X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 18:51:52.07ID:MM60IQ3Y
1オーバーテクナナシー2017/12/26(火) 19:13:56.28ID:TEyWG8M5
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ104
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1514283236/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ102
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1513233907/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ99(実質101)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1512560177/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ99(実質100)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1512541342/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ99(本当の99)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1512541262/
0002オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 18:53:52.84ID:MM60IQ3Y
AI ハリー・ポッターの衝撃
http://cruel.hatenablog.com/entry/2018/01/09/180230

AIにハリポタ全巻喰わせて、新作を生成させたそうな。まあご覧あれ。

こいつを見て、あまりに感動してしまいました。
この支離滅裂、異常な構想力、唐突な破綻ぶり。
デスイーターたちが何だか知らないけど無意味にやおいらしきものを始めるところ。
人工知能には創造性がないとかいっている連中がいるけれど、
これでも、あるいはアルファゼロの囲碁でもそうだけれど、
むしろ人工知能が明らかにしているのは、
ぼくたち人間の知能や創造性と称するものがいかに制約されていて、
型にはまっているかということだと思う。
ウィリアム・バロウズが人間の矮小な構成力とキャパシティで
ほんの片鱗だけやってみせたことを、
人工知能は鼻くそほじりながら(比喩的に)一瞬でやってのけている。

感動しすぎたので公開部分だけ全訳。
0004オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 23:14:33.15ID:VSTAFl/c
人工知能が再帰的に進化を繰り返して
宇宙や人類誕生の謎を解明した時、
人類にとって残酷すぎる現実を
突きつけられそうで怖い。
0006YAMAGUTIseisei~貸
垢版 |
2018/01/10(水) 04:36:53.57ID:0KpxjKnz?2BP(0)

>3 YAMAGUTIseisei 2018/01/09(火) 20:09:42.76 ID:GO4Rp4eB?2BP(0)
> >306 :yamaguti~貸:2017/09/13(水) 18:21:36.63 ID:sCwT6skx?2BP(0)
> :
>> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/123-128# SinNoHeiwa ( YuugouMae )
:


>126 : 123 2017/09/13(水) 17:56:16.29 ID:sCwT6skx?2BP(0)
:
> > 344 yamaguti~kasi 2017/02/11(土) 11:07:07.78 ID:Xj0b950+
:
>> ※ 但し 超知能に嫌われない場合に限る
>> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1485004129/315# OkizariTaisaku
:
0007オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/10(水) 11:21:10.50ID:5ai3Nzqf
神々の黄昏の時、飽きられずに、晩酌や余興の御相手が勤められる事。
それは、即ち、幅広い分野で経験や知識を習得することであり、
天皇家が代々行ってきたことである。
超知能の洒落に付き合えるかどうかに掛かっている。
といっても、それすらも一時的。ペットとして気に入られて犬になるか猫になるか、
それともキツネやタヌキで化かすのか。
0009オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/16(火) 05:32:22.99ID:fIoe5065
おにぃさん、こちら、手の成る方へ
0010オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/16(火) 20:14:43.53ID:Dyfl06ve
※このスレは実質107です
※次スレは108なので、立てる際は注意
0012オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/18(木) 00:41:15.51ID:NjQQYsmy
※このスレは実質107です
※次スレは108なので、立てる際は注意
0013yamaguti~貸
垢版 |
2018/01/18(木) 00:56:45.38ID:E3h1uWQd?2BP(0)

NHK 20171229 松尾先生 : カーツワイル氏技術論に非常に信憑性 ( 長期 )


>923 オryー 2018/01/15(月) 12:58:40.32 ID:dJ/ODqTi
>出遅れる日本「TRON」の坂村氏
>http://r.nikkei.com/article/DGXMZO25618180S8A110C1X11000
> 「日本は勉強しないのにものを言う人 ry 『シンギュ ry 』 ry 米国では哲学的な論争 ry 起こるわけがないとバカにした。これではついていけ
0015ウルトラスーパーハイパーキープアライブドルルモンバーストモード
垢版 |
2018/01/18(木) 06:22:26.75ID:5puQxZXq
クレシェモンは強烈だよ
クレシェモンは強豪だよ
クレシェモンは強剛だよ
クレシェモンは強靭だよ
クレシェモンは強者だよ
クレシェモンは強大だよ
クレシェモンは強力だよ
クレシェモンは強いよ
クレシェモンの連勝
クレシェモンの全勝
クレシェモンの完勝
クレシェモンの必勝
クレシェモンの奇勝
クレシェモンの優勝
クレシェモンの制勝
クレシェモンの戦勝
クレシェモンの楽勝
クレシェモンの圧勝
クレシェモンの完全勝利
クレシェモンの大勝利
クレシェモンの勝利
クレシェモンの勝ち
0017ウルトラスーパーハイパーネットレーベルドルルモンバーストモード
垢版 |
2018/01/19(金) 06:40:28.16ID:k8Mls8GW
デジモンクロスウォーズの楽勝
デジモンクロスウォーズの全勝
デジモンクロスウォーズの完勝
デジモンクロスウォーズの必勝
デジモンクロスウォーズの奇勝
デジモンクロスウォーズの圧勝
デジモンクロスウォーズの連勝
デジモンクロスウォーズの戦勝
デジモンクロスウォーズの制勝
デジモンクロスウォーズの優勝
デジモンクロスウォーズの完全勝利
デジモンクロスウォーズの大勝利
デジモンクロスウォーズの勝利
デジモンクロスウォーズの勝ち
デジモンクロスウォーズは強靭だよ
デジモンクロスウォーズは強剛だよ
デジモンクロスウォーズは強豪だよ
デジモンクロスウォーズは強烈だよ
デジモンクロスウォーズは強者だよ
デジモンクロスウォーズは強大だよ
デジモンクロスウォーズは強力だよ
デジモンクロスウォーズは強いよ
0018オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/19(金) 07:08:16.25ID:98HLupXy
森永卓郎さん×井上智洋さん(その1)
株価は上がってもデフレ脱却ができないわけ
http://maga9.jp/180110-9/

森永卓郎さん×井上智洋さん(その2)
「雇用」は崩壊し、中間層も消滅。大格差時代の到来!?
http://maga9.jp/180117-1/
0019オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/19(金) 19:31:48.13ID:98HLupXy
Microsoft、テキストから画像を描く人工知能「AttnGAN」で見事な小鳥の絵
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00000037-zdn_n-sci

米Microsoftの人工知能ラボMicrosoft Research AIは1月18日(現地時間)、
自然言語のテキストの説明から画像を描くAIシステム「AttnGAN」を発表した。

AttnGANの生成する画像はまだ不完全ではあるが、
将来的には画家やインテリアデザイナーのアシスタント、
音声による写真修正、
さらには脚本から直接アニメ映画を作ることも
可能になるかもしれないとMicrosoftはみている。



松尾豊先生が以前から言及していた技術だよね。
0020オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/19(金) 21:27:56.52ID:98HLupXy
1月20日(土)午後7時オンエア 『伊藤聡子のPrime Voice』
ゲストは気鋭の経済学者・井上智洋。
AI(人工知能)が変える社会・経済の未来予想図。
http://www.joqr.co.jp/topics/20180120prime_voice.php

文化放送サタデープレミアム『伊藤聡子のPrime Voice』
【放送日時】
2018年1月20日(土) 午後7時00分〜8時00分
【出演】
伊藤聡子(フリーキャスター、事業創造大学院大学客員教授)
【ゲスト】
井上智洋(駒澤大学経済学部准教授)
0021オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 12:44:45.72ID:vFkoU21m
このスレは荒らしの立てたスレ

次スレが立った後にわざと重複させてる

証拠(先に立った正当スレ)↓

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ106
1オーバーテクナナシー2018/01/09(火) 16:52:37.94ID:LGg2p4uI

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1515484357/1


↓わざと重複させたこのスレが立った時間

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ106
1 名前:オーバーテクナナシー 2018/01/09(火) 18:51:52.07 ID:MM60IQ3Y
0022オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 13:52:21.61ID:pwT1Y/dr
どうせ2スレ体制だし、ここも使えばいいよ
0023オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 14:14:28.27ID:lKLAMpPB
Post-work: the radical idea of a world without jobs
https://www.theguardian.com/news/2018/jan/19/post-work-the-radical-idea-of-a-world-without-jobs

今のプロワーク(労働が生活の全て)の概念が形成されたのは、労働の努力は余生で報われると謳われた16世紀のプロテスタンティズムに始り、18世紀の産業資本主義の波に飲まれた企業家と従順な労働者が受け継ぎ、20世紀のマテリアリズムと自己実現の考えが背景になっている。
18世紀に入って産業革命で週の基本的な労働時間が80時間から60時間に改善され、さらに、20世紀に40時間へと減少した。
古代ギリシャ時代や農業で生計を立てた時代は外部からのアウトソーシングに頼っていた。奴隷や家畜である。
仕事から解放された世界であるポストワークは、70年代のピッピーから様々な議論があるが、近年のテクノロジーの発展で現実味を帯びている。
0024オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 14:26:11.09ID:lKLAMpPB
ポストワーク
・仕事の充実感、心理学的には作業のフローをどうプライベートで補うか。
→ポストワークでルネッサンスの再来か。ベーシックインカムと創造性を使った品で小遣いを稼いで、必要最低限の生活に価値を見出す時代。

アメリカやイギリスの支持者の専門家は、ヒッピーやらバックパッカーやらのトレンドの予想が多いなぁ。文化の違いかな。
まあ、技術的失業で社会に痛みを伴う改革が起こるのはあり得ると思う。
0025オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 14:29:33.04ID:TMO9rj2L
仕事がなくなるのはシンギュラリティの壮大な序章に過ぎないんだよなぁ
馬鹿はその点をまったく理解せずに騒ぎ出すから困る(ニュースサイトを見ながら)
0027オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 14:43:29.97ID:KCkCaQ4B
なんこ記事か忘れたが若手の官僚は今後はAIの活用を積極的に行うべきって考えてるみたいな記事読んだな
0028オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 14:54:36.44ID:iu5an8nC
>>27
自分の仕事がなくなるぞ。
0030オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 15:05:00.30ID:lKLAMpPB
Digital technology must empower workers, not alienate them
https://www.recode.net/2018/1/18/16906970/sundar-pichai-google-alphabet-skills-employment-jobs-education-code-coding-workers

Google CEO Sundar Pichai「デジタルテクノロジーは労働者を淘汰してはいけない。我々はAIの開発や運用を全般的にカバーする基礎知識(コーディング)を1年程度の職業開発コースを準備して労働者を支援する。誰でも利用できるようにする。」
0031オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 15:07:22.01ID:KCkCaQ4B
>>30
そうだな尤もだ
ただ、コーティングしてもできない奴が量産されそうなんだが…
刑務所の自立更正カリキュラムみたいになりそう
0032オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 15:21:35.95ID:aP2d+tJp
AIで何するのかがあんまり無いと、
コーディングのできる人もあまりいらないことになるので
結局失業者は減らないのでは。
自動運転にAIが必要だとしても
コーディングのうまい人はそんなに大勢いらないのでは。
とするとうまくない人は雇われる必要が無いので
失業者が大量生産される。
0033オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 15:29:20.14ID:lKLAMpPB
Microsoft execs say in 20 years we'll all have digital assistants that will be our alter egos ― and we need to set ground rules while we still can
http://www.businessinsider.com/future-of-artificial-intelligence-microsoft-brad-smith-harry-shum-2018-1

Microsoft president Brad Smith「未来予測は非常に困難だ。一つ確信しているのは我々に第2の自我が寄り添う時代がくる。アシスタントするAIの倫理の基本整備が必要だ。」
→高等教育の社会的評価は変わらない。勉強はこれからも大事になるだろう。
0034オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 15:30:49.32ID:pwT1Y/dr
ベーシックインカムで趣味としての芸術家、学者、哲学者を育てた方がいいよ
ギリシャ時代が参考になる
0035オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 15:32:31.04ID:aP2d+tJp
脳の組織をプログラムしてから移植できるようになったら?
0036オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 15:44:51.07ID:pwT1Y/dr
>>35
別に脳を移植せんでも良くないか
電脳化してるならネット経由で繋げばいいし、
してないならスマートグラス経由で他者、AIの思考回路借りるとか
0037オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 16:02:02.63ID:YBhXV67F
ベーシックインカムの行く末・ナウル

・国土はサンゴ礁にアホウドリの糞が堆積してできた島
・1980年代までは非常に裕福な国であり無税、医療費・教育費・水道光熱費無料、全年齢層にベーシックインカムを支給、結婚した者には新築一戸建てを贈呈
・現在は資源が枯渇して経済崩壊し他国からの援助に依存している
・現大統領はバロン・ワカ大統領(公務員大臣、警察・緊急業務大臣、内務大臣、気候変動大臣、外務・貿易大臣及びナウル・リン鉱石採掘権信託大臣兼務)
・失業率90%
・ほとんどの国民に労働の習慣がない
・国民の30%以上が糖尿病

確実に言えることは、何かのきっかけ(EMPとか)で人間の労働が必要になった時にその時点で終わるってことやな
0038オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 16:15:00.01ID:aP2d+tJp
>>36
買い切りの方がいい人もいると思う。
>>37みたいにEMPでAIやネットが一斉休業したら困るし。
0039オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 16:15:00.15ID:aP2d+tJp
>>36
買い切りの方がいい人もいると思う。
>>37みたいにEMPでAIやネットが一斉休業したら困るし。
0040オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 16:39:56.61ID:iVw9WJus
Embracing the new age of automation
http://m.gulf-times.com/story/578668/Embracing-the-new-age-of-automation
by ノーベル賞経済学者クリストファー・ピサリデス

新時代「自動化」の到来

予想
・90年代の単純作業の自動化の第1波でヨーロッパの10%の労働が入れ替わったことを考慮すると、2030年までに3〜14%の労働者が新しいスキルを身につける必要がある。
AIは幅広い分野をカバーしており、今後数年でシェアは2倍になるだろう。

・これまでの歴史は人々の仕事の入れ替わりは波で来ていた。産業構造に変化が起こり農業から製造、その後、製造からサービスであった。だが、これらの過程では必ず生産で得られた資本を高度な職業に再投資されている。今後も、産業構造がシフトする可能性が高い。
ただ、19世紀の産業革命を振り返ると賃金が50年停滞していたため、同じことが起こるだろう。
0041オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 16:40:19.48ID:ZG+iF24F
マドモアゼル愛必死
0042オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 16:46:35.65ID:aP2d+tJp
失われた20年で日本だけGDPが変化しなかったのは
日本で自動化とか省エネだとかが進んだけれど
外国ではそれほどでもなかったから?
0043オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 17:00:06.62ID:pwT1Y/dr
>>38-39
有機チップなら行けるだろうけど、無機チップならEMP受けるぞ
0044オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 17:18:42.96ID:R2Z9zTwQ
>>43
だから生体脳組織移植。
0045オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 17:20:39.40ID:pwT1Y/dr
>>44
グロテスクで嫌だな
生理的嫌悪感がある
人工培養脳でもね
0046オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 17:32:40.36ID:KYSQ/qTx
>>43
シールドすれば良い
0048オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 17:43:53.26ID:b/7yQjEP
>>31
自動コーティングを作らないというんか?
0049オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 17:48:31.43ID:ZG+iF24F
【話題】「人生を奪われた感じでした」運転免許の自主返納で家族が後悔も
0050オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 17:50:10.17ID:ZG+iF24F
【投資家】PCは粉々、壁はボコボコ…… 仮想通貨の暴落で絶望する韓国の投資家たち
0051オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 18:14:56.39ID:NnTQn0uH
>>50
仮想通貨とか所詮経済の素人の妄想なのでは。
0052オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 18:27:17.24ID:pwT1Y/dr
>>51
仮想通貨はまだまだ未完成品
でも発展余地は凄まじくある
このまま自由で放置されるならね
0054オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 18:36:38.19ID:vcBeoGxR
やはり人類の運命を握るのはdeepmindだな。
グーグルは大借金をしてdeepmindに10兆円をポンと渡すべき。
そしたらあら不思議、特異点が10年は早まる。
0055オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 18:39:17.19ID:NnTQn0uH
今だって銀行預金は仮想通貨みたいなものなのに
なにをいまさら仮想通貨だと思う。
投資すると最初に投資した方が儲かって逃げられるから
人気が出るかもしれないけれど
使うだけの人から見たら管理者がいなくて
すぐ暴騰したり暴落したりするのは
通貨として信用できないと思う。
0056オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 18:40:23.41ID:iVw9WJus
Why Russia is Building Its Own Internet
https://spectrum.ieee.org/tech-talk/telecom/internet/could-russia-really-build-its-own-alternate-internet

プーチン大統領「我々のインターネットを作る。BRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)で共同使用。」
どうやら、アメリカにネットを握られていて拒否されるのを恐れているようだ。

↑これからポテンシャルある国を囲うのか、、、
0057オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 18:44:48.11ID:NnTQn0uH
>>54
ブラックする人が大勢必要。
働き方改革とか言ってる日本では無理。
中国なら可能かも。
でも中国は中央集権の統制経済を目指してると思うので
やらされる方はだんだんやる気出なくなって行くのでは。
0058オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 18:47:34.38ID:NnTQn0uH
>>56
もしかして中国の量子暗号通信で作るのでは。
0059オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 18:48:02.90ID:pwT1Y/dr
>>55
AIに管理させる
相場の変動もAIが抑制する
だから仮想通貨は未完成品だと言っている
0060オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 18:48:58.50ID:pwT1Y/dr
>>56
すげー
さすがプーチンだな
でもネット空間で冷戦が起きるなw
0061オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 18:51:11.80ID:3xUMC5rS
ブリックスって音は聞いたことあったけど
Sって南アフリカだったのか
0062オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 18:53:39.23ID:NnTQn0uH
>>59
ってか使うだけの人から見ると開発する必要なくて、
とっくにお財布携帯とかあったんじゃないの?
使った事無いけど。
もう単に日銀をAIにすればいいだけなのでは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況