X



不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part37

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/04(日) 09:10:23.00ID:WS5CRTRV
老化と寿命に縛られない生き方を目指して、情報交換をするスレッド。
方法としてバイオテクノロジー、ナノテクノロジー、ロボティクスなどを扱う。

関連スレ
不老不死が実現した社会について
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1459947791/

前スレ
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part36
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1510713183/
0839オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/11(日) 11:21:06.67ID:L/dYkLai
>>838
だったらその計算式が下振れするだけでなく上振れする事もある訳で
なぜそこまで否定的な反応を示すのか分からんよ
0840オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/11(日) 12:16:40.33ID:qhaLWPF5
>>814
君は実にバカだな〜。
ないことの証明は悪魔の証明です。
ダセえな。

葉っぱのフレディとか100万回生きた猫とか読んどけ。
0841オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/11(日) 12:26:01.95ID:J6eSE4n7
業務用AIが、アルファ碁ゼロのように自己学習のみで人間の能力を遥かに凌駕し無限に成長するところまで到達しなくても、人間と同レベルの能力を獲得した時点で人間の仕事はなくなるだろう
不老不死で24時間365日労働可能で賃金が0円のAIに人間が敵うわけないからな

>>827
何で勝手にニート扱いしてんの?
馬鹿か、お前は

>>834
未知数なら妄想の否定もできないな
0842オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/11(日) 13:00:30.83ID:1WXBR+kY
シンギュラリティスレと同じ流れにするの止めてくれない?
>>841
ID:5qJWwoJzはシンギュラリティスレのニート連呼君だから相手にしなくてよろしい
0845オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/11(日) 16:05:48.20ID:qhaLWPF5
不老不死はどうせお前らが生きている間には実現しない。
今赤ちゃんが恩恵に授かれる可能性がある。

不老不死を考えれる奴は葉っぱのフレディとか100万回生きた猫とか読んどけ。
そして大人しく火葬されとけ。
0847オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/11(日) 18:22:47.08ID:WPH7TR1T
>>841
AIのせいでやりたい事がどんどんできなくなるなら
不老不死してもしょうがないと思う。
AIのせいでやりたくもない仕事をしなくて済むようになれば
物価もどんどん安くなると思うし益々その分やりたい事が
できるようになるはず。そうすると益々不老不死になりたい人が
増えるはず。
0849オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/11(日) 19:15:31.69ID:Vn1En19C
>>841
結局業務ってそれぞれの企業体の利益を求めての交渉が核だと
思うんだが双方とも強力なAIを持って相手の懐の中を推測しながら
交渉を進めるような流れになるのかな。
結局未確定の水系を集計して蓋然性割合が提示される中から
胃を痛くしながら決断するのは人の役目になるんじゃね?
AI同士で双方の企業体の利益の最大値を見出して
そこで手を打つなんて話しにはならないと思う。
0851オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/11(日) 19:17:52.25ID:5qJWwoJz
>>841
AIが身体もって人間の体より低コストで動くのでもない限り
お前の主張はただの妄想
毎日毎日一日中5chに張り付いてるようなニートがお前のような主張してるけど
妄想を語るだけならいくらでもできる
0852オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/11(日) 19:20:00.93ID:qhaLWPF5
人間は死ぬからいいんだ。不老不死なんか考えてはいかん。
どうせ不老不死も技術的問題が山積みです。
不老不死の技術が完成する前に多くの人が寿命が来ると思う。
今赤ちゃんなら可能性はあると思うけど。
0853オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/11(日) 19:27:05.30ID:K15fGx7e
2030年に人間の人格を丸ごとコンピュータにコピーできる
日本の未来学者が大真面目で実現すると考えている
しかもわずかなコストで恩恵に授かれるので
一般人は脳みその電脳化が民間に降りてくる2030年まで待てばいい
それまでに何とか生き長らえろ

仮想されとけ 仮想されとけ 仮想されとけ
0854オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/11(日) 19:50:47.95ID:K15fGx7e
■毛髪の「種」大量培養 横浜国大・福田教授
日本経済新聞-2018/03/07

病気やけがなどで失われた臓器や組織を補う再生医療に
期待が集まっている
横浜国立大学教授の福田淳二(42)は微細加工や
電気化学といった工学を医学と融合させ、
再生医療に役立つ医工連携の技術開発で成果を上げてきた
毛髪の再生や血管を持つ立体的な臓器の作製など
最先端の医療の実現に向け、常に実用化を念頭に置いて
研究を進めている
0855オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/11(日) 21:17:18.18ID:ixJrnMdQ
AIに通信能力があってそれが宇宙人のAIと繋がるようになります
0856オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/12(月) 12:31:51.79ID:GQ8DlutK
>>846
不老不死を考えれる奴は葉っぱのフレディとか100万回生きた猫とか読んどけ。
そして大人しく火葬されとけ。
0857オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/12(月) 12:34:38.87ID:GQ8DlutK
>>853
脳みそ電脳化は2050年、民間に降りてくるのは2070年だとイギリスの未来学者は言っていた。
あんた50歳、60歳くらいで焦っているの?今50歳、60歳じゃとても2070年まで生きれないな。
火葬されとけ。火葬されとけ。火葬されとけ。
0858オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/12(月) 13:56:50.72ID:lyAgMWbP
>火葬されとけ。火葬されとけ。火葬されとけ。
 
なんか、オウム真理教の 修行するぞー、修行するぞー、修行するぞー を思い出したw
0859オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/12(月) 16:05:13.09ID:4XBGQuAP
> 脳みそ電脳化は2050年
これはもっともっとかかると思うなあ。
ごく原始的な生物でも電脳上でエミュレートできてるわけでもないでそ。
0861オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/12(月) 18:02:36.79ID:4XBGQuAP
これは面白い!進化の過程を追いかけてバージョンアップしていくのかな?
0862オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/13(火) 00:21:00.14ID:2TBTjmba
臓器を再生するとか豚を使って臓器を作るとかあるけど
既存の臓器を回復させる技術の研究とかないのかね?
0864オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/13(火) 04:32:40.83ID:AEoBiuTT
それよりも、Muse細胞の5ちゃんねるの79を読んだら、時間は掛かるけどMuse細胞は期待出来るかも知れないヨ。
0865オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/13(火) 07:45:29.28ID:2b5/udAl
昔の仙人のように
不老長寿のお酒を飲んだのですが
二日酔い対策を教えてください

気持ち悪くて長生きできるとは思えません
0866オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/13(火) 08:21:08.73ID:P0+qJdWn
いっぺんポリープまで退化してから生まれ直すことになるので覚悟してくださいs
0871オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/13(火) 10:38:30.93ID:P0+qJdWn
長く長く生きるためには脳細胞の入れ替わりは必要なるだろうから
記憶の喪失ももちろんあるだろうし別人格かというくらい変貌する人も出るんだろうな。
日記は必須か。
0872オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/13(火) 10:53:53.81ID:oQg/B+Cy
もともと肝臓は1/4残ってれば数か月で再生するくらい再生力凄いからな
その割に全体的なダメージくらうと肝硬変とかになって治りづらいが
0873オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/13(火) 10:56:44.72ID:MKTuMRAw
脳卒中から奇跡的に生還して、以前とは全く別人格になってしまう場合もある
もっとも、別人格といっても以前より素晴らしい人格になることは殆どなく
怒りっぽくなったり知能も幼児並みに退化してしまう場合が多い・・・
0876オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/13(火) 14:48:32.26ID:kNSNHi+/
>>873
人格は記憶から形成されると思ってる
記憶といっても、はっきりと思い出すものではなく、経験などのあやふやなもの
脳卒中で人格が変わるのは、脳の一部が損傷して記憶が失われるからでは無いだろうか
0877オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/13(火) 14:51:06.14ID:kNSNHi+/
>>875
脳細胞は再生しないよ
人の体は再生しない
あくまで新生されるだけ
古くなったものや傷付いたものを捨てて、新しいものと入れ替えるだけ
脳細胞は、これまでは大人の脳では細胞の新生は行われないと考えられてきたものが、一部の脳組織では新生が行われてると確認されただけ
0878オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/13(火) 14:57:09.44ID:P0+qJdWn
どうしても古い細胞の更新は必要になるだろうからそこをどうやるかが問題になるだろうな
0879オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/13(火) 17:57:18.31ID:G2RtRYf1
近視や遠視を治す革命的な目薬「ナノドロップス」が爆誕! これからはメガネ不要の時代に!?
http://yurukuyaru.com/archives/75276415.html
0881オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/13(火) 21:09:53.69ID:l0a4ghXE
2030年に人間の人格を丸ごとコンピュータにコピーできる
日本の未来学者が大真面目で実現すると考えている
しかもわずかなコストで恩恵に授かれるので
一般人は脳みその電脳化が民間に降りてくる2030年まで待てばいい
それまでに何とか生き長らえろ

仮想されとけ 仮想されとけ 仮想されとけ
0882オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/13(火) 21:28:26.82ID:MpbWIj2z
オリジナルの人間のデーターでコンピュータが人間の真似するだけじゃん
0884オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/13(火) 21:48:59.42ID:otXWxpNL
>>882
お葬式の写真より絶対価値がある。
0885オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 01:15:46.77ID:6ZLK1Xlb
世界最大の頭脳集団「中国科学院」日本との勢いの差は歴然
http://www.sankei.com/world/news/180210/wor1802100006-n1.html
http://www.sankei.com/world/news/180210/wor1802100006-n2.html
http://www.sankei.com/world/news/180210/wor1802100006-n3.html
http://www.sankei.com/world/news/180210/wor1802100006-n4.html
中国の中国科学院は職員6万9000人
年間予算1兆円以上(研究予算は現在進行形でガンガン増えている10年後は2兆円以上とか3兆円以上とかありえる。)

各研究所を通じて多数の研究施設を運用しており、主なものとしては
(1)最新鋭の超電導トカマク型核融合実験装置「EAST」(安徽省)
(2)近隣の原子力発電所から発生する素粒子ニュートリノを調べる大亜湾ニュートリノ観測所(広東省)
(3)直径500メートルの巨大な電波望遠鏡「FAST」(貴州省)−−などが挙げられる。

中国は国別の科学技術の年間論文数が米国を抜いて世界一になった。
今は中国のノーベル賞受賞者は少ないが、10年、20年後からぞくぞく受賞し始め
50年後ノーベル賞受賞者数で大差で日本と中国は逆転する。

日本の理化学研究所は職員3500人
年間予算はたったの965億円(日本は研究予算を削り予算が増えてない。)

日本の理研?プッ

予算も人員も中国科学院と理研では桁違いですな。
日本人は中国の中国科学院の科学者に期待すべき。

中国では倫理的規制が緩くゲノム編集もガンガンできる。中国では倫理的規制が緩いから不老不死の研究も堂々とできるんじゃないかな。
テレビで見たが中国ではIQ160以上の23000人の天才科学者の遺伝子をスパコンで調べて天才の遺伝子を見つけようとしている。
いずれ中国は天才の遺伝子を特定してゲノム編集でIQ160の天才の子供をガンガン作るはず。

そして中国ではIQ160の天才を中国科学院で働かせる。俺は未来の中国の科学技術に大いに期待している。
将来、中国はアメリカを超える超大国になり科学技術でも宇宙開発でも世界一になる。俺はそう信じている。
0888オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 09:55:16.78ID:wUzbDVN8
>>876
性格が子供帰りしてしまったり、また新しいことを記憶するのは難しくなるが
過去の記憶はわりとよく思い出せたりする

その意味では脳卒中生還者は認知症患者によく似てるかもしれないな
0889オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 10:03:11.40ID:+b/A7Ara
脳細胞を培養して少しずつ足せばいいと思う。
0890オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 10:11:37.14ID:kf9puH4V
あーあれなんだっけ?ここでこういうことがあったような・・・?みたいなのが
どんどん増えていくだけでイライラする性格になりそうw
0891オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 10:33:11.94ID:UHobyspn
海馬に幹細胞があるのはわかってるんだからこれを増殖させて
新しい細胞を再供給する方法はないのかな。
アミロイドとかあると死滅しちゃってるんだろうか?
0893オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 11:10:23.12ID:1IEkQnfB
>>892
目玉を前後にぎゅっとつぶせばいいのでは。
だとするとかえって簡単そうだと思う。
0894オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 15:26:23.28ID:PXSB5vWH
成長と共に変化した近視だから物理的圧力で変形させるのは困難だと思うけどね
歯列矯正だって困難なわけだし
0897オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 16:12:33.14ID:EVLt0tnt
>>896
150万円程飲みましたが効果は感じられません。
本当にNMN配合しているのかと思い色々調べてみました。
販売元は新興和製薬株式会社。
@設立が1977年なのに某企業調査で調べましたが検索できません。
A本社は賃貸マンション。
BNMNは日本ではオリエント酵母工業で試薬として生産しているだけなので
 NMNの調達先を問い合わせてみました。
 回答は、非公開との事でした。代わりにアンケート調査結果が送られてきました。
 良いことばかりのアンケート結果です。
CNMN3000は当初100本限定としていましたが、いつも間にか限定が無くなって
 いました。

だそうだが
0899オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 17:40:37.73ID:vaz/wmkT
■スティーブン・ホーキング博士死去 車椅子の物理学者
朝日新聞-4 時間前
0900オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 18:40:56.83ID:9IkmCFWq
事故さえ起きなければ1000年もそれ以降も生きていられる社会と
80歳くらいの寿命で死ぬけど、銃殺されようが刺殺・圧殺・絞殺・焼却・粉砕等
いかなる殺し方や事故になっても必ず生き返る社会ならどっちがいいかな
0905オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 19:40:51.39ID:94mZgiwr
ホーキングは、その叡智をなぜ自身の病気や死の解決に向けなかったのか疑問でならない
0906オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 19:58:42.69ID:teBNGgfb
これでイーロン・マスクも、ホーキングの2番煎じが出来なくなる。

ジョブスやゲイツの様に実績のある人が大きな事を言ってもいいが、イーロン・マスクの様な何の実績の無い人が大きい事を言ったら頭に来る。
0907オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 20:23:55.59ID:UHobyspn
グルタルアルデヒドってタンパク変性させちゃうだろ。
神経細胞の繋がり方が再現できれば脳内の記録を再現できるかもしれないって言っても
どのシナプスがどの種類の伝達物質放出するタイプなのかわかんなくなったらどうしようもないんじゃないのか?
0908オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/14(水) 21:29:58.58ID:6L2VQjd5
NMNでもなんでもいいから
介護や病気を緩和してあげてくれよ
少子高齢化まで余裕を持たせてくれよ
折れたイッカクの角も生やしてくれよ
0910オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/15(木) 09:22:31.89ID:P/fhbbl7
昨日本屋でNewton流し読みしただけだが、
最近はアルツハイマーの治療が食事療法とか行動療法とかに移っているそうだ。
理由は、老人斑消しても効果なかったし、ほかの治療も効果がなかったからだ。
みたいなこと書いてあった気がする。
アルツ治療かなりむずかしいらしいな。
0911オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/15(木) 09:52:10.11ID:I85cBne9
>>910
治療って書いてあったの?
それなら、ニュートンもムーと大差ない娯楽雑誌に成り下がったね
そもそも、今は治らない病気
初期にわかれば進行を遅らせることが出来る場合があるだけ
原因だってわからないし、それもどうやら一つじゃないから困ってる
おまけに仮に進行を止めたとしても、すでに破壊された脳細胞をネットワークごと治せないかぎり、失われた機能や記憶は復元できないんだから

治療なんて書いてないと思うけどな
0912オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/15(木) 12:11:44.86ID:ebRMaqk0
> 老人斑消しても効果なかったし
老人斑消すところまでいった薬品ってあったのか?
0913オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/15(木) 12:15:15.28ID:7IVTOJnK
世界中のババアが女子高生に若返ったら、世界中のジジイがハッピーになる。
0914オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/15(木) 12:49:19.84ID:EhZ4AZSo
また女子高生やらなくてもいいのでは
0915オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/15(木) 13:41:16.06ID:fL4jAbsX
女子高生ブームはもう終わったよ
今はオトナ高校、オトナ女子、オトメンブームです

寝てる時、すげー
空飛びたい、かめはめ波打ちたい気分になるんだけど
性欲とか闘争欲とか色んなものが溜まってるのかな
0916オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/15(木) 13:43:15.99ID:LvWuz55D
俺はもう死にたくて仕方ない
以前は人生楽しく生きてついでに不老長寿完成したら良いな
だったのがいつしか不老長寿をメインで考えるようになってて
不思議な事だがとにかく今すぐにでも死にたいと思うようになった
0917オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/15(木) 13:53:08.63ID:7IVTOJnK
それは嫁がババアになってきたことによるウツだ

ババアがピチピチの女子高生に若返ったらすぐに治るぞ
0918オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/15(木) 13:57:09.95ID:EhZ4AZSo
だからババアたいへんになるよね
0920オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/15(木) 15:03:06.67ID:P/fhbbl7
健康寿命の男女差は小さい、男72.14歳、女74.79歳
http://amrit-lab.com/c/AM703.html

あくまで”健康”寿命。
二年違えばだいぶ違うとも思うけどな。
0921オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/15(木) 15:57:01.10ID:ebRMaqk0
その「不健康」どのていどの不健康さを指すんだろう?
今の所「歳だからしょうがないよ」程度で済まされているていどの
不具合なのか入退院繰り返すレベルの不具合をさすのか?
それでその「不健康寿命」の評価が違うべきだろ
0926オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/15(木) 22:06:51.23ID:LvWuz55D
今自分が−10歳だったらなぁ
そしたら成長と同時にAIが使えて成人したら若返りで中年で不老不死だったのに
0927オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/15(木) 22:25:53.85ID:KStsgVjf
テロメアの減少、酸化・糖化ストレス、内分泌代謝(ミトコン活動)の低下、Aβやタウタンパクの沈着による脳細胞への破壊、未知のウィルス対策etc...
一つひとつの課題をクリアして不死化に至るには100年程度では済みそうにない気がしてきた。人工臓器やiPSの複製器で多少換装できるにしても、
コストがかかり過ぎる。…そもそも不死を願う心理の根底には死に対する恐怖があるはずだが、できうれば安楽死に対する許容が広まり制度化されて欲しいところ。

(余談)コンビニ弁当がなかなか腐らないのが逆に怖いという話を聞いたことがあって、防腐剤の影響だろうと勝手に思ってきたのだが、
老化(劣化)しないという意味では人にも幾らか応用できるんじゃないかと考えた事がある。もちろん弁当と人間とでは造りの複雑さが比較にはならんから浅知恵に過ぎない。
0928オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/15(木) 22:31:38.17ID:LvWuz55D
コンビニ弁当が腐りにくいのは菌が居ない所で作ってるから
一般家庭の台所は菌だらけだからすぐ腐る
0929オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/15(木) 23:02:30.79ID:aYw0IXiP
>>927
そう言う課題も当然あると思うけどさ
死なないまでも、みんな長生きになれたらさ、今みたいな年金で食って行く年寄りなんか支えられなくなるんだからさ
年取ってからもさ、自活して働き続けなきゃいけない世の中になる訳でしょ
しんどいと思うなぁ、それ
八十、九十で生活のために身を粉にして働かなきゃいけないとか、切ないよな
0932オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/15(木) 23:18:58.79ID:4WrPVOlP
>>927
こうやってネガキャンしてる奴は飛行機が登場するまで人は空を飛べる訳ないって茶化してたやつと同じだよな
0933オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/16(金) 00:13:54.24ID:jOKDlGmM
■不老不死が100年以上かかると証明したいとする

1 不老不死は100年以内では実現不可能だと仮定する
2 不老不死にはコストがかかる
3 したがって、不老不死は100年以上かかる

この文章は論理的だが、話者の真実性を納得させることはできない
問題は、不老不死の実現性を証明するために
コストがかかり過ぎると仮定することを聴衆に頼んで
いるため、これは実際には
「不老不死が100年以内で実現できないなら、
不老不死は100年以上かかる」
ということを証明しているに過ぎない
0934オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/16(金) 00:14:32.32ID:jOKDlGmM
このような論証は論理的には妥当である
すなわち、結論は実際に前提から導き出されている
ただし、何らかの意味でその結論は前提と同一である
自己循環論法は全て、
このような証明すべき命題が論証のある時点で
仮定されるという性質を持つ
0935オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/16(金) 00:29:04.29ID:jQz0/WXF
>>932
そうは思えないけどな
むしろなんの根拠もないから君の方が悪質な気がするけどな?
0936オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/16(金) 00:53:16.30ID:wYde0I4R
>>935
予算を大量に掛けてプロジェクトが廃止になったならともかくまだ実現すらしていない事だからな
断言するのは頭が悪い
0937オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/16(金) 01:10:29.88ID:YnnHXuGa
ん?でも課題に対しての取り組みは並列的に行われているし一部は限定的ながら対応策も出始めてるじゃないか。
> テロメアの減少、酸化・糖化ストレス、内分泌代謝(ミトコン活動)の低下、Aβやタウタンパクの沈着による脳細胞への破壊、未知のウィルス対策etc...
テロメアの減少 すでにいろいろ薬品が出てきているしエピタロンならすでに入手可能
酸化糖化ストレス カルノシン C60 PQQ アスタキサンチン  etcetc・・
問題点が見えれば解決は無理でも先送りできるだけのアイテムは出てきている
認知は問題だがアミロイドから別の切り口へ軸足を移せば戦い方は出てくる可能性は充分あると思うよ。

未知のものは今恐れても仕方がない。しかしHIVですらAIDS発症を相当以上先送りする技術はできている
ここらまでならコスト的にも支払不能というわけでもないだろう?
とにかく次のブレークスルーが起きてくるまでこの世に留まるんだよ!
0938オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/16(金) 01:39:09.01ID:hiJ46VOD
ここの人たちは、やっぱりみんな死が怖いのか?
最近、周りに死が怖いという感覚がわからない人がいるということに大いに驚いた
それまでは、死が怖いことは万人にとって当たり前だと思っていたからだ
0939オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/03/16(金) 01:54:12.61ID:jQz0/WXF
>>936
こう言うこともあり得る、言い切れない、とかさ。
とか根拠レスのことしか君は言えないじゃん
いっつも
すこしは妥当な推論くらい示して主張してほしいな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況