X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ114

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/12(月) 00:21:48.19ID:gF/hRfFr
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo☆.gl/RqNDAU

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ113
http://rio2016.5ch.n...i/future/1520083864/
0900オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 22:19:27.94ID:kRHHvtjL
エクサスケールは、日米欧中で2021〜2023年に本格稼動するらしい。

あと少しで大規模移民など全く要らない時代になる。
0901オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 22:21:37.30ID:MTYeDAMJ
>>895
だってハードの進化がクソ遅い事は目に見えてるし人手も足らねえし
0902オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 22:23:31.21ID:mjO4PfIo
このスレの連中には、次に日本のプログラマーの精鋭が取り組むべきアイデアはないわけね。

おれがやってほしいのは、やっぱり、中国の「天網」みたいな顔認証だよ。
日本の女の子が誘拐されてないか心配でたまらないから。
おれの日常、美女を見ることがないんだ。
0903オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 22:24:43.04ID:mjO4PfIo
全日本人の顔認証、名付けて「和網」だ。
0904オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 22:41:06.55ID:o03SCZy/
>>901
ハードもソフトも社会的な制度もなんもかんも遅いよね
全力で各々やってるんだろうけど
介護の現場なんて、聞いた限りじゃ破綻してるし、情熱で持たせられるような限度とっくに超えてる
要介護の人はこれからもどんどん増えるし金は無いし社会保障もこのまんまじゃ25年度くらいでにっちもさっちも行かなくなるし

ここで言及されてるような夢のような話はあんまり聞かないし
何処かに救いの道はないもんだろかね?
0906オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 22:48:21.82ID:vZgMheH4
>>904
やっぱり外国人移民受け入れかな
日本は欧州のようなブランドで売る国になって、
奴隷労働は外国人にやらせたらいいと思う

本当は同じ日本人にやってもらいたいけど、
300万人ものニート引きこもり達がやりたがらないんだもん
仕方ないよね
0908オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 23:09:26.61ID:MFLNEfBz
超監視社会化は国民的な議論が必要だよ
俺は嫌だ
0909オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 23:10:30.74ID:vZgMheH4
具体的にソフトハードの目処がついたんですかね
まさかエクサスケール(笑)の実現が根拠なの?
エクサスケールが完成したら、あらゆる分野でブレイクスルー起こるって言ってた詐欺師は逮捕されたよね
流石にもう信じられないよ
0910オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 23:11:26.50ID:GceUtHd3
>>906
各業種、職種での賃金が妥当か否かって問題もあるが、国がカットの方向だからな已む無しだな

市場原理で考えれば、本来人が来ないなら賃金単価を上げるべきなのに移民だからな

あんま酷いとノルウェー連続テロ事件みたいなのが日本でもあり得るかもしれんがな
(犯人はグローバル化を進めた議員の子息を狙って殺してた)
0911オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 23:15:47.28ID:MFLNEfBz
「能力なんて東大生と大きな差はない。違うのは環境だけ」
YouTuberヒカルが非大卒就活生にエール 
http://news.n icovideo.jp/watch/nw3367413
0912オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 23:17:58.91ID:vZgMheH4
>>910
介護とか何も生み出さないじゃん
ジジババや傷病者の笑顔くらいかな、生み出すのは
結局スマイルは0円の価値しかない

正直そんな産業に税金で賃金出したくない
ロボで介護できる数十年後までは、
低賃金でも我慢できるガイジンで回すしかないべ
0913オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 23:18:11.47ID:mjO4PfIo
>>905
アイフォンのカメラは、アップルが握ってるし、
ファーウェイのカメラはソニー製だけど、ソニーはカメラ権限は中国にとられてると聞いている。
守りたい女子中高生がスマホの値段高すぎて買えないと思う。

エクスペリアの売上は10%だし、性能悪い。
0914オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 23:22:19.42ID:mjO4PfIo
>>908
じゃあ、やっぱり、中国の「天網」とアメリカCIAの盗撮ビッグデータの結果を待ってから?
世界中のカメラが盗撮されてるとスノーデンが告発したのは2013年だよ。
あれから5年間、一方的に監視されてたのに、まだ決意が固まらないの?
アメリカ、中国以下なのは確実だね。
0916オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 23:28:09.04ID:kRHHvtjL
>>909
完全な脳シミュレーションへの道
http://computational-chemistry.com/blog/2018/03/11/top500_news_8/

>最近、エクサスケール・スーパーコンピューター用の脳シミュレーションのアルゴリズムが発表されたようです。
>これまでネックだったメモリ不足の問題も解決されたようです。

計算リソースとアルゴリズムは車の両輪。
どちらかが先行すれば、もう片方も必ずキャッチアップする。
0917オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 23:30:44.41ID:kRHHvtjL
>>912
>低賃金でも我慢できるガイジンで回すしかないべ

無理。
農業研修生でも失敗しつつある。
労働力不足はテクノロジーで補う。
それは可能。
0918オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 23:32:04.21ID:kRHHvtjL
外国人技能研修生か。

低賃金で奴隷労働なんて外国人でも逃げ出すわ。
0919オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 23:35:43.47ID:kRHHvtjL
>エクサスケールが完成したら、
>あらゆる分野でブレイクスルー起こるって言ってた詐欺師は逮捕されたよね

別段、齊藤さんは技術面で詐欺を働いた訳じゃねぇもん。
エクサ云々の成否はもうすぐ分かるだろう。

日米欧中のエクサは2021〜2023年にかけて本格稼動し始める。
0921オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 23:39:06.00ID:vZgMheH4
>>917
ハードも含めて全然出来てないだろ
スパコンの件は研究段階の話だよ
商用化されるまで何年もかかる

2025年問題まで、あと7年足らずで間に合うんかいな
7年なんてあっという間
現に東日本大震災が昨日のことのように思える人多いんじゃない?

常識で考えて、絶対無理
0922オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 23:39:57.69ID:kRHHvtjL
>>910
結局、諸悪の根源が財務省に行き着く。

財務省の緊縮路線がダメ過ぎる。
0923オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 23:41:24.09ID:5dZmy3EZ
2017年01月09日
2017年になりました。早いもので、「2012年のアセンション」ブームから、4〜5年がすぎさろうとしている。
見たところ、まだ地球人類はアセンションしていないようだ(笑)。
2016年01月14日
最近は、「シンギュラリティ」という言葉をメディアで見ることが増えてきた。
「アセンション」のブームが去って久しい今、最大の注目株だろう。
2014年03月04日
2014年も、時間の流れがますます速い。気がつけば、また1ヶ月ほどブログを留守にしていた。
2013年01月15日
早いもので、2013年ももう半月がすぎた。こんな調子で時間が飛ぶように過ぎていったら、
また2014年もアッという間に来るのだろう。「アセンション・イヤー」だった2012年を過ぎても、
時間の加速感はまだ続いている。
2012年01月15日
時間がたつのが、本当に早い。もう、2012年も半月が過ぎてしまった。
気がつけば、またしばらくブログの更新が止まってた。
それにしても、地球で生きるのは、本当に大変だ。なかなか、楽にはならない。
まったく、なんとかならないものか・・・?
2011年02月25日
気がつけば、もう2011年も2月の終わりが近づいた。早いものだ。
かつては、2012年がだいぶ先のことに思えたものだったが、
今となっては、すぐそこにある。人類の意識の変容は近い。
2010年 2010年01月01日
いよいよ、今日から2010年。いつかは来ると分かっていましたが、
本当に2010年代に突入するとは、特に感慨深いものがあります。
「時間がたつのが、だんだん早くなる」というのは、多くの人の実感ですが、
これは「年をとると、時間がたつのが早く感じられる」という、年齢による心理的効果なのか、
それとも、世界全体の時間の流れが変わってきているのでしょうか・・・。
2009年01月10日
2009年になった。「地球が激変する」というウワサで持ちきりの「2012年」
まで、あと3年を切った。かつては遠い未来に思えたのだが、もうすぐそこまで来ている。
http://blog.goo.ne.jp/konsaruseijin
0924オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 23:43:00.29ID:kRHHvtjL
>>921
各国エクサの実装段階が2020年代前半。
アルゴリズムも整うだろ。

量子コンピュータもある。

外国人を働かせる方が遥かに無理。
お前の机上の空論。
0925オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 23:46:26.55ID:kRHHvtjL
大規模移民受け入れなど国民世論が絶対に許さない。
それじゃ外国人労働者を低賃金でこき使えるかというと、それも無理。
0926オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 23:48:38.68ID:GnIdY89W
お偉い先生やアナリストの予想よりも
今出てきているテクノロジーがどんなもんか調べて予測する方が遥かに未来を予測するのに適してるって全脳エミュレーションの時代って本に書いてあったな
0927オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 23:49:14.81ID:vZgMheH4
>>924
エクサスケールや量子コンピュータが実用化されたら、
たちまち工場が乱立して、ロボットが大量生産されるの?
資源もエネルギーも解決されて瑞穂の国?

現実、見て。

もう詐欺師の口車に乗る時代は終わったの
地に足つけてテクノロジーの議論しましょう
0928オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 23:51:23.73ID:GnIdY89W
>>927
全てが瑞穂だぁ?
2020年代で実現するはずねぇな
0929オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 23:54:03.66ID:kRHHvtjL
>>927
んなこと誰も言ってねぇし。

現実見てないバカはお前ジャン。
なにが移民だよ。
0930オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 23:54:54.27ID:kRHHvtjL
>ID:vZgMheH4

移民バカ。
0932オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 23:57:17.59ID:vZgMheH4
>>929
出来てもいないテクノロジーに期待して
このまま何も手を打たないなんて馬鹿のすることだよ

現に政府は移民増やす方針でしょ
私達より何兆倍も賢い官僚が考えてるんだから
机上の空論はどっちかなあw
0933オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 23:58:35.44ID:kRHHvtjL
>>932
お前はバカじゃん。

>現に政府は移民増やす方針でしょ

フェイクニュース。
そんなプランねぇよ。
0934オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/19(月) 23:59:10.28ID:kRHHvtjL
>私達より何兆倍も賢い官僚が考えてるんだから

賢くないから財務省不祥事。
0935オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 00:01:00.32ID:PbTbL71b
>>932
移民についてはごもっともだな
介護とか外国人どうやって引き寄せるかでかなり問題になってる

ただ某大企業と経産省とで連携とってAIフル活用したスマートシティやろうぜって話なら俺の県で話に上がってるわ
0936オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 00:02:49.36ID:I4DYXkMn
>介護とか外国人どうやって引き寄せるかでかなり問題になってる

外国人だってやらんよ。
条件悪いもん。

今だって既に問題になってる。
0937オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 00:05:59.64ID:I4DYXkMn
外国人技能実習 人権と安全を守ってこそ
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/syasetu/article/402015/

安い賃金でコキ使おうって上手くゆく訳が無い。
国際問題化して日本の立場が不利になるだけ。
0939オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 00:14:51.73ID:I4DYXkMn
>>938
ならば介護は自滅するのみ。

外国人を使った低賃金・奴隷労働はこれ以上出来ない。
既に結構大きな問題になってる。
0940オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 00:17:31.22ID:I4DYXkMn
外国人技能実習生、福島で「除染作業」させられる
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3316439.html

人権問題で揉めると、
ただでさえ弱い日本の国際社会での発言力が更に弱くなる。
0941オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 00:23:31.38ID:dc3vkLvV
>>939
介護自滅したら、困ってる人を見捨てることになるよ
あなたは良くても、私は絶対嫌だ
ジジババ、障害者、病人等の弱者は介護なしには生きていけないよ
テクノロジーの進歩が全然追いつかないここ数十年間は
誰かが働かなくちゃいけないよ

すべての仕事が福島ほどひどいわけでないから。
ヤクザが絡んでるような、極端な例を持ち出さないで。
0942オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 01:05:50.40ID:VRxqauGt
老人をなんとか自立できるようにすれば介護いらなくなるよね?
0943オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 01:11:30.47ID:BldhAh6b
>>942
そんなことができたら、何も苦労しないよ

戦争が起きないようにしたら、とかいう議論と同じ
0944オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 01:58:15.55ID:VRxqauGt
不老不死はやってみると意外とできたりするのでは。
0946オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 06:16:54.18ID:4IU174eu
>>890
c++の方が速い。pythonは遅い。
0947オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 06:20:33.73ID:4IU174eu
>>887
プログラミングは自動プログラミングで。
0948オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 06:36:53.26ID:0f4P/4Sx
>>922
まぁ、そうなるよね
緊縮路線の根拠は財政破綻論、PB黒字化目標で政治的には義務に近い状況

根拠となる財政破綻論は現在の日本ではとても当てはまる様な話、状況ではないけど、多くの有権者も罪務省(財務省)や罪務省よりの経済記事信じてる様だからね

当の罪務省(財務省)自体がムーディーズが日本国債ランク下げた際は完璧な反論してた訳だけど

今回の公文書書き換え問題で弱体化すりゃいいんだがな
0949オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 06:39:49.70ID:0f4P/4Sx
統計分析にAI駆使するだけでも、財政破綻論は撲滅出来そうな気がするんだがなぁ
0950オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 06:56:52.12ID:0f4P/4Sx
>>941
バブル崩壊以後の年間自殺者推移みれば(一万人増)日本は困った人を見棄ててきた国ともとれるけどね(現在でも世界で高い水準の自殺大国)

ま、今は生産年齢人口の減少で失業率の改善と伴に自殺者数自体は減少傾向だけど(若年層の自殺率は未だ上昇中)

そもそもジニ係数、エンゲル係数の悪化を鑑みれば、弱者を見棄てる方向だと思うけどな

ま、世代間格差の問題含め、若年層より高齢者の国債待遇いいのは、票(投票率、世代別人口)の力だと思うね

政治、経済主導する側が高齢者に近いと云うのもあるだろうが
0951オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 07:07:17.19ID:0f4P/4Sx
>>950
訂正
×高齢者のが国債待遇いいのは
○まだ、高齢者のが政治的に待遇いいのは

ま、財政破綻論と緊縮路線が続く限り、科学技術の予算もカットの方向だからね
0952オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 07:55:32.04ID:zvc+DPwS
>>949
言ってる意味がまるでわからないけど、なんでそんなもん使うと財政破綻しないと思えるの?
0953オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 08:37:02.51ID:rTu88CKr
って言うか、そもそも日本の財政は健全そのものなんだがw
中央銀行に借金返す必要などない
よって日銀が持ってる国債は返済したも同然
0954オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 10:08:24.69ID:0f4P/4Sx
>>952
>>953の云う通り

AI駆使すれば統計としての裏付も可能かと思うんだよね

寧ろ、積極財政の裏付の方がとり易いかな

乗数効果も厳密な統計分析から実態に反った値が判明するかもね
0955オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 10:12:30.70ID:zvc+DPwS
>>953
>中央銀行に借金返す必要などない
>よって日銀が持ってる国債は返済したも同然

テレビに出てくるような有名な学者さんも同じ事言うひともいるけど、それって極論だよね

日銀に国債買わせれば、無限に政府予算使えるって事を言ってるんだよね

そんなことしたら、日本のお金なんて紙屑だし、程度問題で実際はそんなに無制限に買わせないとか言うなら、最初から言いたいことと違う極論なんか言わなきゃ良いのにって思うよ?
0957オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 10:16:23.23ID:zvc+DPwS
>>954
言ってることが違うじゃん

>>949
>統計分析にAI駆使するだけでも、財政破綻論は撲滅出来そうな気がするんだがなぁ

裏付けの話じゃなくて、AI使うと財政破綻なんか起きないって事を言ってるんだよ?

財政破綻論を撲滅するんだから、財政破綻なんて起きない、ナンセンスだと主張できるようにならないといけないでしょうに。
なんで分析するだけで財政破綻が起きなくなるんだか?
0958オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 10:17:15.74ID:0f4P/4Sx
>>954
しかも財政の波及効果、経済成長と税収の厳密な相関係数が判明すれば、デフレ下、低成長での緊縮を是とする根拠さえ否定出来るのではと云う

ま、飽くまで期待がある訳だけどね

税制も逆進性の問題高い消費増税、消費税自体の存在意義にすら言及出来れば尚よし
0959オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 10:19:15.53ID:0f4P/4Sx
>>957
昨今日本で蔓延る財政破綻論を否定できる統計分析結果が期待出来ると云う話だけど

ちゃんと財政破綻論と書いてるでしょ
0961オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 10:22:39.47ID:zvc+DPwS
>>959
なら、それでも良いけど、なんで?
期待できる根拠はなんなのかな?

君の文脈で使われてるAIって、魔法と同じ意味しかないじゃん
0962オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 10:25:40.14ID:4IU174eu
>>955
潜在供給力➖需要の分だけ国債は発行できる。
0963オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 10:29:58.13ID:0f4P/4Sx
>>961
今は学者や評論家でも見解が分かれてるてる話(日本の財政破綻論)

現状の統計分析でも個人的には充分否定可能な話だけど、多くの人は自分で経済、統計資料なんて見てまで自分で考えて判断なんてしないでしょ

その点AIと云う御墨付があれば、経済大衆も政治家も理解しやすい話なると云う期待
0964オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 10:30:02.14ID:4IU174eu
>>958
消費税も個人別消費税率制消費税にすれば良い。
0965オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 10:31:56.73ID:zvc+DPwS
>>963
だからさ、なんでなの?
AIの裏付けがあるとみんな納得するってのは?
0966オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 10:33:01.35ID:0f4P/4Sx
>>955
誰も無限にとは言ってないと思うよ、少なくとも高インフレが持続する様なら引締め(緊縮、増税)に否定的では無い筈だけど
0967オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 10:35:33.20ID:UiXON3J2
一つのAIで分析しようが、そのAIを作る時に人間の恣意が入るのでは
複数のAIで分析するなら、結局人間の予想と変わらないし
そもそも複雑系の経済を一つの物差しで測ろうとすることに無理があるのでは?
0968オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 10:37:19.41ID:zvc+DPwS
>>962
言ってること違うじゃん

潜在供給力っていくらなのさ?
んで、需要っていくらなのさ?

>中央銀行に借金返す必要などない
>よって日銀が持ってる国債は返済したも同然

返済したも同然なら、なんでそんな差し引きする必要あるのさ?

好きなだけ発行して無税で社会保障費もなんもかんも無料にできるじゃん

だから極論言うのは無意味だよねって言ってるのに
必ず、あとから、いや違う、実はこう言う条件があるとか言い出すんだからさ?
0969オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 10:42:16.70ID:zvc+DPwS
>>966

>中央銀行に借金返す必要などない
>よって日銀が持ってる国債は返済したも同然

この投稿のどこに高インフレがどーしたこーしたなんて事が読み取れるの?
そんなん全く違う話だし、日銀引き受けの国債は返済したも同然と言うなら、当然の帰結で無限に引き受けさせりゃ無税国家だよ
そんな無茶苦茶な話は通らないからこそ、極論は無意味だと言ってるのにさ
0970オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 10:48:37.12ID:rTu88CKr
>>955
際限なくマネタリーベースを増やせば
ハイパーインフレと超円安は避けられない
そこは当然注意しながら金融緩和しなくてはならない
だが統合政府論者が言いたがってることはむしろ、
MBを増やせ、ではなく、MBを減らすな、だと思う
日銀に償還する分を市中から巻き上げたらMB減っちゃうからね
0971オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 10:58:27.70ID:rTu88CKr
ID:zvc+DPwS は勘違いしてるようだが、
日銀が持ってる国債は過去に発行したもの
だからMB増加は既に起きてるし、
それを織り込んだ結果が現在の物価
一方、ハイパーインフレは、新規の発行→日銀買い取り、
を今後も際限なく続けなければ起きない
統合政府論者は、新規国債について述べているのではない
過去の国債の扱い方(しかも日銀保有分のみ)を述べてる
0972オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 10:59:50.22ID:I4DYXkMn
>>941
外国人を使うにせよ、
それ相応の賃金を払う必要があるの。
外国人ならば低賃金で使い倒せるなんて虫が良すぎる。
0973オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 11:09:42.89ID:I4DYXkMn
>介護自滅したら、困ってる人を見捨てることになるよ
>あなたは良くても、私は絶対嫌だ
>ジジババ、障害者、病人等の弱者は介護なしには生きていけないよ
>テクノロジーの進歩が全然追いつかないここ数十年間は
>誰かが働かなくちゃいけないよ

隗より始めよ。
そんなに介護の将来を憂いているのならば
まずはアンタがヘルパーになれ。
低賃金・過重労働で心身がズタズタになればいい。

>すべての仕事が福島ほどひどいわけでないから。
>ヤクザが絡んでるような、極端な例を持ち出さないで。

はぁ?
福島の件は氷山の一角に過ぎない。
外国人技能実習生を奴隷化しているケースは枚挙に暇が無い。

労働現場では、
外国人労働者への残業代の未払いや
パスポートの取り上げなどの違法行為が蔓延しており、
それに耐えかねた外国人たちが失踪している。
0974オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 11:22:27.48ID:zvc+DPwS
>>971
そんな事書いてないじゃん

>中央銀行に借金返す必要などない
>よって日銀が持ってる国債は返済したも同然

中央銀行に借金返す必要ないと書いてるじゃん

過去に発行したものなんて後出しの条件をいうくらいなら、最初から無茶な極論かかなきゃいいでしょうにと何度も言ってる

非常に論点が明確で白黒付けやすい希なケースを除いて、極論だしたら建設的な対話なんて成立しないんだから

今君がやってるような後出しの理屈がワンサカでてくる。
そんなもん出さなきゃいけないくらいなら、最初から極論なんかかかなきゃいいでしょうに。
0975オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 11:27:58.77ID:I4DYXkMn
AI普及の職場への影響は? 67%が「対応できない」 連合調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180319-00000546-san-bus_all

 人工知能(AI)が普及した際に、
自分のスキルや知識で対応できると考えている人は3割程度にとどまる−。
労働組合の中央組織である連合の調査でこんな結果が出た。
最先端技術を生かした「第4次産業革命」が世界で広がりつつある中、
自分の仕事に自信を持てなくなる人が多いことが浮き彫りになった。
AI普及を進めるには、意識改革が不可欠になりそうだ。
0977オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 11:37:49.18ID:I4DYXkMn
事故が発生したのは2018年3月18日の22時ごろ。
アメリカ・アリゾナ州テンピで
Uberが自動運転カーの公道走行試験をしている中で、
道路を横切っていた49歳の女性エレイン・ヘルツバーグさんを
跳ね飛ばしてしまいました。


横断歩道を使わず横着したオバサンが悪い。
0978オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 11:53:45.77ID:6zgvvpxw
ついに事故発生か。
死亡事故が、いずれ起きることは、
わかっていたはずだから、
織り込み済みではあるとは思うが、


どう対応するのか?
人間より事故率が低いという方向に持っていくのか?


ただ、気になるのは、
テスト走行で時速どれくらい出てたんだ?

30kmとかじゃないのか?

まあ、当たりどころが悪ければ、
死ぬ時は死ぬだろうがな。
0981オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 12:10:29.45ID:i4jx9QDP
>>979
ドライバー席に座ってたとどっかで読んだ
難しいかもね
0982オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 12:11:15.88ID:iE5m9c8+
>>974
どこが極論でどこが後出しなのか分からんが、まあいいや
とにかく日本の財政は全く問題ないから安心してくれ

>>977
人間が運転してたら回避出来たのかどうかが焦点だな
自動運転の回避能力が明確に人間より劣ってるなら
公道でのテストは中止すべきだが、
たとえ死亡事故が起きても、一定走行距離あたりの発生頻度が
人間の運転より低いなら、テストを続けるべき
たとえ今後も自動運転による死亡事故が起きても、だ
その場合は、先に人間の運転をやめるべき、と主張するのが
論理的には正しい
0983オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 12:12:01.12ID:0f4P/4Sx
>>968
国債で賄おうと思えば実際可能でしょ
今でも赤字国債発行してんだから

今は財政出さずに金融緩和偏重だから低インフレ、若しくはデフレと云うだけで

インフレが7%とか8%持続するようになったら弊害もでてくるから2%3%4%くらいの経済成長が望ましいと云う話

理論上は可能だが高インフレは国民生活に打撃もあるし、現実的ではないでしょ

しかも緊縮で税収の減収も懸念されるし

良く言われる例えが栄養失調(景気)なのにダイエット(緊縮、増税)してるようなもので今は(財政)が必要だと云う話があるけど

ケインズ派の論客達当初から何も無制限の国債刷れとは言ってないけどね
0984オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 12:18:17.74ID:0f4P/4Sx
>>983
続き

一方で財政破綻論を論拠とした緊縮路線は寧ろ財政を悪化させてる可能性が高いと云う点で否定されるべきものだと思うね

この点なんかもAIの統計分析には期待したい所だね

そもそも、現行の日本の財政破綻論が自国通貨建や現在の国債金利や数々の現実を無視した話だし、結論が真逆になってる訳だしね
0985オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 12:18:31.55ID:6zgvvpxw
>>982
>人間が運転してたら回避出来たのかどうかが焦点だな

そうなのか?
要は無茶な飛び出しで回避不可能だったかが、
争点になると言う予想?


仮に、
人間に回避可能なタイミングで飛び出していた場合、

それはドライバーの責任なのか?

自動で回避行動を取れるか?を、
テストしてるんじゃないか?

プログラム的には減速するのか、
かわすのかは分からんが、

回避行動くらい組み込んでるだろうから、
それが実地でも機能しているかどうかを含めて
テストしてるんじゃないか?

人や障害物が出てきた場合に
毎回、
手動運転に切替えてたらテストにならんだろうに。
0987オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 12:22:37.17ID:i4jx9QDP
>>982
>中央銀行に借金返す必要などない
>よって日銀が持ってる国債は返済したも同然

これ書いといて、極論じゃないとか、バカじゃなかろか?
0988オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 12:41:32.10ID:0f4P/4Sx
>>967
結局全ての統計を扱えないから経済学ではモデルを使って計算すると言われてる訳だけど

ビックデータが扱えるAIだと話が変わってくる可能性があるよね

ピケティの分析は膨大な量でそれに見あった時間が必要だった訳だけど

時間の点でもAIなら相当短縮できそうとは思うね
0990オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 13:00:34.46ID:UiXON3J2
国家は無くなるのか、それとも国家が復活して逆襲するのか
どっち?
0991オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 13:02:32.19ID:G4cBo2Zp
>>985
俺が言いたかったのは、
焦点とは、裁判の争点ということではなく、
公道テストを今後も続けるべきかどうか判断するために
チェックしなきゃいけない点、くらいの意味ね
人間の回避能力とは、我々一般ドライバーの平均的能力のこと
自動運転車の助手席に乗ってる人のことではなく

>>987
では永久国債やオバマの1兆ドルコインについてはどう思う?
あれも実質的には中央銀行に借金を返さないわけだが、
極論なのか?
0993オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 13:43:27.59ID:w0q5CnzF
>>941
お前が嫌だと思うならお前が金をたくさん払えばいいだけ。
0996オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 14:08:52.84ID:UiXON3J2
女性の写真を「攻殻機動隊 Ghost in the Shell」の草薙素子に変えてしまうPhotoshop技術
http://10ken9.net/?p=161
0997オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 14:11:57.05ID:5WIMYaU3
>>991
>では永久国債やオバマの1兆ドルコインについてはどう思う?
他所の国の事柄や、実施してもいない事例についての事柄なんか、話逸らしてるだけじゃん
0998オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/20(火) 15:23:57.36ID:YIjz0vlD
>>975
労働組合はBI受給者組合になる。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況