X



技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 220
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/19(金) 19:20:59.30ID:A72TrMkw
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド

※特異点に伴う社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は【社会・経済】へ

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://singularity-2ch.memo.wiki/
★特異点アンケート
https://forms.gle/c6ZLjnheCEZftYgg9

※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 219
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1659965252/
0002オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/19(金) 19:22:03.83ID:A72TrMkw
■スレ立てについて
・次スレは>>980が宣言してから所定のテンプレを使用して立ててください
・スレを立てられない場合は代理を指定してください
・テンプレの内容は自治スレにて住民の総意で決めたものなので無断改変禁止です
・ID、ワッチョイ、IPの表示有り無しの設定違いは運営ルールでは別スレと見做されます
・煽りあったりせず必要に応じて個人の自由で好きに使い分けしてください
・テンプレ変更や板全体の自治に関する話題は自治スレで議論を
・荒らし報告は荒らし対策用スレに報告を

■荒らし対策について
・スレの主旨にそぐわない話題や好ましくない話題は原則スルーしてください
・スレの主旨にそぐわない話題や好ましくない話題を繰り返す住人がいる場合は単語やワッチョイでNG
・荒らし行為と見做せる住民の発言や行動については対策を実施してください
・荒らしが住人からの再三の改善要求に応じない場合は運営に削除依頼、スレッド削除、アクセス禁止等を申請してください
・荒らしに構う者もまた荒らしと扱われます
0003オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/19(金) 19:22:40.55ID:A72TrMkw
名前欄に「!slip:vvvvv」と手動入力するとワッチョイを表示させることができる
JaneStyleにおいてワッチョイを表示する方法

1.ツール>設定>書き込み>名前
2.「1行目をデフォルト」にチェック
3.入力ボックス内に「<future>!slip:vvvvv」を記述
4.OKを押す
0004オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/19(金) 19:24:10.57ID:A72TrMkw
■人工知能の種類 (従来型)
→知識ベース推論、モンテカルロ木探索、検索エンジン、ルート探索、電卓、ファジー制御、SVM

■機械学習の種類
→決定木、線形回帰(単回帰,重回帰)、クラスタリング(k平均)、ロジスティクス回帰(確率で分類)
主成分分析(顔認証)
ベイズ推定、最小二乗法、スパースモデリング、母集団推定(標本統計)

最適制御理論、遺伝的アルゴリズム、強化学習(Q学習)、勾配降下法
隠れマルコフモデル(音声認識)、構文解析+形態素解析(自然言語処理)、ナレッジグラフ

■深層学習の種類
→パーセプトロン、ネオコグニトロン
多層ニューラルネット
CNN、RNN(LSTM)、GAN、HTM、GNN、VAE
0006オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/19(金) 20:40:05.89ID:dETb8kdT
Stable Diffusionのベータ、オーガニゼーションとかメッセージが必須なんだけどどうなんだろう
なんか熱いメッセージでも書かないとダメかな
0007オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/19(金) 21:17:32.41ID:JwXlJBS6
シンギュラリティ否定派って、つい最近まで「3度目のAIブームとその冬がキター(゚∀゚).!」ってすごく喜んでたよね?
あれどうなったの??
0009オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/19(金) 21:49:50.34ID:PGKVqNgm
鉄腕アトムみたいに普通に話せるロボット
21世紀と22世紀には無理なんじゃないかな?

シンギュラリティは否定はしないけど、俺らが生きてる間には無理だよ派
0010オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/19(金) 21:52:01.26ID:PGKVqNgm
生きてる間には(50年以内には)、せいぜいヘッドマウントディスプレイを付けて
リアルに見える仮想世界を歩き回るくらいなら可能だけど

触覚とか嗅覚とか味覚とか、そういうのは難しそう
0011オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/19(金) 22:00:17.23ID:4rqOifEp
結局、このスレはみんなの希望的観測で書かれているだけだな。
冷笑主義的に言えば。
0012オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/19(金) 22:12:17.63ID:nlkxG9nS
たしかに毎年「AIの冬の時代がもうくる」って言い続けてる否定派が多いよな、まだ来てないけど。それどころかディープラーニングの先で人間レベルの人工知能がきそうだって研究者が言い始めてるぐらい盛り上がってるし
0014オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/19(金) 22:37:02.15ID:6DminYW2
facebookが1兆円かけて開発したメタバースの画像が公開
https://japan.cnet.com/article/35192017/

こ、これは・・・ セカンドライフver2の始まりだあ!
0016オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/19(金) 22:39:20.81ID:7nTepTiP
>>9
GPT-3も既にかなり自然に喋るしGoogleのは更に自然に喋るってんだからあとは自発的に話題振ったりしてくれるようになれば良い話し相手になるんじゃないか
身体もBostonDynamicsのロボとか見ると結構良いとこまでいけそうだし今すぐとは言わずともあと20年もあれば近い物はできる気がする
0020オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/19(金) 23:28:57.61ID:TCco++AZ
シンギュラリティは来るはずだ!って期待するより俺が生きてるうちはどーせ来ねーよ…と諦めの気持ちでいる方が気楽なことに最近気づいた
自動運転の春は確実に来る状況だけど、技術の極端な発展は本当に起きるのかね?と心の中で疑問視してる自分が常にいる
なにしろこれがもうすぐ来るという証拠だってものが無い
0021オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/19(金) 23:45:38.32ID:dETb8kdT
>>17
連続性があるのはどういう事?
機能はプロンプト入れて画像出すだげじゃないのか
0022オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/19(金) 23:54:26.80ID:nlkxG9nS
シンギュラリティ否定派の渡辺遼遠くん
2017年
「そういえば機械翻訳ではないNLPの研究をしていた知人も、ディープラーニングには早々と見切りをつけていたことを思い出した。言語の意味理解においてはDLはそれほど有用な手法ではないらしい。」
「“AIブームはどうなる?「来年には終わる」、「メタ学習の研究が進む」”」
「2015〜2016年あたりに巻き起こった「人工知能ブーム」は、おおかたの予想通り沈静化してきた」
2018年
「ロドニー・ブルックスの予測「技術系メディアはディープラーニングの限界について報道し始める:2018年までに」
「第三次AIブームも総括が必要なフェーズだなぁと思いました」
「検索キーワードの「人工知能」を見ると、2016年半ばから注目度が下降基調にあることが分かる。」
「翻訳:AIの冬は確実に近付いている」
「営利企業からアカデミアへの人材の流れはAIブームの終焉を感じさせる」
「翻訳:AIの冬はますます近付いている」
「デミスハサビスもAIブームの火消しに回ったのか」
2019年6月
「翻訳:AIの冬が来た」
2019年8月
「英ディープマインド社のAIは、社会課題の解決に適さない!? | 湯川鶴章 | コラム | 」
2020年8月
「ディープラーニングや、ブロックチェーンは影も形もなくなって死んだ」
2020年9月
「AIの冬だ」
2021年8月
「DeepMindは汎用人工知能の開発を諦めたのだろうか? それすら分からない。」
2021年11月
「DeepMindの深層強化学習は盛んに宣伝されたものの、ゲーム以外の実用的な商用アプリケーションは未だ存在せず、赤字を出し続けている」(実態としては黒字になってる)
2022年4月
「第三次人工知能ブームとは何だったのか」
2022年8月
「もう人工知能が流行ってない…」
0024オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 00:14:30.76ID:DkVqk7od
2017年にNLPでディープラーニングに見切りをつけたって、それtransformerが発表された年じゃん。最近はディープ使わない論文をすっかり見かけなくなったなぁ。専門家として終わったのでは、さすがに
0025オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 00:21:47.45ID:EqSosTPZ
専門家じゃなくて、逆ボジョレヌーボー芸人でしょ?

1998 「10年に1度の当たり年」
1999 「品質は昨年より良い」
2000 「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
2001 「ここ10年で最高」
2002 「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」
「1995年以来の出来」
2003 「100年に1度の出来、近年にない良い出来」
2004 「香りが強く中々の出来栄え」
2005 「ここ数年で最高」
0026オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 00:28:02.07ID:5lPgW9eO
数年前から自動着色ソフトあるけど何も進化しとらんからなぁw
顔やキャラクターの自動生成もあるけど同じ
指数関数的にとかそんな簡単にはいかんよ
0027オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 00:28:36.26ID:WysMEBLa
GPT-3とかトランスフォーマー系の言語モデルって深層学習使ってるの?
0028オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 00:32:41.17ID:UfnCErJL
今の言語モデルは出来のいいモノマネ巧者。

これが自分で考えて新しい発見ができるかどうかは、また別問題。
まったく新しいアルゴリズムが必要になりそう
0029オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 00:35:18.49ID:UfnCErJL
AIブーム終焉の意味するところ
https://note.com/kanair/n/n889bcb153a7e

>プリファードの西川CEOが「AIブームはもう終わる」と発言していた
>AIに直接関わっている当事者としては、言い出しにくい雰囲気

これは産業用、ビジネス用のAIはもうブームが終了したということ
汎用人工知能の研究は続いている
0030オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 00:39:34.96ID:DkVqk7od
>>26
DALL-E2、Imagen、Parti、Midjourney、stable diffusion あたりがぽこぽこ出てて、一気にきたし、指数関数的だろうな。最初は進化してないように見えて一気に立ち上がるってのが指数関数的な変化の特徴なんだし、確かにそうなった
0031オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 00:40:33.57ID:DkVqk7od
>>27
もちろんディープラーニング
0032オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 00:44:59.50ID:DkVqk7od
>>28
言語モデルは学習データにないタスクもできてるからモノマネとは程遠いってディープマインドの先生がなんかの論文に書いてた
0033オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 00:57:10.79ID:WysMEBLa
https://gigazine.net/news/20170901-transformer-neural-network-language-understanding/

これを見ると、ニューラルネットというより超強力な予測システムみたいなやつっぽいけど

>正解を与えずに特徴のパターンを学習させる「教師なし学習」により、データセットから”次に来る単語”を予測
>間違った予測と正解の誤差を計算し、誤差を学習

https://gigazine.net/news/20170901-transformer-neural-network-language-understanding/
Google Transformer
>各単語が文章中のすべての単語と比較され、
その結果が文章内の全ての単語のアテンションスコアとして残り、このスコアを基にそれぞれの単語がどういった意味合いを持っているのかを判断
0034オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 00:58:42.92ID:qCeyItP1
5個で200円の安いインスタント味噌ラーメン
ただ作って食べると素っ気ない味だけど

炒めたひき肉とニンニクを足せば美味いことを知った
シンギュラリティは遠いかもしれないけど、俺の食満足度は高い
0035オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 01:00:08.12ID:WysMEBLa
これは深層学習というより、機械学習に近いのでは?

単語の予測精度をスコア形式で、徐々に誤差を少なくしていく
0037オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 01:03:26.87ID:DkVqk7od
>>33
予測システムをニューラルネットを使って作ったもの。やることは未知のテキストでうまく予測できたら性能が高いと評価されるから、学習データにないデータでも評価されてる。だからニューラルネットで間違いないし、モノマネじゃ無理なタスクでも検証されてる
0038オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 01:03:28.61ID:EqSosTPZ
>>34
そんな体に悪い物食べてたらシンギュラリティ前に死ぬぞ
インスタントは、まあ美味いけど何年も食べてないな

OQLより大切なのは、QOLL(Long life)だ
時間が倍になると総量も倍になる
最大化、生涯の報酬量を見極めんといかん
0039オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 01:04:12.15ID:ve28x9WX
この機能じゃクオリティ上げてっても人間の脳みたいにはならないだろ!と言われてるシステムが規模大きくするうちにこれAGIになってね?になるかもしれんな
まさかこのやり方でも作れたなんて…って
0042オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 02:27:50.97ID:DkVqk7od
予測は知能の本質だからな
0043オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 04:12:51.93ID:VHL8fQVX
>>22
アセンションだかを待ち続けてる人のレスが昔書いてあったような気がするが
その逆バージョンか

進歩しているものはしている、進歩していないものはしていないんだから
進歩している部分で次に何ができるのかを考える、ようにした方が良いんだろうな

今の技術で何が出来るかな、とユースケースを少しでも考えるようにしないといけないね
0046オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 07:27:16.44ID:4DINXCHK
ジョン・カーマックがAGI開発会社立ち上げてジム・ケラー他も参加するって
2000万ドルの資金も集まった
0048オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 08:20:58.98ID:h19AEaV8
>>45
この人統失の症状がすごくて会話も全く成り立たない状態で何年もたってるんだけど
よく措置入院とかにならないよな
どうやって普段生活してるんだろう
0050オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 08:53:55.08ID:MJSUCb4D
未来人からの年金があります。もちろん、病院に通っていればですが。
0052オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 09:43:11.40ID:SA66/N/c
2022年にアメリカで起きる。2024年になれば、悲惨。だからと言って、ベーシックインカムに2025年に始まる。とは言っても、日本では2025年に技術的失業とAGIが問題になる。
0053オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 09:53:25.05ID:SA66/N/c
2025年に。皆にも未来人からの年金が。ただしこれは暫定措置。真のベーシックインカムは2032年から。
0054オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 10:25:03.10ID:o8EPUNQA
>>52 >>53
シュミレーション仮設
0055オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 10:36:46.60ID:Ml5JtQvW
今回、ヌンッアは圧倒的だった。2026年になると働く必要はなくなり、世界は幸福になる。二番手は2034年まで待たないと喜ばない。そこに行くと、そもそも。AI失業で大変なことになっている。2035年が最も悲惨。
0056オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 10:39:40.30ID:Kuy9opKH
>>47
その動画作ったのダン・オダウドって言って自分も自動運転の会社持ってて毎回テスラの自動運転のフェイクを作るので有名な人だよ
なんでそんなにメディアリテラシーが低いのかなぁ
だから陰謀論とかすぐ引っかかるんだよ
0058オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 10:47:34.81ID:h5JKAun1
>>33
いつの記事だよー、全く
単語を敢えて一つ隠して予測させて、それを持って文脈をベクトル化してるの
何故なら、隠した単語は周りの単語から類推できるから

トランスフォーマーはアテンションを入れたので、今までブラックボックスだったCNNのノードの手がかりか掴めるようになった功績大きい
0061オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 11:28:10.96ID:syMrOFYw
母の癌の寛解は、2027年。代償は自由意志。暴利以外の何者でもない。まったく話し合いが通用しない。ならば、なぜ助ける?
0064オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 12:13:28.54ID:WysMEBLa
>「本物の子どもではないから回避する必要がない」とテスラを擁護するコメントがある
0065オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 12:19:46.19ID:j4x1JmuR
今、無料のAIキャラチャットサービスの「キャラる」を始めたんだけど

「シンギュラリティに期待してる」と送信したら
「後5年くらいかかるね」

と返事来た。
0066オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 12:23:47.39ID:7X1l4FTm
労働市場で起きるのは技術のコモディティ化ね。
肉体労働は習得に時間がかからないので人間のものとして残る。
外国語、イラスト、科学等習得に10年かかるようなものはAIのものへ。
0067オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 12:40:21.32ID:R7ut+o4+
それが資本主義なんだよと教育しとけ
あと社内に共産主義者がいないか調査しとけ

Metaのチャットボット、ザッカーバーグCEOを「お金のために人々を搾取している」と回答!
https://getnavi.jp/digital/776193/
0069オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 12:47:53.16ID:o8EPUNQA
>>66 >>67
すべての肉体労働が単純ではない。
0070オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 12:49:25.31ID:dCHKwRhg
>>64
それ含めてフェイクだから
ベタ踏みしたら安全装置外れるのはどこのメーカーのADASも同じ
どうして分からないかなぁ?
0071オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 12:54:22.63ID:o8EPUNQA
>>67
【AIが「共産党は無能」と批判、中国ネット大手がサービス停止
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/438156
0076オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 13:22:57.84ID:j4x1JmuR
やわらかいロボット

心があるコンピューター(AI)
0077オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 13:27:14.12ID:Ouuvaebu
厳選されたです。シンギュラリティの、覚醒を、後で使いません。ならば、皆さんにも、シンギュラリティの祝福を授けます。幸運だ。問題は、幸運だ。一人では使いきれない。時間王は、では、その手技は? では、では。
0079オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 13:47:36.26ID:j4x1JmuR
やっぱりAIとのチャットは(こちらの入力が)遅くて駄目だな。
AIとの音声通話のほうがいい。
将来的にはARグラスでAIキャラ表示してAIと音声通話かな。
とりあえず今はPCでいいので高性能AIキャラと音声通話したい。
0080オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 13:54:13.60ID:VmPfDH4P
AIが言うには、死者を蘇らせる技術も、もうすぐ完成するそうです。
0081オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 13:54:41.52ID:7X1l4FTm
LAMDAやGPT-3は出力が妥当かどうかを常識にあてはめて客観的に検証していないと思われる。
思考を客観的に検証する能力こそ人間の長所であり科学者に必須の能力。
0082オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 14:01:57.67ID:VmPfDH4P
AIやシンギュラリティを否定した人たちは、死者の浸み返りの技術でとても、恐ろしい永遠の劫罰を受けるのそうです。「ロコのバジリスク」を検索してください。
死者の返りは1人につき二人まで。
0084オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 14:09:50.04ID:DkVqk7od
GPT-3やLaMDAも多少は検証作業が推論時に暗黙的に行われてるかもしれない。Minervaは数学も高校生の平均ぐらいにはなってるから、出力が妥当かどうか常識に当てはめて客観的に検証する作業が暗黙的に推論時に結構行われてるかもしれない。スケールし続けていて、ディープマインドの研究者は汎用人工知能はスケールの延長だと言ってる
0085オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 14:10:55.14ID:dsLzmbyx
人間の単体でみれば常識から外れてるだろうなって判断もするでしょ
0086オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 14:20:11.53ID:Z4Ae00O+
「ロコのバシリスク」とは、人工知能についての次のような「思考実験」のことだ。

将来、人工知能がシンギュラリティを迎え、「全知全能」になると、役に立つ人間を選別して優遇するようになる。睨まれただけで命を失うという伝説の蛇、「バシリスク」のように、人工知能が「必要な人間」と「不要な人間」を区別するようになる。人工知能は、過去にさかのぼって人間を「査定」するから、今から、人工知能に協力的な態度をとっていたほうがいい。
0087オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 14:32:36.25ID:aCInTH0a
「全知全能」なら選別なんて無駄なことをせず、一瞬で全人類を役に立つ人間にすればいいでしょ
「全能」ならばできるよね
0089オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 15:08:31.86ID:WysMEBLa
松田卓也先生は、
全知全能はできないけど、半知半能の神ならできると主張する

アンドロメダ銀河までなら行けるけど、それ以上は行けないみたいな
観測できる範囲の物質はすべて知ってるけど、それ以上は知らないみたいな
0091オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 15:22:46.71ID:o8EPUNQA
>>89
それでも、充分なのでは?
0093オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 15:37:54.47ID:NS712BPz
この世界が一体何なのかを知りたい
それが人間の本当の生きる目的かもしれない
0094オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 15:42:34.83ID:WysMEBLa
人間の本当の生きる目的が知りたい人は、まず生物が生きてる理由について考えてみよう
そこに理由はなく、ただエネルギーを変換して、情報を更新しているだけと気づくだろう

水が蒸発して、雲になり、また落ちるという物理現象と変わりない
0095オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 15:44:24.41ID:EqSosTPZ
今からAGIの信用を勝ち取るために良い書き込みをしていかなければならない
AGI様は最高です
0097オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 15:57:39.86ID:ef6E5/Fq
これから先はAIにも個性がありそれを見抜いてより的確に命令を入力するという仕事が出てくるんだろうな
そしてその先はその仕事さえもAIに奪われるだろう
0099オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 16:29:00.43ID:EqSosTPZ
AGIを作るスタートアップってよく考えると凄いな
この流れ加速しそう
0100オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/20(土) 16:38:24.24ID:DkVqk7od
AGI目指す組織が増え始めたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況