X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ131

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/07(火) 08:04:43.02ID:hayy0Jjk
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo☆.gl/RqNDAU

※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ130
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1532822050/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ129
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1531923755/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ128
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1531018600/
0139オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 08:48:17.82ID:/tcoj81c
人工知能ってバグらないの?
ウイルスに乗っ取られないの?

素人なりの素朴な疑問
0140オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 09:02:13.79ID:8TDImeK7
>>135
下手したらフィネガンズ・ウェイクみたいになる。
読者は基本的に読む本に対して善意を持っているが、
美味しいお酒と食事でもてなすか、癖が強い受け入れがたい酒と珍味でもてなすかという感じで、
大衆に受け入れられない。
それで、独特な路線を極端に追及するという意味で、
一種の書き手の若気の至りという分類になると
アメリカの作家が言ってたの思い出した。
0143オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 10:07:20.31ID:AbtusdUh
>>119
というよりも本質的になくなる仕事って
お茶汲みだけって気がしてきた
それ以外はソフトのオペレーターなど何らかの形で
他の仕事に変化するような気が・・・
0144オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 10:10:47.46ID:AbtusdUh
>>123
彼以外の経営者を深く知らないからそう思ってるだけでしょ
日本では確実にトップ100に入るだろうけど
世界一を見るなら、それら全てと比較したことある?
例えば、Forbesが選んだ100リストに最も貢献した投資家とかすぐに思いつくか?
0145オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 10:20:52.67ID:Ld2n3PYU
>>144
何言ってんだボンクラか
せめて、お前が誰々の方が凄いとか言えよ
日本でいうなら、孫より優れてる奴なんて過去にもおらんわ
0147オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 10:23:25.27ID:AbtusdUh
>>134
Top500, Green500 というスーパーコンピュータ(スパコン)の演算性能に関する順位があります.
「その順位が高いから PEZY グループは世界トップクラスのスパコンを製造したに違いない」と思っている人が数多くいます
https://note.mu/rings/n/ne8b5a691940c
0148オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 10:25:09.29ID:AbtusdUh
>>139
ソフトウェアだから従来通りのリスクは存在する
あとクラウドでデータを共有してるから今まで以上に危険かもね
IBMとかライバルであるSiriを業務で使うことを禁止してたし
0149オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 10:27:52.73ID:6R/PE1cp
>>139
バグるかどうかは作る前の設計の問題と人為的ミスなので(設計の問題に関しては)時間をかけて入念に準備すれば減らすことができる
また製作時の人為的ミスもダブルチェック・トリプルチェックで減らせる
ウィルスというか、フェイク入力データや人間には理解不能だがAIには有効な特定パターンによる画像認識(例えばCNN)ハッキングで外部から操作される可能性があり現在それの対策で世界中で議論が白熱中
対策としてはもっと人間らしいAI、人間らしい考え方をするAIを作ることくらいか
0152オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 11:00:14.85ID:6R/PE1cp
>>147
リストの一位に入って知名度を作らないと、まずスパコンを使ってもらえないという現実をこのブログの作者は理解してるのかね?理解してないでしょう
0153オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 11:07:36.30ID:oznb8BB4
やはりヘリマネを財源とする
ベーシックインカムが
待ったなしの状況なのだが、
国会議員は財務省に洗脳され
ちゃってて難しい。
0154オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 11:10:25.93ID:oznb8BB4
>>117
男女共同参画とか女性の活躍とか言って、
女性を働かせる政策をやってきた側にも
問題がある。
女性を専用主婦にする政策に転換すればいいだけ。
0155オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 11:11:13.60ID:WVaL/Okz
>>147
オリンピックで優勝したからって強いとは限らないみたいな内容だと思った。
そんなこと言ってみたってしょうもないと思う。
0156オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 11:12:29.88ID:oznb8BB4
勤勉なんか美徳でもなんでもない
労働は経済学的には余暇時間を売って
賃金を得る行為に過ぎない。

ヘリマネ財源とするベーカムが待ったなし。
0157オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 11:13:05.31ID:AbtusdUh
>>152
論点はそこじゃない
そのリンク先からPEZYについて色々分析してるけど
問題は品質が伴ってない(少なくともお金を出して買いたいというレベルではない)って話
まぁ本当に実力があるなら続報でXXが買収したとか中国企業が・・・なんてことも出てきそうだけど静かすぎる
0158オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 11:15:54.13ID:AbtusdUh
>>155
ゲームの裏をかいたような話だからなぁー

Shoubu の猫小脳シミュレーションは,スーパーコンピュータのアプリケーションの大部分には参考にならない
https://note.mu/rings/n/n6d1e672b994a

PEZY のスーパーコンピュータが省電力性能に優れているとは限りません.
その理由は Green500 では冷却電力が除外されていて,冷却電力の値がまったく公表されていないことにあります
https://note.mu/rings/n/n4e3aec65ee81

PEZY-SC のアプリケーションは10年前の既存研究程度
https://note.mu/rings/n/n9dcd568f33d5
0159オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 11:19:20.31ID:oznb8BB4
>>154
記事を読んでみると子育てと介護も両立したい、
休みは取りたいみたいな結構、都合のいい事を
望んでいる女性という感じだねえ。

会社も営利企業なんだからそんなに社員の都合に
合わせてくれる社員を採用したいとは思わないよ。

公務員みたいな仕事なら出来るだろうけど。

日本は労働基準法もろくに守られていないのが
当然の状況だからね。
0160オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 11:23:06.02ID:WVaL/Okz
>>157
なんか検察が調べてるらしいみたいになっていたら
しょうがないと思う。買おうと思って準備して
急に買えなくなったら大変だし、じゃほかのとかやったら
ぼられるだろうし。
0161オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 11:27:34.46ID:AbtusdUh
>>160
色々なところに無償貸し出ししてるけど
結局買いたいというところが現れてないし
個人的にもアジア投資買ってたってのもあるけど
そこが資金を引き揚げるくらいだし
性能面に問題があったんじゃないかと思ってる

可能性がゼロとは言わないが スパコンってのは
現実的に考えて老舗のメーカーがしのぎを削ったり
国家予算で行ったりするプロジェクトが
ベンチャーがサックと作れるとか夢見すぎな気がする
0162オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 11:30:21.42ID:TSJwPT+B
あれだけ仮想通貨仮想通貨騒いでたやつが消えたな

やっぱ低学歴DQNがメディアで話題になってるネタに飛びついてるだけなんだな
シンギュラリティもすぐオワコン化するよ
技術的詳細はみじんも語られず実体性に欠ける主張ばかりだもの
0163オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 11:32:41.09ID:Kz+ZRq5M
騒がれなくなった頃に機関投資家が動き出すから要注意だぞ

ブレインパッドのチャートとか見てみ
0164オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 11:33:14.08ID:oznb8BB4
>>162
シンギュラリティが来るかどうかは別として、
昔に比べて技術進歩のスピード感の上昇が
感じられない奴は相当なアホだな。
0165オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 11:37:03.98ID:TSJwPT+B
>>164
そうやって客観的指標を持ち出さず
感覚で語るから非科学的なんだって
アホなのはお前でしょ?自覚ある?
0166オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 11:39:25.56ID:h0A+27Qo
シンギュラリティは遠くない未来に起こる可能性が高いが、あまり楽観視しない方がいいだろう
2050年前後と推定しておくのが無難
0167オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 11:46:05.74ID:oznb8BB4
>>165
税理士や公認会計士や弁護士の資格を持っていれば、
一生それなりの収入が得られるという常識が簡単に
変わっているんだぞ。

今までの教育さえも無駄になってしまう可能性もある。
0168オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 11:48:22.61ID:Kz+ZRq5M
すでに証券会社のトレード人員がほとんど0人になってるからな
銀行もガンガンリストラするみたいだし

なんか近い業種で一気に進む感じなのかな
0169オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 11:53:26.48ID:TSJwPT+B
>>167
アホの常識は知らん
税理士や公認会計士の平均生涯年収の推移でもだしてくれ

お前の書き込みを見てるとルサンチマンにまみれて正常な思考ができなくなってるように見える
0170オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 11:53:51.53ID:oznb8BB4
>>168
ちょっと前まで、一応、大手銀行就職すれば
一生安泰だった。
金融危機の時に大型倒産はあったけどね。
0171オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 11:54:03.88ID:TSJwPT+B
>>167
アホの常識は知らん
税理士や公認会計士の平均生涯年収の推移でもだしてくれ

お前の書き込みを見てるとルサンチマンにまみれて正常な思考ができなくなってるように見える
0172オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 11:54:32.65ID:WVaL/Okz
自販機は昔から店員0
0173オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 11:57:01.69ID:oznb8BB4
20年くらい前まで大手新聞社に入れば、
やはり一生安泰だったけど、
新聞なんてもはや70代以上の高齢者しか
読まなくなっている。
これはIT革命の影響だけどね。
0174オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 11:59:56.64ID:WVaL/Okz
IHIが国税庁から突っ込まれてる。
また何か始まったのだろうか。
0175オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 12:00:29.16ID:oznb8BB4
>>169
お前は台風が来るという天気予報を見ても、
実際来るまで信じないみたいだな。

今台風が来ているから、試しに川で
釣りでもやりに行った方がいいんじゃないのかw
0176オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 12:05:22.93ID:TSJwPT+B
>>175
お前の思い込みを天気予報と同列扱いされても困る
気象学が膨大に蓄積したデータによってることを知っているか?
0177オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 12:14:19.79ID:oznb8BB4
https://president.jp/articles/-/18443
弁護士の年収は減っている。
これは弁護士をたくさん作りすぎたというのが
一番の原因だけどね。
0178オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 12:14:53.35ID:a3udOFaa
でもまだまだボーナスステージでしょ
0179オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 12:16:46.88ID:Kz+ZRq5M
人間の思い込みより機械で蓄積したデータの方が信頼できるなら、むしろ人工知能・ロボットの進歩を肯定する側に立ってないとおかしいだろw
0182オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 12:37:09.29ID:OJjQdDdI
そう言えば
ノーベル賞なんて意味ない、オリンピックの順位なんか関係ない
人間みんなオンリーワンだとか言ってる馬鹿がいたわ
そういうやつはまずノーベル賞を取ってから言ってみろやw
0183オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 12:39:15.42ID:WVaL/Okz
>>180
実績無いとか言っても貸されたところがすぐには使いこなせないだろうし。
0184オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 12:52:33.61ID:WVaL/Okz
ボクシングで日本が東京オリンピックに参加できなくなったみたいな事を言ってる。
そのうち日本ボクシング連盟の会長はAIにするとかありえるだろうか。
0185オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 13:18:19.94ID:61gcn5Aa
Q:子供が40歳等の中年になるまで、何もせず引きこもっていた場合どうなるのですか?
AI:どうにもなりません。

Q:どうにもならないとは?
AI:そのままの意味で、「社会に出るルートが完全に閉ざされる」ということです。残念ですが、各家庭の優劣が表面化しただけのことです。

Q:なら、低学歴の子供が引きこもったら、その段階でアウト、ということですか?
AI:若ければ「勉強し直して専門教育へ」という道もありますが、30過ぎれば9割方アウトです。取り返しがきかないので。

Q:だとすると、30代の引きこもりの子供を持つ親はどうしたら良いのですか? 子供がどの程度のことが出来れば十分なのですか?
AI:まず、親が期待するようなまっとうな道は既に消滅している、と見ておくことです。
「子供がアルバイトで食いつなげるだけの存在になれれば、それだけで100点満点」というのが現実的でしょう。

Q:ほとんど手は無い、ということでしょうか?
AI:残念ながら、その通りです。だからこそ、「政治的に解決を!」のように主張する人々も出て来るのです。
本当に詰んでいるんですよ、30過ぎの引きこもりは。

Q:子供が仕事を一度もしたことないまま、もう35を超えるのですが……
AI:そろそろ覚悟して下さい。どのような事情があったにせよ、問題を先送りし過ぎです。限度を越えれば、対処法も消えます。
0186オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 13:22:28.42ID:Oh9o9D6c
>>176
>>185
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ    
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
0187オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 13:23:13.11ID:oznb8BB4
>>185
問題ない。
それだけ引きこもっていれば完全な精神病だから、
障害者年金もナマポも可能。
0188オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 13:23:24.12ID:AbtusdUh
>>170
ちょっと前???
ノルマとか厳しく滅茶苦茶大変
一時期、CITI倒産か?とか言われた時期があったけど
その頃から銀行の魅力は激減したと思うぞ
とりあえず、当時は空売り空買いで楽しかった
0189オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 13:25:20.76ID:AbtusdUh
>>182
ノーベル賞もオリンピックも人がルールを管理してる
ベンチマークソフトでNo1取れたからと言って意味がある訳じゃない
勿論、そのベンチマークソフトが優秀なら良いがw
過去作られたチューリングテスト、突破する度にゴールポストが動くしねw
0190オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 13:27:20.96ID:0NXh4mGq
>>153
ヘリマネをするんだったら日本産業が強くならないといけない。
日本がAI・ロボット化競争に敗退して日本産業が衰退してヘリマネをやったらスーパーハイパーインフレーションになる。
0191オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 13:31:00.12ID:WVaL/Okz
>>186
googleやyoutubeから毎月たんまりいただけるようにするのが忙しくて
働いてる暇が無いんだと思う。
0192オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 13:35:35.74ID:0NXh4mGq
>>156
日本産業が強くなければ超円安になりスーパーハイパーインフレになる。
トヨタが自動運転車開発競争に敗退し倒産でもしたら金を吸ってもハイパーインフレ。
0193オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 13:43:06.34ID:WVaL/Okz
>>192
トヨタみたいな産業は日本の労働人口では無理ではないだろうか。
AIも全部やったら過労で無理。
投資AIに日本の全脳を注入すれば可能かもしれない。
0194オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 14:07:29.03ID:O6AAxjGf
>>156
別に日本はほとんどの物が国内で生産出来るから
物不足はないしインフレも起こらないし、円安も
起こらない。

通貨デフレと円高で日本は困っている現状なんだから。
あり得ない妄想はやめてくれ。
0195オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 14:08:27.10ID:O6AAxjGf
>>192
別に日本はほとんどの物が国内で生産出来るから
物不足はないしインフレも起こらないし、円安も
起こらない。

通貨デフレと円高で日本は困っている現状なんだから。
あり得ない妄想はやめてくれ。
0196オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 14:23:27.47ID:O6AAxjGf
>>192
お前は完全に財務省に洗脳されている。
そもそも物の値段というのは供給と需要で
決まるのはわかるだろう。
日本国内でほとんどの財やサービスは生産できて、
生産過剰の状況なんだからインフレなんか
起こるわけないだろ
逆にデフレと円高で困っている状態なんだぞ。
0197オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 14:30:57.56ID:a3udOFaa
デフレ最高でしょ
インフレなんか害悪でしかない
0198オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 14:32:36.56ID:h0A+27Qo
デフレ最高って言ってる奴は実質金利について勉強してこい
0199オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 14:53:44.85ID:8TDImeK7
ソーラーパネルって、エネルギー変換効率20%だっけ?
2030年の世界のエネルギー消費は、地球に降り注ぐ太陽エネルギーの3/10000らしい。カーツワイルの本
世界に送電線ネットワーク構築して、昼の地域の太陽パネルだけで賄うとすると。
ソーラーパネルの効率×5と、送電線のロス×2、昼夜のカバー×2と見積もっても、地球の表面積6/1000使えば
いける。
でもこの広さバカにならない?建物とかの総面積も有効活用したとして。
0200オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 15:00:55.01ID:FiMwSk/h
>>198
いますでに資産がある奴なんだろ
金持ってるジジイなんかの発言としちゃ頷けるだろうに
0201オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 15:05:38.65ID:6n9Iuuse
>>195
こういうふうに考えられない?
今から20年前、アマゾンは日本に上陸してすらおらず
BtoC EC市場規模は現在の25分の1程度しかなかった
世界的大企業となった今では、日本を含め世界中で小売業を圧迫し
さらにAmazon goが進出してくると予想されている

携帯OS市場はGoogle、Appleの寡占状態
こんなのわずか10年前においてすら予想できなかった

俺はトヨタが潰れると思うよ
中国の電気自動車生産台数の伸びは凄まじく
製造の容易さではガソリン車を凌ぐ
また製造過程が自動化していることで、中国製品の品質は格段に向上した
クルマ産業は日本のお家芸だったが、今後は全く通用しなくなる可能性が非常に高い
0202オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 15:07:05.74ID:8TDImeK7
>>199
計算したら、日本の表面積の8割だわ。30万平方キロメートル。
海の上とか、砂漠とかちりばめないと厳しいな。
0203オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 15:07:23.80ID:61gcn5Aa
技術がどれだけ進歩しても、中年ニートひきこもりを救済することはできません。
過ぎ去った時間を巻き戻すことは不可能なのです。
0204オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 15:13:07.96ID:61gcn5Aa
【韓国】サムスン電子 3年間に約18兆円投資 4万人直接採用へ
0205オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 15:19:28.32ID:WVaL/Okz
日本の食料自給率って40%無いらしいので輸入できなかったら困る。
輸入するには何か輸出して儲けないといけないのに
産業がだめになったら儲けられなくなる。
エネルギーもほとんど輸入で、太陽光発電になると
地球の昼の所から電気を買うことになるから
やっぱり何かの産業で輸出が必要。
でなかったら投資で世界経済を仕切れるようにする。
0206オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 15:28:36.64ID:O6AAxjGf
>>205
お前は経済を分かっていない、
仮に日本の競争力が落ちたら円安になって
日本に売っても儲からなくなるから
日本の産業競争力は回復するんだよ。
為替のハンディキャップ機能というのを知れよ。
0207オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 15:30:19.79ID:O6AAxjGf
>>205
円安になったら、
自国の競争力が増すから自国の生産が増えんだよ
そうやって為替は調整されるんだよ。
0208オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 15:43:21.08ID:WVaL/Okz
>>206 >>207
日本に食料を売ってくれなくなったら困るんでしょ?
おなか減ったら競争力無くなる。
トヨタがすぐ止まるような電気自動車しか作れなくなったら
いくら円安で安くなってもだれも買わない。
でもそうならないようにするのは過労になって無理な気がするので
海外純資産のあるうちに投資をうまくできるようにして
輸出がだめでもいいようにした方がいいかもしれない。
0209オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 16:32:34.24ID:61gcn5Aa
【アベノミクス】7月の人手不足倒産、今年最多 41件 中小企業で「人手不足が深刻さを増している」
0210オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 16:56:12.22ID:ISNr/SnG
>>203
日本はイノベーションに失敗しニートだけでなく誰も救済できなくなる。
0211オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 17:01:48.11ID:uDjSgCzA
第9回 人工知能学会 汎用人工知能研究会(SIG-AGI) 発表募集

開催日時:2018年8月30日(木) 午後予定

会場:国立情報学研究所(東京・千代田区)12階会議室

参加費:無料

招待講演:「General AI Challenge に参加して」
     片山晋(宮崎大学)

2017年に行われた第1回General AI Challengeで,
質的部門Joint 2nd Placeを受賞した片山先生に,その時の経
緯,使用したアルゴリズム,General AI Challengeシリーズに
対する思いについて講演して頂きます.
===================================

近年,汎用人工知能(AGI: Artificial General Intelligence)についての
研究活動が一段と加速しています.汎用人工知能は,人間のように十分に
広範な適用範囲と強力な汎化能力を持つ人工知能の開発を目指す研究領域
です.従来は困難と見られていましたが,最近の深層学習技術の進展など
を契機として,今後のイノベーションが期待される投資価値の高い研究領
域です.このような状況を踏まえ,2015年に汎用人工知能の研究活動を支
える母体として,汎用人工知能研究会を立ち上げました.
0212オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 17:02:00.73ID:JgcZIvqn
NICT先端研究/情通機構(53)真の“人工知能”開発
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00483994
「この研究によって、脳の素子一つひとつが記憶をたくわえる仕組み、すなわち、脳内の“メモリー”の働きがわかる。これをまねたデバイスをつなげることによって“真の人工知能”が初めてつくられるのである。」

【蓄電・発電機器】水素発生装置を33%小型化、神鋼環境が新モデルを開発[08/07]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1533696356/

【科学】「ドラゴンボール」重力室の効果を再現、高い重力下で運動能力が向上 中部大学
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533673798/

【社会】入場時間短縮に、東京五輪で「顔認証システム」初導入 関係者対象、NEC開発
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1533694402/

リゲッティが1年後に128qubit
https://twitter.com/preskill/status/1026862947715305472
https://twitter.com/makoto0218ne56/status/1026955402989039617

AI同士のネットワークに人間が取り込まれる「幸せな未来予想図」とは
連載:中西 崇文のAI未来論
https://www.sbbit.jp/article/cont1/35220

空飛ぶクルマも下支え? 東北振興の切り札「次世代放射光施設」でできること
東北大に設置 2022年度稼働
https://newswitch.jp/p/13982
世界ではさまざまな製品が金属製から高分子材料へとシフトしており、軟X線施設が完成して新材料での研究が加速すれば、「空飛ぶ車や、微生物分解するストローの開発なども不可能ではない」(伊藤教授)。
物質の構造解析に優れたスプリング8と、機能解析に優れた次世代放射光施設。性質の違う二つの施設を「相補的に活用して研究を進めていく」(同)。

AIが人間と自然に会話する未来はすぐそこに
https://japan.zdnet.com/article/35123735/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0213オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 17:02:15.64ID:uDjSgCzA
2018年8月30日に第9回目の研究会を企画し,汎用人工知能に関わる発表を
募集します.

具体的には,

・認知アーキテクチャ
・認知ロボティックス
・機械学習・推論・知識
・脳の計算の仕組み
・人工知能の評価方法
・記号創発(パターンと記号の関係)
・人工知能の社会的影響
・自律型ロボット制御
・知能の自律性と汎用性

などを想定していますが,これらに限らず,汎用人工知能に関する発表を
広く募集します.是非,発表をご検討ください.

重要日程
発表申込締切:2018年8月10日(金)
(発表申込先:https://goo.gl/forms/5Oif5khIGFH6k3NH2
)

原稿提出締切:2018年8月23日(木)
開催日:2018年8月30日(木)
0214オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 17:02:25.92ID:uDjSgCzA
発表の形式は以下の二種類とします.
ロング:
発表時間:30分(発表20分,質疑10分),
原稿ページ数: 6ページ以上
ショート:
発表時間:15分(発表10分,質疑5分)
原稿ページ数:標準4ページ
発表申込みの際に,備考欄に記入して下さい.

問い合わせ先:汎用人工知能研究会
(sig-agi [at] nii. ac. jp)

---------------------------------------------------------------------
人工知能学会 汎用人工知能研究会 (http://www.sig-agi.org/sig-agi/
)
主査: 市瀬 龍太郎(国立情報学研究所)
主幹事:山川 宏(ドワンゴ人工知能研究所)
幹事: 荒川 直哉(ドワンゴ人工知能研究所)
嶋田 悟(エアロセンス)
ジェプカ ラファウ(北海道大学)
0215オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 17:02:45.32ID:JgcZIvqn
AIが奪うのは作業
仕事を生む人は働き続けられる
「『仕事を続けられる人』と『仕事を失う人』の習慣」の著者、前川孝雄氏(上)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO33763520T00C18A8000000

AIは意識を持てるのか--会話する女性型ロボット「Bina48」から考える
https://japan.cnet.com/article/35123273/

定型的なPC作業はロボットにお任せ、クラウドRPAのBizteXが4億円を調達
https://jp.techcrunch.com/2018/08/08/biztex-fundraising-series-a/

全固体電池の実用化に大きく前進 超高速充放電の実証に成功
https://s.response.jp/article/2018/08/07/312844.html
東京工業大学の一杉太郎教授らは、東北大学の河底秀幸助教、日本工業大学の白木將教授と共同で、高出力型の全固体電池で極めて低い界面抵抗を実現し、超高速充放電の実証に成功した。

車載用リチウムイオン電池に代わる安全性の高い電池として見られている全固体電池が実用化に向けて前進したとしている。

今回の成果は、高出力型全固体電池の実用化に向けて重要な一歩となり、固体電解質と電極の界面におけるイオン輸送の学理構築にもつながるとしている。

自家用車の自動運転は2025年以降? トヨタ奥地氏「NVIDIAでは厳しい」
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1808/08/news024.html
また、安全性を担保するために複数のセンサーを搭載するとデータ量が増え、その処理にも課題があるという。
奥地氏は、30TOPS(毎秒30兆回の演算)が可能なNVIDIAの「DRIVE Xavier」でも「正直言って自動運転は厳しい」とし、120TOPS位は必要だと語った。

 実は、NVIDIAからは処理能力が320TOPSで、DRIVE Xavierの10倍以上となる「Pegasus」という自動運転向けのモジュールが出ている。しかし奥地氏は「消費電力が非常に高く一般のクルマには使えない」とする。
奥地氏は、半導体メーカーの開発スピードから、一般の車両に使える処理チップの出現を2023年頃と予測している。そして、2025年以降であれば、個人所有車でも自動運転が実現できる可能性があるとした。
0216オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 17:03:01.89ID:JgcZIvqn
診断から治療まで、最先端「医療AI」の潜在力
膨大なデータを活かし最適な治療をサポート
https://toyokeizai.net/articles/-/232480

微量の血液からアルツハイマー推定、島津が受託解析サービス
https://newswitch.jp/p/13992
島津製作所は7日、製薬会社や研究機関などを対象に、微量の血液からアルツハイマー型認知症の原因物質を検出する受託解析サービスを始めたと発表した。
2月に公表した、質量分析技術を活用する最新の分析手法を使う。従来手法と異なり体への負担が少なく、低コストが特徴。治療薬や予防法の開発などが期待でき反響も大きく、今後の展開が注目されていた。

 名称は「アミロイドMS受託解析サービス」。価格は検体数などで、都度見積もり。0・6ミリリットルの微量血液から、原因物質と考えられている脳内のアミロイド(たんぱく質の一種)の蓄積度合いを推定する手法を使う。

海でも自動運転。2025年「自動運行船」時代に向けた最新動向に迫る
http://journal.jp.fujitsu.com/2018/07/17/01/
0217オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 17:07:07.25ID:61gcn5Aa
結局のところ自助努力を放棄して自分以外の要因(他人・制度・環境等)に
自分を変えてもらいたいという願望、というか依存気質に他ならない。
彼らには良い意味での誇りが無く、非現実的でメルヘンチックで
ロマンチストでナルシストでセンチメンタリストで空想を食べて
生きているような精神的に脆弱な人々です。
学生の頃ならそれでもいいですが、成人して社会の荒波にもまれても現実的に
生きることとはどういうことなのかを悟ろうとしない。
いや、頭では分かっていても厳しい現実と向き合うのを恐れて逃げているだけなのかもしれない。
0218オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 17:08:20.88ID:JgcZIvqn
2016年 松尾豊
https://thinkit.co.jp/article/9466
『2014年9月の時点では、「言語」能力を備え大規模な知識理解ができるようになるのは、2030年ごろと予測されていた。しかしボトルネックであった「認識」が実現したことにより、予想を上回る速度で技術が進歩しており、』

『2025年ごろに実現すると予想していたことが2015年末までには一部実現してしまったという。』
『この進歩の勢いを考慮すると未来予測は大きく変化し、2030年には「意識・自己・再帰」といった領域まで可能になるのではないかという予測が示された。』
0219オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 17:09:15.59ID:JgcZIvqn
>>218
2015年12月に修正されたスライド(松尾豊)
(ディープラーニングをベースとするAIの技術的発展)
2020年まで
@画像認識
Aマルチモーダルな認識
Bロボティクス
Cインタラクション
Dシンボルグラウンディング
E知識獲得

2020年
F数的操作

2025年
G対象のモデル化

2030年
H意識・自己・再帰

2015年12月に修正されたスライド(松尾豊)
(ディープラーニングをベースとするAIの技術的発展)
2020年
F数的操作(自動プログラミング。数的な特徴量の生成)

2025年
G対象のモデル化(科学的発見。経済・社会現象の予測)

2030年
H意識・自己・再帰(人間の認知・知能の解明)
0220オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 17:09:30.14ID:JgcZIvqn
>>219
2015年12月に修正されたスライド(松尾豊)
(ディープラーニングをベースとするAIの技術的発展)

2020年
F数的操作(→:ビッグデータ分析の自動化。マーケティングの自動化)

『→:2、3年の産業化のラグがともなう。(ハードが関係するとさらに遅くなる。社会制度が関係するともっと遅くなる)』

2015年12月に修正されたスライド(松尾豊)
(ディープラーニングをベースとするAIの技術的発展)

2025年
G対象のモデル化(→:経済・社会予測精度の向上。AIによるノーベル賞)

『→:2、3年の産業化のラグがともなう(ハードが関係するとさらに遅くなる。社会制度が関係するともっと遅くなる)』

2015年12月に修正されたスライド(松尾豊)
(ディープラーニングをベースとするAIの発展)

2030年
H意識・自己・再帰(哲学・言語学の諸問題の解決。意識のアップロード化?)

『→:2、3年の産業化のラグがともなう(ハードが関係するとさらに遅くなる。社会制度が関係するともっと遅くなる)』
0222オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 17:25:57.28ID:ISNr/SnG
>>215
トヨタは2025年でオワコン。
0225オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 17:37:47.73ID:ISNr/SnG
>>223
日本は終わった。
0226オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 17:39:41.36ID:61gcn5Aa
独身男の軽は許せない。 軽は女性か田舎のファミリーがセカンドカーとして乗るもの。
軽に乗って平気な男は女の好みもそれ相応。
ブスでダサい女でも平気で結婚できる男なんだろうな。
見栄はって借金してまでいい車乗るよりはマシだけど。(20代女性 某大手食品メーカー勤務)

彼が乗る外車で私のこだわりたい事は、左ハンドルという事とボディーの色ですね。
外車の右ハンドルなんて、私には「何でぇ?」って感じです。
(そういう私は外車の右ハンドルです笑)
後、私の個人的な意見ですが、男なら絶対、赤とか黄色とか絶対嫌です。。。笑。
シルバーか黒、白ですねぇ。後は、外車は外車でも古いモデルは私はNGかな、と。
そんなに車に詳しくない女の子でも、現行モデルかどうか位は何となく分かっちゃうもので。。。
明らかに分かる中古の車に3ケタのナンバーなんか付いてたりしたら、
「あ、中古買ったの」みたいな。。。「ちょっとショック」みたいな。。。笑。(20代女性 アルバイト)

都会から車ないと生活出来ないとこに引っ越して来ました。
一人一台が当たり前なので、田舎だと特に何乗ってるかは意外と重要だと思います。
(20代 女性 事務職)

彼氏の車にガッカリしました・・・・・
最近出来た彼氏が、4WDの車に乗ってるというので、どんなのに乗ってるんだろうと思ってました。
でも、今日デートのときに乗ってきた車は、軽自動車で・・。
彼氏は、これは「パジェロ・ミニ」という車なんだよと言ってましたが、彼氏には悪いと思ったんですけど、
いくら4WDといってもたかが軽だし、友達の彼氏の車と比べると見た目がほんとにちゃっちい感じの
軽自動車でガッカリしてしまいました。
友達の彼氏は、同じ4WDでも4000ccとか3000ccとかの大型の車に乗ってる人が何人もいます。
そういう人たちと比べると本当に恥ずかしいです。(20代女性 出版印刷関係)
0228オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 18:31:19.14ID:JgcZIvqn
【物理学】CERNの大型ハドロン衝突型加速器がはじめて、「原子」を加速させることに成功![08/08]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1533710726/

【固形物理学】金属が半導体に化ける可能性 −超薄膜の白金がトランジスタ特性を発揮することを発見−京都大学[08/08]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1533711334/

【宇宙】20光年先に「浮遊惑星」が存在、恒星を周回せずに漂流[08/08]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1533708268/

【話題】トランプ政権がついに科学技術政策のトップを指名、1年半ぶり[08/07]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1533696620/
0229オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 18:58:00.22ID:61gcn5Aa
【入国管理庁】来年4月発足、労働者受け入れへ体制強化 日本政府
0231オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 19:13:28.79ID:61gcn5Aa
2018年7月の乗用車車名別販売ランキングのトップ

順位 メーカー 車名 販売台数
1 トヨタ アクア 11,689
2 日産 ノート 11,256
3 トヨタ ヴィッツ 11,184
4 トヨタ カローラ 9,986
5 トヨタ プリウス 9,793
6 ホンダ フィット 9,144
7 日産 セレナ 8,927
8 トヨタ ルーミー 8,030
9 トヨタ ヴォクシー 7,694
10 トヨタ クラウン 7,225
0233オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 20:02:30.30ID:44AQF9gk
【インドネシア】ほら穴に監禁15年、強姦され続けた28歳女性を救出 83歳の呪術師を逮捕
0234オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 20:20:36.01ID:uDjSgCzA
>>226
バブル時代のパープリン女か?w
0235オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 20:22:16.26ID:uDjSgCzA
>>184
別にいいじゃん
クソみたいな在日ヤクザ会長を今まで放置した罰だ
0236オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 20:24:04.62ID:uDjSgCzA
>>173
40歳以下で新聞を定期購読している奴は、ほぼ皆無
0237オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 20:32:34.82ID:uDjSgCzA
>>142
案の定、投稿の半分以上がハゲ罵倒ネタだな

大多数がAIに興味ないようだな
これが一般人の認識に近いんだろうな
0238オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/08(水) 20:33:57.09ID:seO34kub
お前らだってジョブスがスマホプレゼンしてた時ハゲハゲ言ってたじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況