>>317
世界一のIT大国のエストニアと日本の生活を比較してみた
https://meishihacks.com/working/ewesti/

IT業界が終わっていると言われる理由
https://programming-dojo.com/it%E6%A5%AD%E7%95%8C%E3%81%8C%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E7%90%86%E7%94%B1/

人手不足は経済成長にとって問題なし
http://noranekoma.blogspot.com/2017/04/blog-post.html
経済成長は人手の増加ではなく、設備投資(資本装備率の向上)つまり機械化によって成されてきた部分が遥かに大きい。
なぜなら、生産性の向上の最も大きな部分は、機械化によって達成されるからです。
産業革命とはそういうことです。
もちろん機械化以前にマネジメントがアホな会社もありますが。
〜中略〜
一方、移民に頼るのではなく、投資を行えば機械化が進みますから、人手が増えなくとも生産量が増加します。
ただし、投資は経営者が無能だと判断が難しいですね。
経営者にとっては投資より移民に頼る方が頭を使わなくて楽ですw。