X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 18:51:52.07ID:MM60IQ3Y
1オーバーテクナナシー2017/12/26(火) 19:13:56.28ID:TEyWG8M5
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ104
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1514283236/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ102
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1513233907/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ99(実質101)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1512560177/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ99(実質100)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1512541342/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ99(本当の99)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1512541262/
0312オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/22(月) 18:30:35.42ID:IT9nCGOp
AIはこれまでゼロサムゲーム(オセロや囲碁など)で人間を破ることでその能力を見られてきた。人間と機械の協力はそこまで注目されていなかった。
研究者は人間と協力するアルゴリズムと、人間同士の協力に対抗するアルゴリズムを開発した。
https://www.nature.com/articles/s41467-017-02597-8

導入部分
アルゴリズムに必要な要素。
・汎用性→幅広いシナリオに適応できること。
・柔軟性→機械や人間などのパートナーが取る行動など事前知識が無くても、有効な関係を築けること。具体的には、パートナーがこちらを潜在的に脅かす可能性がある行動を如何に防ぎ、こちらに利益がある行動をその気のないパートナーからどうやって引き出すか。
・人間と協力する時に、如何に短時間で(数ラウンド)で効果的な行動を学べるか。かつ、幅広い戦略ボリュームのある繰り返しゲームの中で、適応能力のあるパートナーに対応し、複数、もしくは、無限とも言えるバランスの取れる舵取りをどうするのかは非常に困難な挑戦だ。
0313オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/22(月) 18:36:08.54ID:A1wLSKE0
アメリカか中国どっちかの属州にならんかな
特異点の恩恵受けるならこの2国やろ
0315オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/22(月) 19:06:03.89ID:wpXF7aZO
世界の最富裕層1%、富の82%独占 国際NGO
http://www.afpbb.com/articles/amp/3159448

量子計算の正しさを事後チェックする方法の提案(JST/京都大学)
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20180122/index.html
量子計算の正しさを計算終了後に事後チェックできる効率的な方法を世界で初めて開発した
https://twitter.com/Kyukimasa/status/955353468771774464
0316オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/22(月) 19:16:41.53ID:0vlu+hF2
>>314
シンガポールは住むにはコストが高いよ
後高級車がビュンビュンで笑ったわ
0317オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/22(月) 19:21:20.16ID:KnczH2wk
進化が加速する人工知能が、2018年に克服すべき「5つの課題」
https://wired.jp/2018/01/21/ai-five-projects-for-2018/

10年程度先のことを考えるなら「強いAI」は禁句にしてもよいのでは?
https://news.yahoo.co.jp/byline/fshin2000/20180120-00080681/

AIチップを巡って、半導体技術と業界構造が大転換の予感
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/425600/011600313/?rt=nocnt

将棋AIのHEROZ 金融・建設にも
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25915980Z10C18A1X11000/

日経AI、為替予想で初陣飾る 安定相場では優位?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25857170Y8A110C1000000/

アマゾンの無人AIコンビニ、米で開店へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2597311022012018000000/
0322オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/22(月) 20:42:48.65ID:0vlu+hF2
そろそろフルダイブ型のゲームが出て欲しい
画面系は目が疲れるからプレイキツイ
0323オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/22(月) 20:55:43.86ID:H4/c4XjO
プロジェクターとキネクトが流行る
そう思っていた時期が、僕にもありました
0324オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/22(月) 20:56:34.04ID:wpXF7aZO
京大iPS細胞研究所で論文のねつ造や改ざん
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180122/k10011297591000.html

中国・越境EC物流の「ロボット倉庫」開設...作業効率は人間の4倍
https://roboteer-tokyo.com/archives/11548

ハンデ戦で完敗....中国強豪棋士・柯潔9段がテンセントの囲碁AIの「絶芸」に降伏
https://roboteer-tokyo.com/archives/11534

【注目プレスリリース】作業記憶(ワーキングメモリ)の脳メカニズムを解明 〜複数の位置を記憶する空間迷路課題をラットに解かせて検証〜 / 科学技術振興機構,東京大学
https://research-er.jp/articles/view/67165
0325オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/22(月) 21:10:09.46ID:IT9nCGOp
マイクロソフト「これからのAIはますますたくさんの人々がデジタル・スキルとデータ・サイエンスに精通する必要がある。
AIで生きる世界でスキルアップするには科学、テクノロジー、工学、数学以上のものが必要だ。
言語、芸術、経済、歴史、倫理、哲学、心理学、人間発達学は将来AIソリューションをマネッジングするために重要かつ、哲学的、倫理的ベースとなる。」

背景となるのは、例えば自動運転車の開発において思わぬ事故につながる場面で、ドライバーと歩行者の命どちらを優先するかなど倫理的な議論が必要になる。

また、人間と同等のAIを開発する場合は文学芸術とエンジニアリングの双方の知識が必要になるなど。

http://www.businessinsider.com/microsoft-president-says-tech-needs-liberal-arts-majors-2018-1/?r=AU&;IR=T

ふーん、と思ってた>>23>>24と繋がりがあるな。
将来は理系は当たり前。文学が深い人がAIソリューションをマネッジできる人材になる。
0326オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/22(月) 21:15:47.48ID:0vlu+hF2
悲しいことに高校数学で脱落して奴多いんだよな
俺もその一人
0328オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/22(月) 22:07:18.68ID:j6779f9k
今日の雪で、自動運転って本当に大丈夫かなと思った。雪はよく想定される障害かもしれないがタイヤが空転したり滑ったりという事を自動運転車はどう判断するんだろう。舗装されてない道なら尚更な事が起きそうだし。
0330オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/22(月) 22:17:58.17ID:O91JPPHH
上念司が今日のラジオ番組でペジー問題に触れていた。
齊藤さんをフォローするようなコメント。

朝のニュース解説 上念司 2018年1月22日
https://www.youtube.com/watch?v=TazESDDKqfI
17:24〜
0331ウルトラスーパーハイパーブリーフケースドルルモンバーストモード
垢版 |
2018/01/22(月) 22:25:27.74ID:4D164wjs
プラズモンはデジモンの名前だよ
プラズモンはデジモンの名称だよ
プラズモンはデジモンの一員だよ
プラズモンはデジモンの一種だよ
プラズモンはデジモンの仲間だよ
プラズモンはデジモンの分類だよ
セーバードラモンは強いよ
セーバードラモンは強力だよ
セーバードラモンは強大だよ
セーバードラモンは強者だよ
セーバードラモンは強烈だよ
セーバードラモンは強剛だよ
セーバードラモンは強豪だよ
セーバードラモンは強靭だよ
セーバードラモンの連勝
セーバードラモンの全勝
セーバードラモンの完勝
セーバードラモンの必勝
セーバードラモンの奇勝
セーバードラモンの優勝
セーバードラモンの制勝
セーバードラモンの戦勝
セーバードラモンの圧勝
セーバードラモンの楽勝
セーバードラモンの完全勝利
セーバードラモンの大勝利
セーバードラモンの勝利
セーバードラモンの勝ち
0333オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/22(月) 22:29:29.77ID:j6779f9k
329
その地図が信用できないんだけど。
というのも世界中の道路の地図ってどれだけの情報量あると思って。日本のど田舎の道だとグーグルの車が走破出来てない道だって2018年現在にも山ほどある。
さらにそんなに沢山の道路の更新情報ともなれば膨大すぎるのもいいとこ。
雪道で滑るのって自動運転車はいかなる状況でも完全に克服出来てたっけ?それ以外の障害が複数混ざって来ることもあり得るんだし。
自動運転は普及して欲しいが悲しい事故は起こさないようにと切に願う。
0335オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/22(月) 22:51:21.36ID:IT9nCGOp
自動運転車が蟻みたいに通った道の情報を片っ端からリアルタイムでブロックチェーンなりのクラウドデータベースに更新してくれないかね。雪で隠れた車線や標識とか。
マイナーな道は好んで走らないだろうね。
でも路面凍結とかどうしようもない危険は車では回避できないもんなぁ
0336オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/22(月) 23:13:12.21ID:W2YYy1qG
ハッキリ言って冬になると自動運転はどうやって大きく変化する道路を克服するのかわからん
積雪が多い地域だと道の形ごと変わるからな
0338オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 00:04:55.90ID:QPMXDbT7
グーグルフォトが黒人女性をゴリラと認識してしまう問題は
いつ頃解決するでしょうか?
0339オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 00:04:58.76ID:hTADUvoc
>>307
そう考えるとやっぱりSB株は買いだな。
0340オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 00:06:06.52ID:hTADUvoc
>>338
大した問題じゃないと思うけど。
もし黄色人種をサルと認識してもアイツらはスルーするだろうに。
0341オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 00:07:53.65ID:hTADUvoc
>>328
舗装されない場所に住まなければいい。
0342オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 00:54:05.70ID:4XYCyyVl
雪降ったら車使わなければいいだけ。
0343オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 01:24:54.53ID:bQ/TSsVF
>>339
SB株は社長リスク、借金リスク、政治リスク、中国リスクがあるからな
どうしても欲しいならTOPIXとか日経買って分散して買った方がオススメかな……
0344オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 01:31:27.42ID:kqPu3/nD
黄色人種差別問題は黒人差別ほど社会的に取り沙汰されないせいでより差別が深刻且つ悲惨だからな…
アジア系は無駄に頭が良いせいで大学入試等で入学制限されたりとか(一方で黒人は黒人枠設置で頭が悪くても一定数入れたり)

黒人とゴリラを間違える問題はカプセルネットワークとか特徴量とピクセルの出現位置を関連付ける能力のある機械学習技術を導入しない限り根本的解決は望めないだろう
0345オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 01:32:57.77ID:kqPu3/nD
>>342
雪降ったら使えない完全自動運転車なんか誰も使わない見向きもしない
あまりに不便すぎる
0346オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 01:50:48.92ID:hTADUvoc
>>343
孫正義の目の黒いうちにシンギュラリティ到来すれば大儲け。
その前に孫が死んだらオワコン。

バクチだな。
0347オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 01:55:11.88ID:hTADUvoc
>>344
アメリカ在住の国際政治・米国金融アナリスト伊藤貫先生によると、
アメリカは人口比でヒスパニックが多数派になる前後から大混乱に陥る可能性があるとか。
今まで白人が多数派ということで黒人などマイノリティに与えてきた優遇措置を
白人が少数派に転落した後廃止できるか否かという大問題に直面する。

だから、それまでにシンギュラリティを起こさないとアメリカ国内もヤバイ。
0348オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 02:06:15.51ID:/mD6YQ9h
アルファベット社が倒産しない限り、シンギュラリティの到来は避けられない。

異論はないよな?
0349オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 02:09:05.72ID:hTADUvoc
>>348
たとえアルファベットが倒産しても、中核事業は他社に買収されちゃうだろう。

だからアルファベットがどうなろうと
シンギュラリティへの道程は不可逆的に進んでゆく。
0350オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 02:09:07.73ID:bQ/TSsVF
>>348
父さんしても尼が居る
こいつらの二強
0351オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 02:11:05.34ID:kqPu3/nD
ぽっと出のベンチャー企業が汎用人工知能の開発に成功する説も推してゆきたい
0352オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 02:11:26.01ID:/mD6YQ9h
全てを統括するラリーペイジCEOは、”人類”という文明を再び開花させる重要な役割を担っていると言っても過言ではない。
0353オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 02:13:10.60ID:bQ/TSsVF
今は中国も居るからな
グーグル、アマゾン以外から出るかも知れんぞ
特に中国ITとか
本気だから全力投球だろ
0355オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 02:19:28.61ID:8dw+3Jxd
これから処理する情報増えていくけれど、その情報が迷子にならないか不安
容量追いつくかな? IoTとかモノのインターネットって服みたいなものでも
外部と通信するの?汚れ度数とかGPSでどの位置にあるから忘れたら取りに行くとか
0356オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 02:24:08.15ID:/mD6YQ9h
>>355
GoogleのBigTable分散システムが、全宇宙の情報という情報を管理するようになる。
AIと量子プロセッサが相互作用し、大規模情報検索システムの構築が可能となる。
0357オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 02:25:31.09ID:hTADUvoc
>>351
話題のシンギュラリティネットがやりおるかも。
0358オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 02:29:11.87ID:hTADUvoc
他社が開発したAGIを使ってビジネスで儲けられる?
ソフトバンクは、それを狙ってARMを買収したけど。

それともAGI開発に最初に成功した企業が利益を総取りしちゃう?
0359オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 02:31:04.03ID:hTADUvoc
>>352
他方、習近平は中華民族の偉大な復興とやらを掲げている。
そのために2020年までにAIで覇権は握ると。
0360オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 02:31:29.60ID:hTADUvoc
AIで覇権を握る、ね。
0361オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 02:32:51.37ID:/mD6YQ9h
>>358
利益は後に分散されるだろう。
AGIがクラウドで公開され、あらゆる企業が利用できるようになる。
0363オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 02:45:56.39ID:nHBWuhBX
早稲田ならともかく京大で研究不正とか聞くといよいよ日本も終わりだなあと思う
0364オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 04:46:44.85ID:hTADUvoc
山中先生、引責辞任かもって。
それで渡米しちゃったらどうするんだよ。
0365オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 04:56:20.96ID:SQQ2whYa
>>364
あー、それはいかん。
0366オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 05:07:46.11ID:bQ/TSsVF
フランスへ渡米かな
0367オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 05:27:20.16ID:hTADUvoc
Microsoftがテキストから本物と見間違うレベルの架空のイメージを
自動生成する新AI技術「AttnGAN」を開発
http://gigazine.net/news/20180119-microsoft-attngan/

以前から東大の松尾豊先生が指摘していたが、
この技術が完成に近づいたことで自動翻訳の精度は更に向上する。

イメージ→キャプション、キャプション→イメージ の生成は翻訳に応用できる。
0368オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 05:48:03.53ID:/mD6YQ9h
Pezy社長
→米中に流される

たつき監督
→中国アニメ資本に吸収

山中教授
→渡米
0369オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 07:24:18.80ID:bkDv2IZf
>>358
googleが検索システムで国家予算規模の儲けを出し、その傍らでそのシステムを使って設けている人がいるように
AIにも同じような事が起こるとは思う

小学生がゲームの攻略記事書いて飯食えるようになるなんて思わなかっただろうし、
今度は赤ちゃんがAIに遊んでもらって何か学習の見返りをもらうようになるかもな
0371オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 07:28:14.70ID:2fJg8kGT
>>353
そのメンツだとやっぱ特異点は来るかもしれんな
どこが来るかは知らんし
中国で特異点来たら朝貢復活?
でも貢ぐものなんてないよな特異点来たら
0372オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 07:36:18.53ID:sRbjrGqv
日本にいつ流れてくるかだなぁ
0374オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 07:46:37.60ID:hTADUvoc
>>369
WIN、WINの関係は有り得るのか。
AGI開発者のワンサイドゲームにならなければいいよね。
0375オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 09:55:03.98ID:hLELrb2p
googleが儲けられる理由がわからない。
動画アップやり放題なのに、なんで広告料取れるんだろうか?
0376オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 09:55:31.02ID:eyXE5mTH
>>364
研究が加速する
中国だと加速どころか実現してしまいそう
そもそも、現在、本業の研究時間よりも資金集めとかテレビでたりとかの方が大きいと言ってたし
これを口実に所長から止めてしまうのが良い方法だと思う
そもそも、研究者が社長業をするってのが間違ってる
0378オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 10:18:29.41ID:J/FbeU/q
>>348
別にシンギュラリティ=グーグルじゃないでしょ
グーグルというかディープマインドか
もっと言うとシンギュラリティ=アメリカとは限らない
残念ながら日本はありえないだろうけど

>>351
うん、ディープマインドもぽっと出のベンチャーだったからわからんよね

>>354
ほとんど欧州の企業なのが興味深い
ディープマインドはグーグルに買収されたから米国企業に分類されるのかな?

>>364
齊藤さんの次は山中さんか・・・
どうなってんだ日本は
0379オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 10:43:36.30ID:9PwKh7N1
スタトレ新三部作一気に見た
90年代のと比べると格段にCGが凄いな
ただ見てて思ったのが23世紀にもなって寿命の概念が今と変わらないのは疑問に思った
放射能で死んだりしてるしな
ぶっちゃけテクノロジー的観点からみると
見た目20代実年齢200歳みたいな事になっててもおかしくないんだけど
0380オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 10:52:25.71ID:sRbjrGqv
斎藤さんが逮捕されなきゃ日本からシンギュラリティも1%ぐらいはあったのになぁ
あーツマンネ
0382オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 11:00:50.43ID:q9ABrWM9
血税でレースクイーン買ってたトンデモ男の信者が未だにいるとは
やっぱシンギュラリティ=宗教だな
どれだけ専門家が指摘しようと、信仰は変えられんからな
0383オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 11:06:36.74ID:mAyPt0Hi
>>379
現代人のバイアスに沿って物語作らないと、
一般の観客側が感情移入できないでしょ
惑星連邦では優生戦争によって遺伝子操作が禁止になった経緯がある
あえて保守的な未来の人類を表現してるのさ

中にはシンギュラリティを体現する種族も存在する
それはボーグだ
0384オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 11:09:40.94ID:hLELrb2p
日本はAIとかスパコンとかiPSに予算を使ってる場合じゃない
のではないだろうか。
巨大地震が予測されていて工場が壊滅して輸出ができなくるだろうし
海外投資なんかしてる場合じゃなくなると経常赤字で輸入もろくに
できなくなって、ついでにたぶんまたどこかで原発が事故起こすだろうし
原発は将来性が無いのでろくな人が来ないだろうからそうなるのは
は決定だとすると、日本に人が住めなくなるのが決定になってしまうだろうし。
0386オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 11:23:03.85ID:hLELrb2p
>>385
それ逆もありでは。
AIのせいで人間のやる気を無くさせて
独裁国家を滅ぼすためにAI開発を煽る。
0387オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 11:26:19.12ID:mAyPt0Hi
>>385
シンギュラリティって人間の連結を促進する可能性を秘めてるんだよね
究極の全体主義を実現するかもな

独裁がまずいのは人間が個の生き物だからだけど、
人心が集合精神になると独裁者はマインドハブになるだけだと思う
ボーグクイーンみたいな
0388オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 11:45:14.84ID:hTADUvoc
https://twitter.com/tmnghryk/status/955381267133972481

tmnghryk
@tmnghryk
フォローする @tmnghrykをフォローします
その他
母校の数学科の同窓会で、
フィールズ賞の受賞者かつ国際数学連合のトップの挨拶が、
「もうお金がないの、日本の数学は終わってしまいそう」だったのは、
涙が出そうだった。
2:06 - 2018年1月22日
0389オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 11:51:57.20ID:hLELrb2p
>>388
数学こそお金要らないと思うんだけど。
それって日本の数学者の頭が
なんか変な方向に曲がってるってことでは。
0390オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 12:29:49.20ID:Uff+59fs
別に詐欺師でもも税金でレースクイーン買っても構わねーんだよ
ちゃんと結果出してたんだから

mrjみたいなガチもんのクソは野放しでちゃんと結果出したスパコンが逮捕ってのが俺には分からねーよ
0391オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 12:30:41.25ID:A5vIOw3L
>>388
なんで黒木玄先生まだ助教なの?
0392オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 13:14:04.04ID:EkPgiAOR
数学で金使うのって、実験実証でスパコンでも使うという事?
0393オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 13:18:14.85ID:bQ/TSsVF
>>392
数学者の給料とか、出張費用とか会合費用とか
紙とペンとか、PCとか雑費とか
数学って今は団体戦らしいし
優秀な数学者を集めて自由に飼えるところが強いんじゃない?
0394オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 13:23:14.65ID:ZFH61Vx6
まさに、AIで消える職種そのものだな
0395オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 13:28:36.77ID:bQ/TSsVF
まぁ現状のAIで数学者消すのは難しいよ
当分要る
0396オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 13:56:34.13ID:9rHVv/M4
重金属による中国の食糧汚染、年間1200万トン 詳細を国家機密にして逆に広がる疑心暗鬼
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140529/chn14052907230005-n1.htm

中国の土地汚染がますます深刻化している。ある農業の専門家によると、毎年、
1200万トンもの食糧が重金属によって汚染されているという。政府は今年4月に
初めて「全国土壌汚染状況調査公報」を発表したが、その内容はかなり
大雑把なもので、より詳細な内容は「国家機密」を理由に公開されていない。
公開することによって、各地でパニックが起こるのを恐れているのだろうか。

 「全国土壌汚染状況調査公報」は、2005年4月から13年末までの長期にわたって
全国調査した結果をまとめたもので、調査面積は630万平方キロに及ぶ。
それによると、汚染物質によって基準を超えている土壌は全国の16.1%に
達している。軽微、軽度、中度、重度の4段階に分けると、それぞれ11.2%、
2.3%、1.5%、1.1%となっている。

 汚染物質ではカドミウム、水銀、鉛といった重金属が全体の82.8%を占めている。
地域別には長江下流域や珠江デルタなど南方の汚染が際立っている。このほか
工業廃棄物関連では、調査した81カ所のうち約35%が基準を超えていたなどの
データが載っている。

 だが中国紙の経済参考報は、公表されたデータだけでは全体の傾向は
把握できたとしても、個別の詳細な状況は未公表なので、被害の本当の深刻さが
分からないと厳しく批判している。

 昨年初めに、北京のある弁護士が環境保護省に対して土壌の汚染状況の
詳細データを公開せよと要求書を突きつけた。ところが返ってきた回答は、
国家機密なので公開できないという内容だった。

 中国農業大学の朱毅副教授によると、毎年1200万トンもの食糧が重金属によって
汚染されていて、被害金額は200億元(約3270億円)に達する。失った食糧で
4000万人も養えるという。

 経済参考報の記者が汚染のひどい珠江デルタなどを視察した。広州市では昨年、
コメを抜き取り検査したところ、カドミウムの基準を超えていたものが44.44%に
達した。とりわけ広州市北方にある韶関大宝山という鉱山は汚染が深刻という。
0397オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 14:14:06.19ID:Uff+59fs
pezyが順調だったら来年にはエクサスケールのパソコンが日本でも出来てたんだろうなぁ
0398オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 14:20:28.66ID:q9ABrWM9
このスレに集まってるような高卒や文系ほどシンギュラリティに期待してるよね
逆に理系の専門家は否定的な人が多い
0399オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 14:34:57.57ID:Uff+59fs
衝撃だな
レイカーツワイルやベンゲーツェルが文系だったらしい
0400オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 14:46:19.80ID:l396nAzw
くっさ
0401オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 14:50:44.17ID:b2l1b6ax
否定してるのは文系馬鹿の方だろう
こいつら未だにAIは人間を超えられないとか思ってそうw
0402天草四郎時貞
垢版 |
2018/01/23(火) 15:20:43.13ID:QOLjAxma
クソスレを牛耳る我らこそ
王っ…!
築くんだっ!王国をっ!

         /)
(\    ハ  / /)
(\\  ノ_) /彡/)
(\ヽヽ(  )|彡/)
(ヾヾiノ ̄ ̄`/彡ニノ
 ヽミミ(Д`/彡三ツ
  ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ヽツ +
  + \___ノ+ *
 + 十 + + \  ̄ヽ
  + 十 * + ̄ヽ
  + *  +
0403オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 15:51:50.52ID:teiOVCrJ
>>398
だいたいこういうこと言う人自身が高卒だったり文系だったりするのよね〜
自分のトラウマとか言われると嫌なことは、他人も同じだと思い込んでる。
まぁ勿論他の罵倒言葉もだいたい同じ。
0404あばばはまなまたはたまなたま
垢版 |
2018/01/23(火) 15:58:44.08ID:QOLjAxma
ト、バカガモウシテオリマス!!
0406ウルトラスーパーハイパーアーカイブドルルモンバーストモード
垢版 |
2018/01/23(火) 16:25:01.93ID:3d8s2fA5
バルクプラズモンはデジモンの分類だよ
バルクプラズモンはデジモンの種類だよ
バルクプラズモンはデジモンの一種だよ
バルクプラズモンはデジモンの一員だよ
バルクプラズモンはデジモンの仲間だよ
バルクプラズモンはデジモンの名前だよ
バルクプラズモンはデジモンの名称だよ
チュートモンは強いよ
チュートモンは強力だよ
チュートモンは強大だよ
チュートモンは強烈だよ
チュートモンは強豪だよ
チュートモンは強剛だよ
チュートモンは強靭だよ
チュートモンの勝ち
チュートモンの勝利
チュートモンの大勝利
チュートモンの完全勝利
チュートモンの圧勝
チュートモンの楽勝
チュートモンの全勝
チュートモンの完勝
チュートモンの必勝
チュートモンの奇勝
チュートモンの連勝
チュートモンの制勝
チュートモンの戦勝
チュートモンの優勝
0408オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 17:33:07.87ID:NMfVTDcZ
腹立ちまぎれに鍾路旅館放火、50代拘束令状…10人死傷惨劇
http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&;sid1=111&rankingType=popular_day&oid=421&aid=0003160055&date=20180121&type=1&rankingSectionId=102&rankingSeq=4

ソウルヘファ警察署によると、同僚と酒を飲んだユ氏はこの日午前、その旅館を訪ねて、宿泊させて売春女性を呼んでくれと要求した。

しかし宿主のキム氏(71・女)は、お酒をたくさん飲んでいるし、旅館で売春はしないないといって、宿泊を拒否した。

それでユ氏はこの日午前2時07分ごろ、キム氏が宿泊を拒否したという理由で、キム氏はユ氏が酒に酔って大騒ぎしているという理由で、それぞれ112に申告した。

申告を受けて出動した管轄交番の警察官は、ユ氏に売春と業務妨害で処罰する可能性があると警告をした後、訓戒措置した。

しかしユ氏はそのまま帰宅せず、タクシーに乗って近くのガソリンスタンドでガソリン10リットルを購入し、午前3時08分ごろ、旅館1階の廊下の床にガソリンをまいて火をつけた。
恨みを抱いたユ氏が放火を計画して惨劇を生んだのだ。
0409オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 17:53:15.54ID:KLdpciPf
横浜市立大学は22日、再生医学研究で優れた成果を上げている
医学部の武部貴則准教授(31)を、15日付で同大学先端
医科学研究センター教授に任命したと発表した

学内では現役最年少の教授となる
同大学は「横浜市大の強みである再生医学研究での
活躍を後押ししたい」としている

同大学によると、武部教授は2013年、
iPS細胞から血管構造を持つヒト肝臓原基(肝芽)を
作り出すことに世界で初めて成功
肝芽の最適な培養・移植方法を見いだし、
ミニ肝臓の大量製造にも成功した
こうした研究成果は科学雑誌「ネイチャー」に掲載されるなど、
国際的に高く評価されている
0410オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 17:59:16.18ID:eVkxaVms
アマゾンgo一般化したら日本の小売店は瀕死だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況