X



労働の自動化技術 その3

0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/29(月) 15:25:17.85ID:LCJH5E3H
人力での労働作業が技術の発展で自動化しています
すでに以前は人力の労働だったものが今では自動化に置き換わった分野があります
(自動改札、旅行サイト、コインパーキング、セルフレジ等)
今後の新たな自動化技術について議論しましょう


次のものはスレチ話題としてこのスレでは取り扱いません

・AI論、ロボット論、シンギュラリティ、人を超えるか等の論争
・技術的失業、BI、人が今後はどう収入を得るか等


前スレ
労働の自動化技術 その2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1537327158/
0002オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/29(月) 22:30:01.28ID:xJbhkJQt
>>1
独善的だから、そんなことだけに話題を制限するのは反対だな

労働の自動化につながっていて、ちゃんと自説を説明したらどんな話題でも良いと思う
0004オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/30(火) 01:14:52.42ID:lbT/llma
>>3
それだと、誰の意見も聞かない奴の意思通りにスレがコントロールされると言う事になるので、別スレ立てるのは良い手だとは思わない
全員の意見が一致するなんて事はないにせよ、

>(自動改札、旅行サイト、コインパーキング、セルフレジ等)

こんなものの類似品だけに制限する必要はないと思うから
0005オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/30(火) 05:09:12.80ID:i6LlXp32
大八車 → 自動車
ドアマン → 自動ドア
コンビニ → 自動販売機
洗濯屋ケンちゃん → 全自動洗濯機
0006オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/30(火) 06:52:25.93ID:tNM4G+Lm
うまく整理してない

ラストマイルの宅配自動化 
➡ドローン、自動運転者
宅配便中継基地の自動化 
➡振り分けロボット
受注発送する在庫倉庫の自動化 
➡物をつかみとるロボット

その他
セルフガソリンスタンド
無人野菜売店(ど田舎)
0007オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/30(火) 07:15:02.89ID:CjVrFcGB
「ロボット」で表現はあんまり意味ないと思う

自動振り分け機、自動注文出庫システムとかそういうものでしょう

改札ロボット、販売ロボット、ドアロボット等とは言わずに
自動改札、自販機、自動ドアと言うように
0008オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/30(火) 07:40:18.97ID:ANMpQ0Mt
ソロバン → PC表計算
ペン習字 → PCワープロプリンタ
電話注文 → ネット予約
0009オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/30(火) 07:44:32.64ID:wxEtdQNv
巡回の警備員 → 監視カメラ
写真の現像 → スマホカメラ
道案内 → スマホで地図
駐輪場の係員 → 自動駐輪場
0010オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/30(火) 08:45:34.48ID:TeIRZEpD
そういう風に言いっぱなしでいいとしても、
そう言う自動化の例を探して言えばいいの?
それとも今まで無かった事じゃないと
駄目なの?
今までできて無かったとしても
アイディア既出の事ばっかりになると
思うけど。
0012オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/30(火) 09:05:02.57ID:tNM4G+Lm
広辞苑
ロボット(robot) :
2. 作業を自動的に行うことのできる装置。

MW
Robot :
a machine that can do the work of a person and that works automatically or is controlled by a computer

ロボットの表記で問題ないんじゃない。
0013オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/30(火) 09:09:53.52ID:TeIRZEpD
>>11
例えばどういう風に議論するの?
技術についてと言うのは例えば
5Gを使うとか?
5Gの議論になるから5Gは5Gスレへ行け
とかになるに決まってない?
0014オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/30(火) 09:22:19.56ID:ShMwQZqn
>>1
ロボット論って何?
人間ロボットのことなのか、AGIロボットのような知能を感じさせるものなのか
労働の自動化技術についてのスレタイに捕捉が拮抗していて、よく分からないような?
別に意見・提案に対して反駁したいわけではないけど
0016オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/30(火) 09:25:54.95ID:i6LlXp32
自分それ5G言いたいだけちゃうん?
0017オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/30(火) 09:41:24.13ID:TeIRZEpD
>>16
ほら、そのまんまだし。
だから結局議論なんか要らなくて
いいっぱなししたいだけなんだと思う。
で、直ぐにネタ切れになると思う。
0018オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/30(火) 10:05:36.01ID:i6LlXp32
>>17
だから議論じゃなくて最新技術の薄っぺらい知識を自慢しあいたいだけっしょ
マスメディアの受け売りで
0019オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/30(火) 10:14:59.72ID:0suzYOy+
スレの性質によって何年もかけて決着が付くものや完成するものいろいろある
他人のサイトに勝手に書き込んでるだけだからネタが切れようが関係ない
0020オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/30(火) 10:16:23.31ID:TeIRZEpD
>>18
1がそうならはっきりそう書けば
それはそれでOKなんじゃないか
とは思う。
0021オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/30(火) 10:20:48.02ID:TeIRZEpD
>>19
何の決着?
いいっぱなしだったらそれで決着してるし。
0022オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/30(火) 12:42:23.92ID:7TcNCZr/
スマホやタブレット、ネット通信が安くて当たり前のものになってきたことが
世の中をだんだん変えてきている

先日に行った居酒屋がごく普通の店構えなのだが
タブレットがメニューと注文の伝票になってた
店員は注文取りに来ない、最初の席案内だけ
今後はこういうのが普及して置き換わっていくのだろう
0023オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/30(火) 14:24:13.29ID:i6LlXp32
ITは自動化技術かと言われるとちょっと違う気がするんだ
人が動かなくてよくなったからといって物理的機械的に動く部分が残らないと自動化という感じがしない
0024オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/30(火) 15:11:48.73ID:is/mrWkF
IT化っていうかスマート化だな

無駄に労力かかっていたところがスマート化で片付く
0025オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/30(火) 16:14:04.27ID:WFU5P0Zi
>>23
表に動く部分はほとんどないものが自動化の基本でしよ

自動販売機
自動改札
全自動洗濯乾燥機
自動食洗機

中身で動いていても外からはほぼ動きは見せない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況