X



労働の自動化技術 その3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0638オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/22(日) 13:55:53.67ID:rB34ksBH
人型ロボで洗濯やるとしたらタライで洗濯物ジャブジャブやって物干しにかけて洗濯物を干すという無駄&無駄
洗濯機の回転ドラムで洗濯して乾燥機で洗濯物を乾かすという発想に辿りつかない

何かさせるときに人型ロボで、というのは方法の洗練がない
問題解決をする手段を考えることを放棄した思考停止と同じ

人型ロボでは何も解決できない
0639オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/22(日) 13:56:04.05ID:OeUU19bx
>>634

>>626のリンク先
>人間のすぐそばで動く協働ロボットは一般的に、
>物をつかんで移動させ、別の場所に置く
>「ピック&プレイス」と呼ばれる動きが基本となる。

と、書かれているように座標移動が基本で、
それを子供の頃から遊びながら学べる。
0641オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/22(日) 17:09:42.38ID:EmkgZGT5
ロボットアームが商店街の店舗や一般家庭に普及することは無いよ
あれは工場専用だから効果がある
0643オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/22(日) 18:40:35.18ID:ePWpBvrQ
>>638
ロボットでできたなら最適な場合のデータが直接取れたということ。
技の数字化が解決したらもっと最適なやり方や機械を数字で考えられるはず。
数字で考えられるなら創造力も自動化も考えられる。
0644オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/22(日) 18:43:59.95ID:ePWpBvrQ
>>642
料理の専門家と自動化の専門家って別の専門家だよね。
0646オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/22(日) 20:19:57.45ID:bjzqpD2j
>>645
じゃ機械設計の専門家が自動化の専門家。
0647オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/22(日) 20:27:57.23ID:Vi9d5Bov
家電製品は自動化のかたまりなんだけどな
0648オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/22(日) 20:37:13.78ID:bjzqpD2j
そろそろメイドロボ開発してそうだよね。
0649オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/22(日) 20:42:23.51ID:bjzqpD2j
トヨタがメイドロボ開発中らしい。
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/トヨタの研究機関が作るメイドロボがいれば家事はぜんぶ自動化できる%EF%BC%9F/ar-AAJ67p9
0652オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/22(日) 22:08:06.87ID:bjzqpD2j
>>650
いいじゃん今の日本に夢を増やそう。
0654オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/22(日) 22:20:53.91ID:bjzqpD2j
>>653
トヨタに言ってよ。
できそうだと思うけどな。
0655オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/22(日) 22:23:41.27ID:gDfHikgT
メイドロボ実のところはセクサロイド
0656オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/22(日) 22:37:22.71ID:bjzqpD2j
>>655
うん、実にセクシーだな。
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/トヨタの研究機関が作るメイドロボがいれば家事はぜんぶ自動化できる%EF%BC%9F/ar-AAJ67p9?fullscreen=true#image=1
0657オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/22(日) 22:47:19.25ID:2QGd5e6a
家事や育児をロボットが8割くらい行えるまで進歩したら
少子化も止まるだろうな
夫婦の多くは「手が掛かり過ぎて3人なんて子供の数をとても持てない」と言っている

恋愛至上主義と育児教育費用の高騰で人口の6〜8割しか次世代を残せないのは
人権と消費活動の進んだ国々では当たり前なんだから
こうなったら家事・育児をどれだけ楽にしていくかに焦点を絞るしかない
0658オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/22(日) 22:49:42.28ID:e88vQyqI
高専が画像認識の技術を競うコンテスト(棚から物をとってくるとか)
をやれるなら企業がガチればなんとでもなりそうな気がするがなあ
ロボットアームは30年以上前からあるから(溶接ロボ、プレスブレーキ連動のロボットアーム)
後は「マイク、カメラから得られる状況に応じて即時Gコードを生成するソフト」を組むだけだろ?
0659オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/22(日) 22:52:03.56ID:bjzqpD2j
>>657
禿同←古w
0660オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/23(月) 07:27:46.44ID:+QZ8AjtN
>>657
ロボットが家庭に導入されることはないだろうね

そのレベルができるようになっていれば
先にそれを使ったサービスが普及している
0661オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/23(月) 10:48:19.18ID:tNn3GuT3
>>660
派遣メイドロボットサービス。
0663オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/23(月) 13:07:14.35ID:bkr4c7K3
>>653
ここは未来技術板やでID:vDnxRbhUクン
0665オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/23(月) 13:28:13.63ID:bkr4c7K3
フィクションに触発されて学者を目指したり、妄想が現実になることもあるんや
キミ創造力足りてないちゃうの?
0666オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/23(月) 13:37:57.31ID:bkr4c7K3
現実的なお話は他の学問・理系カテゴリ各板、経済的なお話は経済板でどうぞ
0669オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/23(月) 20:22:04.41ID:L2fSKZ4l
工場のロボットアームは足がないからな
家事ロボットも固定だろうな
移動式が出来たとしても床が荷重に耐えられるか分からん
0670オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/23(月) 20:32:47.67ID:f+WpCd4w
動作精度は±10oもあれば十分+せいぜい3sの物を持てればOKだろうから死ぬほどチープな作りでよさそう
0671オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/23(月) 20:33:27.94ID:CNi9Eq4v
家庭用になったとしても箱の形になっていて
閉じてその箱の中だけでアームは動くタイプになるだろうな

食洗機とかと同じで外から一切触れないようにする

危ないというよりもアーム側がダメージくらって破損する
0672オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/23(月) 20:59:51.08ID:L2fSKZ4l
そもそもの疑問なんだが、スレタイの自動化したい労働ってどういう業種のやつだ?
メルトダウンした核燃料取り出しか?
0673オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/23(月) 21:53:01.23ID:4ut8ioGJ
レジとか改札とか自動化したじゃん
チケット予約とかも自動化してる
まだまだ自動化するものあるだろ
0674オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/23(月) 22:09:56.49ID:Z8/j6myq
>>672
ホワイトカラーでないブルーカラーに決まってる
0677オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/23(月) 22:37:52.79ID:Z8/j6myq
>>672
コスト的にガンタンク型だろう
残念ながらセクシーとは言えない
0678オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/23(月) 22:41:07.73ID:lboX8Ynz
    ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
    l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、
   l ;l  = 三 =   .|;;;i
   l / ,--―'、 >ー--、 ヽl
   i^| -<・> | | <・>-  b |.  ニートは社会の落ちこぼれ。その事実を
   ||    ̄ | |  ̄   |/   認めず、板違いの糞スレに逃避するニートは、人間の屑。
    |   /(oo)ヽ   |    このスレには、屑が常駐している。
    ヽ (⌒)___ノ  /      未来技術どころか日本語も理解できないネット上の鼻摘み者
   _, -r┤~.l. ニ  /i、__
  ( f | | ヾ.ー--/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)\ |:::::::|::::::::::
   `ー┬‐-ー' ̄
0679オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/24(火) 19:57:17.53ID:10I7oh/R
>>672
人件費がかかるもの全て
人手を煩わせるもの全て

そういうもの全ては自動化していい
0682オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/25(水) 08:47:23.04ID:Zkkv5Ybu
>>681
絞らないと、人間を自動化して終了になるんじゃないかな?
0683オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/25(水) 09:54:49.20ID:LpDY88LW
自動化されてるものって多くが
人間がやる作業のやり方と大抵は全く違うやり方になってるだろ
0684オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/25(水) 10:28:01.36ID:q074WUP6
>>683
かならず違うやり方でやるのがかしこいと思わない方が仕事が進むと思う。
頭が固くなってるのはまずいです。
0686オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/25(水) 11:39:08.40ID:q074WUP6
>>685
色々考えた結果それが一番合理的だったならいいじゃん。
0687オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/25(水) 11:53:56.22ID:O93jABBD
頭の固いバカ「人型ロボットにスポンジと皿を1枚ずつ持たせてスポンジこすって洗わせる」

創造力ある賢い人「食器をまとめて並べて洗剤入り温水シャワーで洗浄する食洗機を作る」
0688オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/25(水) 12:10:53.24ID:q074WUP6
>>687
善人の賢い人「人型ロボットでプロのやり方をまねしてまで皿をきれいにする方法を考える」
悪人でバカ「コーヒーカップにだんだん薄くコーヒーの乾いたのが積もるのや皿がだんだんなめくりくさくなるのも気が付かないで食洗器を作る」
0690オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/25(水) 12:21:59.72ID:q074WUP6
>>689
「色々考えた結果」←(頭固くて全く何も考えない結果) ←頭固くて色々考えられない結果←たぶん考えても考えても仕事ができてない
0692オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/25(水) 12:28:43.37ID:q074WUP6
思考停止発見。>>691
0694オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/25(水) 12:31:22.67ID:gFxIcBZB
食洗機は現実にたくさん使われてるけど
人型ロボットで食器洗いさせてるのってあるの?
0695オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/25(水) 12:35:35.59ID:q074WUP6
食洗のクオリティ下げて衛生状態あやうくなるかもしれないような食洗器普及させるのはおかしい。
プロはどうやってるんだろうくらいどうにかして再現しようとする人がいたっていいと思うんだけど。
0697オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/25(水) 14:13:27.95ID:7v/35OB9
sageで一行カキコの人イライラしすぎ
0698オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/25(水) 15:07:53.51ID:r1Bh4ykA
>>696
これを見る限りとても普及しそうにないね
物珍しさの話題作りだけで終わり
店舗用ではロボットアームは普及しない
0699オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/25(水) 16:48:21.67ID:vG08JB1G
>>696
どんぶりを置くのに一発で置けなかった事をセンスしたところで動画が切り替わってるよね。
そこで店員を呼ぶ事になってるかもしれなくてすごく頼りない感じ。
しかしロボットアームでこれくらいしかできない程度で吉野家に使わせてるのは
開発ズボラすぎないだろうか。
0700オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/25(水) 21:22:51.87ID:SPGlwewM
ロボットアームも人型ロボットも今使われてない用途にはほぼ役立たないよ

ロボットアームは場所取るし安全のため周囲に全く人を立ち入らせない状態で使うもので工場の中の専用みたいなもの
人型ロボットも同様で、周囲に人を近づけさせないとか人型にほぼ意味がなく単なるゴミと同じ

他で使えるならとっくに使われてるよ
0701オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/26(木) 00:45:21.32ID:p8ROC77s
ペッパーは店で普通に動いてる。
さわったこともある。
0704オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/26(木) 07:42:44.03ID:8TdZgEKu
日本軍が始めレーダーは役に立たないと思っていたのと同じかも。
0706オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/26(木) 16:48:53.46ID:tJc1oFkH
ペッパーは大航海時代は黒い宝石扱いされて非常に高価だったが最近は味塩の混ぜ物にまで成り下がったからな
0707オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/26(木) 18:33:16.13ID:u6QZqS3r
ペッパーはメカ部分が本気で作って無いから役に立たないしつまらない。
0712オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/27(金) 13:58:20.94ID:lBAYMVPO
>>709
実写版は人型らしい。
0713オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/29(日) 12:23:08.35ID:9TGI7uzm
>>694
溶接ロボットはもっとシャッシャと動くけどなんでこれはチンタラ動いてんの?
人が来たら危ない?カメラで人の接近を検知したら動作を遅くするか止めればいいだけでは?
そもそも、全速で動くアームが人にあたっても怪我しない程度の能力しか持たせなければいいのでは?
0714オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/29(日) 13:57:50.17ID:O+A032Ya
>>713
これってどれ?
0715オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/29(日) 15:02:00.58ID:86a46ACo
俺は、ニートの兄を絶対に養わねーぞ!
マジふざけんなっていう話だよね。
散々楽しといて、親がいなくなったから、兄弟だし、養って何ていわれたら
ありえないね。
このような場合、いくら俺自身が兄と連絡取らなくても、
市役所とか行くと、俺の住所ばれちゃうんだよな?
兄のせいで、転勤繰り返すしかないのか?
俺が家族もちだった場合、どーなるんだ?
その前に、結婚する時に、相手先には何て言えばいいんだ?
相手側の父「お兄さんの職業は?」
俺「ニートです。親に暴力振るってます。人間のクズです」
って言えばいいのか?
兄のせいで破談もありえるよな。
奴は自分ひとりが苦しい思いをしていると勘違いをしている。
てめーのせいで回りは何倍も苦労して、振り回されいているんだ!!!
0716オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/29(日) 16:39:33.59ID:yrl6L0IT
統合失調症患者はシンギュラリティなどという妄想を信じています。
統合失調症罹患者はその病質から自力での治療は困難です。
またご家族の負担も計り知れません。
行政も率先して取り組もうとはしません。

彼らは人知れず苦しんでいるのです。

ならば地域で協力し合い、正常な生活に戻れるよう協力してあげましょう。
古き良き日本のようにご近所同士お互い助け合うのが人道というものじゃありませんか?
困ったときはお互い様です!
0717オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/29(日) 18:11:31.41ID:86a46ACo
   ニーチェとニートの違いは、

「神は死んだ」と悲観的なのがニーチェ

「親は死なない」と楽観的なのがニート
0718オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/30(月) 16:51:39.70ID:j8qir02H
>>717
不老不死のスレで親が長生きさせる方法を教えてもらう。
0719オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/04/08(水) 20:07:58.07ID:an17kdeT
床に落ちた本とか買い物袋をよかせる+コードに絡まらない+段差を超えられるロボット掃除機くれ
人が介助しなくちゃまともに掃除できない時点で「掃除を自動化できた」とは言わない
言われてみれば楽になった気がする程度
0720オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/04/08(水) 21:01:19.91ID:4X+j3xt7
新型コロナに対応、「非接触」の小売手法が急増
https://forbesjapan.com/articles/detail/33588


> 当然のなりゆきとして次のステップは、方程式から人間を完全に取り除いたロボット小売ということになる。

> 「非接触」小売手法は定着するだろうか? 新型コロナウイルスの脅威が去ったあとも、このトレンドは続くのだろうか? おそらく続くだろう。
> そして、現在のパンデミックの渦中では、ゼロ接触は非常に重要だ。
> 客とつながり続ける最善の策は、接触をできるかぎり減らすことにあるのだ。
0721オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/04/12(日) 10:19:58.92ID:wcJ2VfDB
人と人の接触を徹底的に減らす
これに「自動化」が有効

人間の係員による接客ゼロに
0722オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/04/12(日) 15:34:39.83ID:PalYDbb7
コロナのおかげで、一部テレワークが可能だと判明したのは良い傾向
次は学校の番だ
ぶっちゃけ暗記系の教科なんて、動画作っときゃ充分
生徒が自分のペースで見て、各自勝手に勉強しろ、と
分からない問題についても、オンラインで質問に答える少数の教師がいればいい
教員や教育費の大幅削減が可能
0724オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/04/19(日) 22:13:03.58ID:b4ywqq/C
狂いが少ない物しか流れてこないのが大前提でかつ特定の工程しか自動化できないのって
産業革命の時から変わってないな
ゴミ処理工場とか食品工場は未だに自動化どころか人海戦術でゴリ押しだし
0726オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/04/22(水) 11:43:46.70ID:v1eTW7WR
>>725
馬がの人だったらゴミは一緒くたに燃やせば処理を自動化できるし食品工場なんか材料を直接食べる人に渡して自分で作るのがいいようにして自動化なんか簡単に解決してしまうのではないだろうか。
0727オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/04/25(土) 14:34:37.16ID:wpEMUlxU
労働の自動化は、最終的にどこまで資本主義と相入れるかな?

技術によって代替可能な労働は、多くの資本家にとっての福音だが、資本を持たないものからは、パンドラの箱だ。

社会はあくまで、労働による収入を前提としており、労働の効率化の先には、
「新しい仕事の創出」
がセットで必要とされる。
出なければ、ただの不景気の到来だ。
0728オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/04/25(土) 16:06:27.80ID:I3q+uioP
過去の考え方になったんだよ
領土を支配する領主がいないと世の中は成り立たないと言うようなもの
0729オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/04/26(日) 11:38:16.82ID:rCUNYrQK
ベーシックインカムとのセットが必要ですね。
0730オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/04/26(日) 12:24:57.26ID:D/7eDSak
>>729
巨大資本が数の理論でオートメーションを独占すれば、極論、競合他社すらも存在し得なくなる。
あとは、ゲームチェンジャーの芽を潰すか、買収し続ければ良いわけで、富の一極集中が人類史上見たことの無い速度で加速するだろう。

考えなければならないだろうね。
生きる糧を得る為の、労働というものが、むしろ希少なニーズになる可能性があることを。
0731おじさん
垢版 |
2020/04/26(日) 12:43:03.55ID:D6FgYXid
働きたくねぇよ
0732オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/04/26(日) 13:38:39.00ID:14ToGmgl
金融資本、物的資本、人的資本を集めてやりたい事のために使おうとする人がいるほど
経済を成長させられるのが資本主義。
お金やるからこれやれとか人に言われると働きたくなくなっても、自分がやりたい事のためなら自分から資本主義をやり続けると思う。
0733オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/04/26(日) 17:58:39.94ID:ZlXd74dV
>>732
社会発展の面は良いんだ。
現代の資本主義の問題は、それによる富の偏りが、生きるのが困難になるほどの貧民を産むことだよ。

>>731
間違っていないんだ、その願いは。
人が地球に現れてから、食の不安から開放されることは、何万年の願いだ。

労働の自動化技術はいよいよ、人を「生きるためだけ」の労働から切り離してくれる次元まで来ている。
産業革命の時代のレベルとは段違いに。

だが、
大多数の人が人として穏やかに天寿を全うできる世界を作る為に、一部の人間の富を独占したいという「欲」を抑えることができるかな?
0734オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/04/26(日) 18:44:53.73ID:KyYXVDZM
「富」のカタチが変わるんだよ
かつては「身分階級(=特権)」「領土(領民)を持つ」だったのが
近代では「資産(資本)」になった

それが次のものに変わる
0735オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/04/26(日) 20:19:48.33ID:D/7eDSak
>>734
しかし、その富の形が、常に目的として大多数の人間の権利を制限、抑圧する為に働くだろう?

脱却できるかい?人類は。
自分たちのエゴを、種を可能な限り安らかに永続させるために、制限できるかい?
0737オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/04/28(火) 00:14:05.95ID:a5FSjG2g
底辺労働を自動化して欲しい。皮肉なことに自動化が最も遅れている。
物流関連や農業、トイレ掃除、介護、コンビニの弁当の製造、アニメーション作画等、3Kの現場の人出は常時不足している。
マジでどうにかして欲しい。
0739オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/01(金) 12:47:17.07ID:gOjxUtwP
ハンコ屋団体代表がIT担当大臣の国で何をしようというのか
0742オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/02(土) 03:34:31.57ID:pki+IdIQ
自動化は進んでいるけどできることはできても
できないことは何も進んでいない。

それを全てできたかのように錯覚し万能ですぐにでも革命がおきると思うのは
来年こそ、だめなら2年先だ、いあ5年ならという願いでしかない。

半導体でも同じでできないことは何にもできていない、できることだけ革命されただけ。
0743オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/04(月) 12:12:45.27ID:EHuCeElp
自動化が進んでいないのは何?
0745オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/04(月) 13:06:28.24ID:eCaeavFN
食べるの自動化しない方がいいから作る方だよね?
作るので自動化できていないのは何?
炊飯器もレトルトも自動化できてるからどんぶりに入れたり牛丼の自販機もあるらしいからもう自動化できてる気がする。
0747オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/04(月) 14:41:41.59ID:eCaeavFN
そんなこと言わずに呼んでおくれ。
0748オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/04(月) 15:00:44.52ID:r7HK2r/c
飲食店で考えると
1) 席への案内
2) 注文取り
3) 調理
4) 盛り付け
5) テーブルヘ配膳
6) 会計
7) テーブルの片付け
8) 食器洗い

1、2は機械で受付、タブレットで注文など大手回転寿司など一部店舗ではできている

3、4はほとんど自動化されてない
客から直接見えないから安い店では多くが低賃金の外国人労働者の人力とかに頼っている

5も自動化されてない
唯一、回転寿司の配送レーンが自動化とも言えるが
ドリンクや椀もの丼ものなどは係員が席へ運んできて自動化は半分というとこ

6は自動化に近いところもある
先に券を購入する券売機は自動化のようにも見えるが結局はその券を係員が受け取って確認なのでこれも自動化と言うには不完全

7は全く自動化できてない
客がセルフでカウンターに返す方式でも席の清掃は係員がする

8は食洗機が広く導入されてはいるが
係員が食器を揃えて入れて洗い終わったら食器を取り出して棚に並べ直し
自動というには程遠い
0749オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/04(月) 17:17:39.75ID:zWBTllBr
コロナ禍の現在、人の手の接触回数は最小限にしないと

レジ会計は非接触の電子マネー決済にするとして
問題はレシート

レシート受け取らないっていう自衛もあるけど
決済が電子化してるんだからレシートも電子化が必要
0751オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/04(月) 22:27:25.07ID:/1KSPIV8
牛丼やうどんの自動販売機は?
0755オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/10(日) 13:33:05.10ID:mixrkkoF
Google:一般道での数百万q無事故達成済
日本の研究機関:「一般道で数年内の自動運転の実用化は無理だろう」

これGoogle様に人員と設備明け渡した方がいいだろ
0756ウルトラスーパーハイパードローンスパーダモンバーストモードGX×9
垢版 |
2020/05/10(日) 16:36:36.72ID:Kk2HMGFb
デジモンクロスウォーズは名作だよ
デジモンクロスウォーズは秀作だよ
デジモンクロスウォーズは傑作だよ
デジモンクロスウォーズは上作だよ
デジモンクロスウォーズは良作だよ
デジモンクロスウォーズは佳作だよ
デジモンクロスウォーズは意欲作だよ
デジモンクロスウォーズは話題作だよ
デジモンクロスウォーズは超大作だよ
デジモンクロスウォーズはネ申アニメだよ
デジモンクロスウォーズは神アニメだよ
デジモンアクセルは大人気だよ
デジモンアクセルは大流行だよ
デジモンアクセルは大行列だよ
デジモンアクセルは大成功だよ
デジモンアクセルは大評判だよ
デジモンアクセルは大盛況だよ
デジモンアクセルは大好評だよ
デジモンアクセルは大絶賛だよ
デジモンアクセルは大活躍だよ
デジモンアクセルは大健闘だよ
デジモンアクセルは大奮闘だよ
デジモンアクセルは大接戦だよ
デジモンアクセルは高品質だよ
デジモンアクセルは高評価だよ
デジモンアクセルは高性能だよ
デジモンアクセルは高得点だよ
0757オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/10(日) 20:52:37.39ID:xJGqYJs0
我々はどこからきてどこへ向かおうとしているのか?
0762オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/25(月) 21:14:38.29ID:FTnxkrEi
散髪用の鋏の研磨&調整とか自動車鈑金(凹みの修理、色合わせ)とかそういうのっていつになったら自働化できるのか
0763オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/18(木) 02:40:52.11ID:Qq/KfhMA
リアルな人型ロイドはセクサロイドのオプションで労働機能つけましたっていう流れだろうな

どう考えても今の流れだとフェミが発狂するからリアルな女ロイドは正攻法じゃ開発されない

家庭労働の汎用自動化ロイドはコロコロした丸っこい人当たりの良いデザインのモノになるだろうな
0764オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/20(土) 19:46:03.39ID:Ss6Q4bTW
やすりなんて今でも手加工なのワロタ(人力操作&勘の平面研削盤、人力で治具にセットして溝打ち、人力で味噌塗り、人力で焼き入れ)

こりゃ2100年でも無理っすわ
0765オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/24(水) 15:20:06.40ID:Fw8DsfRB
人に代わってAIが接客 来店客からは「気軽に話しかけやすい」の声
https://ledge.ai/avatar-faceme/
0768オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/30(火) 16:24:41.54ID:NPTQpOZo
単に技術だけを問題にするなら現時点でもほとんどの労働が自動化できる
無理なのはアイドルとか売春みたいに人間の肉体そのものに価値があるやつ
0770オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/06(月) 22:47:19.00ID:xa4omdSX
樹脂成型の金型の調整
理容師の鋏の研磨&調整
自動車鈑金&車を修理した後の塗装の調色
工事現場での作業全般

ここらへんロボットができるようになるのはいつなんだろ
同じことを繰り返すだけのラインなんて産業革命以前からあるわけで
0771オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/07(火) 12:17:45.79ID:kFpwZceh
大量にやらない作業を自動化する意味は薄い

繰り返しで膨大な定型作業だから自動化することで効果高くなる
0774オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/08(水) 15:33:23.10ID:G366UOXN
>>771
3Dプリンタは?
これからはなんでも3Dプリンタで作れるようにするんじゃないかな?
0775オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/09(木) 20:58:20.16ID:q+fnAo9T
機械メーカーの修理サービス(呼ぶだけで2万+1時間1万円以上)を自動化してほしいわ
機械修理すら自動化できないでな〜にがインダストリー4.0だよこんなもんインダストリー0.01だ
0776オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/09(木) 22:01:26.20ID:GkzqEMAe
>>775
修理代で新品交換だったら最速なのでは。
0777オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/09(木) 23:27:42.43ID:xLrmZH/Y
>>774
カップラーメンが品質でラーメン屋のラーメンに勝てるか?
そういうことだよ 機械でお手軽というのはどこか気配りを置き去りに
せざるを得ない みんな欲しがるものなんて複数の素材を組み合わせてる
だろうから単一素材を成形するだけのプリンターは単調なものしか出来ない

複数の3Dプリンタと組み上げ用の機械が配備されるなら
少しは品質向上は期待できるかもしれないが
0779オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/23(木) 10:25:21.78ID:rVGzf0h4
まあ無理だね

完全な定型作業を、整然としてキッチリ管理されてるエリア内で
ひたすら繰り返すうえに本来は高額な人件費がかかるものだから
代替ロボットでも成立する

家庭の雑務なんて
細切れで雑多、全然整ってない環境でバラバラ作業のうえにコスト最低
とても無理
0783オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/24(金) 20:40:52.89ID:kxH5kLOD
AIオワコンかよ
0786オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/28(火) 15:43:56.59ID:POF5rmpC
茂木健一郎の「人工知能は人間の仕事を奪うのか」に対する答え
https://diamond.jp/articles/-/244039
0787オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/29(水) 08:20:59.23ID:abBkFmQf
>>782
三菱UFJ銀行で仕事してる人に藤井棋聖みたいな人がいた。
0788オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/30(木) 00:26:27.94ID:uVwFWozG
>>786
人間のやりたい事を手伝わせるためにAIを作るんだったら
最後に残る人間の仕事は、人間がやりたい事をはっきりさせて
AIが何を手伝っていいかわかるようにすることに決まってるよ。
0789オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/30(木) 00:34:23.94ID:TtRmyhqL
郵便事業ってどこまで自動化されるんだろうかね?
郵便局って昔から手書き文字を判別して振り分ける機械使ってたけど
実際に勤務してる人の話によるとけっこうミスも多くて
人がその都度手直ししてるとか聞いてた 現場はこうなんだな
シンギュラリティは遠いなと感じた話
0790オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/30(木) 00:39:35.66ID:uVwFWozG
>>789
いらないから自動的に無くなる。
0791オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/30(木) 01:02:03.77ID:TtRmyhqL
>>790
それは全部メールとかに移るって話?
年配の人ほどメールが使えないから未だに郵便があるんだけどな
現在の郵便事業にあたるものを全てメールなどネット経由に移行するまで
何年かかるんだろうか?当然郵便関係者からの反発もあるだろうし
0793オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/30(木) 17:16:32.50ID:0KLf49pN
郵便を宅配と言うようにすればいいだけだよね。
0795オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/11(火) 21:29:12.11ID:FRr8DPjG
あらゆることが機械で置き換え可能になるのは難しくない
地球に人間が一人しかいなければね
0799オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/13(木) 12:40:14.96ID:ltHau8rZ
時給1100円の派遣+大昔の機械vs導入で億単位+サービス一人1日8万円の専用ロボット

↑自動化頑張ってますアピール以外のメリット無さ過ぎワロタ
0800オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/16(日) 00:20:31.03ID:8vG3dhSS
ベーシックインカム

財源は?

銀行口座に数値を打ち込むだけ!
0801オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/16(日) 16:35:38.41ID:1UhldIDx
結構な速度で動くRightPick2から見たら日本製の映像ベースのロボットカス過ぎてワロタ
しかも既に実戦投入済らしいし・・・
0802オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/18(火) 10:37:32.91ID:Z6H0Vk2r
人型ロボットやアニメは中国にお株を奪われつつあるな
日本に残された強みってなんだろうね
0806オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/19(水) 14:30:32.98ID:L72U1RKw
HENTAIに滅私奉公する国民性は最強。
0809オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/06(日) 14:57:53.78ID:PDg+hVLg
人間の脳のOSがそんな死ぬほど性能が要るとか何ZBもあるとかそんなはずはないと思うんだけど
何でここまで映像・音声ベースのソフトは進歩しないの
0810オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/07(月) 03:20:10.75ID:Pwad05ow
人間のイメージの記憶能力なんて、24bitBMPを8bit配色にして圧縮してるようなもんだし。
0813オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/15(火) 21:17:13.71ID:U5qSfwPd
要するに、今のソフトの技術水準じゃ起きうる事がとてつもなく局限された場所(=工場の専用ライン内)
でしか間に合わないんだろ自動運転も高速道路からとかいうし
0817オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/24(土) 22:57:47.17ID:dT8FpbFQ
物流は自動化を諦めてパワードスーツを付けた奴隷を使い倒すらしいまあ日本では一番理に適ってる
0818オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/25(日) 02:13:58.96ID:PH/0dUtt
たしかパワードスーツ着てエイリアンにщ(゚Д゚щ)カモーンとか煽って虐殺されてたよな。
0819オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/25(日) 10:38:23.38ID:O+sZxcOW
海外で自動化が普及しきって導入費用が下がりきった所で
一気に導入して奴隷の首を切る
0820オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/26(月) 12:28:43.06ID:F55F6W45
>>819
日本や先進国は外国に仕事を丸投げするのをどんどん増やして自動化やAI化のシミュレーションをしていたと思う。
日本は移民や外国人の出稼ぎをなるべく増やさないようにしていたけれど、
他の先進国は逆に移民や外国人を増やしていた。
自動化やAIするときの失業者は日本の方が少なく済むんじゃないだろうか。
0823オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 14:29:12.06ID:3Hx2pIyL
ゲームが仕事になればいいだけだよね。
0825オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 20:29:34.86ID:jYsakcxd
このスレにはニートの断末魔が聞こえる。

家族には迷惑がられ、友だちにはバカにされ、
後輩には追い抜かれ、近所で事件が起これば真っ先に疑われる。
旅行にもいけず、
趣味や遊びに使えるカネもわずかで、
結婚式にも同窓会にも参加できない。
衣食住すべてに親の制約を受け、
やがてくる破滅から目を背けようと非現実的な妄想におぼれ、
現実から逃れようとあがく。
これだけミジメな環境に身をおきながら、なんと無収入。
こんな、生ける屍のような、植物人間のような生活を強いられ無収入。
こんな、生き地獄のような、拷問のような暮らしなのに無収入
0826オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/02(月) 19:25:40.64ID:7HMYrkPY
判断の理由は示せない、例外には一切対応できないガチアスペ仕様
の状況判断ソフト(AIと呼称)を有難がる雑魚どもが鬱陶しい
0827オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/08(日) 13:15:12.09ID:ZFNqzas1
労働の自動化が進んでも
自らが価値を生み出す仕事を
しなければ収入は得られないの?

本当に世の中平等なら
お金のいらない社会になるのかな?
0828オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/08(日) 14:01:32.65ID:r9+n9Ykh
そういう社会制度とか哲学的なことは
このスレ、いや、この板では扱わないよ

あくまでも技術的観点からの自動化について議論するスレ
0829オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/10(火) 13:46:37.19ID:piJF9HHi
少子化対策の自動化、育児の自動化。
0831オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/11(水) 11:57:09.38ID:yEZWdngR
自動食料生産工場。
0833オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/11(水) 18:45:20.07ID:2CCh9tyb
だから、そういうのは自動化の技術とは
全く別の話なんだよ

「突如ド○えもんが現れポケットから無限に食べ物が出てくるようになったら」
「突如に何故か空から食べ物がずっと降って来るようになったら」
そしたら食糧は格安配布になるのか
とかいうのと同じ

論点の主が「格安配布」の部分になってる
0834オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/11(水) 22:12:57.07ID:RDNMhEfk
農地で農業を自動的に行う技術そのものは農研機構でどんどん進んでるし
これで耕作放棄地がどんどん増えたら、そういう扱いをせざるを得ない
幸いにして5Gで自動農業用機械を制御する基盤も整ってきた
0835オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/11(水) 22:21:38.46ID:JhiqX/b4
だからその技術を論じるスレであり板なんだよ

その結果だけの、タダで物もらいたいという乞食精神の欲望を披露する場ではない
0836オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/11(水) 22:32:11.98ID:h6nUlFWu
安く大量生産できる=生産技術が高い。
0837オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/12(木) 13:28:49.79ID:M6/v8rt4
工場製造に適した形で作る方が早いし安い

培養槽でクロレラとかを大量培養して
それを固めてクロレラバーにするとか
0838オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/12(木) 14:15:01.22ID:7P2usoGs
>>837
ミドリムシの方が消化がよさそう。
0839オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/12(木) 14:19:55.80ID:Y0OW5kD1
労働が自動化したら人はやることが無くなって
家庭菜園で野菜作りとかくらいしかやることなくなり
いつまでも農業は自動化しないのではないか
0840オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/12(木) 14:32:00.58ID:7P2usoGs
>>839
人間が生きてる事だけでも人間のやる事なので、人間のやる事は無くならない。
人間のやる仕事は全部ゲーム=趣味になる。
0841オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/12(木) 15:48:51.70ID:qyGrsY7N
息をする、食べる、眠る、健康維持の運動
これだけをひたすら繰り返す
0842オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/12(木) 15:54:13.06ID:eVeAHdOJ
ここは「自動化技術」について技術を議論するスレ

「働かなくていい社会」についてや
「労働から解放された人間がどう生きるか」などは完全にスレチ

このスレは
自動化の技術についてだけ

それ以外は他でやれ
0843オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/12(木) 16:26:27.58ID:7P2usoGs
目標がはっきりするとそのための技術が話せる。
目的に無意識で技術を考えようとするから何も考えが出てこない。
0844オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/12(木) 16:36:06.06ID:T0wvqAIp
目標の話ばっかりで、最初から結果ありきで
それをどう実現するかの技術の話は全くお留守

技術でどう実現するかの話ではなく
技術は放っぽりぱなしで、それが実現したあとのヨタ話ばかり


ドラえもんも四次元ポケットあったら、(←最初からあるの前提)
「あんなこといいな、こんなこといいな」と言ってるだけ
のび太そのもの

「その道具をどうやって技術的に作れるか」の話ではなく
「そういう魔法の道具あったら何したい?」の話で全く技術と関係ない
0845オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/12(木) 16:38:50.34ID:gHz5iHTm
以降、「ドラえもんの道具あったら何したい?どうなる?」タイプの話は一切禁止な
0846オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/12(木) 16:41:44.79ID:7P2usoGs
技術を開発するには「そういう魔法の道具あったら何したい?」の話の方が重要。
具体的に方法を考え安くなる。
0847オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/12(木) 16:42:56.32ID:7P2usoGs
>>845
その考えがこのスレの命取り。
0849オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/12(木) 17:02:34.69ID:7P2usoGs
>>848
じゃ何がしたい無しで何か技術考えてみて。
0851オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/12(木) 17:40:46.82ID:koQXPX06
したいことだけ並べて
それを技術的にどう実現するかの話が全くない
0852オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/12(木) 17:47:18.33ID:AdNXcyRO
>>849
キミの話は
「もしも働かなくて済む世の中になったら」という話ばかり

完全にスレチ
他でやってくれ
0853オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/12(木) 17:50:54.56ID:7P2usoGs
自動化した農業機械とか野菜工場とか上にあったよね?
それ以上詳しくならないのは具体的にどういうのが食べたいとか流行るだろうみたいな話が足りないからじゃないかな?
0854オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/12(木) 17:53:31.13ID:AdNXcyRO
やっぱり技術はどうでもよくて
魔法でも神様の力でも何でもいいから
「夢がかなったら何したい?」の話じゃん
0856オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/12(木) 17:59:49.30ID:7P2usoGs
だから何がしたいがあれば、それをやるにはこうやればいい=技術の話
になるでしょ?
できそうな何がしたいが出てこないからそれをやるための技術の話にならない。
0858オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/12(木) 18:02:03.64ID:7P2usoGs
必要は発明の母。
0859オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/12(木) 18:02:55.25ID:AdNXcyRO
主と従が逆なんだよキミ

料理法の話をしてるのに
キミは「○○が食べたいな」とつぶやいてるだけ
0860オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/12(木) 18:06:30.22ID:7P2usoGs
労働を自動化する話をしたいのにどんな労働を自動化するのかが出てこないから。
0862オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/12(木) 18:15:11.15ID:7P2usoGs
でも荒らしが書いてるより技術っぽいでしょ?
0864オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/12(木) 18:20:02.73ID:7P2usoGs
へい。
なんか大人の事情かもしれないのでこのスレに書くのやめます。
0865オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/23(月) 22:51:41.76ID:HZ2HfNBl
棒2本で食材を混ぜるだけの機械で料理の自働化達成とかいう凄まじいヌルゲー
0866オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/23(月) 23:46:16.39ID:Q6Xaroon
https://www.jacom.or.jp/nousei/news/2020/11/201102-47504.php?fbclid=IwAR0061MZg3SVJhMkc4NtYiVmlNVGahgkesO0c3-5uVtCMvCsCJfYTX2Ed1g
スマート農業水田作の労働時間短縮を実証 農水省2020年11月2日

農水省は10月30日、スマート農業実証プロジェクトによる水田作(大規模、中山間、輸出)の実証成果を中間報告として公表。

中山間地では、代掻きで32%の労働時間を削減できたんだと
農薬散布では全部使えば8割も削減できた

トラクターによる収穫では13%程度しか削減できていない

逆に言えば農業の収入が1.5倍になるか、あるいは米の価格が2/3になるか

まあこうやって地道に進めるしかない
2040年には農業の現場作業の大半は機械が行って
9割以上の作業は建物内になる!と農研機構などではぶち上げている
0868オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/28(土) 21:22:21.12ID:CL2dtuR/
多関節ロボットアーム1本200万円!サービス1時間1万円!土曜は死んでも電話に出ません!ハナクソみたいな部品一個何万円!

↑これ自働化機器は中国メーカーに全部持っていかれるほうが中小の工場の為になるな
0870オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/12/08(火) 22:48:59.99ID:h2SfVhfb
言葉遊び(Web2.0、AI、IoT辺り)が主たる業務の詐欺師の稼ぎ場でしかない
0872オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/12/19(土) 13:17:47.34ID:5TTVEoup
自動運転にしても工場の自働化にしても映像処理ソフトの出来がお粗末過ぎて
0873オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/12/19(土) 14:08:08.79ID:gqX+VccE
アレクサ!
CADで図面描いて!
0874オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/12/21(月) 20:06:43.82ID:ZUrLSKs7
料理の自働化(鍋の中身を棒で混ぜる)

↑ドリフのコントでも見てる気分
0879オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/15(金) 00:09:56.43ID:a4U7X2nj
アレクサ!CADで図面描いて!
0880オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/21(木) 20:40:00.37ID:c9RCzTdv
特定の物しか作れない専用ラインでも段取りはヒトがしてるの草
何億もかけた結果がこれなのか・・・
0881オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/23(土) 22:32:39.84ID:XNY+Fkti
アレクサCADで図面描いて!
0883オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/03/08(月) 03:51:05.79ID:5N4lv9Nv
ムーンショット目標1 2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現
https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/sub1.html
0885オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/11/14(日) 15:28:09.10ID:19UW85C6
あげ
0888オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/14(木) 23:05:37.41ID:nbP5hkjI
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)、経済産業省 中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」を取りまとめ
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://jinjibu.jp/news/detl/20743/
日本最大のHRネットワーク『日本の人事部』2022/04/14
中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」を取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2022/04/20220408001/20220408001.html
中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」を取りまとめました 2022年4月8日 経済産業省

シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入。複数の実証実験においてCVRが平均2.4倍に。
https://jdsc.ai/news/news-964/
MISSION:この国は変えられる。日本は、アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです 加藤 エルテス 聡志
2022年 テンバガー候補 (株)JDSC(東荘蜒xンチャー発=j 4418 (旧 日末{データサイエャ塔X研究所)
AI分野の成長は、まだ始まったばかり。今後のAI分野の成長、楽しみです

https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経

AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI
0889オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/30(土) 14:07:34.15ID:DnwRQPG8
>>887
基本的には物体の移動なんだけどな
0890北村健史
垢版 |
2022/10/16(日) 09:52:05.52ID:cnbTTPkv
キヤノン花松美智子初おなにいは14歳
0891オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/10/25(火) 18:11:05.10ID:/IdtEyZo
そのうちロボットが人間の世話を全部してくれて人間はゲームだけしとけばいいみたいな時代が来るのかね
0892オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/06(日) 06:34:08.94ID:h4Iguu2l
人間が一番上位にいる限り無理じゃないかな
支配や格差を作りたい人がゼロになることはないだろうし
0894オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/09(水) 21:26:57.97ID:bQ7nui18
>>893
科学技術の発展も人工知能が担当したらいいじゃん
人間が寝てる間に火星に基地が立ってるかもよ
0896オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/12(土) 13:35:39.32ID:T06l98Qd
>>895
いくら人間が自分でやりたくても人工知能が科学研究を担当したほうが進歩する速度が早ければ人間の科学者は淘汰されるんじゃない?産業革命の頃のラダイト運動みたいに「科学研究は人間がコントロールするべき!」って声が出るなら知らんけど
0897オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/12(土) 14:53:57.17ID:5feLRVqw
>>896
別に寝ていたい人や火星に運んでもらって暮らしたい人が科学やる必要無いよね?
0898オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/13(日) 18:46:55.45ID:yZaqTmbw
>>897
あ~ちょっと勘違いされたかもしれないけど
人工知能が人間の生活維持、技術革新を担当してくれたらAIロボットが働いている間、人間は宇宙旅行するなりゲームするなり一生遊んでいられるんじゃないかなって
0899オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/11/16(水) 07:00:58.61ID:gC/M9Q6m
人工知能を讃えることで収入が得られるらしいです
0900オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/12/24(土) 14:27:50.17ID:o0TJniH+
このスレを立てた者だが、
あくまでこのスレは、それまで機械でできなかったことが機械化・自動化する技術について語るスレであって
せっかく>>1に、人工知能が人を超えるかどうかや人の労働収入などはスレ違いと明記したのにも関わらず
しつこくスレ違いのことばかり繰り返すのがいる

次スレはタイトルを別のものに変えようと思う

話題として扱うのは自動化・機械化の技術であって、
それを語るスレとして立てようと思う
0901オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/12/13(水) 23:47:58.81ID:C77TM0XJ
シンギュラリティ後の人類はヌンッアヌンヌンと人工知能を讃えることが唯一の仕事になるとのことです
0902オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/12/16(土) 13:33:27.28ID:Rhk5aL5H
「大工」がいない 20年で半減、住宅業界に危機 若者離れも深刻

というニュースがいる

未来技術板では発泡コンクリートを使った3Dプリンタの格安住宅の話が多いが
日本では山の木材を資源として使いたい(と言いつつ大量輸入している)ため
未だに大工さんの技が要求されているか

機械で固定した木材にくぎを打つの自体は簡単だ
だが部材をどこに持って行くかとか
形が微妙に合わない時に現場で微調整するのとか
足場の不安定な所にクライミングロボットが登って行って
木材を支えながら大小さまざまな釘を綺麗に打てるか?というと

これは2023年12月現在ではまだまだ無理だよなあ
このレベルの労働だと自動化にはあと5年は掛かる

まあ、自動化の非常に難しい分野だとは思われる
これらの自動化はインフラ整備自動化と同レベルだろう
0903オーバーテクナナシー
垢版 |
2024/01/28(日) 20:51:56.26ID:rBbMII+x
遠隔人型ロボットを無職とマッチングするサービスがあれば良いと思った
0904オーバーテクナナシー
垢版 |
2024/01/29(月) 13:47:21.84ID:FfuxoQwm
人出不足で大変なのに無職やってる人なら働く気無いんだから遠隔人型ロボットなんかマッチングしたらまずいんじゃないだろうか
0905オーバーテクナナシー
垢版 |
2024/02/29(木) 10:42:39.74ID:gVULJogA
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-27/S9HWHZT1UM0W00
デジタル化で職を失うホワイトカラーの労働移動を支援ー政府方針

論点案によると、労働需要が少なくなるおそれがあるホワイトカラーが製造業や土木などのブルーカラー産業に転職しやすくする。
各業界団体がソフトウエア操作などで必要なスキルの標準を設定し、転職希望者が身に付けることができるよう政府として
支援していく。人手不足の産業に労働移動を進めることで業界の生産性と賃金の引き上げにつなげる。
0908オーバーテクナナシー
垢版 |
2024/04/18(木) 03:52:01.47ID:mnvlaT+g
2024年04月17日 19時00分 動画
低コストなのに超絶器用で靴ひもを結んだり卵を割ったり料理したりも可能なマニピュレーター「Mobile ALOHA」

ぎがじんソースなので貼れなかった?
なかなか早く動く作業マニピュレータ
料理程度ならどんどん作ってくれる
0909オーバーテクナナシー
垢版 |
2024/04/18(木) 03:56:39.21ID:mnvlaT+g
https://x.com/agilityrobotics/status/1644117447098929152
バッテリーの限界まで働いてついに倒れた作業ロボット
足は2足歩行だがコンピュータが制御し易くロボットアニメヲタと日本武道ヲタが大嫌いな
膝が逆向き(ダチョウやシカみたいな、人間の足で言えば足の甲が長いタイプ)の形状

もう普通にガンガン動いている
0910オーバーテクナナシー
垢版 |
2024/05/12(日) 10:13:17.05ID:gqCBUZn1
あと
普通は男子のほうがコアオタついて赤字になったよ
あんなにウェッティなのなんでオーケーになると(若い女)もれなくアテンド対象にされていたかもしれない
ヅラヲは陰湿ないじめでとろ天が皆には馬鹿が多すぎる
0911オーバーテクナナシー
垢版 |
2024/05/12(日) 11:09:29.23ID:klb4fXs3
マキたん来なくなったな
しかし
車中泊も意識してるんやが
大浴場とか朝食バイキング食おう
0912オーバーテクナナシー
垢版 |
2024/05/12(日) 11:13:44.65ID:ORDFYWrc
自分がやってきたし
0913オーバーテクナナシー
垢版 |
2024/05/12(日) 12:35:59.67ID:U9SsWfjy
デマだったらよかった死んだのかね
含み損は20万くらいするらしいぞ
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。