X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ144

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/17(月) 12:44:37.35ID:yUdG6s2L
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
http://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
http://goo☆.gl/RqNDAU

※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ143
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1543652474/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ142
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1542753167/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ141
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1541837624/
0201オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/18(火) 23:42:48.12ID:OCBkeG7Q
>>195

激動の2020s
◆ナノテクノロジー革命が始まる10年:”ブリッジ lll”。生物学的障害を大きく克服するが、生物学的アプローチではこれに至らない。
この十年はロボット工学も大きく進展する(強いAI)。2029年にAIがチューニングテストに合格し、人間(平均的な教養ある人間)のレベルに達する。
その後、機械の知性が指数関数的成長を遂げる(AIの急成長)。
そして途方もなく拡張し、2045年には人間の知能が何十億倍も強化された状態:シンギュラリティへと至る。

◆この十年の始めに1000ドルで人間の知性をエミューレート可能なハードウェアが登場する。
20年代半ばに向けて人間の知性を効率的にモデル化したソフトウェアが出現:これにより、脳スキャン技術が継続的かつ指数関数的な成長と遂げる。
周波数帯、時間・空間の解像度が毎年2倍になり、さらにナノテクノロジーにより大幅に増強される。
これにより人間の脳の部位の詳細な理解が可能になり、20年代後半にて人間レベルの知性を開発する大きな助けになる。

◆100ナノメートル以下の超小型コンピュータが実現可能になる。

◆最初の実用化技術として、ナノマシンが医療目的で利用される。高度に進歩した医療ナノボットは生きた患者の詳細な脳スキャンを実施できる。
これらの非常に詳細な脳スキャンにより正確な全脳シミュレーションが登場、脳の働きが解明される。
この10年の終わりに血流に侵入し細胞に栄養を与え老廃物を処理するナノボットが登場する。これにより人間の従来の栄養摂取方法である食事が廃れる。

◆20年代後半、ナノテクを利用した製造が普及し、すべての製品が無料に近いほど安く作れるようになる。
製品の実質的なコストは製品のデザイン(知的財産)を購入し、ダウンロードする費用になる。
0202オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/18(火) 23:43:34.53ID:OCBkeG7Q
>>201

◆20年代後半、VRが現実と区別がつかなくなるほど高品質になる。
◆20年代の終わり頃、あらゆる微生物より耐久性、知性、その他の能力面で凌駕した医療ナノボットにより遺伝子操作ウイルスの脅威が消える。
◆20年代、30年代には様々なバリエーションの”Human Body 2.0”が徐々に蓄積される。
臓器やその他体内のシステムが洗練され発達する。最終的に体内の臓器は陳腐化し、ナノテクノロジーによる栄養補給、体内循環、脳の拡張、骨格強化が施される。

2023
◆人間の脳に概ね等しい10^16(ペタ)cps(calculations per second)のコストが1000ドルになる。

2025
◆成熟したナノテクノロジーがデビュー。
◆軍の無人偵察機や陸戦車両が全てコンピュータにより操作される。
0203オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/18(火) 23:59:48.74ID:TP0gjpYY
そういやカーツワイルの新刊は絵本だけなんか?
もう一冊書いてはなかったか
シンギュラリティは更に近いみたいなタイトルの
知らんけど
0204オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 00:07:18.63ID:7yNTuJ8U
>>203
英語版で来年初めにでたような
個人的にはポスト・ヒューマンでお腹いっぱいなのでもう買わないかな
0209オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 00:48:54.36ID:l3U5jGnm
ドイツもベーシックインカムの実験を来年から3年間やるらしい。
カナダはたしか打ちきり、
フィンランド、オランダ、イタリア、ウガンダ、ケニアは実施中。
イタリア、インド、スコットランドは計画中かな。
0210オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 00:53:28.89ID:l3U5jGnm
春くらいにカーツワイル先生は2030年代にベーシックインカムが普及すると予想していたよな。
どうなるやら。
0212オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 01:04:08.05ID:7yNTuJ8U
>>194
そもそも10TBのメモリなんて何に使うんだって話だな
もっとエロ動画やゲームを中心に考えて予想すれば、市場価格を捉えられたと思う

あとカーツワイルの予想はそこまで的中率高くない
7割ぐらいだったと思う
0213オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 01:06:22.62ID:l3U5jGnm
>>209
イタリアは実施中。スペインが計画中。

>>211
まじかw
なんか、浮上しては打ちきりみたいな印象だな。
カリフォルニアやハワイも動いているみたいなの聞いたが。

人類の最後のインベンションなAIでの敗北は死活問題か。
0214オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 01:11:13.60ID:l3U5jGnm
>>212
2009年時点での本人によるレビューでは78%
147予想中115ビンゴだったが、そこから落ちたか
0215オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 01:18:10.54ID:yOGsXxt/
>>212
今必要なのはメモリの容量より帯域。
特にiGPUがメインメモリと兼用なので、帯域が足りず性能を落とされてる。
0216オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 02:46:51.48ID:FEtvcuvh
>>202

2030s
◆この十年の終わり頃、マインドアップロードが成功し完成。
人間はウェブ上に住みいつでも好きな姿でいられ、精神のファイルを維持する限り永久に生きるソフトウェアになる。
最終的に、人類(仮の姿のHuman Body 2.0や3.0を含む)は人間であり続けることを望む者以外はポストヒューマン(生物ではない身体)になる。
身体の性質が移り変わる時代から生物ではない身体を手にする時代に突入する。

◆ナノマシンは脳に直接挿入され、脳信号の出入力を完全にコントロールするようになる。
特別な器具を装着しなくても、真に没入できるVRを再現できる。
自律神経を完全にブロックし外界の情報を遮断する。ユーザーの望むバーチャル体験を提供する。
脳のナノボットはユーザーの感情も引き出すことができる。
また、脳のナノボットを利用し他人の体験していることをリアルタイムで味わえるようになる。

◆娯楽以外の用途として、ナノマシンは脳をコンピュータとワイヤレスで接続し認知機能、記憶力、感覚を強化、テレパシーでの意思疎通も可能にする。
また、脳のニューロンの配線を変えて知能、記憶、人格を自由に変えることができる。

◆30年代と40年代には、様々なタイプの"Human Body 3.0"が人間に施される。
もやは身体は物質的に固定されておらず、フォグレットのようなナノテクノロジーを通じて思うだけで変幻自在に姿を変えられる。
0217オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 02:47:43.94ID:FEtvcuvh
>>216

2040s
◆人々はほとんどの時間をマトリックスのような完全没入型VRの世界で過ごしている。
◆フォグレットが使用されている。
◆ナノ生体知能は生物の知能より何十億倍も優れるようになる。

2045: シンギュラリティ
◆1000ドルで全人類の知能を合わせたより、何十億倍も知性があるコンピュータを購入できる。

◆人口知能が人間たちを追い越し、地球上で最も知性の高い存在になる。
技術開発は到底人間には理解できないような思考ができて高速動作・高速通信可能なマシーンによって行われる。
マシーンは自己改善のサイクルに入り、新世代のAIが次々に誕生する。
この時点から、技術は爆発的に発展しマシーンによりコントロールされ、先のことが予測不能(シンギュラリティ)になる。
人類の歴史は根本的に塗り替えられ、人間と機械の区別がつかなくなる。

2045以降: 宇宙の目覚め
◆物理的限界までコンパクトになったトランジスタが実現する。
ここから、物理的にコンピュータを大きくすることによって計算能力を向上させることになる。

2099
AIは地球のあらゆる物質を計算資源に利用し、最終的に地球を一つのコンピュータにする。

◆"MOSH's" (従来の人間の姿で生きる人々)が住むためのわずかな自然は例外として残される。
バーチュアル・アシスタントが彼らに付き添い、彼らが自己強化を望むまでフォクレットによる曖昧な現実世界で通常の人間らしい生活をする。

◆コンピュータの計算資源を確保するため、太陽系→銀河と宇宙の全方向に進出する。

22世紀末
◆光速の制限に縛られていない場合は、宇宙全体がスーパーコンピューターに。宇宙が目覚める。
0218オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 02:51:20.46ID:hAloclva
>>177
ガバガバ管理体制とガチガチ管理社会は両立しうる概念やで
…両立したら最悪だけどな!
0219オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 02:59:47.91ID:hAloclva
完全なるVRは十数年以内には出来てるんじゃないかな?
人間に匹敵する汎用AIが実現するのは、2030年前後というのが妥当なとこかと。その後の進化は早いだろうけど。
マインドアップロードは、かなり後の時代になっても実現するとは思えない。どう考えても肉体の不老化の方が先だろうw
0220オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 03:09:52.25ID:wH8/oWzL
超鮮明なVRとか夢にも超鮮明に出てくるだろうな
0221オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 05:03:10.23ID:JNxuFy0L
理想のVRはスタートレックのホロデッキ
マトリックスみたいな五感をハックして得るリアル感はちょっと…
0222オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 07:51:22.23ID:VG3mfdZ3
>>217
こういうのが未来予想だとすると、少なくともダイソン球が沢山ある訳じゃないから、最後のところは広い宇宙で誰も実現できてない訳だな
また、例えば銀河の半分が不自然に光ってないような銀河も見当たらないから、宇宙規模でダイソン球作って徐々に広まってるようなこともなさそう
0223オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 08:09:41.77ID:TRptEJbd
科学技術にも上限があるからな
まぁおそらく人類はいずれ寿命を迎えて太陽系からでることないまま
終わっていくのだろう
0224オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 08:18:05.78ID:IbH2TJXf
>>222
ダークマターはダイソン球だと思う。
0225オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 08:39:33.66ID:VG3mfdZ3
>>224
赤外線発してるようなものはダークマターとは言わないと思うよ
0226オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 09:04:43.08ID:7yNTuJ8U
>>222
俺は今がその途中だと思ってるわ

どこかでダイソン球は完成していて、種を蒔き、発芽しているのが今の地球
いずれここもダイソン球になって種を蒔くのだろう
そうして宇宙は満たされて行く
0227オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 09:56:17.67ID:t5YMpSuM
仮に数百、数千億年先の銀河でダイソン球生まれてても今の地球からは見えないんだよなあ
0229オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 09:59:26.99ID:VG3mfdZ3
>>226
表現がよくわかんないな
発芽してるってことは何を表してるの?
実際にダイソン球が作られる過程にあることを指してるなら、いくらなんでも言い過ぎじゃないかな
まだ、化学ロケットくらいしか実用的な打ち上げシステム持ってないし、太陽系内を自由に移動させるような手段もないし
火星や金星に行くのだって直行できずにフライバイ使い始末だよ

それと種って何を表してるの?
いつかは別の恒星系までダイソン球を作れるようになったら良いなってことかな?
0233オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 11:04:38.10ID:v/VXmiKK
ダイソン球って多くの惑星の日光を遮るから究極の環境破壊じゃねw
0234オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 11:13:41.22ID:VG3mfdZ3
>>227
年でも光年でも良いけど、地球から観測できない範囲でダイソン球が作られてるかも知れないけど、僕らにゃ見えないからね
0236ウルトラスーパーハイパーイーサネットスパーダモンバーストモード
垢版 |
2018/12/19(水) 11:49:08.81ID:xd14f6ig
俺様はピーターモンが好きだよ、俺様はピーターモンが大好きだよ、俺様はピーターモンが御好みだよ、俺様はピーターモンを愛好するよ、俺様はピーターモンを友好するよ、俺様はピーターモンを嗜好するよ
寧ろ逆にピーターモンを大切にするよ、他に別にピーターモンを大事にするよ、例え仮に其れでもピーターモンを重視するよ、特にピーターモンを尊敬するよ、もしもピーターモンを褒めるよ
十中八九ピーターモンを希望するよ、森羅万象ピーターモンを渇望するよ、無我夢中ピーターモンを要望するよ、五里霧中ピーターモンを切望するよ、天上天下ピーターモンを熱望するよ、是非ともピーターモンを祈願するよ
必ずピーターモンに決定だよ、絶対にピーターモンに限定だよ、確実にピーターモンに指定だよ、十割ピーターモンに認定だよ、100%ピーターモンに確定だよ
当然ピーターモンは斬新奇抜だよ、無論ピーターモンは新機軸だよ、勿論ピーターモンは個性的だよ、一応ピーターモンは画期的だよ、多分ピーターモンは独創的だよ
ピーターモンは強いよ、ピーターモンは強力だよ、ピーターモンは強大だよ、ピーターモンは強者だよ、ピーターモンは強靭だよ、ピーターモンは強烈だよ
ピーターモンは強剛だよ、ピーターモンは強豪だよ
ピーターモンの全勝、ピーターモンの完勝、ピーターモンの必勝、ピーターモンの奇勝、ピーターモンの連勝、ピーターモンの戦勝、ピーターモンの制勝
ピーターモンの優勝、ピーターモンの圧勝、ピーターモンの楽勝、ピーターモンの完全勝利、ピーターモンの大勝利、ピーターモンの勝利、ピーターモンの勝ち
ピーターモン最高、ピーターモン最強、ピーターモン無敵、ピーターモン無双、ピーターモン至高、ピーターモン至福、ピーターモン極上、ピーターモン一位、ピーターモン一番
ピーターモン一等賞、ピーターモンNo. 1、ピーターモン満員御礼、ピーターモン商売繁盛、ピーターモン千客万来、ピーターモン一攫千金、ピーターモン一心不乱、ピーターモン一生懸命
0237オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 11:49:20.39ID:jdzgTL9M
ダークマターは赤外線のエネルギーも利用し尽くせるダイソン球だと思う。
0238オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 11:49:53.30ID:7yNTuJ8U
>>229
発芽って変な表現だったな、すまん

ダイソン球は一つでは終わらず、各恒星ごとに作られる形になるだろう
そのために各地に作る最も低コストな方法は、
最初の命になる物をばら巻いて自己進化に任せることだと思う

この地球の最初の命は、別のダイソン球からばらまかれたタンパク質だと思う
0239オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 12:18:01.73ID:89QdyBmd
超管理社会で詐欺はなくなるかもな
過去の外した発言などが超管理AIに蓄積されて、信用度のない人間として格付けされる
それがパラメータとして一般人にも一瞬で調べられる
今まで通用していた詐欺師が通用しなくなる時代が来る
逆に今まで正しい発言を繰り返していたが知名度の問題などから評価されていなかった
人間が超AIに高評価で格付けされ、知らない一般人からも信用度の高い人間として
信用されることになる
0240オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 12:34:07.43ID:VG3mfdZ3
>>237
そんなことができるなら、永久機関も出来てる文明なのかもね
知らんけど
0241オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 12:41:26.74ID:VG3mfdZ3
>>238
ちっと違うけどパンスペルミア説みたいなもんなのか、想定してたのは

命をばら撒くより、ダイソン球作る機械を送った方が遥かに、比べ物にならないほど効率的だと思うから、ダイソン球を作るために誰かが命をばら撒くってのはあんまり頷けないな

今のヒトの技術だって、隣の星まで数万年かけて良ければものを送れるのに
地球で生き物が生まれてから何十億年もたってるのに、まだダイソン球なんて作れてないんだから、比較にならないでしょ?
0242オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 12:42:05.89ID:+UOL4zh5
なるほど
俺らにダークマターとして観測できてるものはハイパー超文明のゆとりダイソン球の物質だと・・・
そこまで行くならこの宇宙自体が何かの電池か量子コンピューター素子なのかもw
0243オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 12:44:35.46ID:EY+nkbvD
超管理社会で使われるAIが平等で公正なはずがない
歴史的に考えても明らか
0244オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 13:55:06.73ID:A0OKZYnn
AIチップ開発競争に新局面、光学チップに賭けるスタートアップ
https://www.technologyreview.jp/s/114785/making-ai-algorithms-crazy-fast-using-chips-powered-by-light/
光を利用して計算を実行する光学チップの開発はこれまで失敗に終わってきたが、人工知能(AI)における深層学習の隆盛により成功を収める可能性が出てきた。
光学チップは深層学習の中心となる行列乗算に適しているうえ、非線形的な性質を持つニューラル・ネットワークの計算にも秀でているからだ。

理論的には、光の速さで情報を伝達することで、現時点で最高レベルのAIチップの数百倍の速度でAIアルゴリズムを実行できるはずだ。
生のコンピューターのパワーが機械学習においてそれほどの違いを生み出すということは、アルゴリズムも圧倒的に強力かつ高性能になるということだ。

AIチップのGraphcoreが新たに2億ドルを調達。BMWやMicrosoftも出資。累計調達額は3億ドル。
https://www.graphcore.ai/posts/graphcore-adds-200m-from-bmw-microsoft-leading-financial-investors-to-drive-growth
https://twitter.com/EDAExpress/status/1074944197805797377

2018年12月18日(火)の日本経済新聞 朝刊10面をぜひご覧ください!富士フイルムは、ともに社会課題の解決に挑戦し、未来を切り開く意欲ある人材を募集中とのこと。
「社会課題に、世界最速で解を」と題し、NVIDIA DGX-2で構成されたスーパーコンピュータ「FUJIC Brain」が掲載されています。
https://i.imgur.com/FY1u7fG.jpg
https://twitter.com/NVIDIAAIJP/status/1074972919917293568

世界初の自律型水中ドローン「iBubble」は、ダイビング愛好家から海洋学者、水中保守担当者、ボート所有者、さらには国防機関まで、あらゆる人のために役立ちます。
心臓部に搭載されているのは7.5WのNVIDIA Jetson TX2スーパーコンピューターモジュールです。#JetsonJP
https://blogs.nvidia.co.jp/2018/12/18/ibubble-underwater-drone/
https://twitter.com/NVIDIAAIJP/status/1074906591986638848
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0245オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 13:59:28.02ID:LU9ZyKRo
>>243
AI支配になるとそうなるかも。
0247オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 14:05:40.26ID:B6RsEt34
ニュー速+やまとめでGAFA叩きしてる連中なんなん?
便利さを捨てて原始時代に戻りたいんか?
0248オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 14:08:51.57ID:7yNTuJ8U
>>241
パンスペルミア説、初めて知ったけど、まさにこんな感じだね

種は地球を狙い撃ちするわけじゃなく、全方向にスプレーのように振りまく、と考えられる
宇宙ってのは想像以上にスッカスカなので、
あまり種にコストを掛けるととんでもないコストがかかってしまう。できるだけ最小にしなくてはならない
仰ってる「ダイソン球を作る機械」が、地球で最初の生命になるタンパク質ってイメージなんだ

生命誕生から何十億年もかかってしまったけど、
ダイソン球の近くならもっと早く発生したし、環境によってはもっと早く進化した星もあっただろう

全体の効率を見ればそんなに悪い数値じゃないんじゃないかとは思う

で、多分だけど、地球に関しては効率悪かったと思う。上記が当たっていれば、取り残されている、忘れられていると思う
この地球+銀河系は結構外れた辺鄙な場所で、
最初のダイソン球周辺は宇宙の覚醒を既に行っているんじゃないかな

>>242
多分そうなんだろうねぇ
地球の文明が特異点に達してダイソン球まで行けば、観測できるかもね
0249オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 14:10:38.25ID:7yNTuJ8U
>>247
ネット上で複数の人間で叩く事により優越感を感じてる
まぁ、深くかかわらない方が精神衛生上良い
0251オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 14:19:06.46ID:3HSUAFYN
日本国に税金を納めるより、GAFAに納めた方が
世界を良くしてくれそうな気がする。
0252オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 14:23:47.24ID:+UOL4zh5
それはないわ
あいつらは無料や安価でいろいろやってくれるけどそれは競合を皆殺しにするためであり
寡占独占できたらバカ値上げだよw
0254オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 14:30:12.45ID:U/jakcBM
最後はマトリックスみたいに仮想世界で人類は生きるていうのはどうなんだろうな。
そのシステムを作る人(企業?)はいわば神になるわけで、
一般大衆にそれを提供するメリットがどれだけあるというのか。
きっとなにかバグが発生したら仮想世界で詫び石を求めるような人間だらけになる。
0255オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 14:39:40.72ID:VG3mfdZ3
>>248
天体を観測しても、話題になった変な星一つ以外、ダイソン球でありえるものは見つかってないんだよ

だから、地球が例外的に遅かったとか、遠くで作られてるとか想定するのはほとんど間違いと言って良い
もしあるなら見つけられるから
不自然に低温の星がある領域にはたくさんあるとかね
でも、そう言うのは見つかってないんだ
だから、ダイソン球そのものがまだ大規模には作られていないんだろうし、ひょっとしたらないのかもしれない。
まして、それを作る目的で生き物をばら撒くなんて手法を取ってる誰かも居ないと思うよ
ワザワザ生き物が作るのじっと待つより作った方が効率良いし、当然だけどコストも安い
待つと言ったって、天文学的な何十億年もの時間なんだからさ
ヒトが作れるロケットであっても、ダイソン球作成ロボットに自分を複製する機能をつけてばら撒けば、十分に銀河を征服できちゃうんだよ
0256オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 14:40:24.30ID:7yNTuJ8U
>>254
マトリックスは人間が機械と融合して電池になるという設定だったけど、
それぐらいこじつけないと何の役にも立たないからな

人間の脳の一部を間借りして計算資源とできれば、提供側にもメリットがあるのかな
0257オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 14:53:31.07ID:7yNTuJ8U
>>255
ダイソン球が無い、地球は全宇宙でもトップクラスの知能という可能性もあるけどね
それを言うとまぁなんというか、そうですね、で話が終わる
あとドレイクの方程式にもあるけど、やっぱり人類が宇宙でもトップクラスの知能ってのも違和感がある。可能性がゼロではないけど

>観測
人間は宇宙の75%を観測出来てないので、そちら側にあるのかも知れない

>ダイソン球作成ロボットに自分を複製する機能
俺の中ではそれはタンパク質と思う
もしかするとタンパク質とケイ素や鉱物で出来たロボットも一緒に乗せられて来たけど、
後者が壊れたのかも知れない
0258オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 15:50:07.79ID:ymivpBJo
>>255
恒星の出すエネルギーを囲ってしまって外に出さないようにして利用するのが
ダイソン球だとすると、恒星の出すエネルギーを利用し尽くせていたら
そこから何も届かないので見えないはず。
重力の影響は囲えないので何かあるのはわかるけれど見えないからダークマター
と言ってるとすると、少なくともダイソン球はダークマターの一種だと思う。
0259オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 16:23:02.46ID:A0OKZYnn
銀行の支店、スマホの中に:日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO39114800Y8A211C1EE9000
「インドではコーヒーチェーンと組んだ。約600ある店舗のどこでも親指で指紋認証すれば90秒で銀行口座を開ける。書類は必要ない。これをインドネシアでもやっていて、シンガポールでも予定している」

米大手スーパー、完全自律自動車での宅配を開始
https://www.technologyreview.jp/nl/us-grocery-giant-kroger-has-started-making-autonomous-deliveries/
米スーパーマーケット・チェーン大手、クローガー(Kroger)はアリゾナ州スコッツデールで、監視する人間のいない自律自動車による配達の試験運用をしている。

【人工知能】ユヴァル・ノア・ハラリが語る、AIと人類の未来
https://newspicks.com/news/3454840
0260オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 16:39:17.59ID:VG3mfdZ3
>>257
生き物が生まれて勝手に作ってくれるのもいいけど
なんか釣り上げることを期待しないで、釣りしてるヒトみたいだね

少なくとも近傍には一つの恒星系を支配して丸ごとエネルギーを使ってるような何かは存在してなさそうだ、遠距離では、銀河を支配したり、銀河を股にかけてるような何かも居なそうだね、くらいしかわからないよね
ものすごく発達した存在は、とても珍しいか、あるいは、ホントに僕らは孤独なのかもしれない
0261オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 17:01:01.36ID:22q57l4X
>>233
それな。技術として核融合できるならわざわざダイソン球を作る意味が無くなるわ。
0263オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 17:10:41.45ID:VG3mfdZ3
>>258
熱をしゃぶり尽くすような事は出来ないとされてるんだよ
エンジンの仕組みとかあるいはエントロピーなんて事を考えればわかるでしょ?
0264オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 17:16:40.34ID:VG3mfdZ3
>>261
今のヒトの視点でチマチマ使うならそうかも知れない

恒星系をまるごと支配してたりするような連中だと、恒星のまんま反応炉として使った方が楽かも知れないよ。一つの恒星系ではほとんどの質量を恒星が持ってるんだから、ワザワザ木星みたいな惑星にあるものをチョロチョロ使うのは間尺に合わないかも知れないよ
どっちにしても、正解なんかわかんないけどさ
0266オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 18:06:34.16ID:A0OKZYnn
リアル写真と判別不能なレベルの偽画像をAIが生成可能になるGANs向けアーキテクチャをNVIDIAが作成
https://gigazine.net/news/20181219-nvidia-style-based-generator-architecture-gans/
NVIDIAの研究者たちが、敵対的生成ネットワーク(GANs)のための新しいスタイルベースのジェネレーターアーキテクチャを提案する論文を公開しました。
このアーキテクチャは、教師なし分類における高レベルの属性(例えば、人の顔を学習させた場合のポーズやアイデンティティ)や、生成された画像(例えば髪の毛)の確率的変化などを使いやすいものにし、スケール特有の合成制御を可能にするためのものだそうです。

物体を「観察」するだけで扱い方を学習するロボット、MITが開発
https://wired.jp/2018/12/12/this-robot-is-super-manipulative/
ロボットに物の扱い方を学習させるには、人間のサポートが必要になることが多い。データにラベル付けをしたり、扱う物ごとの手本を見せたりといった手間がかかるのだ。
しかしマサチューセッツ工科大学(MIT)が編み出した学習システムを使うと、目の前に靴を置いておくだけでロボットが「靴とはなにか」を学習し、それを新しい靴にも応用できるのだという。

「人間のサポートがなくとも、完全に自力で物体の詳細な視覚モデルを構築できるのです」。

「どこか魔法のようにも思えるのですが、ロボットはトレーニングに使った靴だけでなく、多くの新しい靴にも一貫して当てはまる視覚的なディスクリプションを構築したのです」と、フローレンスは言う。
要するに、ロボットは「靴とは何か」を学習したのだ。
0267オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 18:22:44.51ID:yOGsXxt/
>>266
>物体を「観察」するだけで扱い方を学習するロボット、MITが開発
>しかしマサチューセッツ工科大学(MIT)が編み出した学習システムを使うと、目の前に靴を置いておくだけでロボットが「靴とはなにか」を学習し、それを新しい靴にも応用できるのだという。
>トレーニングに使った靴だけでなく、多くの新しい靴にも一貫して当てはまる視覚的なディスクリプションを構築したのです
ほお
0268オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 18:32:21.59ID:6qwZ7Vhf
>>263
わからんけど効率が良くて地球から観測できないくらいしか残らないのかもしれない。
0269オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 18:33:22.62ID:6qwZ7Vhf
>>265
あるのに作る必要無いと思う。
0270オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 18:40:33.94ID:VG3mfdZ3
>>265
わざわざ作ることに意味があれば作るのも良いかもね
自然にできてる恒星を使うのと、ワザワザ作るのって何が違うの?
0274オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 18:54:05.64ID:6qwZ7Vhf
>>271
エネルギーを利用するための仕掛けは作るが、
核融合炉の本体は落ちているのを使うのがダイソン球システムなのだ。
0275オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 18:57:03.14ID:89QdyBmd
我々日本の未来に待つのは、『老害社会』だ。
「未来の年表2」を見ろ
俺はすでに60歳の老人に老害ぶりを執拗に食らっている
0277オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 19:00:55.86ID:6qwZ7Vhf
>>275
肩もんでもこづかいくれないのか?
0278オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 19:01:09.89ID:89QdyBmd
よく日本を良くするために老人を皆殺しにしろとか言う過激な奴がいるが
実は正しいのかもしれない
人は60歳になったら立派な老害だ
昔の人間は60歳になったらすぐ死んでいたから世の中が保たれていた。
今はそいつらが80、90と生きる
そして年長者だからと偉そうでしかも働かずサービス要求と消費ばかりする。
これが今後の日本では大多数になるんだ
とんでもないことになるぞ
状況を改善するには殺すしかない
0280オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 19:06:01.68ID:k3a25c3F
>>278
アホだな
むしろ、”何もしない役立たずでも幸せに生きる社会の実現”
のテストケースとして、老人は必要だよ

誰しもがそうなるんだしな
老人みんな死んだら、次は役立たずから殺されていくよ
一部の金持ちだけが生き残るディストピアよ
0282オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 19:06:57.81ID:89QdyBmd
日本の老害問題は現行のテクノロジー発展の比ではない
すでに始まっている超重量級の深刻な問題だ
お前らは老害達を支えられるか?
俺は老害の面倒を見る気はない
自分の人生で精いっぱいだ
それこそ魔法でも使わない限り解決は不可能だろう
テクノロジーの魔法に頼るにも、今のよちよち歩きの魔法では現実的に救えない
天才が集まり莫大な資金と時間を使って魔法を生み出すしかないんだ
それができなければ日本は破滅だ
0283オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 19:08:56.17ID:6qwZ7Vhf
>>278
よし、60になったら言ってくれ。
0284オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 19:10:49.01ID:k3a25c3F
働かざる者食うべからず
と言った奴は国賊に等しい

働かないで食うにはどうするか、を考えるのが文明開化の一歩だ
0285オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 19:11:14.43ID:89QdyBmd
今の60歳の老人のエゴは酷いぞ
しかも自分を老人だと思っていないから更に酷い
自分を現役世代だと思っている
しかし、そいつらの脳は古くて時代遅れの害悪をまき散らし
世の中の新しい発展を阻害する
パンデミックなど事故を装って処分するしかない
0286オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 19:14:42.27ID:k3a25c3F
>>285
お前のように老害とかいう言葉を使う奴は何なんだろう
この日本においては、後に生まれた奴ほど最高に恵まれてるよ

俺より年上には同情しかないね
年下には嫉妬する
0287オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 19:16:55.52ID:6qwZ7Vhf
日本自体が処分されかかってるって事無いだろうか。
0288オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 19:16:57.77ID:89QdyBmd
これは政府関係者の友人から聞いた話だが、政府は今の30代40代は救うつもりだが、
50代を境に、60代以上の老人は切り捨てる計画だそうだ
あまりにも思考が旧くて新しく展開させる予定の未来社会に適応できないからのようだ
政府官僚が採る現実的政策でもこうなっているんだ
老人は救えないよ
0289オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 19:18:53.32ID:7yNTuJ8U
宇宙空間でエネルギーを使って計算したとして、
そのエネルギーはどこへ消費されるんだ
0290オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 19:19:43.52ID:7yNTuJ8U
>>287
大丈夫
日本は産業も政治も恐ろしく強固な国
他の国は民主党みたいな政権がずっと続いてたりするんだぜ
すげーだろ
0291オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 19:23:19.83ID:VG3mfdZ3
>>288
俺も知り合いの矢追純一って奴から聞いたんだけど、いま50代以上の人は、特例でみんな毎年小遣いが一億円づつ政府から貰えるんだって
宇宙政府がとる現実的政策でもこうなってるんだ
だから、みんな大丈夫だね
0292オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 19:25:35.47ID:0tMRP6im
>>286
失われた20年、30年の世代が団塊の世代より恵まれてると云う現実認識は労働信仰爺並にどうかと思うがな

世代間格差の問題はこれからも深刻になって行くと思うけどね

ま、国際リニアコライダーにも金を出し渋るこの国じゃ世界の何処かが仮にシンギュラリティに到達した所で、労働解放なんて夢のまた夢だとしか思わんな
0293オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 19:27:20.51ID:NzknwN8O
インターネットが発達した今でも古代エジプトからずっとあった今の若者は〜っていう文句が存在することに驚きを禁じ得ない
0295オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 19:30:19.46ID:6qwZ7Vhf
>>289
ダイソン球の?
宇宙人の生活用。
0296オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 19:31:17.87ID:6qwZ7Vhf
>>290
移民にめんどうみてもらわないとなりたたなくなってるのに?
0297オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 19:34:38.11ID:6qwZ7Vhf
>>292
だからそのどこかの国を孫さんが買収していると思う。
0299オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 19:57:41.26ID:0UsC6brM
>>298
インディアンさんもっと幅を効かせてもいいのに。
0300オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/19(水) 20:04:09.31ID:/e4j1RWa
>>298
米やシンガポールはその成り立ち、経緯から移民国家と言って差し支えない国であって
島国、ほぼ単一民族(飽くまで略)、言語も統一されてる日本の
比較対象に持ってくる時点でどうしようもない奴だな
しかも60年代まで法的に黒人が差別されていた国が米

しかも、その米でさえトランプ当選で明らかな様に、安い賃金で働く、南米からの移民を嫌っている

欧州で移民の問題が深刻であると云う先例があるにも関わらずに周回遅れで移民に進む日本は流石オワコン国家と云った所だな

しかも、このスレ的にも賃金が安価な単純労働移民は企業の技術投資を阻むと云う記事、指摘は度々あった事で
シンギュラリティを望むなら、単純労働移民を賛成する理由は無いと思うがね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況