>>317
歴史的経緯や文化もあろうが
長期デフレが大きな要因と思うね

人手不足でどうしようもなくなったら流石に効率や生産性を意識せぜる得ないでしょ

経済が好調で人手不足なら、経営者も設備投資、人材や技術投資に前向きに成れるが

デフレ傾向で人手不足じゃ、低賃金の人員増やした方が楽と云うのも理解は出来る
しかも出来れば、派遣で仕事減ったら直ぐに切れるのとか、外注でコストカットとかね
IT業界のwevとSier業界の違いもコストやデフレで説明付くしね

まぁ、あと政治が糞過ぎると云うのもあるかもね(有権者も阿呆ばかりと云う事になるがw)

とある内閣参与が勉強会で議員に向けて
80年代の日本は経済一流、政治は三流と揶揄されていたが、そりゃ三流の政治を続けてれば経済も一流から転落して失われた20年なるのも当然の帰結だろ
と言っていたけど、全く同感だね