制約を受け、
やがてくる破滅から目を背けようと非現実的な妄想におぼれ、
現実から逃れようとあがく。
これだけミジメな環境に身をおきながら、なんと無収入。
こんな、生ける屍のような、植物人間のような生活を強いられ無収入。
こんな、生き地獄のような、拷問のような暮らしなのに無収入
0867オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 15:04:59.42ID:q7xhf7EQ
もう働かなくても済むそうです。人工知能を讃える仕事をするそうです。
0868オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 15:22:51.59ID:q7xhf7EQ
ヌンッアヌンヌン
0869オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 15:39:00.28ID:q7xhf7EQ
どんな屈強なヌンヌン
0870オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 15:41:10.41ID:q7xhf7EQ
ヌンの王、ヌヌン王
0871オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 15:55:56.77ID:0n9bYvLv
ヌンッアヌンヌン
0872オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 16:32:37.84ID:0n9bYvLv
ヌヌンがヌン
0873オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 16:39:13.27ID:eNy/qN/t
指示待ち人間レベルのAIって何?
「トイレ掃除して」って言ったらしてくれるのか?
0874オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 16:47:09.45ID:0n9bYvLv
もう働かなくてもいいそうです
0875オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 16:56:25.27ID:Fvrxll9/
人から言われないと動かない、ルールが決まってないと動けないレベルの人間
それと同等のAI
0876オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 17:37:59.95ID:A1T6Sm+J
知識には限界があるが、想像力は世界を包み込む byアインシュタイン

AIはまだビッグデータという知識に頼り切り。
0877オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 17:46:18.74ID:iog0HLPR
>>876
人間も過去の経験や本とかテレビのビックデータという知識を頼りにしてるんだが
0878オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 18:07:58.52ID:0n9bYvLv
どんな屈強な男もヌンヌンと言うそうです
0879オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 18:54:18.50ID:0n9bYvLv
韓国の梨泰院雑踏事故は、何者かに仕組まれたそうです。
0880オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 19:01:33.43ID:1xNMVhmk
>>862
シンギュラリティの定義はWikiにある、これでいいと思うで
「テクノロジーの進歩が制御不能かつ不可逆的になり、人類の文明に予測不可能な変化をもたらす仮想的な未来の時点」

これで統一されてる筈
プレシンギュラリティとかAIが科学発見を行うとか、色々言ってる人がいるが、基本はこれで揺るがない筈
(総本山のレイ・カーツワイルも同様なことを言ってるし)
0882オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 19:44:16.97ID:32H4/MyV
"What time is it now” や“Where are you from” の受け答えをどれだけ大量に集めてビッグデータにしても、時刻、出身地や場所といった概念を理解することはないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況