(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ175

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/09(水) 08:01:47.37ID:WOT9X4Jq
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
goo.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
goo.gl/RqNDAU

※前スレ
強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ174
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1569536835/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ173
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1569081742/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ172
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1568322995/
0138オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 03:37:16.71ID:Sg6ulK4g
>>132 >>131 >>129 >>128
英語が入試科目から消えるのはいつか?
0139オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 04:07:40.58ID:QxM3bMKk
人類の系外惑星への移住「ない」 ノーベル物理学賞のマイヨール氏

「『いつか地球に住めなくなったら居住可能な別の惑星に移住しよう』などという主張は抹殺する」必要があると感じていることを告白。
そのような考えは「全くばかげている」と一蹴した。
0140オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 04:09:22.34ID:+LoKwKg4
系外惑星はそりゃ遠過ぎて無理だろ
まあ火星に住むぐらいなら、地球を改善した方が早いだろうな
0142オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 04:21:53.06ID:+LoKwKg4
もう今年もあと2ヶ月で終わりやぞ
2019は何の進化も無かった
進歩感じられたのはiPhoneのカメラが良かったぐらい
2020には必ず何か頼みますよ
0143オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 07:35:02.38ID:Tjy37NVe
5年前から何度も言ってるが何かしら進化するにしても2020年-2030年の間だと何回いえば
0144オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 07:47:21.61ID:IThQYd2A
量子超越性とかスターシップとか翻訳とbertが人間超えるとか俺的には色々あったけどな
人によって見方が違うんじゃね
0145オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 07:56:38.70ID:IThQYd2A
後、モデル3の量産の成功とYoutubeでN国の躍進も俺の中では結構衝撃的だったな
0147オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 08:12:20.12ID:IThQYd2A
何も無かったなと言われると一瞬思考停止して何も無かったように感じるんだよなw
0149オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 09:14:57.58ID:3OvK8y9R
技術の発展は面白いけど今の資本主義社会は後百年くらいはしっかり続いて欲しいわ
0152オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 10:04:57.94ID:NGmA0xJF
量子もAIもバイオテクノロジーも将来核兵器より問題になりそうな技術であるにも関わらず、進歩否定論者は全く進歩していないし驚異でもないと言ってその議論すら封印してしまう
0153オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 10:06:03.26ID:sKsxsDwS
資本主義がこのまま続いたら格差が広がって超貧民が生まれ続けるな
0154オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 10:08:15.02ID:r2/lx61E
今年はニューラリンクだったり量子超越性とか個人的にはいろいろあったな
0155オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 10:10:54.12ID:oPrmFH/T
火星に住む計画より、アフリカや北朝鮮の貧しい人々に水などの衣食住を届けてくれ
こっちの方が簡単だろ まあ、政治の汚職なども絡んでるからインフラの予算とか
着服されたりするんだろうからそこらの監視も含めて
0156オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 10:25:10.95ID:cidR8R1u
>>155
選民的な意図はないのだが、
アフリカに関しては「貧しい子供たちが飢えてー」とよく寄付を募ってるが
人口は絶賛増加中で、対する日本は驚異的なスピードで出生率が落ちている。
現在のリソースをどこに割くか非常に難しい。
0158オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 10:36:02.89ID:gKar78Yo
>>156

まず生まれる人間を少なくすること
小規模国家で経済を回せるようにすること
そして、全人類の人間がニューラリンクで意識をアップロードできる技術を確立すること
0160オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 11:17:13.50ID:5S5ISsrY
日本がAI大国になる可能性はゼロ
アメリカさんが認めない
半導体摩擦を考えてみれば明白
安全保障に関わる、という理由で日本の半導体業界は潰された
今では無人ドローン攻撃とかあるんだから、
AI開発なんて半導体以上に安全保障に関わるわな
いつでも占領出来るように米軍が常駐してるような国には
何も期待出来ない

安保破棄と米軍撤退、自主防衛、核武装、
を達成しない限り、話は始まらない
0161オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 11:26:37.21ID:z1zQpuus
>>158
生まれる人間を少なくするとか子供を産むのは不利になるような考えが
日本を少子化させて衰退させる工作。
0162オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 11:35:21.43ID:NGmA0xJF
技術に関して、進歩しているのに進歩していないと喧伝するのは社会的に非常に危険な行為
新しい技術は適正にコントロールする必要があるのに見誤まったり見落とす原因となってしまう
0164オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 11:49:52.55ID:3OvK8y9R
>>158
アフリカも生まれる子供減ってるんだけど?
乳幼児の死亡率が下がってるから人口増えてるだけ
生活レベル上がっていけば出生率はどんどん下がるよ
0165オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 11:52:48.17ID:gKar78Yo
>>164
>出生率はどんどん下がるよ
ならそれでいい
少人数で国を回せる策を今のうちに考えとかないと。

>>161
世界のトレンドは人口減少
これは陰謀とか工作とかではなく、自然に起こってること。
どうせ人類は絶滅するんだから、終わり方を考えないと。
0166オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 12:13:44.47ID:sKsxsDwS
>>156
出生率が高いのは貧しすぎるから子供を働き手にするためだぞ
そもそも日本と比較しても背景が違う
0167オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 12:16:02.22ID:z1zQpuus
>>165
終わり方とか考えたい人は勝手。
仲間を増やして増殖したいと考える人も勝って。
結局増殖する人が残る。
もし子供を産むのが有利な社会になったとして、シンギュラリティも起きてどんどん生産を増やせるとすると、人類はどんどん増殖するはず。
0168オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 12:21:00.95ID:gKar78Yo
繁殖しても、結局何らかの天災で滅ぶ。
それがわかってるから人口減少になってる。

だからヒトラーやハラリも言ったように、そろそろ人類の"次"を作らないといけない
0169オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 12:34:04.18ID:z1zQpuus
>>168
地球環境にやさしくするために節約すれば人類が行き残れるとか激アマな考えをしているから
いつまでたっても天災に対抗して生き残れるようになれない。
地球ぶっ壊しても宇宙ぶっ壊しても生き残る意思を無くすから滅びやすくなるだけ。
0171オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 12:40:26.66ID:X9HV4FLL
もう4年前の動画
1分しかないからサクッと見れる。

10年後には90%以上の確率で消えている職業・仕事
https://www.youtube.com/watch?v=ER5jgazp-eg
0172オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 12:52:41.86ID:X9HV4FLL
やっとこういうのが出てきましたね。完全AI化までもう少しです。

バーチャルキャラクターがAIと遠隔操作で接客、24時間多言語で対応
https://www.moguravr.com/toppan-virtual-character/

凸版印刷株式会社は、バーチャルキャラクター「小石川彩(こいしかわ あや)」を開発、
駅構内や店舗などで接客を行うデジタルガイドサービスの提供を10月10日より開始します。
人による遠隔操作とAIチャットボットを組み合わせることで、
24時間・多言語対応可能な接客が行えます。

本サービスは、バーチャルキャラクター「小石川彩」を遠隔地から操作することで
利用客とのインタラクティブなやり取りが可能です。さまざまな場所に筐体を設置し、
普段はAIチャットボットが対応、呼びかけがあった場合に遠隔操作に切り替えることができます。

本サービスの多言語対応のAIチャットボットは、国立研究開発法人情報通信研究機構
(NICT)のニューラル機械翻訳エンジンを使用、音声やテキストでの翻訳が可能です。
さらに小石川彩は衣装のみオリジナルで描き下ろしたり、特定言語の声優を変更するなど、
用途に応じてさまざまな対応が可能とのこと。

凸版印刷は本サービスにより「自治体をはじめ鉄道、流通、小売、ホテルなどの
サービス・インフラ業界に向けて拡販し、省人化や多言語対応などの社会課題の
解決に貢献する」としています。
0179オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 14:17:30.10ID:X9HV4FLL
439オーバーテクナナシー2019/04/29(月) 03:26:55.19ID:XFViTaKi
とりあえず、私の2020年代救世プランを示します

医療用大麻解禁(ガン医療、精神医療、経済効果)
安楽死制度制定(苦しみのない死の保障、死に対する安心の保障)
ベーシックインカム制度制定(健康で文化的な最低限度の生活の保障)

未来の贅沢自由安全保障生活
・野菜穀物工場、収穫ロボット、魚の陸上養殖、培養人工肉で食材自動量産、
 及び料理ロボットの一流調理の普及で好きなもの食べ放題
・移動は自動運転車(MaaS)、人を乗せる空飛ぶドローンで低コストで自由に生きたい場所に行ける自由生活
・労働はAIとロボットへ、人が働く必要はなくAI・ロボットが税金を納め、
 人々はベーシックインカムで不労所得自由生活
・太陽光発電の爆発的普及、及び核融合発電の完成でエネルギーが無尽蔵、
 エネルギー飽和社会における超機械化自動快適環境調整社会の完成
・YouTube、動画編集AIなどによる環境構築で動画作成者激増、面白い番組見放題生活
・VRの発展で理想の仮想世界生活、娯楽の爆発的な発展、冒険・旅行・経験できる体験、
 VR会議、VRコミュニティ
・3Dプリンタで住宅格安提供、住宅を格安で手に入れられる低コスト社会の実現
・AIによる恋人・結婚相手マッチング
 自分に最適なパートナーが簡単かつ精密にマッチングされる理想社会の誕生へ
・信用スコアで人間格付け、悪人やお猿、気違いを排除、善人と聖人、大人優遇の社会へ
・AI執事(アシスタント)があなたをサポート、日頃の食事メニューやファッションを提案、金銭管理、
 スケジュール管理、学校・会社・行政手続き代行、対人コミュニケーションも間に入ってサポート。
・5Gで無線超高速通信、IoTや自動運転、遠隔手術、4k/8kやVR/ARの要。
0180オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 15:38:38.96ID:XtTCDPOH
「ディープフェイク」96%がポルノ消費...米英韓の芸能人がターゲットに
https://roboteer-tokyo.com/archives/15144

実物動画は見たこと無いけど、違和感なく出来てるの?
芸能人が問題になってるけど、これが仮に、仮想の人物になるとなんかすごそう
0182オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 15:44:28.56ID:XtTCDPOH
>>130
もっとも傑作な回答いただきありがとうございます。は人力かぁー
いつになったらAIが答えてくれるんだろ
0183オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 15:50:18.87ID:XtTCDPOH
>>128
みらい翻訳便利だけど、人力の翻訳家よりも遥かに劣る
リアルの翻訳だと文の意味、言葉のいい周わし、世界情勢を理解していないと単語の意味の大きな取り間違いとか
そもそも日本語として成立しなかったりするからなぁー
TOIECは人間用のベンチマーク、AIは人がやれば100点取れる所が0点だったりするし
チューリング・テストがちょっと入ったようなAI専用のTOEIC、ベンチマークが必要だと思う
まぁこれが必要なレベルまで洗練されているとも言えるがw
最近はGoogleよりもみらい翻訳使うことが多くなった
0186オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 16:50:32.68ID:EEqhr7fh
>>184
この前、球面収差を無くせる数式を開発したとか言う記事があったけど、

やっぱり
フレネルレンズでも使えるのか?

となると、
スピーカーでも同様の事は、
恐らくできるから、
ピュアオーディオ業界は
究極に歪みのないスピーカーとか、
適当な煽り文句の新商品を開発できるだろうから、
胸アツだな。
0188オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 17:39:08.04ID:XtTCDPOH
>>184
極度に目が悪いとガラス瓶の底みたいなレンズになるしそちらへは応用できないのかな?
ただ、こんな微細なフレネルレンズ、メガネサイズでやったらいくら掛かるのかそうぞうもつかないけど
0189オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 17:51:31.95ID:RzbzQ6gG
>>141
脳の中にチップを埋め込んで学校が入らなくなる時か?
0191オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 17:56:10.30ID:EEqhr7fh
>>188
元々の球面収差のないレンズを作る数式ってのは、
光学的に通常のレンズで作るためのものだったから、

フレネルレンズで使ってるのが応用だと思うよ。

https://gigazine.net/news/20190708-aberration-problem-solved/
>「今よりもずっと優れたレンズがどれだけ安価に作られても、
>製品に『写真家向け』というステッカーが貼られると、その付加価値のために何倍も高い値段が付けられるのでしょう」

安価に作れるようになるだろうけど、
付加価値で高く売れるだろうという、
何ともビジネスライクな、話が既にされてる。

まあ、ベンチャーや中小が価格破壊とか、
その内言い出すだろうから、
しばらくすれば、
コモディティ化が進むのは止められないとは思うけどね。
0192オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 18:04:03.12ID:XtTCDPOH
>>191
今回微細で面積が不要だから廉価にできそうだけど
メガネレベルで安く出来るかな?
目が悪いとかなりの度数が必要だから分厚いものをいまでも使ってる人が多い

ブランド力という意味が分からん
使ってる人がわからないからブランド力が影響するわけで
写真とかプロの人が使えば違いが分かるわけで
ブランド力には影響されないんじゃないだろうか?
仮に影響されたとしても、プロの人が写真をとり評価したものがアップされれば
本当にいい商品が売れるみたいな話
0194オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 18:12:17.24ID:QxM3bMKk
>>189
教育自体が善良な労働者、善良な兵士を育てるものだからね
両方とも不要になれば学制が崩壊する
0195オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 18:18:24.14ID:EEqhr7fh
ちなみにフレネルレンズをメガネに使うのは、

どうなんだろう?
まともに見えるのかな?

デジカメだからデジタル補正をしているって話だと思われる。

「フレネルレンズ 視界」で良い画像が出なかったけど、
そのままだったら見づらいはず。
0196オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 18:18:42.88ID:aTLIA3+s
>>168

収穫加速の法則的にはホモデウス、ASIは「生まれてしまう」のだろうな。勿論、人為的に超知性生誕を目指すと流れは加速するのだろうけど。
0197オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 18:40:01.00ID:QxM3bMKk
特異点は産業革命が起きた星に必ず訪れるもの
0198オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 18:43:54.14ID:Wzd30May
その前にグレートフィルターで滅ぶ文明もあるから必ずじゃない
気候変動放置してたら人類文明だって技術的特異点は来ずに滅ぶかも知れない
0199オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 18:50:22.34ID:aTLIA3+s
>>197

生命体が生まれ、そのまま絶滅しなければ特異点は規定路線だろう。産業革命まで来たらほぼ確実みたいなもんかもな。
0200オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 18:53:20.39ID:XtTCDPOH
>>195
しっかりと調べたわけじゃないけど、
フレネル膜プリズムがあるらしい
ただ度数を上げると解像度が落ちるとも
微細加工が出来るならその辺り改善しないのか気になるな
0202オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 20:09:33.71ID:zazGmCws
>>180
モザイク消す機械はまだできないのか
0204オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 20:41:48.53ID:MLWzl5tp
>>203
これだけじゃ、網膜の損傷や視神経の損傷による失明は治らないな

そっちはカメラの画像を視神経や脳の視覚野に送り込む技術に期待しよう
0205オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 20:45:26.79ID:LsV7fJNz
>>202
モザイクは取れないがGANで本物そっくりのものを推定してそこに貼り付けることはできる
いわゆるフェイク動画と同じ原理
0208オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 21:18:02.28ID:zazGmCws
>>205
それもう買えるの?どこかで売ってる?
0210オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 21:31:36.43ID:x2cenVLo
deep fake pornoで検索したら、色々出てきて笑っちゃった。
結構よくできてるね。

結局、技術を進歩させるのは性欲か……
0211オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 21:38:40.02ID:h0Rh1vys
>>179
ツッコミどころとして、楽しい事盛りだくさんなら何で安楽死があるの?

治療不可能で苦痛の多い病気を抱えてるか、重度の心身どちらかの障がいがあるか、消せない程の心の傷を負ってるかどれかなわけ?
0212オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 21:48:41.56ID:h0Rh1vys
>>205
そういうのって法に反してるから堂々と作れないから、仕上がりがいまいちなんだよな。
推定される性器を描画するにしてもこの人物はこの性器と決めて作るわけでもないから場面ごとにチグハグな描画されたり。
決まった性器の形を割り当てるにしても、「女体の生態」ってものを製作者もしくはソフトが分かってない事が多いからこういう刺激をされるとこうなるべき反応が無くて不自然になったり。

諸悪の根源は刑法175条の運用にある。
理解ある18歳以上の大人が買った作品内にまでとやかく言う事が全ての間違いの始まりであり、性犯罪を増加させてる要素でもあるんだよな。
0213オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 21:56:03.39ID:XtTCDPOH
>>202
顔じゃなくその部分をディープフェイクすれば好きなタイプを付けられるんじゃない?
若しくは、洋物を持ってきて顔をディープフェイクすればはじめからモザイク無し
0214オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 22:04:25.99ID:XtTCDPOH
deepfakeのエロって、リアルだとたくさん見つかるがアニメだとまったく無いな
前者のほうが難易度高いと思ったんだが、実際には後者の方なのかな?
0215オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 22:05:48.92ID:zazGmCws
>>212
やはり無駄な規制撤廃を主張する合理主義者が政界にもっと進出して守旧派を追い出していくしかないかもな。

マスコミや旧勢力の影響を受けることのないYouTube出身の政治家達が増えてくれることが今後の希望になるな。
YouTubeは選挙活動しながら広告収入得られるから資金が枯渇する心配も少ないし政治献金なんか無くても問題ないので、自分の主張を押し通すのに誰に気を使う必要もないしかなり強力な立場だよな。
0216オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 22:10:40.15ID:XtTCDPOH
規制がなかったらそもそも見たいと思わないしエロくならない
なぜ日本のエロがエロいかと考えれば、確実に規制のおかげだろう
また、規制がなければdeepfakeなど流行らないと思う
0217オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 22:24:19.29ID:zazGmCws
>>216
規制のおかげなわけが無い
0218オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 23:34:45.33ID:XtTCDPOH
でも、日本人って1億人しかいないのに、エロ動画全体に占める日本製動画の割合高くね?
0219オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 23:56:36.18ID:zazGmCws
>>218
それは昔からだ。
モザイク規制がなかった江戸時代も
春画は多種多様だったぞ。

本当に規制をすればするほどエロが栄えるのなら
中国やイスラム圏の方がエロが栄えてるはずだろう。
0220オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 23:56:48.80ID:x2cenVLo
日本人の動画ばっか見てるからそう思えるだけでしょ。
PCが普及した頃から、東欧の人の動画多かったし、今は中国どころか、
東南アジアの動画多いよ。
0221オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 23:59:10.39ID:XtTCDPOH
>>219
適度なレベルの規制が丁度いいんじゃない?
アメリカのエロとかみても何が良いのか分からんのが多い
0222オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/12(土) 00:01:16.71ID:qyqmAo7Z
不妊症の蚊をばらまいて蚊を絶滅させる手を使っても蚊では失敗だったけど
アナログ式フェイクでそれやると日本人にはジワジワ成果が出た。
これからはディジタル式にすれば一挙に絶滅が期待できるかもしれん。
0223オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/12(土) 00:10:44.37ID:NDkgiG0/
>>221
そりゃあ俺らが日本人だから
白人だと興奮できないだけだよ。
食事と同じく外国の飯はなかなか
合わない。
それは優劣の問題ではないな。

日本人はアメリカのエロを下に見る傾向はあるが
最近はすごい多様だぞ。
ずっと30年前の感覚を引きづっているんじゃないか。
0225オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/12(土) 00:38:47.61ID:BtAWy/te
>>223
そこまで詳しくないけど、中国とか日本物が多い印象だし
他の国でもその傾向が強いような気がする
0226オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/12(土) 00:51:21.88ID:4cTeZCvT
VRセクスが主流になったら実際の性行為必要なくなる?
不倫とかAV見てるのと違わなくなるような気がするが性快楽がパートナーのみな今時の考え方はおかしな人扱いになるのか?

ワクワクするよな
0227オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/12(土) 00:57:50.13ID:NDkgiG0/
>>225
中国は日本より規制厳しいから当たり前じゃないか?それは規制厳しいから産業が育たないことの証明になるだけだよな。
0228オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/12(土) 01:00:02.65ID:BtAWy/te
>>226
残り続けるんじゃね?
例えば、旅行とかコスパで考えたら圧倒的にTVが有利
それでもむしろTVが広告に成り人が増えた
VRが進歩しても埋められない差はあるだろうから当分は旅行はなくならない
エッチについても同じじゃね?結婚しててもオナヌーは誰でもやってるしね
ただOculus持ってるけど現状リアルには程遠い 強いて言えばWindows3.1みたいな感じ
VRよりも先にちょびっツみたいなロボットのほうが出来るんじゃないだろうか?
現状、VRには資格情報以外なにもないからなぁーはじめはすごい!って感動するけど物足りない
0229オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/12(土) 01:03:38.67ID:BtAWy/te
>>227
先入観のないそういう国で人気なのが、欧米よりも日本のエロ動画じゃない?ある意味最も公平に評価してくれている。
他にもインドや韓国でもなんか日本のエロについて熱く語られた気がする
日本のエロって規制がある割にというか、規制があるからこそ世界でヒットするエロい作品に仕上がってるような気がする(詳しい数字は知らない)
0230オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/12(土) 01:07:47.51ID:4yk1XpOY
>>223
>日本人はアメリカのエロを下に見る傾向はあるが
最近はすごい多様だぞ。
ずっと30年前の感覚を引きづっているんじゃないか。

向こうにも多様性の芽はあったんだと思うがやっぱり
キリスト教的な良心みたいなものが邪魔してた部分もあるかもね

昨今は各国のエロを見てそれを更にアメリカ人なりに分析して
その上で今のエロは個人がパートナーと撮影したり編集したりして
成人向けサイトにうpなんてのも増えて来たから、昔みたいにその道の
有名監督が作ったしかしパターンが決まっちゃった作品、
ばかりではなくなったというのもあるのかな

>>224
ところでこうなるとエロの問題だけではなく、エロでも何でもいいんだが
話の展開とか多様性を作り出す能力って事になる

AIで作業順序最適化とかそもそも必要とされる作業を作り出す作用とか
ストーリーの自動展開とか
この辺を作り出すのも少しずつ研究されてるんだっけ
0232オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/12(土) 01:17:16.35ID:NDkgiG0/
>>229
>>229
いや、中国や韓国人のアジア系が
欧米人より同じアジア系の日本人で抜きたいのは当たり前だろう。
見た目と価値観が近いんだから。
中国人が登場するビデオもたまに見るけどしゃべらないと
ほんと日本人と見分けがつかないな。
0233オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/12(土) 01:31:50.64ID:NDkgiG0/
>>230
>成人向けサイトにうpなんてのも増えて来たから、昔みたいにその道の
>有名監督が作ったしかしパターンが決まっちゃった作品、
>ばかりではなくなったというのもあるのかな

確かにそれもあるね。
これも一部のマスコミがメディアを独占していた
現象が崩れて多様化したってことなんだろうね。

アメリカはそういう表現規制が緩いから
アメリカのサーバーにあらゆる情報が集中していわゆるタックスヘイブン状態になっているんだよなあ。
それも富と情報のアメリカ一極集中につながり
アメリカの力が強まる一因にもなっているよな。
アメリカはすべてにおいて支配の仕方がうまい。
0235オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/12(土) 05:39:07.95ID:9Ew0eaY6
ますますイーロンマスクは未来人くさいな
明らかに他の経営者と比べて、金への執着が無い
科学はこうあるべきと道を示したいだけのように見える

というか、他の経営者が軒並み銭ゲバ過ぎるわ
金なんか個人への寄与でいえばある一定以上は意味ないのに、みんな溜め込むだけ
基礎研究とか不老不死とかに投資して欲しいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況