X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ104

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/26(火) 19:13:56.28ID:TEyWG8M5
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ102
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1513233907/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ99(実質101)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1512560177/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ99(実質100)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1512541342/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ99(本当の99)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1512541262/
0901オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/08(月) 17:34:02.80ID:Fijiw4Zv
>>899
Amazon一手だと思う。
売れそうな物に自由に乗り換えて商売できそうだから。
0903オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/08(月) 17:44:00.16ID:5FOoPKTn
GoogleとAmazon半々
0904オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/08(月) 17:49:20.12ID:N/zHcEvc
Amazon 400
アマゾンは莫大な利益を市場拡大に回していて赤字だが、ネットレベルだではなく実生活に根ざす包括的サービス網を形成してる。ライバルのウォルマートは抜けないだろう。
Google 100
AIで一歩先にいってほしい。フェイスブックが広告収入のいいライバル。IT分野は予測難しい。
0909オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/08(月) 19:10:11.12ID:ObjyjIg+
預言書。
預言書とは、実現したら史上最高の幻想小説だろうなという幻想文学のことである。
現在の預言書とは、幻想概念と科学の融合の実現である。
「想像したものはいつか必ず実現する」ということばこそ、歴史に名を残さなかった預言者である。

素粒子統計学。
世界中で確認できただけの国家機密にされてた素粒子をぜんぶ集めたんだよ。
二桁の数を数えただけで世界最強になってしまう。本当にがんばった科学者に褒美をやりたかった。

囮。
最強の拠点を囮にすると、けっこう見つかりにくい。

果し状。
果し状を出して、待合場所で二人で待つだけでタイマンなど勝てる。

死後の世界の概念の起こりについてのひとつの解釈。
死後の世界とは、致命傷を負って意識がなくなり、蘇生術が間に合って息を吹き返した人が、
目を覚ますとみんなが大喜びしているので始まった勘ちがいだと思っている。
ナザレのヨシュアもきっと死刑の槍を刺されたのに緊急治療が間に合ったんだろうなと思った。
戦場では、死後の世界を信じているとだまし合いで殺す隙を作られるし、なんとか説得すれば殺せる。
戦場では、傷つき意識を失い、その後蘇生術が間に合うことはよくあることである。
その時、そこを天国だとか地獄だとか信じてしまった兵士は、戦争後、人類の宗教の愚かさに気付き心的外傷を負う。

組織。
一兵卒と意見出しを兼ねる者にとって司令官は連絡役である。たいていの組織がこのようになっている。
確認とは、確認する側も確認される側も部分的にどこかを壊すということであり、科学とは壊して確認して進歩させなければならない。
0911オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/08(月) 20:14:02.85ID:x28V3NSw
>>910
そういうのこそ船ごとにAIが考えるんじゃなくて
ビッグブラザーとかスカイネットとかシュビラシステム
みたいにすればいいんじゃないだろうか
0912オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/08(月) 20:38:42.61ID:5e2lK8fZ
>>910
これ
Amazonが参入したら面白くなるね
巨大な無人飛行船飛ばして空中倉庫にするというビジョンがあるし
それの海上輸送バージョンってことで
0913オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/08(月) 21:05:40.53ID:0kkTOfbK
>巨大な無人飛行船飛ばして空中倉庫にするというビジョン

ラピュタみたいだな。
0915オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/08(月) 21:24:41.26ID:Cb9WCsgr
海上倉庫ってないのかな、と思ったけど不便なだけということに気づいた
0916オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/08(月) 21:44:17.04ID:x28V3NSw
>>915
倉庫を動かせるなら便利だと思う
0917オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/08(月) 21:47:09.08ID:5e2lK8fZ
起動エレベーターって海上に作るのが何でかわからんかったが
アレ浮かせてるんだな
0918オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/08(月) 22:12:09.51ID:Cb9WCsgr
>>916
生産拠点が少ないものならアリかもな
北海道で作って倉庫毎移動しながら配達するとか
現状の日本だと、多分あんまり意味ないけど
0920オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/08(月) 22:39:43.91ID:5e2lK8fZ
>>919
軌道の方
誤字
0921オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/08(月) 23:38:29.87ID:oY7DTbjj
渋滞回避ルート、量子コンピュータで瞬時に解析 デンソーと豊田通商
https://www.sankeibiz.jp/business/amp/180108/bsa1801080500003-a.htm

"深層学習の今のところの限界 何ができて 何ができないか"
https://wirelesswire.jp/2018/01/63000/

ベネズエラが仮想通貨発行 「ペトロ」、1億単位
https://this.kiji.is/322211894294283361/amp

外来種として成功する植物はゲノムサイズ小さい傾向
https://today.uri.edu/news/uri-scientist-finds-that-genome-size-affects-whether-plants-become-invasive/
遺伝子数多い(人間より多い植物とかある)ほうが異なる環境への適応に使える要素を持ってて有利と思われてたけど、小さいほうがフットワーク軽くて適応しやすいとか
https://twitter.com/Kyukimasa/status/950351409475551232

小さいほうが遺伝子複製するの速いとか書いてて、えー、遺伝子数でそれほど複製速度変わんないだろう。って思ったけど、異なる環境に適応するために遺伝子変異が蓄積されて適応種ができる速さとかそんな話なんだな多分
https://twitter.com/Kyukimasa/status/950352609751089152

開発中だった「自動衣服折りたたみ機」がいよいよ製品として披露された。2018年末に980ドルで発売予定。

FoldiMate Early Prototype in Action https://youtu.be/2Uay9hzwusk
https://twitter.com/metatetsu/status/950319955529969664
0922オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/08(月) 23:47:32.42ID:5FOoPKTn
【ロボマート】、ついにキターーー?
オンデマンド&無人移動スーパーで買物弱者を救え!
http://blogos.com/article/269772/
0923オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 01:04:29.56ID:UPj/36zR
三橋貴明氏が釈放される ブログで騒動を謝罪するも報道を疑問視 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14130092/【イベントレポート】Intel、AMD GPUを1パッケージに統合した新CPUを正式発表 〜Core i7-7700HQ+GeForce GTX 1060を上回る性能を実現 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1099879.html
深層学習の今のところの限界 何ができて 何ができないか - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
https://wirelesswire.jp/2018/01/63000/
0924オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 03:19:42.28ID:MM60IQ3Y
深層学習の今のところの限界 何ができて 何ができないか
- WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
http://wirelesswire.jp/2018/01/63000/



この論考は面白い。
0925オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 03:28:16.15ID:CvQ1l7Mx
>>923
深層学習の限界についての意見には賛同しますが、
それはスカラーデータで閉じているからだと思う。
トポロジー的に上下左右が繋がったトーラス平面なら、トーラスの大きさが広さの限界。
カプセルネットワークでベクトルデータ化すれば、
次元が1つ上がることで高次の概念が獲得出来るかもしれない。
0927オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 03:50:40.52ID:CvQ1l7Mx
>>926
数字と物理の幾何学的構造で有るのだから、
磁場の可視化をすれば、マトリョーシカ状態のトーラスだと解るだろう。
意味がわからない?何処がおかしい?
0930オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 05:35:47.51ID:UPj/36zR
三橋貴明容疑者が自ら逮捕予見 東国原英夫氏明かす - 芸能 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/201801080000279_m.html?mode=all

東国原氏は8日、ツイッターを更新。三橋容疑者とテレビ番組で共演した時のことを振り返り「先月の『TVタックル』収録の時、
『僕は政権に批判的なので、国税が入るか、痴漢容疑等のスキャンダルに見舞われるでしょう』と冗談を言っていたが」と明かした。
三橋容疑者は昨年12月13日付のブログでも、安倍政権に批判的であることから「近い将来、わたくしに何らかの『スキャンダル』が出るか、
痴漢冤罪(えんざい)で捕まるか、弊社に国税が来るのは避けられないでしょう」と意味深長につづっていた。
0932加津庸介
垢版 |
2018/01/09(火) 06:53:41.90ID:nfQnCCKD
>>930
三橋も逮捕されたのかよwww
0933オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 07:28:35.27ID:u8I5FaUn
スキャンダルが起こらないので嫁を殴り飛ばしてスキャンダルは笑った
0934オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 07:46:22.58ID:u8I5FaUn
ドライバーの脳波を「先読み」して車を制御、日産が開発
https://www.technologyreview.jp/nl/nissan-wants-you-to-control-a-car-with-your-brain/

押し寄せる自動化の波、弁護士は生き残れるのか?
https://www.technologyreview.jp/s/66589/lawyer-bots-are-shaking-up-jobs/

米当局がアリババ子会社の米国送金サービス企業買収に「待った」
https://www.technologyreview.jp/nl/the-u-s-is-blocking-a-chinese-fintech-giant-from-buying-moneygram/

中国、21億ドルをかけたAI工業団地を北京に建設
https://www.technologyreview.jp/nl/beijing-is-getting-a-2-1-billion-ai-district/
0936オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 12:21:16.45ID:m5T+61qy
小麦1年で6回収穫のニュースは朗報
0937オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 12:24:25.00ID:C8U4216C
>>936
これ似たような事齋藤さんも言ってたよね
そこ指して詐欺師扱いされてたけど
当たりまくり
0940オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 12:57:04.81ID:U8gso17d
>>937
24回までは程遠い
やり直し
0941オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 13:00:56.01ID:C8U4216C
>>940
本の中では12毛作だったな
それにはかなり近づいた
0943ウルトラスーパーハイパーディスクパックドルルモンバーストモード
垢版 |
2018/01/09(火) 14:05:55.63ID:26qEi6yu
インダラモンの全勝
インダラモンの完勝
インダラモンの必勝
インダラモンの奇勝
インダラモンの制勝
インダラモンの連勝
インダラモンの優勝
インダラモンの戦勝
インダラモンの圧勝
インダラモンの楽勝
インダラモンの完全勝利
インダラモンの大勝利
インダラモンの勝利
インダラモンの勝ち
インダラモンは強豪だよ
インダラモンは強剛だよ
インダラモンは強烈だよ
インダラモンは強靭だよ
インダラモンは強者だよ
インダラモンは強大だよ
インダラモンは強力だよ
インダラモンは強いよ
0944オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 14:15:39.48ID:lyaFX37b
>>936
これ普通に作った方がコスパよくねーか?
0949オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 16:32:47.96ID:g/iZ0HyS
>>936
2期作にならぬ6期作。
0950オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 17:48:57.08ID:u+f0aKmS
カリスマ性には三つの要素がある

「英雄的・預言者的資質」

「一緒にいて気持ちがいいという、シンプルな空間演出能力」

「あらゆることを雄弁に語るための知性」
0951オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 17:58:11.01ID:NR/6WxWS
>>949
小麦ってそんなに速く収穫できるんだな
0952オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 18:28:09.86ID:2lFVJ+El
【注目プレスリリース】ナノ粒子の特性を発揮させる“オーダーメイドな”分散剤を開発 / 東京農工大学
https://research-er.jp/articles/view/66689

マウスから得たiPS細胞を皮膚に分化させて3D培養したところ、なんと毛根が発達して「毛」が生えてきたそうです。 先週の『セルレポーツ』誌より→http://www.cell.com/cell-reports/fulltext/S2211-1247(17)31803-X
(立派っ! 今年は良い一年になりそうです)
https://twitter.com/yuji_ikegaya/status/950520091161935872
0953オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 18:47:46.76ID:MM60IQ3Y
AI ハリー・ポッターの衝撃
http://cruel.hatenablog.com/entry/2018/01/09/180230

AIにハリポタ全巻喰わせて、新作を生成させたそうな。まあご覧あれ。

こいつを見て、あまりに感動してしまいました。
この支離滅裂、異常な構想力、唐突な破綻ぶり。
デスイーターたちが何だか知らないけど無意味にやおいらしきものを始めるところ。
人工知能には創造性がないとかいっている連中がいるけれど、
これでも、あるいはアルファゼロの囲碁でもそうだけれど、
むしろ人工知能が明らかにしているのは、
ぼくたち人間の知能や創造性と称するものがいかに制約されていて、
型にはまっているかということだと思う。
ウィリアム・バロウズが人間の矮小な構成力とキャパシティで
ほんの片鱗だけやってみせたことを、
人工知能は鼻くそほじりながら(比喩的に)一瞬でやってのけている。

感動しすぎたので公開部分だけ全訳。
0954オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 19:18:05.77ID:AF550cp4
> 【Intelが量子コンピューター、量子ビット数は50目前に - 日経テクノロジーオンライン 】
>http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/121400163/010900018/?n_cid=nbptec_tecrs
いままででてきた偽者ばかりの量子コンピュータ(数学者の多くが否定している)
その数学者が本物だと認めるのがこのインテル方式、

いままでD-waveなどに騙されて、まがい品を量子コンピュータいっていたやつは
学びなおせ、インテルのこれが本物だ、学者の誰も否定しない本物の量子コンピュータ
過去にIBMが作ったのと同じものだ。
0955オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 19:23:14.63ID:mwOgX32A
Googleの量子コンピュータって年末に登場しそうなそぶり見せたっきりだよな
あの後なんか進展あったっけ?
0956オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 19:25:34.28ID:AF550cp4
>>955
Googleの量子コンピュータも偽者だろ、いまんところ数学者が否定しない量子コンピュータは
IBM製品とインテル製品のみ。
なんで 量子原理がすこしでもあれば量子コンピュータ言い出したかは不明だが、
従来 素晴らしい原理とされる量子コンピュータは IBMとインテル以外は作っていない
ほかは全部偽者
0957オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 19:31:12.74ID:mwOgX32A
>>956
へぇ
NTTとか論外だなそうなると
このスレ的に古澤先生方式は本物って事でいいんだよね?
インテルかIBMに古澤先生方式を組み合わせてはい完成とはいかないんだろうな
0958オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 19:40:22.18ID:NR/6WxWS
アニーリングの正規品はどこか作ろうとしてるの?なんで、テックは量子ゲートばかり追うのか分からない。これも最適問題とけるんじゃないのかね?
0959オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 19:44:09.08ID:MM60IQ3Y
どんな形式の量子コンピュータであれ、
AI開発に有効であればどっちだっていいじゃん。

それじゃダメなのか?
0960オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 19:47:36.22ID:AF550cp4
>>957
本物:量子ゲート方式
偽者:量子イジングモデル方式(量子アニーリングなど)

前者は「量子もつれ」を原理とする古典的計算とは完全に異次元の方式だが
後者は量子もつれを原理にしているわけじゃない

一部でも量子力学を利用したコンピュータというなら、貴方がつかっているコンピュータの
一部にも量子原理は普通に使われている。
計算機として量子原理(量子もつれや、量子テレポート)を使っていないそれは
偽者だってこと。
本物は、情報伝達の原理を使わないからこそ無限に近い情報を扱えるが
情報伝達の原理を使うものは全部「量子コンピュータもどき、つまり偽者」である。
量子アニーリングの方法は量子原理を使わなくてもマクロモデルで作ることはできる、
だが量子ゲート方式は従来原理で作ることは理論上不可能、
0961オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 19:49:13.65ID:AF550cp4
>>959
理論上はスパコンを追い抜くとか言うが、
現実で動くそれは技術的にスパコンを追い抜くことはできない。

本物の量子コンピュータはスパコンは足元にも及ばない、砂粒と
ビックバン宇宙を比較するようなもの
0962オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 19:50:49.08ID:MM60IQ3Y
>>957
古澤さんのは光量子コンピュータ。

量子ゲート方式の一つの形態。
0964オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 19:52:41.47ID:MM60IQ3Y
>>961
スパコンに追い付くとか追い越すとは
とりあえず脇に置いて置き、
両者の補完によりAI開発が進むのではダメなんか?
0965オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 19:56:06.84ID:AF550cp4
>>964
AI技術は推論システムと学習モデルにすぎない、
推論システムと学習モデルがどんなに発達しても超えられない部分がある
それが哲学問題でいわれる強いAIの概念、
現時点で強いAIは哲学モデルから科学モデルには至っていない
それを勘違いしたやつが強いAIを神のように説明する、本人は神ですら何かわかっていないのに
0966オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 19:57:08.01ID:NR/6WxWS
現行の超伝導キュビットアーキテクチャから、将来的にはスケーラブルなシリコンベースのスピンキュビットのアーキテクチャにするらしい。
なんか、NTTとか東大のと似てない?

https://www.google.com/amp/s/spectrum.ieee.org/tech-talk/computing/hardware/intels-49qubit-chip-aims-for-quantum-supremacy.amp.html

Overall, Intel has been hedging its bets on the different possible paths that could lead to practical quantum computing.
The tech giant has partnerships with QuTech and many other smaller companies to build and test different hardware or software-hardware configurations for quantum computing.
【The company has also evenly split its quantum computing investment between the superconducting qubit architecture and another architecture based on spin qubits in silicon.

Such spin qubits are generally smaller than superconducting qubits and could potentially be manufactured in ways similar to how Intel and other chip-makers manufacture conventional computer transistors.
That translates into a potentially big advantage for scaling up to thousands or millions of qubits,】 even if development on superconducting qubits is generally ahead of that regarding spin qubits.
On the latter front, Intel has already figured out how to fabricate spin qubits based on the processes used to manufacture its 300 mm silicon wafers.
0967オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 20:06:09.52ID:MM60IQ3Y
>>965
>それが哲学問題でいわれる強いAIの概念、
>現時点で強いAIは哲学モデルから科学モデルには至っていない

ヒト・コネクトームの解明で全脳アーキテクチャが進むのでは?
量子コンピュータがそれに役立ってくれれば、それはそれで良いではないですか。
0968オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 20:16:45.78ID:NR/6WxWS
ちなみに、関係ないけど量子コンピュータのいろはをある程度分かりやすく説明している。こんなに噛み砕いて解説されたサイトは日本語ではないと思う。自分も入り組んだものはわからんけど、是非読んでみて下さい
https://plato.stanford.edu/entries/qt-entangle/#3
0969オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 20:21:30.30ID:mwOgX32A
>>966
既存のシリコン製造と同レベルで製造するのが目標ねぇ
一家に一台量子コンピュータの時代が来るのかな?
0971オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 20:24:52.02ID:mwOgX32A
>>970
アホな理由だがそれで
フルダイブVRMMOができるようになって欲しいわ
0973オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 20:25:05.52ID:C8U4216C
量子コンピュータが思ったより早いなら
仮想通貨ももう撤退時かね……
0974オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 20:25:32.06ID:mwOgX32A
>>972
サザエさんスタイルの広告思い出した
0975オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 20:26:12.06ID:MM60IQ3Y
>>973
欲の皮の突っ張ったブタどもを焼き尽くして欲しいぞw
0976オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 20:34:56.81ID:C8U4216C
>>975
仮想通貨側でも対策出来ると思うし、
しばらくは大丈夫だろうと思うけど分権型意思決定は遅いのよね
それが難
0977オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 20:37:44.64ID:MM60IQ3Y
>>976
フフフ・・・
俺は株式投資しかやってないから高みの見物さ。
0978オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 20:40:04.20ID:C8U4216C
>>977
それはそれで機会損失で勿体ないと思うけどな
心惹かれる仮想通貨見つけたら参入した方がいいよ
今そういうのが無いならやめといた方が良い
0980オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 20:45:32.73ID:C8U4216C
>>979
つよい
ただ民間銀行の大半の仕事が無くなるな
0981オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 20:46:24.25ID:MM60IQ3Y
>>978
惹かれない。
だから焼きブタ待望しているんじゃん。
まぁ鉄道自殺だけはカンベンして欲しいぞ。
0982オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 20:47:11.16ID:mwOgX32A
ドル<<仮想通貨という事実をアメリカが黙認するかどうか
0984オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 20:52:34.69ID:MM60IQ3Y
>>979
中央銀行がやるのであれば
それは仮想通貨ではなくてデジタル通貨なのでは?
0985オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 21:15:28.32ID:C8U4216C
>>982
それがどうなるかだよね
不確定要素入れるとAI株、IT株の方が有望だとオモ
0986オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 21:23:36.57ID:UPj/36zR
フォールト・トレラントなユニバーサル量子ゲート式量子コンピューターが実現すればまずは
化学シミュレーションを行い世界の産業が一変する
量子ビットをより多く積むことが出来たら、現実世界の物質相互作用を分子・原子レベルでシュミレーションする
すると医療薬効・バーチャルスクリーニング・材料物理・数学・経済モデル・気象予測・流体解析・宇宙論・…
あらゆる学問に対し強力なシミュレーションツールが誕生する(と思う(予測))
0987オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 21:38:12.11ID:C8U4216C
仮想通貨さえ無ければ世の中はもっと落ち着いていてシンプルだった
賢い中国が仮想通貨を迫害しているって事は、可能性を見切ったのかね
技術だけ貰って仮想通貨投機は西側に任せるつもりか?
0988オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 21:59:41.53ID:h7MrlpKF
脳に直接映像送れるようにならんかな
ずっと画面見てると疲れるし、目がしぱしぱする
0991オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 22:19:59.48ID:mwOgX32A
>>988
俺、事務職だからよく分かる
画面とにらめっこってキツイぞ
ここ見てる奴らはITや研究系多いだろうし俺以上に感じてる奴多いのでわ?
0995オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 23:17:57.08ID:MM60IQ3Y
おわり
0996オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 23:18:21.89ID:MM60IQ3Y
だよん
0997オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 23:18:35.71ID:MM60IQ3Y
三島
0998オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 23:18:44.07ID:MM60IQ3Y
由紀夫
0999オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 23:18:57.08ID:MM60IQ3Y
楯の会
1000オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/09(火) 23:19:08.76ID:MM60IQ3Y
ちんちん
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況