X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/14(木) 15:45:07.02ID:cc2K1oIb
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ99(実質101)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1512560177/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ99(実質100)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1512541342/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ99(本当の99)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1512541262/
0603オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/23(土) 19:45:58.91ID:Dep9YHJS
>>602
5chでも単に個人的見解を述べてる場合と、それなりの情報ソースを根拠に示してる場合等
いろんなケースが多々ある訳で

それを一緒くたにしてる時点で、>>602の云う事実認識に自分は信頼性をまず感じないけど
0604オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/23(土) 19:49:51.24ID:iwv6FTeq
>>603
誰も、確かなソース付きの話題について言及してないわな
その場合ソース5chではなく、元ソースがソースになるわな
0605オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/23(土) 19:51:51.89ID:Dep9YHJS
>>602
場合によっては、その元ソースのままの情報や、粗同様の見解もソース無でレスされる場合も
あるのが5chですけど?
0606オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/23(土) 21:01:13.12ID:Jaxsy1GG
量子コンピュータによってシンギュラリティは予想より早く実現するの?
0609オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/23(土) 21:41:50.30ID:ffmL+nzG
何かしらのエクスポテンシャルな事象で伸びるだろうって言ってたし
広義的に見れば織り込み済みと捉えれる
0611オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/23(土) 21:44:21.15ID:SCcQcx84
財政破綻や経済の問題を理解するには、
お金の事を知らないとダメで、
知らずに説明した所で、
経済学という学問の範囲の中には答えはない。

お金の説明
https://www.youtube.com/watch?v=3ibrKBohE8o&;t=182s
https://www.youtube.com/watch?v=-JRS0Cdx5Bk&;list=PLTEQ4LklraVQRu5D0k_q2vX6qQQxn1bM0&index=1

通貨発行や経済の仕組みそのものの説明
ヴェルナーという日銀の元職員の書いた、
今の経済の仕組みを説明する理論の解説。
https://www.youtube.com/watch?v=jqYFYWK4gH0
https://www.youtube.com/watch?v=CipE0bjNTBA

このあたりを理解すれば、
生産性の増大を経済成長につなげるとかの方式に
転換することもできる。

逆を言えば、
この仕組を理解せずに、
AI化が加速すればするほど、
格差が拡大していく社会が実現していく。
0612オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/23(土) 22:52:52.02ID:fhaBX7LF
レイ先生の物の見方は極めて自然。
インテリジェンスそのもの。
0613オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/23(土) 23:38:15.44ID:YHAZXTIG
うんまいラーメンを技術開発すれば生産性が増大して経済成長。
0614オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/23(土) 23:43:50.78ID:7PD0bag6
20代の金銭感覚についての調査は、2017年10月に20歳から29歳の男女1000人を対象にインターネットリサーチで行われた。

「自宅を購入しようと思える年収(世帯年収)は?」という項目では、
「年収500万」と回答した人は12.6%で、「年収400万(7.3%)」「300万(2.9%)」「200万(1.2%)」
「年収がどんなに少なくてもしたい(6.5%)」と回答した人を合わせて30.5%の人が、
500万円までの年収で住宅購入に前向きであることが明らかとなった。
感覚的なものとするならば、世帯年収400万から500万がひとつの目安となっているようだ。

では、実際に年収400万円、500万円に達する年齢はどのくらいだろうか。
男性の平均給与で見てみよう。
国税庁の『平成28年分民間給与実態統計調査』によれば、
「20代前半(20〜24歳)」の男性平均給与(年収)は275万円、
「20代後半(25〜29歳)」の男性平均は383万円、
「30代前半(30〜34歳)」の男性平均は457万円、
「30代後半(35〜39歳)」の男性平均は512万円、
「40代前半(40〜44歳)」の男性平均は563万円、
「40代後半(45〜49歳)」の男性平均は633万円となっており、
男性は30代前半で年収400万、30代後半で年収500万円を超える結果となっている。
0615オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/23(土) 23:58:29.65ID:hT4gJdNm
日本の住宅ローンはリコースローンだからキツイよ。
もし万が一、住宅ローンが滞り自宅売却のやむなきに至ったとしても
売却益がローン残高に満たない場合は更なる私財提供を迫られる。

東京五輪後は不動産価格が1/3になるというし、
今後ますます深刻になる技術的失業を考えると
住宅購入なんて
親の援助などで一括払いが出来なければ非常にリスキーな買い物になるぞ。
0616オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/23(土) 23:59:45.55ID:hT4gJdNm
住宅ローン返済が滞り、ね。
0618オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 00:10:38.22ID:Ede2hb1S
24の俺が380だというのになんだそれは
多少残業入ってるが
0620オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 00:29:56.83ID:2QBOq763
【経済】半導体、サムスン初の首位へ インテル超え 年間売上高で 日本勢は影薄く〔12/23〕
0621オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 00:39:29.23ID:igsUXNRo
サムスンの株ってどうなの?
0622オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 00:46:02.46ID:GbPyxw6R
韓国の株式市況は絶好調だぞ。
0625オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 07:35:53.32ID:hjyZKgB0
参考までに、未来技術というか自分で簡単にPCで収入を得られる方法など
⇒ 『山中のムロロモノス』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル等で検索⇒『山中のムロロモノス』

XFQP3681FR
0626オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 09:50:51.72ID:/+nKASDD
あげ
0628オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 12:05:33.55ID://QIxyMB
ヴェルナーが説明している、
今の資本主義の経済システムは、

本質的には、
このシステム内には経済の問題を解決する方法は存在しないという事を述べている。


そして、平成大不況といった、
不況などの原因は、

技術力や生産性や、
国民の努力や、真面目さや勤勉さは関係ないという事も表している。

つまり、日本人がどれだけ、
真面目に働こうが、
ブラック企業によって、労働者が使い潰されようが、

経済が発展するしないには影響していない。

むしろ経済が発展しないのに
働けば働くほど、労働賃金の低価格化を招いてしまって、
自分たちの首を締めると言うことになってしまう。
0629オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 12:21:54.81ID:ZXWrQBw3
このスレではブロックチェーンは画期的な扱いになってるが現状ビットコインとかはギャンブル扱いになってて微妙じゃないか?
0630オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 12:22:40.27ID://QIxyMB
資本主義を継続するのであれば、

通貨の供給量によって、
経済というものはコントロールされてしまうので、

最低限、通貨発行権を一般の人達に分かる形で、
説明していく必要がある。


その辺りを理解せずに、
AI化が進めば、
大資本が集める通貨や資源の一極集中が加速していくだけで、

格差は拡大していく。


AI化が行うことは、
単純に言えば、
より高効率に、お金を稼ぐという事になる。

これはつまり、
お金を持っている人達が、
より速く、そして多くの、
お金を集めることを可能にしていくだけに過ぎない。
0631オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 12:24:58.92ID://QIxyMB
ブロックチェーンは別に、
暗号通貨のためだけにあるわけじゃないから、

暗号通貨が
投機的な金融商品でしかなくなったとしても、
ブロックチェーンが役に立たないという話ではない。

ビットコインが使える使えないは、
ブロックチェーン自体の問題ではないよ。
0632オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 12:26:59.49ID:SA8tSW6z
>>631
そうなの?仮想通貨は通過に取って代わられる画期的な話みたいなことがあったかは
0633オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 12:38:23.04ID:/dfkbN8Q
>>632
とっくに昔からネットでお金のやりとりってあるのに
いまさら仮想通貨だとか言ったって、使ってる人にとって
何も新しく無いし、何も変わらないと思うんだけど。
取引の記録がアクセスできるとか言うけど、
そんな企業秘密みたいな情報自由にアクセスできるようになんか
ほんとにするのかな? 全然おかしいと思う。
0634オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 12:40:00.98ID://QIxyMB
>>632
ビットコインや他の暗号通貨が、
現在の法定通貨に加わるか?
と言う話なら、
基本的にありえないけれど、


今の法定通貨が、
ブロックチェーンタイプの通貨に変わる可能性はあるよ。
と言うか、いずれ変わるんじゃない?

ただし、
取引量が増えてくると、
データ量が増える問題があるんじゃなかったっけ?

決済に時間もかかるみたいだし、
その辺りが改善されたら、
法定通貨がブロックチェーンに切り替わっても、
大した問題は無いと思うよ。
0635オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 12:45:17.02ID:pcS3gSiI
>>629
目の前で起こってる事象にしか見向きができない人にはそう見えても仕方がない
0637オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 12:50:48.99ID://QIxyMB
ただし、
全ての通貨の履歴がオープンになったら困るのは、

反社会的勢力だけじゃなくて、
普通の大企業や政治家も困るわけで、

法定通貨のブロックチェーン化の最大抵抗勢力は、
政治家って話はありえるだろうけどね。
0638オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 12:56:54.74ID:TYxC+bId
ブロックチェーンの問題点として
それを維持する場合の電気代が膨大になる事
また、それを維持するためのデータベースが際限なく貯まり続けること
0639オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 13:09:11.44ID:mX9NvtJp
電気代もデータベースもそれこそ指数関数的に増えて
スタートだけ上手にやれば何とかなりそうな気がするな
いや、どれくらい要るのかとか全然わからないけど印象ね

ビットコインや仮想通貨が凄いって言われてるのは
手数料や手続きがローコスト・ハイスピードな部分という印象
あと投資?の対象として面白いってところ
0640オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 13:30:08.99ID:TYxC+bId
まだまともな商取引で使われていないビットコイン
これインストールしたらHDDが130GBも埋まった
内訳を見ると殆どそのすべが過去のやりとりの帳簿データ
まともに商取引で使われるとこの容量が爆発的に増えるわけだがSSDなどだと高価すぎて持ち運べなくなる
また、ビットコインの決済手数料は1回4000円くらい、なおも上昇中
150円の飲料かって4000円の決済手数料と決済が終わるまでの待ち時間10分は長すぎる
0641オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 13:49:11.42ID:mX9NvtJp
へー、実際はそんなにかかるんだ
そら商取引には殆ど使われないはずだ

んで、体感としてはどう?
5年くらいでその問題が普通に商取引に使われるレベルまで
クリアできそうと予想します?無理っぽい?
0642オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 14:11:49.54ID://QIxyMB
ビットコインが、
通常の商取引に使われるようになったからといって、

別に経済的に、どうこうという話ではない。
GOLDの価格が上昇しようが下降しようが、
実体経済に影響しないように、

金融商品の取引量が増えても、
経済に与える影響はほとんどない。

ただし、
法定通貨を、ブロックチェーン化した場合、
取引量に応じて、データ容量が跳ね上がってくると、

商取引もそうだけど、
為替の取引が異常なレベルで膨大になってるから、厳しい。

日本の外為取引市場は、
2013年の段階で1日で3700億円くらいあって、

全てが円絡みではないんだけど、
逆に、海外のマーケットはもっと大きくて、
そこの外為市場の売買の一部にも、円が絡んでくるから、

取引履歴の増大=データの増大だと、
システム的に厳しいと思われる。

後は、決済の遅さに、
データ量の増大が起因しているなら、
決済時間が伸びる傾向にあるだろうから、
システム周りを根本的に改善しないと厳しいんじゃない?
0643オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 14:26:41.37ID:v+oRHgPE
電気代ヴァカ食いして手数料バク上げ、ブロックチェーンも決済時間も伸びていく
とうしろが見てもとっくに破綻してるw
0644オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 14:32:14.86ID:TYxC+bId
>>641
>>642で経済自体関係ないと言ってる人がいるけど個人的にはそう思えない
ネットで商売する場合の一番の課題は決済
VISAでもいいけど導入に莫大なコストが掛かるから小さい事業ではそもそも立ち上げすらできない
また、売り上げの6%くらいがさっ引かれる、全ての商品が6%割高だと思って貰って良い
更に、決済失敗によって入金がないこともある(ペイメントの会社に寄るだろうが以前使ってた所は多かった)

それ以外の部分については同意というか、現状課題だろうね
0646オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 14:41:23.64ID://QIxyMB
>>644
>>642で経済自体関係ないと言ってる人がいるけど個人的にはそう思えない


思えないって、
まあ、良いけど、金(GOLD)の価格が上昇したら
好景気になる?

ぶっちゃけ、株価が上昇しても、
実体経済には、ほとんど影響がないというのが、
実際の経済の仕組みだから、

ビットコインが高くなろうが、
安くなろうが、
取引額が多くなろうが少なくなろうが、
ほとんど関係ない。

ビットコインを買うために、
土地や建物を担保に、
銀行から融資を受ければ、
経済は良くなるんだけど、

そんな奴、ほとんどいないだろ?

間接的に同じような事をしている可能性が0ではないから、
まるっきり影響がないとは言い切れないけど。
0647オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 14:45:13.52ID:syxvIFok
【スパコン助成金詐欺】別の助成金も詐取か 「PEZY」斉藤容疑者−25日起訴...交付済み7億3千万円、交付予定23億円
0648オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 14:48:33.43ID:syxvIFok
【実業家】「日本人はジョブズを神格化しすぎ」アップルを見続けてきた男の疑問
0649オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 14:53:52.30ID:TYxC+bId
>>646
逆だな
金は既に評価されてるからそのありがたさに気づいてないだけ
仮に金の価格が暴落したら通貨不安にすらなる
なんだかんだ言っても中央銀行は金を大量に握ってる

また、金は分割するのも大変だし電子決済ができない
仮想通貨はいくらでも分割することができる
手数料が安くなれば金と同じような物で容易に決済ができる
しかも金と違って地球の裏側の人とも24時間リアルタイムに価値交換できる
更にこれが大きいが金や普通の紙幣と異なり偽造ができない

特に途上国を見ると偽造問題など非常に大きな問題になってるし
銀行口座の維持手数料すら払えない人もいるが
仮想通貨なら誰もが口座を持てる
0650オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 14:54:26.96ID://QIxyMB
物を売ったり買ったりすること自体が、
経済の成長には基本的には影響していない。


法定通貨を使った、
売買が経済成長に、ほとんど関係していないのに、

仮想通貨での売買が増えた所で、
経済に与える影響は更に少ない。
0652オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 15:10:15.10ID:TYxC+bId
>>650
売買が経済成長に関係ないとすれば、物々交換?
経済成長は確実に今よりも遅いものになるだろうね
0653オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 15:20:38.88ID://QIxyMB
>>652
オレたちが経済の成長だと、
実感的に捉えられる物は、

通貨の所有量が増えることだよ。


物が増えても、
経済的には豊かになっていかない。

今年は、不景気だから、
ボーナスは現物支給だとか言われても、
やったー!って喜ばんだろ?

まあ、無いよりはマシか?
換金したらいくらだろ?とか言う話になるだろ?
0654オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 15:25:50.54ID:TYxC+bId
>>653
生活の中身を調査してそれに見合った商品を支給してくれるなら
購入する手間が省けるからありがたい
他にもビットコイン100枚プレゼントでも構わない
もっと言えば、現物支給してくれる会社の株券でも構わない
欲しいのはお金ではなく本質的には富だと感じられる商品だし
0655オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 15:27:23.04ID://QIxyMB
>>653
つまり、

お金の総量が安定して増えていかないと、
好景気だとは、
実感できない。

ただし、
売買取引は、お金が移動しているだけで、
お金が増えてるわけじゃないから、

それだけでは、経済は成長していかない。

逆に、
お金が大して増えもしてないのに、
売買取引量が増えてしまうと、

作業量が増えるのに、
手元に残る、お金は一緒とか、

企業の内部留保が増えて、
仕事は忙しくなってるのに、
賃金は低下するという様なことまで起きてしまう。
0656オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 15:30:55.01ID://QIxyMB
>>654
そりゃ換金性が高いからだろ?

換金性が高い物を現物支給する企業は
あんまりないんじゃないの?


通常は、
現物支給は、
自社では捌けなかったデッドストックな訳だから、

自社開発した余り物を支給するという形になる。
0657オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 15:40:49.48ID:3m31JqGb
>>656
法定通貨も換金性が高くなる要素の一つでしかないんだよ。いつも、法定通貨だけは神格化してるけど。
0658オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 15:41:37.14ID:TYxC+bId
>>656
換金性が高いからではない
物との交換ができるかどうか
だから別に商品でも通貨でも金でも何でも構わない

君の言うデットストックは交換できるだけの価値を持たないものを渡してるから成り立たないだけの話

というか企業ならデットストックなんて作らずに新しい価値のある商品を作らないと株主が満足しないだろうね
0659オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 15:43:54.45ID:TYxC+bId
>>655
だから、別にiPadでも構わない
ビットコインを大量に作って配ってくれても構わない
お金なんていらない
他の物と価値を交換できるだけの価値のある商品がたくさん支給されるならそれは給料として俺ならカウントするし裕福になった気分になれる

よく分からないなら、一昔前
お米が通貨としての役割を持っていた時代を想像すればいい
0660オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 15:51:19.39ID://QIxyMB
>>657
???

>法定通貨も換金性が高くなる要素

換金性というのは、
法定通貨じゃないものを、
法定通貨に換金する際の
換金のしやすさを示していると説明してるつもりだから、


法定通貨を神格化というか、
法定通貨が軸と言う話で、

ただまあ、
法定通貨は神格化されているというか、
別格の物だけどね。

物の価値や、取引量が増えたからと言って、
勝手に法定通貨化したり、
経済の崩壊を防いでくれるなら、

バブルの崩壊は起きていない。
あの当時は、
土地や株や、ゴルフ会員権などの
物には破格の値段が付いてたわけだけど、

バブルの崩壊を防いでいないし、
土地や株や、ゴルフ会員権は法定通貨にはなっていない。

法定通貨は、取引量や額が多いからと言って
成り上がる物じゃない。
0661オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 15:57:45.83ID:3m31JqGb
>>660
法定通貨が軸で別格なんじゃなくて、
国家の信用が過去から現時点まで莫大だから軸だと誤認できるぐらいに信用が形成されてるんだよ。

換金性をわざわざ限定した意味合いで使うんなら交換価値と言い替えればいいか?
その交換価値を形成する一つの大きな要素でしかないんだよ法定通貨であることは。
0662オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 15:58:39.61ID://QIxyMB
>>658
>>659

そりゃ、単に君が欲しいものリストだろ?

欲しいものが現物支給されたら、
そりゃ
ラッキーかも知らんが、

現物支給は、
会社が君の欲しいものを代理で買ってきて
渡してくれるシステムじゃないぞ?

会社が儲からないから、
要らない在庫をあげますって話だよ?

だから、
現物支給だ、やったー!って話にはならないわけで、


会社が、
みんなの欲しいものを聞いて回って、
代わりに買ってきてくれるなら、
現物支給が、そんなに問題になってないだろ。

まあ、それでも、
そんな金があるなら、現金で寄越せって、
人が多いとは思うけどね。
0663オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 16:02:33.72ID:3m31JqGb
>>660
バブルで株やゴルフ権と同じように、円だって下がっただろ?法定通貨は価値を毀損してるじゃん。

信用がその他のものよりも強かったから0だったり暴落はしていないだけで。
0664オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 16:02:53.73ID:syxvIFok
【メキシコ】17歳ユーチューバー、殺害される=麻薬組織ボスを侮辱
0665オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 16:09:45.37ID:TYxC+bId
>>662
君が想定する現物支給がゴミ処分になってるから
昔の農家では普通に現物支給だった
別に現物支給でもそれを他の人も欲しており
例えばお米やパンと交換できるならそれでも構わない

もっと言えば、そういった物と交換できないような商品しか作れないなら
そもそも経済活動としても経済成長としても成り立ってないわな
まずはその基本を抑えて現物支給を想定しないと
0666オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 16:10:18.23ID://QIxyMB
>>661
通貨であることの要因の一つは、
決済機能を持つことだよ。

でも、
それだけでは、
法定通貨ではないし、
法定通貨じゃないものが増えても、
経済への影響は限定的というか、あまり無いなんだよ。

例えば日本で、
昔、地域振興券と呼ばれるものが使われたが、
これが景気回復の要因になったか?
というと、
1999年のGDPを見れば分かるんだけど、
影響していない。(むしろ悪い)

まあ、GDPは経済を推し量るのに、
良い指標では無いんだけどね。
0668オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 16:15:01.63ID:L72QFsOk
だから経済成長ってGDPが増える事だよね?
だったら物を売ったり買ったりが増えて
お金のやり取りが増えたらGDP増えるから
経済成長だよね?
その時お金が増えても増えなくても。
0669オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 16:15:26.31ID:syxvIFok
【毎日新聞】在日中国人による違法な「白タク」が横行 「人流・観光研究所」・寺前秀一所長「中国語できる運転手が不足」
0670オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 16:20:31.05ID:3m31JqGb
>>667
実際その通りだよ。
この人は法定通貨だけには偏執的なこだわりがあるみたいだからあれだけど、

所詮国家や中央銀行が介入した結果絶対と誤認できるレベルに相対価値が膨れ上がってるだけにすぎないんだよな。

他の書き込み見てると経済の知識はある程度深いから、無理繰り法定通貨に絶対性を与える論を誤謬を目立たせず展開してて質が悪い
0671オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 16:21:31.01ID://QIxyMB
>>668

そうだね、
一般的には経済の成長をGDPの増加で推し量るという風に、
説明されているが、

このGDPだけで、
経済の成長を実感できるのか?
というと、

そう言う指標にはなっていない。

GDPは通貨の移動量しか示していないから、
商取引を盛んにすれば、
GDPは増えるけれど、

働いて働いて、働きまくって、
取引量を増やして、
売上高を増やせば、GDPは増える

ただし、
通貨の量自体が増えてないなら、
手元に残るお金は変わらんという話になるので、

働き損という事になる。
0672オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 16:24:13.01ID://QIxyMB
>>671
これがバブル崩壊後に、
日本がやられた、

通貨量のコントロールなんだけど、


どんだけ真面目に働いても、
どんだけ技術力があっても、

経済的には、成長をせずに、

世界的に見れば、相対的に衰退しているという、
状態にされてしまった。
0673オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 16:30:21.19ID:3m31JqGb
>>666
日本円を法定通貨から外します、
そして天皇メダル一枚(増えない)を天皇に敬意を表し、法定通貨と認定します。

皆さん引き続き法定通貨でなくなった円での取引を…
ってやったら法定通貨が形骸化すると思うけど、日本人みんな大貧民になって物々交換になるくらい大混乱起こすのかな?
まぁ、ある程度の大混乱は起こると思うがw

ここからわかるのは交換価値を形成してる要素の一つでしかなかったってことでしょ。
0674オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 16:32:14.99ID:TYxC+bId
>>673
途上国とかそれがドルになったりしてやってるね
それでも年々暮らしは良くなってるし経済成長実感してるね
0675オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 16:35:26.95ID://QIxyMB
まあ、逆を言ってしまえば、

バブルや経済の急成長も、
日本人が勤勉だったとか、
日本人が一丸になって働いたとか、

そういった、精神論的なものじゃなくて、
単に、通貨の供給量を安定的に増やし続けたって、
だけなんだけど、

ただし、
バブル崩壊後の通貨の共有量に関しては、
明らかに問題だろうという話になる。

特に日本の様に、
通貨量の増加に対して、
かなり制限がかかっている状態で、

AI化などによる
生産性の極大化が起きてしまうと、
他の国よりも早く、

中間層の崩壊が進み、
資本の一極集中が加速しやすい。
0676オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 16:48:39.72ID:0IivMEVQ
>>615
不動産価格が1/3になったら買えば良い。
0677オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 16:49:56.50ID:L72QFsOk
だから二倍の値段でどんどん売れるうんまいラーメン開発するべき。
0678オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 17:05:17.06ID:TYxC+bId
>>677
途上国とか単純に技術がないから、その技術を他国から譲り受けることで
いくらでも国民が欲しいと思ってる商品を製造できるから凄く有利だよなー
これに廉価な決済手段が手に入れば凄い勢いで成長しそう
0679オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 17:08:45.42ID:O46/z0hf
■モンティホール問題(空箱とダイヤ)

このゲームができるのは1回だけです

ダイヤモンド1個を外からは中が見えない空箱100個の
中のどれかひとつに入れます

その中から1個の箱を選びます

98個の空箱を取り除きます

最後に残った2個の箱の中から1個の箱を選びます

ダイヤモンドが当たる確率は何%でしょうか?
0680オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 17:15:30.87ID:GbPyxw6R
>>676
1/3で買えても
自分が失職してローン返済できなくなったら同じじゃん。
0681オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 17:21:23.30ID://QIxyMB
>途上国とかそれがドルになったりしてやってるね
>それでも年々暮らしは良くなってるし経済成長実感してるね

ドルを採用している途上国がよく分からんが、

途上国と呼ばれている国も、
政府債務と民間の債務が増大をしている。

それが増大しないことには、
今の経済システムでは、
安定的な成長を続けられない。

その国も、
物が増えたから成長してるんじゃない、
借金が増えてるから成長している。

これは、
現行のシステムでは、
どうしようもない問題になってる。
0682オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 17:21:55.27ID:agwP4SeQ
中国やインドのような人口だけが多い国はこれから大変ですな
使用可能なエネルギー量・資源量+テクノロジー(含む軍事力)で国家の強さを測る時代が到来した
多数の低レベル層は今やマイナス資産であり、それらを多く抱える国は没落する
0683オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 17:25:54.33ID:TYxC+bId
>>681
上で、物の例を書いたけど
帳簿上、債務が増えるとかそういう話ではない
交換可能な物が増えることが事実上の貨幣の役割となってるじゃん
君は給料は法定通貨でないとダメだと言ってるけど、
私は現物でも構わないと言った通りなのだが?
0684オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 17:28:24.94ID://QIxyMB
ドル化政策をとったのが、

エクアドル、エルサルバドル、パナマがあるのか、

中央銀行は発券機能を停止して、

市中銀行は、
ドルを預金通貨発行できるが、

預金通貨発行されたドルは、
それぞれの国内決済にしか使えないという制限があるみたいだな。

ただまあ、
これだと債務通貨のままだから、
経済成長するには、借金と引き換えというのは、
変わらんよ。
0685オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 17:31:18.18ID:TYxC+bId
本質的な話は、価値交換できる物が製造できるか否か
この一点

通貨があろうと無かろうと
債務通貨であろうと無かろうと関係ない
0686オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 17:39:07.34ID://QIxyMB
>>683
君個人が良いなら、
それはそれで良いけど、

それならオレ個人は嫌だよという、
意味のない議論にしかならない。

そういう話じゃなくて、
物々交換がなくなって、
法定通貨による、
銀行への返済と納税が決められている時点で、
社会システムがそういう仕組になっているという話だよ。


>交換可能な物が増えることが事実上の貨幣の役割となってるじゃん

なってないから、現実社会での、
バブル崩壊などの経済の崩壊が起きる。

物の価値が増加したら経済の問題が解決するなら、
バブル崩壊やリーマンショックや、ドバイショックは起きない。

物の価値で銀行への弁済が可能なら、
東京1個でアメリカ全土が買えると言われた、
日本の地価や、
何百兆円もあった株式時価総額があれば、

たかだか200兆円程度の不良債権程度なら、
経済は崩壊しないよ。

法定通貨の供給量を絞れば、物の価格は下落する。
物では、法定通貨のからのコントロールを防げない。
0687オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 17:40:20.17ID:Tdfo+UEA
人間の”欲”そのものが、格差社会を生み出す。
一部の層に富と権力が一極集中するのは、彼らの支配欲が強いからに他ならない。
0688オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 17:44:47.61ID://QIxyMB
>>685
全然本質的な話になっていない。

物が増えても、
経済の崩壊は防げていない。

これはどうやって説明するんだ?


価値のあるものを生産すればいい?

その価値を決めるのが、
通貨の供給量の多い少ないだから、
価値なんてものは、いくらでも変動させられる。


経済を崩壊させるのは、
企業の倒産の連鎖だ。

では、
個別の事象として起きているのはもの何か?と言えば、
企業の倒産は、
銀行への借金の弁済ができないから起きる。

つまり、
経済崩壊が企業倒産の連鎖であるなら、
それは、銀行への借金の弁済ができないから起きているという事になる。
0689オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 18:03:08.98ID:TYxC+bId
>>686-688
単に便利だから法定通貨を使ってるだけ
別に法廷でなくても仮想でも構わない、もっと言えば、物でも構わない
それよりも便利な、例えば、仮想通貨なりができたら社会システムはそちらに移るわな
上でもあげたけど、法定通貨が事実上機能していない国は意外と多い
また、物が重要という話で言えば先物市場などを見ていると倉庫もないのに原油や大豆を売買してる個人がいくらでもいる

バブルの崩壊というのは価値を見誤る、より正確に言うなら周囲の状況に応じて
個人の価値判断基準が連鎖的に変わるから起きるだけの話
その一例としては、今しか買えないとか限定商品とすれば値が上がりやすいとかそんな話

通貨も一種の物に過ぎない
それへの不安が高まれば、法定通貨を震源地とした経済崩壊が起こる
実際に起こって崩壊した国も多い
0690オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 18:08:19.84ID://QIxyMB
民間の経済の大規模破綻は、
銀行への借金の返済ができないことによって起きて、

財政の破綻も、
銀行への借金の返済ができないという事によって起きる。
(日本じゃ起きちゃいないけど)

まあ、ただ財政の場合、
銀行への借金の返済は通常でできないから、
借金の増加ができない場合に破綻するんだけど、

要は、借金の返済ができないという事には変わりない。

つまり、
ぼんやりと、
経済崩壊だとか、
財政破綻だとか考えてるんだろうけど、

それを引き起こしているのは、
銀行への借金の返済が滞る事によって起きている。
0691オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 18:10:28.05ID://QIxyMB
>法定通貨を震源地とした経済崩壊が起こる
>実際に起こって崩壊した国も多い

これもよく分からんのだけど、

ハイパーインフレの事かい?

ハイパーインフレも通貨量をコントロールして、
経済を破壊される現象だよ。


通貨は自動では増えない。
増やしているのは銀行だよ。
0692オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 18:15:33.00ID://QIxyMB
>>689
>上でもあげたけど、法定通貨が事実上機能していない国は意外と多い

具体的に、どこ?
ドル化政策は、
国内限定で通用する預金通貨のドルを、
法定通貨として発行しているだけで、


法定通貨じゃない、
物による、納税や銀行への弁済を認めてるわけじゃない。
0693オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 18:20:17.88ID://QIxyMB
>>692
>法定通貨が事実上機能していない国

意外と多いかどうかは知らんが、
北朝鮮は、

海外との貿易ではバーター取引という、
物々交換に頼ってる部分があるから、

その部分については、
法定通貨じゃなくてもいいかもしれないが、


納税や、
銀行への弁済まで物納が認められている訳では無いと思うぞ。

ただまあ、
北朝鮮の銀行に関してはよく分からんという問題もあるのだが、、、
0694オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 18:27:51.40ID:r5bSeHHa
今更だが、ニュートン見たけど現状のAIには莫大な電力を使っていることに触れてないな
0695オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 18:31:41.51ID:TYxC+bId
>>690
別に物納でもいける
例えば、倒産しそうな会社でも良いのだが、
誰もがほしがるような商品を作ればいい
そのような物なら銀行がそれに担保設定をすることで
事実上の物納ができる

法定通貨が機能してない国(正確には誰も信用していない)は、
ジンバブエ、北朝鮮、ベトナム、あたりだろう
ベトナムではドルの方がありがたがられた
機能していないは言い過ぎにしても
法定通貨に拘る必要はないという意味
軽いからドルを使うけど
別に金だろうがiPadだろうが相手が価値を認める物なら機能する
0696オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 18:37:51.39ID:L72QFsOk
>>693
銀行が返ってこないような融資したからバブルが崩壊して
反省してあんまり融資しなくなっただけなんじゃないかな?
0698オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 18:40:12.79ID://QIxyMB
要は、
物が増えたからと言って、

銀行が物による代物弁済を認めるのか?というと、

法定通貨でない限り、
銀行は物による弁済に対する抗弁権がある。

まあ、
預金通貨か、現金通貨で返済してねと言う話になる。


そして、
市場の通貨供給量を絞っていれば、

しばらく前まで、高騰していたものであっても、
通貨がなければ誰も買えなくなってくるわけで、

物の価格は下落をしてしまう。


それが、土地だろうが、株だろうが、
ゴルフ会員権だろうが、金(GOLD)だろうが、
ビットコインだろうが変わらんという話になる。
0699オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 18:50:35.47ID:TYxC+bId
>>698
だから実際には認めてると言ってるじゃん>>695
もっといえば、そこまで立派な資産があるなら
銀行以外がお金を貸し出すわな
実際に国をはじめ公的な機関や投資家は
黒字倒産を仕掛けてる有能な企業を何度も救ってる
事実をもっと見た方が良い
0700オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 18:51:12.17ID:C/+OeNnm
さて、今回は私が、アセンションが完了したと言う理由を具体的にお伝えしたいと思います。
実感のある方、ない方、様々にいらっしゃるとは思いますが、流れができてしまえば、
アセンション(新しい社会システムへにの移行)のセットアップは完了です。
そしてセットアップが完了した時点で、私たちは今までよりも一段高い次元に存在しています。
みなさんの中にも、すでに目に見える形として変化を実感している方もいるかもしれません。
またそれとは反対に、何の実感もないという方もいらっしゃるかと思います。
これまでにも何度もお伝えしてきましたが、そのどちらかが良くて、どちらが悪いということはありません。
みなさんは自分自身の意識・波動の反映としての現実を体験しているだけです。
どちらも価値としては等価、全てがあなたにとっての正しいこの世界での現実的体験だということです。
そして、今現在、何の実感もないという方も、今後はその世界の変化に気が付くようになるでしょうし、
変化した世界の中で人生を送ることになります。
勿論ですが、どのような体験・経験をするのか、それは各人の選択によって決まります。
何を選ぶのも各人の自由です。

2016年秋のUFOイベントは起きないことを、私はかなり早い段階において事前に、
みなさんにお伝えしておきました。
不思議なことですが、当時、私のように事前に2016年秋の出来事に対して、
変更内容をお伝えしていた方がまったくと言っていいほど居ないという状況でした。
お金を取ってプロとして活動しているチャネラーさんとか、スピリチュアル、アセンション関連で
商売をしている方々を、ある意味において、私は冷めた目で眺めていたのを覚えています。
まず、訂正しない事に驚きましたし、正直、彼らがどこから情報をもらっているのか、
その情報源のレベルは? 信頼できる情報源なのか? など色々と考えさせられました。
0701オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/24(日) 18:51:25.86ID://QIxyMB
>>695
>別に物納でもいける

いやだから、
君がいけると思うのはかまわないんだけど、

法定通貨以外の、
納税や、銀行への弁済を認めてる国はどこなの?

ジンバブエと北朝鮮は調べるのが難しいかも知らんが、
ベトナムは、ドルで預金通貨発行してないなら、
ドルが増えようが減ろうが、ベトナム経済には関係ない。

そして、仮にベトナムがドルで預金通貨発行してるなら、
そりゃドルが法定通貨になってるってだけの話になる。

>そのような物なら銀行がそれに担保設定をすることで
>事実上の物納ができる

それは、物納ではなくて、
担保に対する追加融資して、
融資した分から返済させてるだけで、

法定通貨を一旦増やして返済しましたというだけの話にすぎない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況