X



技術的特異点/シンギュラリティ194【技術・AI】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/15(木) 11:29:39.63ID:reNp0AKk
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)(技术奇异点)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド

※特異点に伴う社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は【社会・経済】へ

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://singularity-2ch.memo.wiki/
★技術情報『米国における汎用人工知能(AGI)研究 最新動向』
goo.gl/eVzS7M

※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ193【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1601145490/
0908オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/03(火) 21:57:16.59ID:RTnR28sK
>>780
スパコンは2000年代の伸びが凄かった。

2002 地球シミュレーター 
35.86T 6MW 20500コア
↓処理能力約229倍 電力約2倍 コア約35倍
2011 京 
8.2P 12.7MW 704500コア
↓処理能力約52倍 電力約2倍 コア約11.5倍
2020 富岳 415P 28.3MW 8270000コア(OS用込み)

富岳のコア数があと3倍多ければ、1.2Eだったのにな。
0911オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/03(火) 22:22:57.84ID:RTnR28sK
>>910

>消費電力30〜40 MWで理論演算性能1エクサフロップス級を有することとした。また開発目標は,「京」の100倍のアプリケーション実効性能を目指すこと

>理化学研究所への実機の搬入は2019年12月3日から開始され,2020年5月13日に終了した。その後は,2020年12月末まで富士通による設置調整が続く。

実機搬入はすべて終わってる。
もともと1Eは行かないのと、
あと2か月でどのくらい伸びるんだろうな、、、

https://www.fujitsu.com/jp/about/resources/publications/technicalreview/2020-03/article01.html
0913オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/03(火) 22:40:28.35ID:FC8hEYSF
>>911
ソフトウェアとハードの最適化でなんとか1エクサ達成するしかないな
それでも無理なら、ラックを増設するしかない
0914オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/03(火) 22:42:13.82ID:RTnR28sK
ポスト富岳なんだけど、
ゼタは行きそうにないし、コア数をアピールするんじゃないかな。
1億コアは行きそう。消費電力は京の実績を参考に富岳で1日1200万くらいかかっているはずたから、ここら辺の出費を制約するかどうかというところ。
60MWを許容するならあり得そう?
あと10年したら、いやアプリケーション性能が大事ということで半精度以下でゼタですとか?

1億コア、もしくは、アプリケーション性能ゼタにするか。それか、消費電力を維持して10Eくらい。

今日は書き込みすぎたな。次スレのために埋めたい意図もあったが笑
0915オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/03(火) 22:51:16.50ID:K4tjQWzS
>>909
そりゃそうだ笑
頭おかしくなきゃ本気でそんな事思えんわ笑
0916オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/03(火) 22:56:16.16ID:FC8hEYSF
今どき小卒はあり得ないだろ
最低でも中学校は卒業してないと、憲法違反になる
0917オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/03(火) 22:58:07.53ID:jrQJSXAi
今どき無職はあり得ないだろ
最低でも日雇いで労働してないと、憲法違反になる
0919オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/03(火) 23:04:33.54ID:511Bxh+q
>>906
齊藤さん逮捕されて計画そのものが頓挫したから
どうにもコメントしかねる
0920オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/03(火) 23:26:10.25ID:Pj71URZe
>>887
パーソナルコンピュータの次のパラダイムシフトは西暦何年になるんだ?既に予測から遅れてるんじゃないの?
0923オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/03(火) 23:40:46.94ID:RTnR28sK
無理やりなら

13 4 最初のスマホ(パソコン+移動通信システム)
8 5 最初のデープラーニングAI(音声、画像認識)
3 2 最初のユニバーサル量子コンピューター
1 0.5 最初の自動運転車
該当なし
0924オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/03(火) 23:46:15.79ID:FC8hEYSF
>>923
こうやって並べて見ると
なんか微妙だよな...
名前はカッコいいものばかりだが

時代が大きく変わる!と一般人が簡単に体感できるものがない

中身の技術はもの凄い代物であることは確かなのに
0927オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 00:09:34.36ID:aR2VMEwH
あと半世紀は経過しないと今の技術を俯瞰でなかないのでは、コンピューターの次にパソコンはしっくりこないな。
スマホも同じ性質だし

20世紀後半の大発明は、
インターネット
移動通信システム(ノートパソコン、タブレット端末、スマホにつながる)

21世紀の代表格は、まだ分からないが
ディープラーニングAI(ほぼ確定)
ブロックチェーン(これから本格的にインフラになるそうな候補)
くらい。

実現されてないが、
万能な3Dプリンター(真新しくないので却下)
フォグレットも同様

AR/VRもスマホと同様に真新しいものではない。
量子コンピューターもコンピューターの延長線上だから不適当

核融合も原発の派生だしダメ

これからの大発明は、プログラムやネットワーク構造の創造物なのでは?
マインドアップローディングとか
0929オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 00:15:15.98ID:aR2VMEwH
これ移行はすべて統合され、派生した発明がでるばかり、データというか完璧な宇宙シミュレーターなどの情報分野を網羅したら。

物理の限界
ワープ
パラレルワールドへ行く技術
タイムマシーン
くらいで終わり。がどんどん難しくなってる。

これからはシグモイド関数の平坦なところに差し掛かるのかもな。
0930オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 00:15:42.04ID:mYwn/W2/
>>927
「一般人、庶民の生活に大きく影響を与えるもの」
という条件に絞って改めて考えると、

やはり「汎用人工知能(AGI)」以外にないのかもしれん
0931オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 00:19:46.73ID:aR2VMEwH
>>930
ブロックチェーンは外すか。

AGI

そしたら、
宇宙内ワープ
タイムマシーン
は該当するな。

しかしAIは最後の発明というし、
物理の限界突破はAGI、ASIの仕事かもしれんし。
0932オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 00:19:46.89ID:mYwn/W2/
脳研究の派生物としては、

人工知能 (汎用,専用)
人工意識
BMI:意識のアップロード,フルダイブVR
知能増強,知能強化
幸福度、快楽操作

等がある。
0933オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 00:22:03.50ID:aR2VMEwH
BMIと万能なナノマシーンも人類に大きな影響を与えるだろうし。
実際、その世の中を見てないからなんとも言えんなぁ
0936オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 00:25:25.26ID:aR2VMEwH
若返り、不死、不老不死も影響を与えるから、
アナログ世界での万能なナノマシーンや
デジタル世界へのマインドアップローディング
は人類にとって影響が大きい。
AIもしれないが、人間が開発すればリストに乗りそうだな。
0937オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 00:28:01.53ID:8zFjq6TW
人類が21世紀半以降、目指すべきもの

@不死の実現
A幸福の追求
B神性の獲得
──ユヴァル・ノア・ハラリ ホモデウス
0938オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 00:28:28.25ID:aR2VMEwH
>>887
経済を作り出したお金も大事だろうな。
お金ぎなければ債券も生まれず。
経済は小さいものにとどまっていただろうし。
なぜ、現代人はお金がないと生きて行けない。
0940オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 00:30:37.30ID:8zFjq6TW
不死
→意識のアップロードで実現可能
→BMI

幸福
→脳の報酬系をいじる技術が必要
→BMI

神性
→ASIと融合し、知性を拡張する技術
→BMI

全てが脳の研究と関わってくる
嫌というほど関わりが深い
0941オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 00:32:00.94ID:8z0tWkGg
分子レベルのナノマシーンを世界中にばら撒くというのも聞いたことあるな
個人的にはナノマシーンで人体を管理、治癒してほしいものだ
0942オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 00:33:00.16ID:aR2VMEwH
>>934
マトリックスの世界だろうな。
人間は生命維持装置カプセルで不老不死を実現し、現実を捨てられる。
現実よりもリアルで楽しい?世界で暴れるか笑

それかサイボーグかマインドアップローディングでナノマシーンから身体を自在に変えて現実で暴れるか笑
0943オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 00:36:19.19ID:aR2VMEwH
>>940
なるほど、

BMI
ナノマシーン
ASI

これで情報の世界のゴールは見えたな。

あとは、ワープやタイムマシーンなどの次元空間の操作のみ。
これはもしかしたらグレードフィルターかもしれないな。
他の知的生命体も実現できなかったものかもしれない。
だって、出来てたらナノマシーンを拡張にばらまいて資源搾取してそうだし。
0944オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 00:42:27.84ID:aR2VMEwH
>>930の意見を反映して、
>>887を見ると、絵画とかちょっとなーと思ってしまう。

自分なりに整理すればいいかもな。

コンピューターもトランジスタにしたいし。
そうするとパソコンも入れる必要なくなる。

お金、
食べ物を柔らかくできて、あごが小さくなり脳を大きくしてくれた火も入れたい。
0945オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 00:46:44.12ID:aR2VMEwH
医学も必要不可欠。
人権、人道主義、資本主義などを一つにまとめて哲学も必要不可欠。
ソクラテスあたりが始まりだったかな?

また、こんど考えてみるわ。
0946オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 00:47:21.93ID:0+lSfBK3
>>944
パラダイムって本当の意味分かって使ってる?
分かってないよな

カーツワイルはそれら人類の進歩の対象を恣意的に選んでるとも批判されてるよ
0948オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 00:50:23.42ID:aR2VMEwH
>>946
一般人が必要かどうかで見てたわ。
パラダイムシフトをもたらした発明品だったな。

医療は別かもしれないが、

火、哲学、お金
はそうじゃないかな
0949オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 01:03:02.74ID:6XUGBWzk
このスレにもいるけど何でもかんでも否定してくるやつってニヒリズムなんだよ
ところがニーチェはそれを克服するためには超人(ポストヒューマン)になれと説いてるんだよな
0950オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 01:04:48.26ID:aR2VMEwH
火薬→アンモニアの活用 (火薬、肥料、兵器)

印刷
絵画→アート (絵画、音楽、彫刻、デザイン、建築様式)
こんなもんかな。
0952オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 01:12:19.46ID:0+lSfBK3
>>948
その意味でのパラダイムとは拡大解釈で使われてる
本来、科学史や科学哲学の術語として使われる科学史上の規範と言う意味の言葉だよ
>>887の批判点は
@自然史と人類史、科学史をごちゃまぜにして、恰も近年の科学技術の進歩スピードが早いように見せかけていること
A発明の対象が作為的であること
だよ
0954オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 01:42:03.27ID:gNhaarfv
ぐちゃぐちゃ言い出すからムーアの法則だけでいいって言ってんじゃん
0955オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 02:06:24.00ID:9+Bv1Zma
このスレにもいるけど何でもかんでも信じ込むやつってニートなんだよ
ところでニーチェは神は死んだって言ったけどニートは親は死なないって言うんだよな
0956オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 02:07:21.71ID:mfoGSziJ
ムーアの法則はもう頭打ち
資金を集める為に出資者には数字のマジックで誤魔化してるがな
0959オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 03:39:10.32ID:4RmCIK2h
ムーアの法則では今でも続いてるぞ
GPUだと2017年のV100が12nmで210億トランジスタだったのが2020年のA100は7nmで540億トランジスタだ
iPhoneはA14で5nmに到達したし、nvidiaの次世代GPUも5nmで1000億トランジスタに到達だろう

ムーアの法則についてこれなくなったのはintelだけなのよな
intelは逝ってる
0961オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 03:59:16.62ID:LptYq5wS
896 オーバーテクナナシー sage 2020/11/03(火) 21:13:13.19 ID:RTnR28sK

FinFitを適用した5nmあたりから、平面でのトランジスター密度から立体になり、原子の大きさの制限で無理という話は関係なくなった。
それを考慮すると0.7nmプロセスまでは行けるのではという意見。

今後の細分化(プロセス/時期)
3nm /2022
2.1nm /2024
1.5nm /2026
1nm /2028
.7nm /2030
※どこかのタイミングで量子コンピューターに引き継がれるする可能性もある。

今後はCPUから、様々な処理チップに以降する段階にあるためGPU、アプリケーションチップ、ニューラルチップなど幅広く注目していればムーアの法則が維持できているか確認できるとのこと。

ムーアの法則のおさらい。(英語)
https://youtu.be/I4yPek19cn8
0962オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 04:04:58.45ID:9fDvyHVT
もう、ノイマン型コンピューターはプロセスルールの微細化なんて時代はとっくに終わっtelんだよ
ムーアの法則を守り続け、進化して来たIntelも第6世代Coreiシリーズでチックタック戦略が崩壊
コレからは、ICPとプロセスルールに頼らない省電力化が求められると思う
0963オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 04:21:08.58ID:mYwn/W2/
月探査の国際ルールで合意 日米欧、平和目的・ごみ低減
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64969260U0A011C2MM0000

国際宇宙協力の「アルテミス協定」、日本など署名 NASA JAXA ESA
https://www.afpbb.com/articles/-/3309712

月探査「アルテミス計画」視野に 宇宙活動の原則で国際合意
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201014/k10012662301000.html

月面探査ってお前ら期待してる?
2021年11月にアルテミス第一号が打ち上げられるらしいが
0964オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 05:38:43.19ID:N0ir73HP
ネットワークが存在する恒星系に繋がればよい。
ニューロマンサーのアルファケンタウリ等。
0965オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 05:47:41.23ID:BTKjRkhW
そもそも宇宙とか星に夢見すぎなんだわ
あんなもん何の神秘性もなく、ただの浮いてる岩石やぞ
地中にある石ころと何一つ変わらない
0967オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 07:46:16.60ID:8z0tWkGg
>>965
小惑星プシケ、金や鉄、プラチナなどを含んでいるとされその価値は推定10,000,000,000,000,000,000ドル
0968オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 08:46:56.05ID:Foj+k2mf
惑星鉱物とか大量入手できたとして直前から相場大暴落するから意味なさそうw
0971オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 11:21:46.31ID:a4qrm/Zt
【母子】同居の母親に暴行加え現金の入った鞄を奪おうとした38歳無職の息子を逮捕。「取るふりしただけ」母親は重傷。名古屋市
0972オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 13:07:44.49ID:kJw8LH3w
>>962
プロセスルールの微細化は2040年代まで続く。それ以降はコンピューターの大きさ=性能になる。
byカーツワイルの大予言
0975オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 13:30:29.01ID:a4qrm/Zt
【埼玉】遺体切断、アパートの天井裏に隠した疑い 55歳無職を逮捕 「父親が自宅で死亡し放置していたが、発覚しそうになったので隠した」
0977オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 16:18:59.84ID:mYwn/W2/
自由意志「自由意志など存在しない!」

脳が”自由意志など存在しない”と思うように神経が発火するのも、
宇宙が誕生した瞬間から決まっていた
0978オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 16:19:56.35ID:nSLChvRb
>>796
書いた人もそうだろうなと思うような実験結果が出ただけなのに何か進歩したんだろうか。
0979オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 16:24:28.32ID:nSLChvRb
邪魔されずにそう思うことができるんだから自由。
そう思おうとしても邪魔が入って違うように思わされてしまうのが不自由。
0980オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 17:42:18.49ID:nJBQGdL8
>>979
意味がわからん。
自由意思がないっていうのは、我々が物理法則に従っている限り、何かを選んだり選ばなかったりすること自体ができないってことだろ。
その意味で自由意思は存在しないわけ。当たり前のことだわな。
0981オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 17:46:01.99ID:nJBQGdL8
雑に言うなら、例えば脳神経が物理法則を無視した動きをしないと自由意思があるとは言えないんだよ
でもそんな証拠は一切見つかってないわけでな
0982オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 18:05:44.51ID:mYwn/W2/
脳神経の発火、神経伝達の動きは計算可能
殆どが決定論的に動いている
0983オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 18:59:30.56ID:mfoGSziJ
結局意思決定なんて脳の電気信号でしかない
自分で決めたと思い込んでいてもそれは単に外的要因でそういう判断を下すように電気信号が流れた結果に過ぎない
0984オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 19:07:24.05ID:mYwn/W2/
https://twitter.com/_daichikonno/status/1323818247729356800

Synchronという会社が驚きの報告をしている。

・カテーテル経由で脳の血管内に留置する電極を開発
・既に運動麻痺患者に電極を埋め込み、研究を行った
・"念じるだけ"でキーボードタイピングを達成
NeuralinkやKernelとは全く異なる、新しいタイプのBMI技術。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0985オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 21:24:20.96ID:EbKgpFcn
物理法則に従って動いていると自由じゃ無いなら、宇宙に自由な物は無いって事?
0987オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 21:43:10.96ID:mYwn/W2/
素粒子の動きは自由なんじゃないか?
ハイゼンベルクの不確定性原理とか
0988オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 22:19:16.83ID:nJBQGdL8
>>987
それは古典的決定論が確率的決定論になっただけでしょ
自分が物理法則の外からそれに影響を与えられないんだから自由に決定できてないとしか言えない
0989オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 22:24:48.14ID:nJBQGdL8
Aという選択とBという選択があったとして、それが量子力学的に確率的にどちらかが選ばれるということを自由と呼べるか?という
サイコロの出目を選べないし、なんならサイコロを振ることさえも自動的に行われるわけですよ
どこに自由があるねんという
0990オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 22:31:33.56ID:mYwn/W2/
原子の周りに漂っている電子の雲は、
位置や運動量が確定しておらず、確率的に存在している
0992オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 23:20:59.39ID:nJBQGdL8
>>991
何がどっちやねんなんだよ
物理法則の中の量子力学にはランダム性があるのは当たり前だろ
でもランダム性があるからって自由意思、つまり自由に選択する意思があるって話にはならないだろ
何かおかしなこと言ってるか?
0993オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 23:25:42.61ID:nJBQGdL8
wikipediaより

一般的に、「意志は脳の働き」であり、かつ、「脳が物理法則に従う」ならば自由意志はないと考えるのが適当である。逆に自由意志があるのであれば、これらの一方か、両方が否定されなければならない。

初期の科学思想家のうち、ある者は決定論的なものとして宇宙を描き、またある者は完全に正確に未来の出来事を予言するには、充分な情報を集めさえすればいいと考えた。しかし、量子力学は、そのような情報はどのようにしても完全には求められないことを明らかにした。また、量子力学の解釈(観測問題)では、この世界は観測者の無知ゆえに厳密に決定論的な記述ができないとする解釈(定式化)が標準的である(コペンハーゲン解釈)。これにより、量子力学に自由意志を見いだす考えもあるが、これは統計学として量子の振る舞いを解釈するコペンハーゲン解釈を誤解しているもので、自由意志の存在の根拠にはならないと否定する見解もある(「サイコロ」を振って統計的揺らぎとして意思決定をするようなものであり、非決定論といっても、単に観測者が量子(サイコロ)の振る舞いを予測できないという自由意思の外部のものに支配されていることは変わらないため。)。コペンハーゲン解釈に対する多世界解釈は決定論的だが、この場合も世界内の観測者がサイコロの軌道を知りえないと言うことにおいて、自由意志を記述する根拠には成り得ない。
0994オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 23:31:12.42ID:dWRBG+vA
哲学とか文系の考えだから法則じゃなく法律だと思う。
法律に従わない意思が自由意志。
0995オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 23:35:44.16ID:1BVUkFL7
スレチ
0996オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 23:43:31.00ID:nJBQGdL8
>>994
だから哲学とか法律とかそういうもの自体が物理レイヤーの上に乗ってるんでしょうが
ハードウェアの話をしてるときにソフトウェアの話を持ち出しちゃいかんでしょ

まあ確かにスレチなのでここまで
0997オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/04(水) 23:47:06.75ID:U0y3nTjj
君たちは働く意志は無いのか
0999オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/05(木) 00:04:28.89ID:2HrqrVZD
それでも自由は動いている。
1000オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/05(木) 00:18:08.82ID:fvzd9ApH
━次スレ━━━

 ━━━━
   ━━━━━━━━

技術的特異点/シンギュラリティ195【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1604419650/
 
   ━━━━━━━━    ━━━━━━━━
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 12時間 48分 30秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況