X



労働の自動化技術 その3

0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/29(月) 15:25:17.85ID:LCJH5E3H
人力での労働作業が技術の発展で自動化しています
すでに以前は人力の労働だったものが今では自動化に置き換わった分野があります
(自動改札、旅行サイト、コインパーキング、セルフレジ等)
今後の新たな自動化技術について議論しましょう


次のものはスレチ話題としてこのスレでは取り扱いません

・AI論、ロボット論、シンギュラリティ、人を超えるか等の論争
・技術的失業、BI、人が今後はどう収入を得るか等


前スレ
労働の自動化技術 その2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1537327158/
0363オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/21(日) 16:47:57.19ID:jV07Km1d
>>362
コンビニでスキャンも自動化するらしい。
https://messe.nikkei.co.jp/fc/i/news/135795.html
いたんできたから値下げとかどうするのかな?
私なら食べますとか言うのがあったけどねww
0365オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/22(月) 12:37:25.95ID:jgn6A2zW
"人間"は高すぎる! ドミノ・ピザ、自動配達ロボットの導入を目指す
https://www.businessinsider.jp/post-194891

「労働市場への依存を減らし、配達コストを下げるためのさらなる一歩だ」と語った。

ドミノ・ピザの増大する人件費への対抗策の1つは、ドライバーを給料を必要としない自動配達ロボットに置き換えることだ。
0367オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/23(火) 02:09:35.19ID:47jN6ps4
>>366
工程的にと言うよりも人間の見た目的にな。
工程的に作りやすいと言う意味なら食パンのデリバリーでもすれば良いけれども、それをお客が納得して金を払うかどうかは別でしょ。
0368オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/23(火) 07:17:16.28ID:A7fJtydG
AIで役所は無人窓口に? 人口減にデジタル化圧力
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47624180S9A720C1TJQ000?s=3

人工知能(AI)・ロボットの進化により、公務員の仕事が消滅する!
「『公務員の未来』予想図」はこんな一節から始まる。
根拠となるのは野村総合研究所と英オックスフォード大が2015年にまとめた共同研究だ。
「日本の労働人口の49%がAIなどで代替可能」と指摘した。
その対象に地方公務員があがった。
デジタルとAIの波は地方自治体の仕事をどう変えるのか。
0369オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/23(火) 07:25:45.47ID:hkd6L5FB
島津製作所、ラボ運営「AIで自動化へ」計画の全貌
https://newswitch.jp/p/18502


試験設備やロボットなどにAIを搭載し、先端分析計測機器などを使った実験の計画立案から実作業、結果解釈、その解釈を元にした次の実験計画立案といった一連の作業をAIに任せ、新たな発見を後押しする。
自動化によりラボ運営を効率化するとともに、ビッグデータ(大量データ)の収集・認識・処理などで人間に勝るAIならではの成果を期待する。

すでに既存の自動化技術により、人手に頼った実験作業の機械化などは進んでいる。今回、基盤研が取り組むのはラボの完全自動化。テーマを与えると、そのテーマに対するアプローチから先の作業はAIが担う構想だ。



地味で非常に時間がかかって膨大な繰り返し作業になるから人海戦術でやるのはとても非効率
基礎研究は自動化が良い
0370オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/24(水) 21:55:54.09ID:0AQZ6Cwc
テーマをどうやって与えるんだろうか?
文章で与えるとすると、機械が文章の意味を完璧に理解できるのが前提なんだろうか?
0371オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/24(水) 22:16:45.06ID:ff8v79Uy
曲面で殆どの面が構成されたワンオフのホッパーとかダクトの溶接・組み立て、住宅の外装・内装工事

ここらへんのまったくもってラインを組めない作業も自動化できたら何でも自動化できそう
0372オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/24(水) 22:36:25.11ID:0AQZ6Cwc
>>371
それだったら職人型ロボットを開発して量産するべき。
0373オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/25(木) 00:58:45.23ID:yZ+2E+fk
>>372だけど、
「職人型ロボット」じゃなく「職人の弟子型ロボット」に訂正します。
「弟子」というのが開発方向の重要な概念だと思うので。
0374オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/27(土) 08:24:24.97ID:izvQ2AIH
人間の模倣を基準にしてると方向を見誤る

人のようにソロバンを弾く機械を作るようなもの
表計算ソフト作った方がずっと効率的
0375オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/27(土) 12:04:22.96ID:ONqQl/9a
工作機械の修理・整備の自動化してくれ
故障個所をスマホのカメラで撮るだけでどこを触ってどの部品をどう変えるべきか判断して、作業を指示くれるソフトを買えばフィールドエンジニアに1日10万払わなくても済む奴
作業ロボットはどうせキチガイみたいに高いから要らん。自分でやる
ソフトが100万でも元はじきに取れる
0376オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/28(日) 06:53:20.93ID:X8xFZ41P
>>374
全然新しい方法を考え付くのは天才しかできない。
日本に高性能ロボットを開発させたくない陰謀にだまされてる。
高性能ロボットなら地道にやれば必ずできる。
0377オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/28(日) 07:32:43.15ID:VtxGZajb
>>376
ロボットは量産したら安くなる。
工作機械の修理ができるロボットならそもそも工作機械使うだけの人の代わりに作業できるから失業して困るよね。
0378オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/28(日) 07:39:31.17ID:VtxGZajb
>>377のアンカは>>375の間違い。
0379オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 07:01:10.16ID:2Puh1OhW
>>376
掃除機が発明されてなかったら
人を模倣したやり方で掃除するホウキとチリトリで掃除する人型掃除マシンが普及してたとでも?

そんな非効率でコストかかるようなのはそもそも普及しない
0380オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 07:05:23.14ID:yEhjlaG0
演出でコストが吸収されることってあるんじゃね? 高級車とか。
もちろんコスト自体が時代による技術レベルに合わせて変化もするけど。
0381オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 07:16:21.27ID:vBs4Ew/3
>>380
その理屈なら

機械仕掛けの鉄の馬が10頭立てで引く馬車になってるはず
しかしなっていない
0382オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 14:42:06.84ID:YePrt0zU
天才じゃなくてもできるような自動化は全部できてるんじゃないだろうか。
天才しかできない自動化しか残ってないとなかなか自動化が普及しなくなるはず。
原発の作業がなかなか自動化できないとすると、機械やコンピューターの知識さえあれば
原発の事なんかちょっと調べれば新しい作業の方法が考え付けると思ってやってるから
じゃないだろうか。
0383オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/31(水) 15:16:11.04ID:0ifms0gC
>>382
> 天才じゃなくてもできるような自動化は全部できてるんじゃないだろうか。

できてねーよ

いま自動化せずに人がやってるのはどれも天才がやってるってことになる
人は全員が天才だということに
0384オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/31(水) 15:55:05.97ID:iqLG8r4i
>>383
>いま自動化せずに人がやってるのはどれも天才がやってるってことになる

天才じゃなくても、先輩からやり方を教わったのでやれている。
始めにそのやり方を考え付いた人は天才かもしれない。
0386オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/31(水) 20:11:05.61ID:fPz8q7nj
>>385
でもバケツでかき混ぜる方法を考え付く方が偉いみたいな考えはやめた方がいいんじゃないだろうか。
0388オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/01(木) 13:35:34.39ID:kpxORmsx
エンジンやモーターができてるのにそれで馬ロボット作って馬車引っ張るしか考え付かないのは頭おかしいかディズニーランド。
エンジンやモーターを発明できないなら御者や馬車の工場で何をやればいいのかじっくり教えてもらうべき。
0389オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/02(金) 01:30:04.27ID:SNmTfqP4
>>375 故障個所をスマホのカメラで撮るだけでどこを触ってどの部品をどう変えるべきか判断
スター〇レックのエンジニアとかドクターが持ってるアレのことか?
0390sage
垢版 |
2019/08/02(金) 06:17:44.23ID:wPnZzEnn
>>389
クラウドでそう言う自動化されたサービス作るにしても、工作機械の修理の専門家に何をやってるか教えてもらって参考にすれば、早くそう言うサービスの自動化ができる。
0391オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/02(金) 20:41:29.29ID:FI0E9/pu
インドとかベトナムの人に機械の整備方法を徹底的に叩き込んでTV電話越しに整備方法を指示してもらう(言語の壁は翻訳ソフトを使う)
これだと時間3000円とか4000円でも商売になりそう

機械メーカーがその商売を許すかどうかは別
0392sage
垢版 |
2019/08/02(金) 20:46:17.30ID:eKCxbYLW
>>391
それ自動と違う
0400オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/03(土) 21:51:20.69ID:VX7M0jsX
>>396
>>1にAI論はスレチと書いてある。
0401オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/04(日) 08:37:12.61ID:wUla07FA
>>394
工作機械の作業現場用のCAIとかe-learningシステムを開発すればいいんじゃないかな?
工作機械のメンテの専門家がシステムにコンテンツを入れやすいようにして、
工作機械の現場の人には、現場で作業のために手や目を使ったまま、必要なコンテンツを
利用しやすいようにする。
0402オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/04(日) 17:25:06.41ID:VpHMzSSv
サービス呼ぶだけで5万は取れる修理部門を機械メーカーが手放すはずがない
0403オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/04(日) 21:51:03.16ID:TAw1lMau
>>402
メンテサポートを自動化するだけだから別に手放す必要無い。
0404オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/05(月) 22:31:20.07ID:DuNbLY0o
客:何でソフトとカメラだけでこんなに高いんだ!こんなんなら何々工作にやらせるからいらんわ!

ってなりそう
0405オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/05(月) 23:45:15.23ID:zslCpu1e
>>404
ソフトやカメラのレンタル料を、メンテの専門家が出張して来るより安くできればいいんじゃないかな?
0406オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/07(水) 20:00:49.39ID:tjp6sQLB
某機械メーカーのコア30入りはクッソ分りにくい説明書とぼったくりサービス・交換部品から成り立っている・・・
0407オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 19:32:57.42ID:+3Ve+6WA
スマホのカメラで看板とか書かれてる内容を自動翻訳するアプリ探してんだけどどっかにない?
0408オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/09(金) 21:41:27.46ID:F3zEXLig
画像翻訳アプリとかゴロゴロあると思うけど。ただ精度のばらつきがかなりきつくなるかもしれない。
0409オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/13(火) 14:14:08.42ID:ow5E9FEF
むか〜しからある打ち出し、へら絞りの自動化もロクにできない程度の技術水準で何が出来るというのか
0410オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/08/13(火) 21:25:57.91ID:A9w2obuE
>>409
打ち出しとかへら絞りって要するにプレス加工なんじゃないの?
一品ものだと型起こしてるまにできるから打ち出しとかへら絞りで加工するだけで
量産品だったら全部型起こして自動プレス加工のはず。
きっちり規格の寸法で量産できる自動プレス加工の方がはるかに技術蓄積があるんじゃないだろうか。
一応自動絞り機ならあるらしい。
http://www.kitajimashibori.co.jp/technology_14.html
0414オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/09/15(日) 21:30:11.10ID:R6zFZeUz
今の"自動化"って結局はフライドポテトを作るだけマシーン、皿洗いするだけマシーン、会計するだけマシーン、床掃除するだけマシーン等々を
しかるべき場所に配置して動かしてるだけで何が技術的に凄いのかサッパリ分からん

用途に応じて腕のアタッチメントを付け替えられるロボットアームが、映像と音声だけから状況判断して動けるとかそういうのかと思ったら全然違うのな。しょっぼw
0415オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/09/23(月) 16:35:37.59ID:FZuf+SdJ
物流輸送をどのように自動化すべきか?
0416オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/09/23(月) 17:09:07.84ID:T8ygjgDY
>>415
ガス管で材料送って3Dプリンタで出力。
0417オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/09/23(月) 17:18:50.30ID:9ItOEruE
佐川、ヤマトの各県最大の配送センターに直接ヨドバシ、amazonの品物を置く

労働環境が下手なディストピア物のSFより酷いことになってるamazonの配送センターから送ってもらうよりは罪悪感が和らぐ
0418オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/09/23(月) 19:19:36.67ID:T8ygjgDY
>>417
Amazon もAI 化やロボット化にゆきずまってるってことかな?
0422オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/06(日) 19:56:51.83ID:4cO07g3u
労働を自動化する機械も内製できるはずのamazonとかウォルマートとか佐川が今でも万人単位の低賃金の奴隷をこき使ってる
これが答え
開発するより奴隷こき使った方がコスパ良い
0423オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 00:52:36.36ID:8EO4Nu8v
アマゾンは完全自動化を目論んでるけど、ピッキング作業は人間じゃないとまだ無理らしい
あともう少しでロボットも出来ようになるそうだ

運送は自動運転が標準化すると残る仕事は荷物の積み下ろしぐらいか
それも遠からずロボットが代替するから人間は不要
0424オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 00:54:24.79ID:8EO4Nu8v
スーパーは対面商売だから人は減らさないだろうな
Amazon Goも社員が常駐してるし

あと政府は雇用を守るため完全無人化は許可しない方針らしい
ドライバーは意味もなくただ座ってゲームや昼寝をする仕事になる
事故や損害が起こったら責任取るだけの存在
0425オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/11(金) 20:48:20.09ID:3zDyLg7q
>ピッキング作業は人間じゃないとまだ無理らしい

棚から物取って梱包して出荷ラインに流す作業のどこに技術的な難所があるのか分からん
それくらい教えれば8歳の子供でもやるぞ
0427オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/12(土) 01:16:42.76ID:4yk1XpOY
ピッキングで一つの所に本当に全く同じものが置いてあるのかどうか?

「現場判断で柔軟に」の名の元に、変な配慮が入っていたりすると
簡単では無くなって来るね
0429オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/12(土) 20:46:11.10ID:j6vGYshB
自動運転カーレースは無いの
0430オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/13(日) 09:42:52.87ID:rPeGWQlO
Amazon自体がいらない。
ピッキングがーとか自動でもやらんでいい事にこだわってる時点で時代遅れにすぐなる。
0432オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/13(日) 23:25:05.79ID:FnaM0JmK
>あと政府は雇用を守るため完全無人化は許可しない方針らしい

ソースくれ
0434オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/16(水) 00:53:06.98ID:u59OzHEw
交通量調査→AIカメラ
0437オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/19(土) 14:00:29.71ID:j+W8mTet
無人化の類ってハード的には2000年の技術でもなんとでもなりそうだけど
何で今になってようやく出てきたんだ
遅いとかそういう次元じゃない
0438オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/27(日) 22:06:54.03ID:iglJl6uD
車の部品組み付けラインに未だに人間がいる。T型フォード作ってる時から何も進化してない
インパクトのソケットにボルトを入れる、留める部品をあてがう、ボルトを締める。ハイ終わり

これの自動化の何が難しいんだ?
0439オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/27(日) 22:11:58.54ID:TXKWR32R
>>438
自動化するより人間にやらせる方が安いからじゃないか?
そこの工程がよくわからんから適当だけど
0441オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/10/28(月) 02:40:45.32ID:KxcOZkYO
人手不足で請け負ってくれる技術者が足りない。
車が取れる事故が起こったら全部一人で責任負わされるし。
そんなヤバイ開発の注文請け負いたい人もいない。
0443ウルトラスーパーハイパータイムマシンスパーダモンバーストモード
垢版 |
2019/10/29(火) 12:51:17.93ID:icRE6h6A
デジモンセイバーズの勝ち、デジモンセイバーズの勝利、デジモンセイバーズの大勝利、デジモンセイバーズの完全勝利、デジモンセイバーズの圧勝、デジモンセイバーズの楽勝、デジモンセイバーズの戦勝
デジモンセイバーズの制勝、デジモンセイバーズの連勝、デジモンセイバーズの優勝、デジモンセイバーズの奇勝、デジモンセイバーズの全勝、デジモンセイバーズの完勝、デジモンセイバーズの必勝
デジモンテイマーズは強いよ、デジモンテイマーズは強力だよ、デジモンテイマーズは強大だよ、デジモンテイマーズは強者だよ、デジモンテイマーズは強靭だよ、デジモンテイマーズは強烈だよ、デジモンテイマーズは強剛だよ、デジモンテイマーズは強豪だよ
デジモンクロスウォーズ至福、デジモンクロスウォーズ極上、デジモンクロスウォーズ一位、デジモンクロスウォーズ一番、デジモンクロスウォーズ一等賞
デジモンクロスウォーズNo. 1、デジモンクロスウォーズ天下統一、デジモンクロスウォーズ天下統一、デジモンクロスウォーズ満員御礼、デジモンクロスウォーズ商売繁盛、デジモンクロスウォーズ一攫千金、デジモンクロスウォーズ千客万来
デジモンクロスウォーズ優秀、デジモンクロスウォーズ優良、デジモンクロスウォーズ優雅、デジモンクロスウォーズ優美、デジモンクロスウォーズ優等生、デジモンクロスウォーズ有力、デジモンクロスウォーズ有利
デジモンクロスウォーズ有能、デジモンクロスウォーズ有益、デジモンクロスウォーズ有意義、デジモンクロスウォーズ秀才、デジモンクロスウォーズ天才
デジモンクロスウォーズ天国、デジモンクロスウォーズ極楽、デジモンクロスウォーズ理想郷、デジモンクロスウォーズ桃源郷、デジモンクロスウォーズ頂点、デジモンクロスウォーズ頂上、デジモンクロスウォーズ王道
デジモンクロスウォーズ金字塔、デジモンクロスウォーズ殿堂入り、デジモンクロスウォーズ立派、デジモンクロスウォーズ利口、デジモンクロスウォーズ賢明、デジモンクロスウォーズ大活躍、デジモンクロスウォーズ大健闘
デジモンクロスウォーズ大奮闘、デジモンクロスウォーズ大絶賛、デジモンクロスウォーズ高評価、デジモンクロスウォーズ高品質、デジモンクロスウォーズ高性能、デジモンクロスウォーズ高得点
0446オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/11/11(月) 20:57:57.74ID:mTvfgETi
自動調理鍋って包丁で切った材料入れる必要あるのな

あーつっかえ
0450オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/11/14(木) 17:02:30.67ID:Iqsh0cCa
>>449
グリーの社員ならこの値付けでも買うからとか
(時短を金で買う的な考え)
各地に普及出来たら安くなるのかもとか
店舗より高くても買うニーズがあるのかを評価するためとか

適当に想像してみた
0451オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/11/17(日) 14:12:10.40ID:xMHQ+FS+
音声+走り書きの指示書(映像)だけで動ける、Arduinoと連動できる汎用制御ソフトとかないのかなあ
0453オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/11/28(木) 22:28:39.28ID:ULAoMTDO
スマホからジュース買ったらドローンが持ってきて頭の上に落とすようにするか
0454オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 10:17:38.79ID:8cGrI2vY
ニュース

第3次AIブームの今、人工知能は受験指導や転職支援をするところまで進化していた
http://dime.jp/genre/814402/
0455オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/09(月) 20:56:02.24ID:mUat3wdl
ロボットアーム2本の料理ロボなんて4、5年くらい前から試作品出てるのに一切実用化されない

ソフト以外に難しい所があるとは思えんがそこまでソフト開発が難しいのか
0456オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/09(月) 21:20:36.68ID:3I7XUDu+
メンテ含めた費用対効果が乏しい
安全性確保が難しい
レシピ作るのが面倒くさい
なんか美味しくない
そんな理由じゃないの?
0458オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/11(水) 00:40:00.37ID:pzTHK6sF
なあ、昔から機械に油を注すとか言うけど
料理ロボットに注す油が万が一 料理に混入したら危なくないか?

その辺の衛生面でも問題あるんじゃないのか?

でもロボット料理が一般化したらかなりの数の調理師を駆逐するんじゃないかな
ぶっちゃけ人が作る料理って衛生面に問題ある場合もあるしな 特に寿司みたいな生もの
生ものを料理する奴が直前にトイレで大を出してました。
手はきちんと洗いましたが何か?なんて事実を知ったら食欲が減る。
0459安楽士 ◆H8Z5AAMBMw
垢版 |
2019/12/11(水) 02:46:05.83ID:xkP47gTt
安楽死の自動化

良いと思います
0460オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/11(水) 20:27:56.79ID:olS9eAae
センサー類とロボットアーム2本と取り付けブラケットと0と1の集合体のソフトのセットには
出せて20万円だわ(年中無休&無料の電話サポート、5年保証、修理受付も年中無休、ノーメンテで10年は壊れない信頼性、メイドインジャパンを前提として)
0461オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/12(木) 00:41:09.75ID:CWqqgMSo
センサー類とロボットアーム2本と取り付けブラケットと0と1の集合体のソフトのセットには
出せて800円だわ(年中無休&無料の電話サポート、5年保証、修理受付も年中無休、ノーメンテで10年は壊れない信頼性、メイドインジャパンを前提として)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況