X



不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/04(日) 09:10:23.00ID:WS5CRTRV
老化と寿命に縛られない生き方を目指して、情報交換をするスレッド。
方法としてバイオテクノロジー、ナノテクノロジー、ロボティクスなどを扱う。

関連スレ
不老不死が実現した社会について
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1459947791/

前スレ
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part36
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1510713183/
0129オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/13(火) 07:17:52.42ID:A6DYxEjI
全身の機械化に2070年までかかるんであって、
心臓単品とかだったらもっと早そうな気がするけどな。
0131オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/13(火) 08:21:35.39ID:A6DYxEjI
人工心臓の性能もっと上がらないかなってさ。思ってるんだけどさ。
心臓移植不要なぐらいというか、人間の心臓より優秀なぐらいに。
じゃないと全身サイボーグになってもすぐ死んじゃうだろ。
0132オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/13(火) 08:53:37.51ID:1HvWnah7
人工臓器はだいぶ前からそういう方向で開発してるみたいよ
ビヨンドヒューマンで色々紹介されてた
0133オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/13(火) 10:13:51.46ID:hVvM405c
人工肺、人工肝臓も早く実用化してほしいところ
それでステージ4がん患者でも長期生存の可能性がやっと開けてくるかな
0134オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/13(火) 10:26:08.82ID:4iAwjIhV
肺と肝臓にさえ転移しなければ癌でも命を落とすまでにはなかなか至らないからな
あと脳
0136オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/13(火) 11:58:54.36ID:cjzNQ3W3
技術革新のない今でも1日6時間、10なんで3年くらいは平均寿命伸びてるんだってな
40代の女なら平均寿命100歳こえるな
0139オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/13(火) 13:02:11.25ID:AWbMvrCH
平均寿命はその年に生まれた子供が何歳まで生きるか、だから今40歳の人だろうと60歳の人だろうと関係無いんだよなぁ
0142オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/13(火) 16:31:57.46ID:A6DYxEjI
がん治療すさまじいな。
あとは臨床と保険適用がいつ頃になるかだよな。
0143オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/13(火) 23:09:26.94ID:A6DYxEjI
ガンの治療も患部で見る縦割りの治療じゃなくて
ガンの遺伝子別にみて、乳がんでも以前甲状腺でできたがんが同じ遺伝子だから
試しに薬試したら効いたみたいな話から、
ちょっとづつ、臨床から保険適用していっているみたいだから。
五年後にはそれなりの低価格でがん治療ができるようになっているのだろうなという推測。
0144オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/14(水) 02:00:28.18ID:SVvOWinU
>>136
何もしなくても200年後には平均寿命が130歳とかになってるってこと?
0145オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/14(水) 06:18:03.34ID:Rxxk7ZDT
この前俺の91歳の爺さんが死んだけど、火葬にしました。
人間は死ぬからいいんだ。不老不死なんか考えてはいかん。大人しく火葬されるべき。
0148オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/14(水) 08:40:52.24ID:uGxOxgoz
最近だとAmazonでNMN検索すると結構出てくるけど、
これってどうなんだろうな。

俺も飲んでるけど、効果があるようなないような。
0149オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/14(水) 09:33:27.90ID:3iHbWcEg
>>144
人の寿命は125歳位だって研究あったよ
体の構造を変えられないなら、老化を止められないなら、何百年経ってもそんなもんじゃないかな?
0150オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/14(水) 10:01:09.97ID:CJfnJl+r
>>149
125歳で止まってしまう要因をまず確認しないと先へは進めないけど
まず生産年齢により長期にとどまる研究を先に進めないと
ただ行きているだけの「年寄り」増やすと社会が持たない。
研究余力など失われてしまう。そっちを打ち破っていくところに大きなリソース
を回すのは難しいかも。
>>107がそんなところに力注ぐ立場になれると良いんだけどね。
でも、このテーマじゃ多分今のところは食えないんじゃないかなあ。

去年の中頃だったか100歳遥かに超えた女性の研究から
全身の造血幹細胞はただ2個を残すのみになっていたと推測された
ようなレポートが貼られていたと思う。
特に重要部(視床下部とか下垂体とか造血幹細胞とか
量が必要なものとしては消化管内の粘膜幹細胞とか)の幹細胞の枯渇も
要因の一つだろうな。
0151オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/14(水) 11:41:21.67ID:tWK7FXOB
>>150
100歳はるかに超えたって何歳ぐらいなの?
0153オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/14(水) 13:32:07.14ID:JZkqlQq5
2050年に人間の人格を丸ごとコンピュータにコピーできる。
イギリスの未来学者が大真面目で実現すると考えている。
但し莫大なコストが掛かるため恩恵に授かれるのは金持ちだけ。
貧乏人は脳みその電脳化が民間に降りてくる2070年まで待て。
それまでに寿命で死ぬなら大人しく火葬されとけ。
0154オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/14(水) 14:33:47.37ID:uGxOxgoz
最近、機械の体にあこがれ始めた。
とはいっても攻殻機動隊レベルのクォリティの高い体だがな。
0155オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/14(水) 14:37:57.67ID:uGxOxgoz
>>150
確かにチューブにつながれたまま125歳は嫌だしな。
でもアンチエイジング技術と不老不死ってニアリーイコールっぽい感じだよな。
0157オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/14(水) 15:56:45.37ID:vnqvxNYC
検索したら安いカツラ、沢山あるじゃん。

男性でもカツラのコスプレ出来るじゃん。

ハゲで悩んでるって、バカなの?アホなの?
0158オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/14(水) 16:02:37.56ID:rQRzPl31
いまここに書き込んでる奴らは全員死ぬんだろう
それから数十年くらいした時に不老不死が完成する
0159オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/14(水) 16:03:57.93ID:vnqvxNYC
歯も13本抜いたけど、歯の再生なんて全然考えていない。

虫歯と歯周病が、痛くて・痛くて、歯の再生なんて全然考えていない。

歯のサイボーグになれる、スマイルデンチャーって入れ歯があるじゃん。

顔と身体の若返りは目指してるが、歯の若返りは全然考えていない。
0160オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/14(水) 16:09:45.60ID:rQRzPl31
新たな物質が発見された!とかニュースになる事はよく見るけど
全部が実用化まで10〜15年ほどです。って捕捉が入るんだよな
これじゃとても生きてるうちに不老不死が来るとは思えん
おそらく再生医療が一般化して町医者でも使うとかのレベルになって真剣に開発が始まり
それから何十年かして擬似的な不老不死みたいのが誕生し始めると思う
その時に生まれていれば・・・
0163オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/14(水) 20:42:54.39ID:3iHbWcEg
>>150
マウスだと、若い個体の血を老齢の個体に入れるとそれだけで若がえるって研究があったよ、確か
0164オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/14(水) 22:46:44.41ID:kx/9tMwt
手を結構深く切ったけど
四日目でもう痛みがなくなった
まだ傷は残っているけど
この場合、傷の周辺の細胞が増えるのではなく
その下にある基本細胞がダメージ感知して
『お前増えろ(・∀・)』という指令を受け取り
新品の細胞を上に押し上げて傷を修復していく
傷周辺の細胞が増えないのであれば
テロメアは関係ない
0165オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/14(水) 23:16:09.59ID:cXTCmIIk
脳深部へピンポイント投薬 MITの新手法、鬱病などの治療に期待
https://newsphere.jp/technology/20180214-4/

人工知能、進化するロボット、iPS細胞による最先端医療──私たちの暮らしはどう変わっていくのか?
ノーベル賞科学者・山中伸弥と史上最強棋士・羽生善治が「10年後、100年後の世界」を予言する。
『人間の未来 AIの未来』
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062209724
https://twitter.com/KDigibooks/status/961436948589088769
10年後、100年後の世界と日本の未来を、ノーベル賞学者と国民栄誉賞棋士、最高の知性を持つ二人がとことん語り合う!
iPS細胞、将棋界とAIといった二人の専門分野に加えて、「ひらめき」「勘」の正体、世界で通用する人材をつくるにはどうするか、人間は不老不死になれるかといった、人類の普遍的なテーマについても熱く討論する。
0167オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/15(木) 00:07:51.58ID:JSvaJIPY
>>164
残念ながら大元の幹細胞もテロメアの短縮は起こす。
たしかにテロメラーゼの発現はあるがそこまでの強度はなく
不死化レベルでの発現ではない。
だからテロメアは関係ある。
0168オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/15(木) 00:28:56.04ID:c6STo6VQ
通常、テロメアの短縮が進むと、細胞はそれ以上分裂できず、
細胞死へと導かれます。しかしES細胞では、テロメアの短い状態のときに
「Zscan4」というタンパク質が著しく増加して、テロメアの長さを元に戻し、
細胞の老化を未然に防いでいることを突き止めました

http://www.riken.jp/pr/press/2016/20160318_1/


※我々はすでに不老を手に入れていたのであった!
0169オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/15(木) 00:37:41.10ID:cDpmdEqk
そら生殖細胞のテロメアが体細胞と同じように減っていったら、子供のテロメアめっちゃ短くなっちゃうからな
生殖細胞のテロメアはほとんど減らないようになってるんよ
減ってもテロメラーゼですぐに回復する
0170オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/15(木) 00:57:14.87ID:Hz5qGoTE
不老不死の研究に100億円出資してくれる人がいるとしたら、どうしたらいいと思う?
芝蘭会から寄付のお願いのお手紙が定期的にくるので少し考えていた。
0172オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/15(木) 02:39:17.54ID:237zhWYv
イーサは仮想通貨の中でもマイクロソフトやマスターカードなどユダヤ資本が協賛しまくっている
https://entethalliance.org/members/
ユダヤの性質としてちょびっと寄付して善人気取りでドクズ儲けしやがるから注意だw
0173オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/15(木) 06:15:09.72ID:AQID9QnR
>>170
日本国内限定だとしたら
大学、公的機関、非営利組織で再生医療やってる所へ目的付きで寄付だろうな
自分に手腕と人脈があればベンチャー作っても良いが常人には無理だ
0174オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/15(木) 06:42:15.91ID:kXlAQuMA
胃がん、AIで高精度検出「熟練医に匹敵するレベル」…がん研がシステム開発
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180129-OYTET50000/

こんなのどこでも開発できるレベルに達してきてるんだね。
0175オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/15(木) 07:41:50.52ID:VFiK7jPo
青森のどっかに20億円寄付した篤志家がいたがその金を不老研究に寄付してくれればよかったのに
もしくは山中先生のIPS細胞研究所
山中先生自ら寄付呼び掛けてて大変そうだし
スポーツ施設作る予算に充てるとか言ってたがハコモノ作っても失敗すると思う
0176オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/15(木) 08:21:53.28ID:oOWIl6Rc
ほんとにね
ハコモノに使われるなら、寄付なんかせずにその人が豪遊してくれたほうが経済回ってよっぽどいいよ
0177オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/15(木) 09:29:02.91ID:37syxhvp
室町時代の昔話に出てくる桃太郎のお爺さんとお婆さん
あの2人が何歳なのかというと40歳だそうだ
昔は15歳で元服してすぐ結婚相手も探してもらってたから40代で
孫が居るのは普通のことだったらしい
おそらく30代で孫が居る人も相当数居たんじゃねえか?

今なら40代独身も普通に居る世の中なのに

でもその時代でも70歳80歳まで生きる人も居たには居ただろうな

平均寿命が延びてると言っても早死にが減っただけで
病気や怪我をしにくい環境が出来たり 理不尽な事件に巻き込まれなくなったり
命が大事にされてきた結果だと思うんだよな。
まだ科学の力で人体を直接いじって寿命延ばしてる段階には無いだろう

生まれてから、一生良い環境に置いたとしても125歳くらいが限度かな
それ以降はナノマシンだの まだ名前すらない技術で延ばせるのか怪しい辺り
0179オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/15(木) 13:02:37.64ID:rsllCAKj
危険を予知する三脈の法 嫌な予感がした時の危険回避法

https://youtu.be/ZIAC1Adpcek
0181オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/15(木) 13:46:27.93ID:kXlAQuMA
>>163
自分自身の赤血球より高性能なナノマシンが
体中に酸素を届けてくれる時代がやってくるとか来ないとか。
ミトコンドリアはどうなるのかは知らん。
0182オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/15(木) 13:48:35.16ID:kXlAQuMA
>>178
ついに遺伝子治療で白血病も直せる時代が来たか( ゚Д゚)
0183オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/15(木) 19:05:19.61ID:c6STo6VQ
熊本大大学院生命科学研究部の太田訓正[くにまさ]准教授、
伊藤尚文特任助教らの研究グループは、
ヒト皮膚細胞が生物細胞内にある小器官「リボソーム」を取り込むと、
神経や骨などに多能分化(万能化)することを確認した

同チームは2012年、ヒト皮膚細胞が乳酸菌を取り込むと、
細胞が万能化する研究結果を発表 今回は乳酸菌などの
リボソームを使い、さらに詳しいメカニズムを解明した

リボソームは、細胞内でタンパク質を合成する小器官
ほとんどの生物細胞内にある
0185オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/15(木) 21:50:48.09ID:AQID9QnR
今の時代に生まれたって実は最悪なんじゃないかな
もし若返りとか長寿化とかが実用化されたとしても後期高齢者にはなってそうだし
せいぜい余生を僅かに伸ばすだけな上に周りの大多数は他界している
100年後に生まれていたらなぁ・・・
0186オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/15(木) 22:35:58.42ID:kXlAQuMA
早くガンぐらい撲滅してもらいたいもんだ。
0187オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/15(木) 22:48:17.06ID:F9sesFD+
>>149
>>150
何か勘違いしてるか知らないけど125歳って何も科学技術を適用しなかった場合の自然の寿命の話だろ?そりゃあ自然に寿命が伸びるなんて限界あるだろうよ
>>185
若返りなら年寄りになってもできるだろ
なぜできないと思うのか
不老不死を何か勘違いしてない?
0188オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/15(木) 23:29:57.69ID:HbqlOGvj
2050年に人間の人格を丸ごとコンピュータにコピーできる。
イギリスの未来学者が大真面目で実現すると考えている。
但し莫大なコストが掛かるため恩恵に授かれるのは金持ちだけ。
貧乏人は脳みその電脳化が民間に降りてくる2070年まで待たないといけない。
それまでに寿命で死ぬなら大人しく火葬されとけ。

火葬されとけ。火葬されとけ。火葬されとけ。
0189オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/15(木) 23:58:30.15ID:XzxpvdTv
全身麻酔が終わったとき、「えwもう終わったんですか?」と言ってしまった。常套句らしくて執刀医の方々は笑ってたけど、
あの感覚は面白かった。多分死んで生き返ったとしても、そんな感じになるんだろうなって思ったよ。
自分でも何を言いたいのかよく分からないけど、生きているというのはそんな曖昧で適当なものなのか、というものだった。
先人達の名言に感涙することもよくあるが、生に執着しすぎることでより多くの苦しみを抱えるという諸刃の剣の存在を感じているこの頃
0190オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/16(金) 00:38:23.88ID:/c01Fhsi
2030年に人間の人格を丸ごとコンピュータにコピーできる
日本の未来学者が大真面目で実現すると考えている
しかもわずかなコストで恩恵に授かれるので
一般人は脳みその電脳化が民間に降りてくる2030年まで待てばいい
それまでに何とか生き長らえろ

仮想されとけ 仮想されとけ 仮想されとけ
0191オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/16(金) 05:55:41.16ID:dP4lcDlD
>>190
2030年に電脳化が出来るわけねーだろ。ヴォケ。
電脳化は金持ち2050年、貧乏人2070年です。
0192オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/16(金) 07:29:07.71ID:wwQIjwf7
本当に自分が不老長寿になれる!って思ってる人いる?
そうした人ってだんだんそれが無理だと分かったら
気が狂ってしまうんじゃないか
0193オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/16(金) 08:19:17.84ID:0R2otL6G
>>187
人工的にその記事が書かれた頃に使える技術ふんだんに投入してどんぶり勘定
ながらそんなもんって数字じゃないの?確認できてる125歳達成のケースあったっけ?
自然にあるいは食い物の工夫程度でその辺まで生きてる人がいるならその推論は
成立するだろうが。
0194オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/16(金) 09:18:16.92ID:Fr9LfYe7
>>193
125歳はいないが122歳ならいる
それにこの125歳寿命説はまだ登場してない再生医療や遺伝子操作等の最新の医療技術は考慮されてないぞ?
今の医療技術投入して125歳限界ならかなり奮闘してると思うがな

>『Nature』誌に新たに発表された論文によると、人の寿命は生まれつき、122歳ころまでに制限されているらしい。
>将来的に125歳を超えて生きられる可能性は、1万分の1に満たないという。

>記録上の最高齢は、1997年に122歳で死亡した、フランス人のジャンヌ・カルマンだ。
>1995年を過ぎると、最高死亡年齢の急激な上昇は止まり、やや低下している。
https://wired.jp/2016/10/08/never-beyond-125/


これがNatureの論文
グーグル翻訳で誰でもわかる優しい英語になってる
http://www.nature.com/articles/doi:10.1038/nature19793
0195オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/16(金) 10:02:41.74ID:t1BD2Tgh
脳みそだけ生かされる地獄みたいな小説あったよな
見ることも聞くこともできず外界と一切やりとりできない動かす体もないあるのは自分の意識だけってやつ
考えただけで気が狂いそうになる
0196オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/16(金) 11:14:16.80ID:lQu6+5na
実際に身体感覚を極限まで遮断するカプセルがあり
それに入ってみた体験談がありますよ
0198オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/16(金) 14:22:59.09ID:kq0wzzLO
寿命125歳説ってエビデンスがあるわけじゃなくて、統計的にそこが限界って話が多くてうんざり
確かに医学は統計学を取り入れてから大きく発展したけど、統計学は相関を求めるものであって、何かを決定つけるほど厳密ではないはず

かといって125歳説を否定する説も無いんだが
0199オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/16(金) 14:35:01.62ID:maESSXQw
もっと余力あるなら分散的に155とか195とかチラホラいてもいいはずだけど
たいてい120いかず逝ってしまうもんね
なんか種族的遺伝的限界がそこらにあるんでしょう
0200オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/16(金) 15:48:52.62ID:kWOpD1fT
人工臓器のバイオプリントにも期待できるインクジェット印刷技術
https://www.technologyreview.jp/nl/inkjet-printing-technology-that-can-be-expected-for-production-of-artificial-organs/amp/
印刷技術の進化は、エレクトロニクス分野において折り曲げられるディスプレイや電子回路の実現などのイノベーションを起こした。
さらなる進化によって、医療分野でも人工臓器の大量生産というイノベーションが起きるかもしれない。
0201オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/16(金) 17:02:49.51ID:wwQIjwf7
脳だけになって生かされるというのも
本人が望むなら仮の姿としてアリなんじゃないのかな
所詮は脳がどう感じるかだけで幸不幸が決まるというなら
きっとその状態は至福であるに違いない
じきに科学の発展によって身体を貰えばいいよ
0203オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/16(金) 17:18:08.15ID:Kdqrcbv+
>>201
脳だけになっていかされる。
いづれ体がもらえる。
どんな状況だ?マインドアップローディングとは違うのか。
あれ戸籍がどうなるのか不明だからやだな。運転免許とか作れないかもしれないし。
0205オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/16(金) 19:43:17.34ID:1w5LYmr8
癌とかアルツハイマーとかって結局は延命治療であって、若返らせないと癌とかアルツハイマーとかは治せないんでないか?
0206オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/16(金) 20:00:33.67ID:Kdqrcbv+
若返らせないと、癌とか痴呆とかだけじゃなく、
腎臓病とか、心臓病とかどんどんいろんなところがだめになってくもんな。
一つ一つ直してたらきりがない感じ。
0210オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/16(金) 21:24:07.61ID:/c01Fhsi
■理由不十分の原則(principle of insufficient reason)

事象の発生確率の予測が全くできない場合に、
全ての事象の発生確率が等しいと仮定する
0211オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/16(金) 21:26:27.79ID:1w5LYmr8
>>209

オレは老化を巻き戻したい。
0213オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/17(土) 11:38:56.96ID:C64e3Yiu
レイカーツワイルとその共同研究者テリーグロスマン医学博士によると
この先可能になる医療技術でしばらくの間は30代から50代くらいの生物学的年齢を保てるそうだ
その先のレベルの若返りになるとナノマシンが必要らしい
ナノマシンの実現には2007年の時点で30年はかかかるとグロスマン博士言っていた

癌の根治さえ実現すればこのシナリオ通りに行って永遠の命を手に入れられる可能性はある
0215オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/17(土) 11:58:21.84ID:En/13uHS
2039年に超人が現れるとするヒトラーの予言は
ちょうどその頃に今まで限界だと言われてた125歳を軽く超えるジジイとかババアが出てくるってことなのかもしれんね
0218オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/17(土) 12:59:52.67ID:ly4CHNi+
不老不死になれるけど裸デバネズミみたいにハゲで出っ歯でシワシワになるっていうオチw
0219オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/17(土) 13:00:58.28ID:xwbY6ym2
2050年に人間の人格を丸ごとコンピュータにコピーできる。
イギリスの未来学者が大真面目で実現すると考えている。
但し莫大なコストが掛かるため恩恵に授かれるのは金持ちだけ。
貧乏人は脳みその電脳化が民間に降りてくる2070年まで待たないといけない。
それまでに寿命で死ぬなら大人しく火葬されとけ。

大人しく火葬されとけ。大人しく火葬されとけ。大人しく火葬されとけ。
大人しく火葬されとけ。大人しく火葬されとけ。大人しく火葬されとけ。
大人しく火葬されとけ。大人しく火葬されとけ。大人しく火葬されとけ。
0220オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/17(土) 13:14:02.67ID:yWUBpEZ1
>>219
人格を丸ごとアップロードっていうけど、
それってものと体が滅んだあとでも運転免許とか取れるの?
脳みそだけの状態?人権とかどうなるんだろうなって。
0221オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/17(土) 13:40:03.44ID:Ek76IAW1
でももし万が一不老長寿に自分が成れたとしても
生きていて欲しい人はもう生きていないんだろう
親とか祖父母とか居なくて嬉しいだろうか
寿命200歳がデフォの時代に生まれたかったよ
0222オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/17(土) 13:47:33.47ID:oqY0FKH/
自分より年下の親しい人(子や甥姪など)が長寿を望まないで自分より先にこの世からいなくなっても悲しい思いをするだろうね
それでも俺はこの世の変化を永遠に見続けていたいけど
0223オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/17(土) 13:55:54.78ID:Ek76IAW1
本当に寿命が200歳の時代はいずれくる
というか割とすぐ来ちゃうと思うんだけど
であるからこそ今の時代が歯がゆくて仕方ない
平均寿命が伸びただの何だのたかが80か90にしかなってないじゃん
これからシンギュラリティが想定通りの威力で起きたとしても
それを子供として迎えるか中年で迎えるか老人で迎えるかはまったく意味が異なる
悔しいよぉ・・・シンギュラリティ後に生まれたかった
0224オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/17(土) 14:25:02.96ID:oKPCMBt5
>>222
うまく行けば自分の遺伝子が広く拡散していくのを見られるかもね。
>>223
巻き戻す技術もきっとできてくるよ。
0226竹神貞次郎
垢版 |
2018/02/17(土) 14:43:49.79ID:X2b9QIGK
僕は死なないよ。
必ず蘇る。
0227オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/17(土) 16:09:09.59ID:xGtvudeE
2030年に人間の人格を丸ごとコンピュータにコピーできる
日本の未来学者が大真面目で実現すると考えている
しかもわずかなコストで恩恵に授かれるので
一般人は脳みその電脳化が民間に降りてくる2030年まで待てばいい
それまでに何とか生き長らえろ

仮想されとけ 仮想されとけ 仮想されとけ
0229オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/18(日) 12:34:52.10ID:Y9Ph88t/
>>223
何回も言うけどその平均寿命はあくまで未来のテクノロジーを使わなかった状態の寿命だからね?
中年で迎えるなら今の男と女は見た目だけなら整形で何とかなるし
若い細胞使えば若返るぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況