X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ131

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/07(火) 08:04:43.02ID:hayy0Jjk
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo☆.gl/RqNDAU

※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ130
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1532822050/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ129
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1531923755/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ128
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1531018600/
0458オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 06:32:01.88ID:YtQndDkn
>>419
グーグルの下請け決定か?

ウェイモのライバルであるGMクルーズに出資している
ソフトバンクしか日本企業じゃ期待できないな
0459オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 06:44:55.69ID:Cq84pjQ3
>>458
トヨタは自動運転に関して一番特許持ってるんだが
お前みたいな浅いチエすらないクソガキが何を言ってるんだ?
0461オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 06:55:36.46ID:6qOrDRVj
>>460
財政均衡論とPB黒字化目標はほんとに癌

この後に及んでも財政云々を理由に国際リニアコライダーへの投資チャンスを棒に降るなら

戦後稀に見る阿呆国家として記録、記憶されるべき事案だな

ま、どうせシナに持ってかれるんだろうな
0462オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 06:57:54.84ID:6qOrDRVj
>>461
誤字訂正
×棒に降る
○棒に振る
0463オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 07:02:55.61ID:6qOrDRVj
>>461
誤字訂正
×この後に及んで
○この期に及んで
0464オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 07:09:07.65ID:byj5boFL
MIT、衣服に編み込め洗濯もできる「LED埋め込みファイバ」を開発
〜半導体を組み込んだ繊維で“スマート包帯”の実現も
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1137655.html
研究者らは、半導体を繊維の中に組み込むことで、長年達成できなかった“スマート”繊維を実現し、「ムーアの法則」のように、急速かつ指数関数的に能力が進歩する状況を繊維にもたらすとしている。

研究を行なったMIT大学院生のMichael Rein氏は、「LED埋め込みファイバーを織り込んだものを10回洗濯しても動作することを確認しており、衣類に利用可能な材料としての実用性を実証できた」としている。

本技術が組み込まれた商用製品が、早ければ2019年にも市場に登場すると説明している。

 最初の製品は通信と安全に関する製品になる見込みで、初の“繊維通信システム”になるとしている。
また、商業用途に加えて、AFFOAの主な支援者の1つである米国防総省が、制服へ本技術を組み込むことを検討しているという。

また、コミュニケーション用途だけでなく、生物医学の分野でも重要な存在になる可能性があり、心拍数や血液酸素レベルを測定できるリストバンド、治癒過程を監視できる包帯といった応用も考えられるとしている。

Intel、DRAMを超える高コスパメモリ「Optane DC Persistent Memory」を出荷。Googleが採用
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1137634.html

エアバス製ドローン、太陽光で25日間の連続飛行に成功
https://www.technologyreview.jp/nl/an-airbus-drone-has-set-the-record-for-the-longest-continuous-flight-within-earths-atmosphere/
エアバス製のドローンが25日間の連続飛行に成功した。

今回のドローンは、大気圏内における無補給での最長時間飛行記録だった14日間を超えた。14日間という記録も、ゼファーの初期試作機が打ち立てたもの。エアバスは2018年後半にさらなるフライトを計画しており、最終的には無補給で100日間の飛行が実現できるとしている。
0465オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 07:10:01.75ID:byj5boFL
AEDの運搬時間が従来の1/5に。日本初のドローンによる“AED運搬実験”
https://amp.review/2018/08/10/drone-medical/
今後は医療物資輸送が全てドローンに入れ替わる日も来るかもしれない。救急車よりもまずドローンが現場に到着し診断する。そんな未来はもう目の前に迫っている。

アマゾンが買収したオンライン薬局を試してみた、業界が恐れる理由が分かった
https://www.businessinsider.jp/post-172682

“子宮移植後”のサルで初の妊娠に成功、最新医療から見えた不妊治療の可能性と課題
https://abematimes.com/posts/4714888

『世界の中心で、愛をさけぶ』著者の人間創成としてのシンギュラリティ
青山学院大学シンギュラリティ研究所 講演会(6)片山恭一氏
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/13523

ブルーライトが網膜を傷つけ失明を引き起こすメカニズムが明らかに
https://gigazine.net/news/20180810-chemists-discover-how-blue-light-blindness/
0466オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 07:10:19.07ID:byj5boFL
グーグル系ウェイモ、自動運転車で初の有料配車サービス 個人向け販売は3年以内に
最初はアリゾナ州フェニックスで
https://jidounten-lab.com/x_4847
自動運転開発を進めるグーグル系ウェイモ(Waymo)が、2018年内に自動運転車の有料配車サービスを開始することが分かった。
自動運転車の実証実験を1年以上続けてきたアリゾナ州フェニックスからスタートし、2019年にはカリフォルニア州でもサービス提供を開始する。

一部報道などによると、米国でサービスを開始したあとは欧州でも自動運転車の有料配車サービスを展開していく可能性が高い。

ウェイモが個人向けに自動運転車を販売するのは2〜3年以内という見方が強い。同社は有料配車サービスを本格的な自動運転ビジネスの足掛かりにしたい考え。

自動運転ウェイモの企業価値が驚愕の「20兆円」である理由
https://forbesjapan.com/articles/detail/22447/1/1/1
ウェイモは現在、アトランタで自動運転トラックの実験を進めている。Jonasは先日公開したレポートで、ウェイモが将来的に世界3.1兆ドル(米国では約9000億ドル)の物流市場の80%を握る可能性があると指摘した。

「自動運転車両は将来的に、物流分野のラストワンマイルの速度を向上させ、コスト削減の効果をもたらす。
現在のように巨大な物流拠点から配送するのではなく、地元の小売店から消費者に直接モノが届けられるようになる。
ウェイモの技術は結果的に、アマゾンではなく伝統的な小売店の競争力を高めることになる」とJonasは述べた。

ウェイモの乗車サービスの潜在的価値は800億ドルに及び、自動車メーカーへのライセンシング分野の価値は70億ドルに達するという。

「現在の状況は、インターネットの初期に検索分野でグーグルが基盤を確立したのと類似している。
当社の推測では、ウェイモは既に世界の自動車メーカーの半数以上と交渉中であり、自動運転車両の技術支援を進めている」とJonasは述べた。
0467オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 07:13:15.14ID:YtQndDkn
>ソフトバンクの株を買ってもせいぜい10倍ぐらいしか上がらんし
>孫だけ死ぬほど儲かる事が確定している

それはない
今はまだAI革命前夜
少なくとも100倍以上の値上がりを期待できる

キャデラック・プレイス
https://en.wikipedia.org/wiki/Cadillac_Place
1919年に着工、1922年竣工

当時世界第2位の巨大な本社ビルを建設できる位に
既に大企業だったGMは1920年代を通して株価を大きく上昇させた

モータリゼーションでも、これ位のインパクトがあった
AI革命はこの比ではない
0468オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 07:16:16.83ID:YtQndDkn
>>459
>トヨタは自動運転に関して一番特許持ってるんだが

トヨタ社長発言「日本で完全自動運転の実現は難しい」の意味|au Webポータル経済・ITニュース - https://article.auone.jp/detail/1/3/6/128_6_r_20180809_1533765962023774

そんなに特許を持っているのに、この弱気な発言は何故?
なぜ? なぜ? なぜ?

人間のアシスト無しで自動走行できる距離はウェイモがダントツなんだよなぁ
もう他を寄せ付けないほど圧倒的
0469オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 07:19:31.73ID:YtQndDkn
>>460
あ〜あ、三橋大激怒

>>461
チャイナも余力が無くなってきた
結局、宙に浮きそうだ
0470オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 07:23:55.15ID:YtQndDkn
>>443
具体的な説明だと思うが?
0471オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 07:25:54.32ID:YtQndDkn
>>451
どこが馬鹿か全く分からん
なに言っているの?
0472オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 07:32:29.85ID:VBQwcQKP
確かにWaymoの走行距離は圧倒的だが、GMCruiseはいくら交通状況が簡単で道の広い場所で走行テストを重ねても意味が無い、と名指しで批判してるんだよなぁ
GMCruiseのテスト走行路の方が遥かに現実的だし雪道といった自動運転車には厳しい環境もテストしているのでGMCruiseに大いに期待したい
0473オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 07:40:33.25ID:YtQndDkn
>>472
SBは凄すぎ
0475オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 08:36:00.11ID:lTMUGfub
数年前からアマゾン株持ってる俺大勝利!!
0476オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 10:58:22.12ID:XRjMiV+h
結局トヨタなんかはライドシェアのビジネスモデルを描けないから、一家に一台Fun To Driveの既得権にすがりついて座して死を待つだけなんだよ
0477オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 11:11:19.58ID:uqGbJ7cD
>>476
嘘つくなよ
トヨタは東南アジアのライドシェア大手に10億ドル出資してるんだが?

それと車は1家に1台、いいじゃんかよ
経済的にはバンバン車作って売ったほうがいい
万人が運転を楽しんで何が悪いんだ?
0478オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 11:11:35.77ID:Zkn1Hqyp
SBファンドの持分の時価総額だけで、そろそろトヨタの時価総額を抜くよ
トヨタがやばいのは、海外の売上比率が既に80%超えてる事だよ
海外ユーザーなんて簡単にライドシェアに変わっちゃうのにな

内部留保なんて、一瞬傾いたら何の意味もないことは歴史が証明している
0479オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 11:19:20.64ID:BvxCQGlX
>>478
内部留保が意味ないって本当?
財閥系、なんだかんだ言って戦前から今まで日本の中心にいるぞ
例えば、とんでもない不祥事起こしてる三菱とか未だに東京駅周辺殆ど全て三菱のままなんだが・・・
0480オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 11:21:29.54ID:sH6BBWOT
>>476
ライドシェアは臭そうで嫌だ
0481オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 11:21:45.76ID:Zkn1Hqyp
>>477
トヨタがGrabに投資したのはSBの後だからな
SBのときから倍の評価額で投資してる
この時点でSBの投資は倍に儲けてることになる

何より恐ろしいのは、GrabのライバルのUberと、Grabに投資してるDiDiもSBがほぼ筆頭株主なこと。
もはや完全にトヨタはSBの手のひらに乗ってしまったよ
0482オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 11:26:25.53ID:uqGbJ7cD
>>481
あんな自転車操業しててハゲバンは潰れるだろ
現物としての車作ってシェア抑えてる企業の方が堅実だし生き残れる
0483オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 11:28:51.92ID:91nObojp
>>471
今のバスとタクシーを代替することしか書いてないけれど、それが交通インフラとか言ってしまうんだから馬鹿だと思う
用語すら適切なもの選べてないし
0484オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 11:33:54.47ID:Zkn1Hqyp
大前提として、今の日本の海外からの遅れっぷりは異次元。特に脳みそが。
このスレでも、車作ってるから安心!とか抜かしてるバカばっかりw

既にUberとDiDi足した時価総額はトヨタと同等になってるのに
トヨタなんか年金で何兆円もブチ込んで維持してるだけなのにな
0487オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 11:45:23.43ID:uqGbJ7cD
>>480
よく電車の座席にゲロ吐く馬鹿がいて警告の貼り紙してあるよな
他人も乗るライドシェアとか耐えられんわ
0488オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 11:48:28.05ID:DLXBYUcT
>>485
93%を超える固定比率で筆頭株主は無理。
0489オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 12:01:11.78ID:8ASaI0+q
「シンギュラリティは近い」で紹介された
mRNAの働きを向こうにして、病気の進行を
防ぐ技術。
老化してぼろぼろな特定のRNAが作ったゴミのたんぱく質がそもそも作られないようにする。
ピンポイントドラッグ。
治すのではなく、進行を抑える薬だが。
このメカニズムを発見し、ノーベル賞出て20年。
やっと、米国のFDAの承認おりたな。
アルツハイマーの薬。まあ、他の種類もあるが、
その不良たんぱく質を壊す薬とそもそも作らせない
薬のシナジー効果はあるだろう。
ガンはなんもいってなかったから、まだ先だろうな。
カーツワイルの言っていたGNRのGが、
そろそろ来るか?
0491オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 12:24:19.28ID:8ASaI0+q
Nについては、ナノロボはまだ出口は見えないが、
少しづつ市場にも出てきている。有機液晶とか、
カーボンをナノテクでミックスさせた有機物。
電気を光に転換するやつだけど、最近、
その逆のメカニズムで、カーボンを使って
光を電気に転換するものも実用化目前になっている。
シリコンと同じ耐久性と、それより安価なのが
いい。発電効率は15%とシリコン製品のキリと並ぶ
レベルになった。それでも費用対効果は3割良い。
シリコンは15%〜22%が市場の
メインストリーム。シリコン以外のもっと発電効率がいいやつは、耐久性がない。
5年で20%まで上がるが、これも上手くいけばNも波に
乗り出すか?
0492オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 12:28:52.96ID:Cq84pjQ3
>>489
その本の中でカーツワイル尊師はいくら食べても太らない薬が5年以内にできるFDAで臨床試験中だみたいなホラ吹いてた気がするけど
実際ムリムリカタツムリだよな

こいつはいい加減なことばかり言ってるし、こいつの言ってる未来予測なんてほとんど外れてるよ

こ、このアレな人たちが期待してるアレも実現するわけないのが明らか
0493オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 12:40:06.30ID:YtQndDkn
>>492
お前の頭のほうがカーツワイルより遥かにおかしい
バカ丸出しの乞食野郎
0494オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 12:40:14.30ID:8ASaI0+q
>>492
まさに、そうだよ。10年後の今いろいろカーツワイル氏の紹介している具体的な技術の進歩を調べて見ると、研究が中止されていたり、沈黙状態になっていたり、
あと数年で素晴らしいことが起きると紹介されている
にとどまるものも多い。
老化の研究者がこの前カンファレンス開いているの
動画でみたけど、体の仕組みで細胞やたんぱく質の上のレベル、新陳代謝レベルはほぼ未知で、知られている80ほどのメカニズムも未知な部分があるらしいから、
大丈夫かと思ったが
0495オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 12:41:20.66ID:YtQndDkn
459オーバーテクナナシー2018/08/11(土) 06:44:55.69ID:Cq84pjQ3
トヨタは自動運転に関して一番特許持ってるんだが
お前みたいな浅いチエすらないクソガキが何を言ってるんだ?

↑・・・バカじゃん、バカの見本だろ、お前は

492オーバーテクナナシー2018/08/11(土) 12:28:52.96ID:Cq84pjQ3
その本の中でカーツワイル尊師はいくら食べても太らない薬が5年以内にできるFDAで臨床試験中だみたいなホラ吹いてた気がするけど
実際ムリムリカタツムリだよな

こいつはいい加減なことばかり言ってるし、こいつの言ってる未来予測なんてほとんど外れてるよ

こ、このアレな人たちが期待してるアレも実現するわけないのが明らか
0496オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 12:42:48.95ID:YtQndDkn
>ID:Cq84pjQ3

いつものニート叩きのクズ野郎
0497オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 12:43:40.51ID:Cq84pjQ3
ID:YtQndDkn

こいつアレであることを否定するけど、昨日もよくわからん時間に連投してるよな
バレバレなんだが
0498オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 12:44:39.64ID:YtQndDkn
>>497
いつものニート叩きのクズ野郎
死ねよ、人間のカス
0499オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 12:45:33.68ID:Cq84pjQ3
>>493
その科学者でもなんでもな単なるグルでしかないカーツワイルより頭のいい
ノーベル賞受賞者がそういう薬ができるのは50年後だと言ってるんだがw
お前を見てると

人は信じたいものだけを信じ、見たいものだけを見るって言葉を思い出すよ
0500オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 12:46:35.24ID:YtQndDkn
459オーバーテクナナシー2018/08/11(土) 06:44:55.69ID:Cq84pjQ3
トヨタは自動運転に関して一番特許持ってるんだが
お前みたいな浅いチエすらないクソガキが何を言ってるんだ?



バカだよな、お前
お前の言うことが正しければトヨタの圧勝だろアホが
お前ほんと頭おかしいよな、人間のクズめ
0502オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 12:47:43.23ID:YtQndDkn
>>499
そうじゃない
ノーベル賞受賞者の話なんかしてねぇよボケ
お前がカーツワイルなど比べ物にならなんバカ野郎
0503オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 12:48:20.00ID:YtQndDkn
>>501
グーグルに勝ててなぇだろ
アホたれが
0505オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 12:49:46.20ID:Cq84pjQ3
>>503
グーグルがいつ自動車産業で利益を上げたんだよ
だいたいグーグルって広告業以外でほとんど成功してないだろ
0506オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 12:49:55.89ID:YtQndDkn
>カーツワイルより頭のいいノーベル賞受賞者

それお前じゃねぇからID:Cq84pjQ3
お前はダニ未満の人間のクズ
0507オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 12:50:56.60ID:Cq84pjQ3
>>506
カーツワイルより頭のいい人間がカーツワイル否定してるんだから
カーツワイルはフェイク野郎って結論でOK?

アレなお前が期待してるアレも導入されないだろうね
0508オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 12:51:12.57ID:YtQndDkn
>>504
毎日ニート叩きしているバカが
なに言ってるだよクソったれ

>>505
それじゃトヨタが自動運転で利益を上げたのか?
このクソバカ野郎
0509オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 12:52:24.97ID:YtQndDkn
>>507
だから、そいつはお前じゃねぇから
お前はただのバカ野郎
分かった?
0510オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 12:52:40.55ID:y6ijSiax
>>505
収益化できてないけど色々やってるイメージはあるな Googleには是非とも広告一点張りから移行して欲しいけど…

一方、AmazonはAWS筆頭に実店舗進出、後はFBAと分野広げてるよなもはや単なるeコマースではない
0511オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 12:53:20.59ID:Cq84pjQ3
>>508
だから負けても勝ってもないじゃん
自動車エンジニアリングもセンサー技術もAIも何も知らないドキュソ部外者が
トヨタは乗り遅れるとかわめいてても滑稽なだけなんだが

お前はまず自分の現状認識から始めろ

毎日毎日自分の気に食わない意見には小学生みたいな罵倒の仕方でアレ丸出しの連投して
人生の時間を浪費するのを止めたほうがいい
0512オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 12:53:55.84ID:YtQndDkn
>カーツワイルより頭のいい人間

だから、それはID:Cq84pjQ3じゃないの
頭のいい人間はお前じゃないの
お前は毎日毎朝ニート叩きのウジ虫野郎に過ぎないの
0513オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 12:55:28.21ID:YtQndDkn
>>511
>自動車エンジニアリングもセンサー技術もAIも何も知らないドキュソ部外者

それはID:Cq84pjQ3のことでもあるだろ
ドンピシャ、大当たり
やっと自己紹介できたよね、おめでと
0514オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 12:57:20.83ID:7hfTJ/lC
自分用のAIが持てるようになったら広告なんかだれでも最高にできるようになるはず。
そうなったらGoogleはつぶれる。
0515オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 12:57:21.06ID:YtQndDkn
>お前はまず自分の現状認識から始めろ

>人生の時間を浪費するのを止めたほうがいい

ほ〜ID:Cq84pjQ3は一応自覚してるんだ
巨大ブーメランだよね
0516オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 13:07:42.23ID:DLXBYUcT
>>501
今から負ける。
0517オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 13:11:36.33ID:ugy8L7Jg
医学の進歩の予測は非常に難しい上にカーツワイルは門外漢だと思う
0521オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 13:28:49.58ID:74ox5jtj
皆さん見てください!この書き込みを!

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1520752302/680-681

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2018/08/10(金) 11:37:14.66 ID:tS9jTah6
精神異常者 ET 乙

【イベント】光の勢力による地球革命を待つ人17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1533260579/192

192名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/10(金) 12:07:14.93ID:tS9jTah6
貴様まだ自冊してないのか?

----------------------------------
これがコブラを支持するライトワーカーの書き込みですよ!
これを書いたのは闇の働き手か海野いるかか働かなくてもいい社会かNOGIでしょう
こういう心に闇を飼っているのがコブラを支持する自称ライトワーカーなのです!
コブラを支持するのもイベント後の利権目的でその為にコブラ崇拝活動をしているのです!
これは完全にカルトです!
カバールより危険な存在でしょう!
このような人間をフォローしたりすると自分も同次元(地獄)に堕ちます!
犯罪テロカルトのオウム真理教のようなものです!
こいつらをフォローするとあなたも犯罪テロカルトのオウム真理教の一員になるのです!
0522オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 14:08:04.43ID:7hfTJ/lC
みんなライドシェアしかできないのに
自分だけの車持って自分で運転してどこでも行っていい免許持ったら
特権階級だから、トヨタはそういうVIPを狙えばいいのでは。
で、VIPになりたがるように孫さんが世の中を煽る。
0523オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 14:26:08.19ID:f20b3KE7
さて燃料を投下しようか

悪口を書く人は基本 自分が言われたくないことを書いていると思っていい
ニート叩きをする人は、実はその人自身もニートかそれに近い存在なんじゃないか?
あえてニート叩きをすることで 自分がリアルで叩かれた際の反論を見つけ出してるのかも?

本当のリア充は非モテを叩かないし キョロ充のような一歩間違えれば非モテ層に
戻りそうな奴ほど「自分が優位である」と思いたいが故に非モテを叩くみたいな
0524オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 14:33:41.83ID:a+cROv4I
アルファベットってYouTubeとかAndroidでも儲かってんじゃねえの?儲けはGoogleの広告だけなんか?
0526オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 14:51:07.59ID:Z1wSQc9q
>>517
門外漢か?
カーツワイル、ゲノム創薬の会社持っててカナダで治験してて通過した所じゃね?
0527オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 14:52:00.84ID:lTMUGfub
カーツワイルって妄言吐いてる爺さんってイメージしかねーな
0530オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 15:06:29.72ID:Z1wSQc9q
因みに肺高血圧症って、年寄りの高血圧とは全く別の病気で
致死性の病気だからゲノムを改変してでも血圧を下げる方法がある
かなり恐ろしい病気
0533オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 15:14:38.60ID:f20b3KE7
カーツワイル氏は不死になれると信じてるけど
どんな形態なんだろうか?

まず21世紀の段階では何しても死なない不死身は、まずあり得ない

不老が実現するとしてそれは
1.老人のままずっと生き続けられる仙人型
2.体の一部を機械に置き換えるサイボーグ型
3.20代の姿でずっと生き続けられる若返り型
等々があるけれど おそらく1か2が実現してしばらく後に3が可能になるのかな
0536オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 15:26:23.48ID:7hfTJ/lC
これからはAIのサポートで巨根でも勝手にやっていい時代になるのが
シンギュラリティのいい所なのでは。
0537オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 15:28:50.08ID:ugy8L7Jg
>>535
人前で巨根見せながらオナニーして、「俺ってイケてる〜」って叫んでるだけだからなw
0538オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 15:42:00.05ID:CdII1qAj
アセンション、宇宙人、シンギュラリティ、フリーエネルギー、ベーシックインカムを期待している人というのは、
結局のところ自助努力を放棄して自分以外の要因(他人・制度・環境等)に
自分を変えてもらいたいという願望、というか依存気質に他ならない。
彼らには良い意味での誇りが無く、非現実的でメルヘンチックで
ロマンチストでナルシストでセンチメンタリストで空想を食べて
生きているような精神的に脆弱な人々です。
学生の頃ならそれでもいいですが、成人して社会の荒波にもまれても現実的に
生きることとはどういうことなのかを悟ろうとしない。
いや、頭では分かっていても厳しい現実と向き合うのを恐れて逃げているだけなのかもしれない。
0540オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 15:58:03.34ID:7hfTJ/lC
>>538
そういうのを実現しようとしている人や応援する人が大勢いる
ってことだと思う。悲観的よりいいんじゃないだろうか。
0541オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 16:19:32.55ID:8820HEuA
>>538
企業はgoing concernが前提だが生き残った企業は
未来を計画し未来の投資を行った企業だからね。
自らの変化させる契機になればよし。
0542オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 16:19:35.64ID:RkRXf0zw
ド素人が専門家気取り
スレチな話題
暴言vs暴言
コピペ荒らし
毒電波

すっげーな未来技術板wwwwwwwww
0543オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 16:27:54.79ID:RkRXf0zw
>>517
そうですね


>>539の記事でGeorge Gilderなる得たいの知れない門外漢がAIについて語ってる件に関して
どう思われますか?
0544オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 16:39:11.36ID:RkRXf0zw
ギルダーもカーツワイルも数年後生存してるかどうか怪しいおじいちゃんなのがね
予測が外れても死に逃げ可能だし
0545オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 16:40:19.57ID:BiZ3naRm
「ディープラーニングの現在地は、ネットの1998年」東大・松尾豊氏が語ったこと
https://forbesjapan.com/articles/detail/22466/1/1/1

数十年に一度のイノベーション

ディープラーニングは今まで学習するのが難しかった、いろんなものが学習できる、非常に単純かつ汎用性が高いテクノロジーである。
その観点からすると、インターネットやトランジスタ、車のエンジン、電気の誕生に並ぶ、数十年に一度の非常に大きなイノベーションだと思っている。

汎用性が高いと、必ずキラーアプリが出てくる。インターネットの場合は検索やEコマースがそれにあたる。
トランジスタの場合はどんどん集積し、ラジオ、テレビ、パソコン、携帯になっていった。エンジンは結局、車という非常に大きな産業になった。

ディープラーニングでも、これからアプリケーションが出てきて、その中から非常に巨大なものが出てくると思う。

今、世界トップの企業はアップル、グーグル、マイクロソフトなどだが、10〜20年後にはディープラーニングをベースとした企業が台頭し、この景色がガラッと変わっていると思う。そんな企業を日本から出したい。

今のディープラーニングは、インターネットの1998年

今のディープラーニングの状況は、インターネットでいうとちょうど20年前の状況と似ていると思っている。
今が1998年だと思ってもらえれば、グーグルはまだできたばかり。アマゾンもほとんど知られていなかった。フェイスブックは影も形もなかった時期なのだ。

インターネットの世界でいう、検索エンジンやEコマース、ソーシャルメディアといった大きくなっていくビジネスを、ディープラーニングの世界で生み出せるかどうかが一番大きな鍵だと思っている。

今(KERNEL HONGOに)集まってくれている学生や社会人の中から、アマゾン、グーグル、フェイスブックにあたるような企業をディープラーニングの領域で出してほしい。それを松尾研究室が手伝えればいいかなと思っている。
0546オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 16:48:32.42ID:BiZ3naRm
【最新脳科学ニュース:企業による研究開発・AI・機械学習】
GoogleとDeepMindの研究者チーム、話している人の口元が写っているYouTube画像を用い、ニューラルネットワークにリップリーディングを機械学習させた結果、人間の専門家を上回る精度を確認。Science誌|
http://www.sciencemag.org/news/2018/07/lip-reading-artificial-intelligence-could-help-deaf-or-spies
https://twitter.com/CAN_secretariat/status/1027767470369648640

【最新脳科学ニュース:企業による研究開発・AI】英国DeepMind社の研究者ら、「心の理論(Theory of Mind)」を理解するAI「ToMnet」を開発。他のAIのこれまでの行動傾向を学習し、現在の考えを理解し、次の動きを予測することに成功。|
http://www.sciencemag.org/news/2018/07/computer-programs-can-learn-what-other-programs-are-thinking
https://twitter.com/CAN_secretariat/status/1024543395904073728
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0547オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 16:49:03.23ID:BiZ3naRm
ウォルマート、食料品配達ロボットのテスト運用を開始
http://thebridge.jp/2018/08/walmart-is-testing-grocery-delivery-robots
ニューハンプシャー州セーラムに住んでいて、ウォルマートのオンライン食料品サービスを予約したら、近日中にはロボットが買い物の手助けをしてくれるよい機会が訪れそうだ。
小売世界最大手のウォルマートは今日(8月3日)、マサチューセッツ州に拠点を置く小売オートメーション企業 Alert Innovation と提携し、
2019年までにセーラムにある2万平方フィート(約1,860平方メートル)のウォルマート・スーパーストアに、Alert の Alphabot を導入することを明らかにした。

ウォルマート向けに開発したとされる Alphabot は、保管コンテナから商品を集める複数の自動カートで構成される。
商品はこれらカートによって店員に届けられ、店員は注文された商品を整理して、店舗内での引渡しか配達用に準備を整える。
ウォルーマートによれば、貯蔵可能商品、冷蔵食品、冷凍食品の多くはこの方法で配送されるが、注文後生産商品やその他の生鮮食品は例外となる。

ウォルマートが Yahoo Tech に語ったところでは、約95%の注文は8分未満で商品ピックアップが可能とのことだ。

Alphabot の助けにより、我々の仲間は、仕事の中で最も楽しい部分だと彼ら自身がよく言っている、サービスや販売に、より多くの時間を費やすことができるようになるだろう。
Alphabot の技術は、より多くの単調かつ繰り返しの作業を処理してくれる。今回は小さなパイロット試験だが、ここから大きくなることを期待している。

Alert Innovation は、ロボットを使ってブリック・アンド・モルタルの企業の物流問題を解決する唯一のスタートアップではない。
世界最大のオンライン特化食料品小売で、イギリスのスーパーマーケットチェーン Ocado は、画像認識を使って商品を配送するための包装システムを開発した。
Bossa Nova は、無人で店舗内を動き回り、商品棚から在庫を集めるロボットを開発している(ウォルマートも同社の顧客の一社である)。
0549オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 16:54:16.79ID:XRjMiV+h
>>543
面白いんだけど「人間の脳はコンピュータではなく意識である。」とか人間中心主義ワロタw
0551オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 17:17:25.28ID:8820HEuA
>>550
平均寿命は喫煙者や暴飲暴食する奴が含まれるから
健康オタクであれば+5以上いける。
0552オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 17:18:00.85ID:lTMUGfub
生産性ない奴らは今すぐに死んでほしいよ
0553オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 17:20:18.62ID:RkRXf0zw
>>551
健康に気使ってても早死にする人いるからね
どうなんだか
0555オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/11(土) 18:00:31.98ID:lTMUGfub
何の役にも立たねぇめでてぇ奴が多すぎる
どんどん死んでくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況