X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/14(木) 15:45:07.02ID:cc2K1oIb
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ99(実質101)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1512560177/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ99(実質100)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1512541342/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ99(本当の99)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1512541262/
0299オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 17:35:32.30ID:+B0Wzer9
このように財政破綻論者はよく家計と比較して、一世帯当たりいくらとか、一個人当たりいくらの借金があると言って脅かすことが好きだが、冷静に考えれば以上のようなことになる。
財務省は自分の責任感のあまり、財政破綻論をいかにももっともらしく理屈を付けて言い回すが、日本国債の格付け引き下げに抵抗し、外国の格付け会社宛てに提出した意見書に
よれば、日本の財政豊かなことが良く判る(財務省のHPで読むことができる)。

このように無知な国民を脅かして「頭隠して尻隠さず」が実態である。財務官僚の彼らは知能はすこぶる良い。
本稿で定義した通り、知能とは正解のある問題に対して正解を出す能力であり、ペーパーテストはこれの代表である。彼らはペーパーテストの秀才であることをもって霞ヶ関に集まった。
事業で成功したわけでもないし、相場で儲けた訳でもない。

家計をうまく切り回したからでもない。
ペーパーテストの秀才たちが責任感と「官庁の中の官庁」と言われている官僚としての誇りというものから来る財政破綻論であって、
その動機は少年のように極めて純粋であるが、何も知らない国民を驚かせて増税をしやすくしたい、政治家をもそれに巻き込みたいというための理屈である。

国債の格付け会社宛てに提出した「意見書要旨」によれば、日本は、(1)自国通貨建て国債のデフォルトはない(家計で言えばローン返済不能で破綻することはない)、
(2)国家予算が組めないということはない。現に毎年、一般会計予算その他をやってきているではないか(家計で言えば、年々の生活費がないということはない)。
以上は筆者が10年以上も前から、「財政破綻論のウソ」として語ったり書いたりしてきたことの要約である。
0300オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 17:38:50.09ID:/bu271lW
>>293
先進国では自殺率が非常に高い国だけどね、最近は失業率が改善で減少傾向だけど
若年層はまだ自殺率上昇中

民主主義だからといって公平な世の中であるとは必ずしも言えないし

バブル崩壊以後格差は広がり続けてるし、現在の政治状況を見てると>>291
寧ろ、極少数だけが、高度な文明享受し、その他、大多数が貧困になる様な未来を危惧しているって事だと思うね

民主主義が常に正しい判断を可能とするなら、今の日本の惨状は無いと思うね

ま、将来どうなるかは解らんけど

自分もどちらかと言えば悲観的だね
0301オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 17:42:28.51ID:pAXG2xLH
狂人ね。
まあ、良いんだけど、

普通は、狂人に見えるのがだろうからな。
ただ、オレからすれば、

銀行が8割も買っている国債の信認のある無しを、
信用なんてあやふやなもので、
成り立っていると思う方が、
おかしいと思うけどな。

国債を発行したら、
銀行がいつまでも買い続けてくれる。

それが成立するなら、
ギリシャは破綻しない。

ギリシャは信用がなかった?
財務体質は日本の方が悪い。


信用なんてものは、
銀行が買わなければなくなり、
銀行が買えばあるという

銀行の手のひらの上でしか存在していない。
0302オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 17:43:02.86ID:0WSLl93L
>>298
>>299
正解。

もし財政破綻する恐れがあるならば、
いま現在10年物金利がゼロだなんて絶対にありえない。
0303オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 17:43:32.67ID:0WSLl93L
>>301
これ以上は経済学板で議論を続けてくれ。
0304オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 17:45:27.89ID:VdZzZ3UQ
ここ何のスレ?

って言ってもこういう頭のおかしい奴らに限って、無視・暴言・論点ずらしで自分の非は認めないんだろうけどな
0305オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 17:50:01.77ID:pAXG2xLH
またPB黒字化に関してだが、

黒字化をやめろというのは、
間違っていないが、

ただ、それでは問題を解決していないから、
問題の構造を理解できていない。

黒字化をやめたら、
財政破綻はなくなるのか?
と言えば、

結局、財政赤字なんだから、
破綻するしないは銀行の手のひらの上のままで、
状態に変化が起きていない。

問題に対する、
解決策が解決策でない場合、

2通りのパターンがある、
一つは、頭の回転が足りてない。

もう一つは、
情報の複雑化と情報誘導になる。

つまり、高橋洋一の頭の回転が良い場合、
悪意があって、情報誘導をしているという話になる。

どっちが良いのかは知らん。
どっちも問題だと思うぞ。
0306オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 17:50:08.81ID:0WSLl93L
>>304
本スレの隔離スレ避難スレとして機能している。
0307オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 17:50:51.34ID:0WSLl93L
>>305
ですから、貴殿は経済学板へ引越しなさって下さい。
0308オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 17:55:46.13ID:pAXG2xLH
>>307
まあ、いつも通り
論理的な反論ができなくなってくると、

違う話を始めるな。

ただ、
以前みたいに、ギャーギャー喚かなくなったのは、
成長?

あれはあれで、面白かったんだけどな。
0309オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 18:10:00.83ID:VdZzZ3UQ
3人NGにいれるだけでめちゃくちゃ平和だった。騒いですまんなみんな
0310オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 18:10:37.11ID:pAXG2xLH
今の経済システムの場合、

汎用AIの完成は、
大規模な失業者の増大を招く。

まあ、完成しなくても、
特化型AIの普及で、
失業者の増大→労働環境の悪化が起きる訳だけど、

それに対する、
修正策としての税金を使ったBIは機能しない。

なぜなら、いつでも銀行が、
PBの赤字を盾に攻撃をできるからだ。
0311オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 18:11:49.71ID:pAXG2xLH
ん?
たぶん、3−4人しかいないんじゃないか?
3人もNGにしたら、

自分しかいなくなるんでないの?
0312オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 18:12:25.86ID:2Kd7Gt1L
>>300
>民主主義だからといって公平な世の中であるとは必ずしも言えないし

そんなこと言ってないよ、僕は
公平じゃないのはアメリカ見てもよくわかる
だけど、一握りの人を除いておにぎりも満足に食べられないような状況は民主主義は許さないよ
今だって人気取りの政策打ち出す政党は沢山あるんだから。

でね、そもそも。

シンギュラリティとなんの関係がある投稿なのかなって聞いたの

そしたらBIが導入できない理由の説明だって君は言った

会話があんまり成立してないと思う

シンギュラリティに至るまでの経済状況とも言ってるけれどね。
0313オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 18:21:01.22ID:pAXG2xLH
ではなぜ、
銀行に付け込まれるのか?

だけども、
これも債務通貨という、
銀行主導のシステムが原因で、

問題点を生み出しているのも、
銀行で、
問題点を悪用しているのも
銀行で、

銀行に悪意はないという、
必要悪だとかいうとか言う話もあるんだけど、

さすがにここまでキッチリ型にはめて、
作り込まれていれば、
銀行に悪意はないというのは、ちょっと無理があるんじゃないの?
と言う話になる。

経済というシステムを回しているのが銀行、
経済を守っているのも銀行で、
セキュリティーホールを作っているのも銀行で、
セキュリティーホールから攻撃を仕掛けるのも銀行になっている。
0314オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 18:21:46.46ID:pAXG2xLH
>>312
ん?そりゃオレじゃないよ?
0315オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 18:32:14.49ID:/bu271lW
>>312
とりあえず>>291は自分じゃないけど、将来に対する危惧は似てると思ったから自分なりに補足してみただけだけど

それとBIの実現には政治経済、特に財政破綻論は財政均衡論とセットだから
無関係な議論とは思わないけどね

それに、民主主義が、一握りの人を除いておにぎりも満足に食べられないような状況
を世論が許さなくても、そう云う状況に追い込まれる事だって考えられると思うけどね(流石にかなり特殊な状況だろうが)

戦前の日本だって民主主義だったし

ドイツのナチスだって合法的に政権をとったからね

1930年代の大恐慌も発端は民主国家である米国だし

何より、バブル崩壊後の日本経済とその状況は充分酷いと思うけどね

先日も就職氷河期世代を例にした世代間格差の話もあったしね

それに、そもそも世論を政治が忠実に反映してるかといえば相当疑問だし

少なくとも>>312程、民主主義を自分は信頼してはいないね
0316オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 18:34:02.98ID:0WSLl93L
>>308
誰にも相手にされない狂人理論に対して
無駄な議論を吹きかける物好きなど居ない。

10年物金利がゼロである。
論より証拠だ。

これで十分。

キチガイくんは経済学板に移住してね。
バイバイ。さようなら。
0317オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 18:34:58.50ID:nWUSqJca
みかん美味しいです󾁒󾁒󾁒
0318オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 18:38:33.99ID:/bu271lW
>>312
それとBIはそもそも、プレシン、シンギュラ等のAIの発展で技術的失業の懸念が強い為、議論されてる政策
だからね

シンギュラと無関係とは自分は思ってないね
0319オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 18:39:17.66ID:pAXG2xLH
シンギュラリティに到達すれば、

経済は無尽蔵に成長を遂げるという、
予想もある訳だけど、

実際は、
シンギュラリティが近づくに連れて、
経済状況は悪化していく。


まあ、シンギュラリティをどの時点にするのか?
と言う問題もあるけれど、

一般的に問題になるのは、
人間と同程度の処理ができる汎用AIの完成時期が、
一番、経済的リスクが高くなっていく。
0321オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 19:02:45.45ID:pAXG2xLH
この問題に関しては、

シンギュラリティがもたらすものの、
一つは、
生産性の極大化になっている。

つまり、
シンギュラリティに近づけば近づくほど、
生産性が上昇し続けるという事になる。


しかしながら、
生産性の増大と経済成長の相関性は、
そんなに高くない。

生産性が増大したら、
経済成長をするのが正しいなら、

経済は成長し続けないとならない。

それなら、
日本はずっと
経済成長を続けていかなければならなかった。

でも実際は、停滞というか、
世界水準からすれば、
相対的には後退しているという状況になってしまっている。
0322オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 19:27:06.74ID:2Kd7Gt1L
>>314
id見てなかった、ごめんね

とは言え。特定の人と会話してる最中にしれっと割り込まれてもわからないよ

君はこう言ったよね?とか会話してる最中なのにさ
0323オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 19:29:21.81ID:pAXG2xLH
また、
高い技術力が経済成長には必要だと言う話もあるが、

経済成長するのに、
技術力は関係ない。

逆に、
経済成長すれば、
技術力が着いてくるという構造にある。

中国は、メイドインチャイナとか言われて、
バカにされていたけど、

後数年もすれば、
そんな事を言ってるのは、よく分かっていない、
じいさんばあさんだけになってくる。

技術というのは投資に対するリターンがないと、
育たない。

その投資に対するリターンというのは、
経済が成長している状況でないと、
回収ができないということになり、

将来、有用であるかもしれないような、
研究に対する投資が減っていく。

それが、芽が出るかどうか分からない、
基礎研究に対しては如実に出てしまうので、
日本は技術的にも衰退期にあると考えられている。
0324オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 19:33:39.28ID:2Kd7Gt1L
>>318
>それとBIはそもそも、プレシン、シンギュラ等のAIの発展で技術的失業の懸念が強い為、議論されてる政策

こんなこと、真面目に言ってるの?
北欧とかアメリカでの実権って、そんなことに対応するための社会実験なの?

とてもそうは思わないし、そんなことが目的だって書かれた文書なんて見たことないけどな
0325オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 19:34:24.37ID:pAXG2xLH
>>322
ん?

多分
>>259からの流れだと思うんだが、
違った?
0326オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 19:40:39.80ID:pAXG2xLH
結局、

技術が育つ育たないも、
経済成長があるないが元になっていて、

技術力があるから、
経済が成長するという仕組みになっていない。

もし、
技術力のお陰で経済成長をするなら、
技術力の低い
途上国はずっと途上国だし、

技術力の高い、
経済大国はずっと経済大国でありつづける。
0327オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 19:49:36.25ID:pAXG2xLH
生産性の増大は、
経済成長をもたらしてはいないし、

技術力の発展も、
経済成長をもたらしていない。


ここの構造にメスを入れない限りは、
どうしようもない。
0328オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 19:59:18.26ID:GyWWV2Lc
>>324
少なくともこのスレやシンギュラ界隈での話だけど
0329オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 20:15:26.76ID:2Kd7Gt1L
>>325
途中で別の人がしれっと割り込んでるからよくわからない
会話がそのまま続いてるから
0330オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 20:22:14.20ID:2Kd7Gt1L
>>315
>それに、民主主義が、一握りの人を除いておにぎりも満足に食べられないような状況
>を世論が許さなくても、そう云う状況に追い込まれる事だって考えられると思うけどね(流石にかなり特殊な状況だろうが)

そんな無能な政府、何日持つと思ってるの?
どうしてそんな政府が国民の信を得られると思ってるの?
おにぎりも満足に食べられない大多数の人と、ごく一部の金持ちなんてのが、民主主義の国で成立する余地あると思ってるのなら、君のいう、かなり特殊な状況ってものを説明しないと、説得力ないよ

そんな政治家落選するに決まってるじゃないか
だから、政治家達の政党が与党になるなんてあり得ないのは自明
なんせ食べていけないんだから
0331オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 20:42:20.54ID:GyWWV2Lc
>>330
バブル崩壊以後、年間自殺者一万人以上増えて推移が10年以上続いてたのが日本(暗数含めればその数倍とも)

一国の内戦程度に国民死んでるのに放置だから無能国家といっても過言じゃ無い気もするけど

しかもその間の平均経済成長率は世界最低水準

後、例として戦前の日本(議会制民主主義)を出してるんだけど
0332オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 20:57:15.68ID:HzL4Aiwc
仮に人口の9割が自動化で不要になったとき、無産階級に配慮する必要があるのか

残りの1割で自給自足していけばよいのであって、わざわざ役立たず階級を抱えておく必要はない

労働力を供給することだけで政治的な権利を得ていた階級は、天賦人権論という宗教的根拠を盾に資産家にすがるしかない

エスタブリッシュメントたちは労働力が必要な現在では配慮してくれていても、
これから先に政治的なパワーバランスが大きく変化した場合、今まで通り養ってくれる保証はどこにもない

お情けのBIが貰えたとして、それで不老不死医療や宇宙旅行のチケットが買えるのか?
これらの疑問を打ち消すのに、民主主義だけでは全面的な信頼を置くことができない
0333オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 21:04:51.93ID:2Kd7Gt1L
>>328

君はこう書いてる

>それとBIはそもそも、プレシン、シンギュラ等のAIの発展で技術的失業の懸念が強い為、議論されてる政策

君の近所のどこそこで言われてるという解釈は通用しないよ

そもそも、と、書いてるんだから
0334オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 21:43:38.14ID:1uRpna61
中国に技術移転したから中国が経済成長できた。
技術開発で経済成長できるはず。
本当にうんまあああいラーメンの技術開発したら
二倍の値段でも食べにくる人が大勢できるはず。
値段二倍でラーメン食べる人が増えたら経済成長。
0335オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 22:31:15.10ID:2Kd7Gt1L
331と332で言っている状況が著しく違うし

331だけとってみても、最後の一行とそれ以外全く違うし

戦前の日本は一部の人以外はおにぎり食べられないほど困窮した人ばかりだったのかい?
もちろん時代が違うから、この場合はご飯じゃなくて雑穀含めてね
大正デモクラシーとか聞いたことがないのかい?
国民に批判されるような政党は直ちに下野してたんだよ、戦前戦中なんて。戦後もそうだけどね。

前半の言の今の時代で、自殺者が多いこととさ、一部の人以外、おにぎりも食べられない困窮者だらけなんてことは何にも論理的な繋がりないじゃない?

君のいう一部の人っていうのが、人口一億に対して一億弱、困窮する人が三万人とかって主張してるなら、頭のおかしな主張で破綻してるけど、理解はした。

とにかく、主張が雑だと思うよ
0337オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 22:38:07.65ID:1IsJpHeW
またID見てないのかな?
注意欠陥障害かな
0338オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 22:42:37.69ID:1uRpna61
>>336
吉野家が技術開発しなくても
もともと牛カルビはうまかったのでは。
0339オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 22:47:51.62ID:2Kd7Gt1L
まあそうだね
331と332は違うんだね、ごめん

でも、どっちの人の意見も雑
論拠に乏しいし、飛躍が大きすぎて、馬鹿みたいって感想は変わらないよ?

意見書かなかったから少し書くとさ、332の冒頭で仮定してる九割の人口が不要になるなんて状況設定そのものが噴飯ものだと思えないのかな?

残りの一割の人、誰にものを買ってもらうんだろね?自給自足とか書いてるけど、それなら、その人達、経済的には孤立してるからお金なんて持ってないよ
ものが出回らない世界なら、物凄いインフレになるから、金融資産なんて目減りするだけでしょ?
バカみたいだと思う
0340オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 22:48:31.12ID:6L7ggTjc
>>338
盲点だったわ……
最近吉野家以外まともな牛カルビ食べてないから洗脳されてた…
0341オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 22:52:21.94ID:zvjuIMro
海外でシンギュラリティが起きたとして、日本人には恩恵あるのかねえ
斎藤氏逮捕で日本がシンギュラリティ起こす(プレ含む)可能性が潰えたっぽいしなあ
30年後の話より今お金どうするのか話したくなる気持ちは分かる
働くのしんど
0342オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 23:00:59.87ID:u//32cU8
人だけはおるので米中の化け物企業が市場参入するから大丈夫
というかシンギュラリティというかプレシンギュラリティだろそれ
0344オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 23:51:19.56ID:1uRpna61
>>339
1割の人だけで贅沢に自給自足できるなら後の9割の人の面倒なんか
どうでもいいになるのでは。スペインのカタルーニャ地方がそれやろうとして
9割の人から拘束されてしまった。
昔なら雇い兵で軍隊を作って9割の人の方を閉じ込めてしまったかもしれない。
0345オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 23:56:17.17ID:1uRpna61
>>343
サービスを受ける権利のポイントみたいな物があった方がいいと思う。
ようするにお金。
0347オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 02:24:03.10ID:40xSUgl1
>>343
その状況を妥当性を持った説明、どこでしてるの?
0348オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 02:28:24.65ID:40xSUgl1
>>344
そもそも、それおかしいでしょ?
面倒見てもらえなくても、別に構わないじゃない
一割じゃなくて、ほんの一握りの人とそれ以外のおにぎりも満足に食べられない人なんて構図を描いてる人の考えなんだよ?
別に障害者ばかりになってしまう訳じゃないんだし
0349オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 02:37:16.37ID:gUxexLOy
>>344
軍や警察機構を抱えているからこそ"国"として機能するんだろうな
国としてはBIなんかよりも軍備に金掛けたいんだろう
0350オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 04:13:58.89ID:HQYviLjC
未来は自律兵器が当たり前になって、命令ひとつで血も涙もない弾圧が可能になる
ストームトルーパー軍団みたいな優秀で忠実な軍隊

これとAI監視社会を組み合わせたら、革命はまず成功しない
階級が固定されて詰み
共産主義ムリポ
0351オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 04:23:49.57ID:pz0Oq/ai
仕事を頑張りすぎて体を壊して悲しむ人をなくしたい。ロボットに働いてもらいたい
0352オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 04:24:54.39ID:HQYviLjC
>>348
ぶっちゃけ現在でも高額納税者無しでは我々一般人は生きていけないんですわ
下位30億の人間の暮らしよりも、上位数十人のご機嫌取りの方が大事
0353オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 08:55:01.52ID:1VAHHYPd
>>333
何をいきりたってるのかしらんけど、何がおかしいのか自分にはさっぱりだね
それに、BIがシンギュラリティと関連があるか否かを自分はレスしてる訳だけどね

機械が人間の知性を超える日をどのように迎えるべきか?――AIとBI
井上智洋 / マクロ経済学
https://synodos.jp/economy/11503
マルクスは、労働者階級が資本家階級に勝利することにより、資本主義が終焉すると未来を展望したが、それとは逆のことが起きる。
労働者階級は賃金が得られなくなることにより消滅し、資本家階級が全てを手にする。資本家は、労働力を使用せずに商品を作り出し販売する。
商品を買うのもまた資本家である。
労働者は所得がないので商品を買うことができない。
全ての労働者は労働から解放され、もはや搾取されることもなくなるが、それと同時に飢えて死ぬしかなくなる。
何の社会保障制度もなければ、そうならざるを得ない。
優れた社会保障制度を準備する必要がある。
0354オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 09:04:47.01ID:1VAHHYPd
>>339
論拠が雑と云うけど
>>330
の無能な政府が何日持つか否かなんてナチスドイツの例だせば、それで終わる問題だけど

民主的な選挙で独裁者を誕生させた過去がある訳だから(当時のナチスの選挙は今じゃ御法度だろうが)
ヒトラー個人的な評価はさて置くけど、理屈でいえば、シナの共産独裁政権やカンボジアのポルポトの様な独裁者が
民主的な選挙経て誕生する可能性は否定できない筈だけどね

ま、自分が別に高尚で繊細なレスしてるつもりは毛頭ないけど

人のレスを雑の一言で切り捨てるなら

>>339の論理的なレスでも披露して頂きたいね

ま、期待はしてないけど
0355オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 09:08:27.09ID:1VAHHYPd
格差に関する2017年版報告書を発表「99%のための経済」
http://oxfam.jp/news/cat/press/201799.html
最新報告書では、富める者と貧しい者の間の格差は、これまで考えられていたよりも大きく、世界で最も豊かな8人が世界の貧しい半分の36億人に匹敵する資産を所有していることが明らかになりました。

世界の富の配分に関するより正確なデータ(特にインドと中国に関するデータ)が新たに明らかになったことにより、世界の貧しい半分が所有する資産は、以前に考えられていたよりもはるかに少ないことがわかりました。
昨年時点でこのデータが明らかであったならば、2016年に世界の貧しい半分の36億人の総資産に匹敵する資産を所有したのは、(その時点でオックスファムが試算した)世界で最も裕福な62人ではなく、9人でした。
0356オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 09:13:53.95ID:A3O+02pN
>>353
その通りだと思う。
で、どうしたらいいかと言うと、資本家の組はAIで自給自足できるので
独立国になればいいのでは。
それ以外の人も自分らで独立国にして、人間が働いて暮らす。
0358オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 10:39:30.63ID:40xSUgl1
>>354
話すり替えてばかり
全然違うものを持ってきて説明したことにしてる

バカとしか思えない
0360オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 11:39:50.56ID:fX24o8te
>>357
エリジウムは人間が働く国が地獄みたいになってるらしい。
田舎で農業やって緑豊かでのんびり幸せに暮らしたい
みたいな人もいるので、人間が働く国が地獄になるとは
限らないと思う。
0361オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 12:06:49.45ID:s8nIcjwa
シンギュラリティはおこすことが出来ないと思うなあ
もし起こるんだったら仮想現実が作れるし限りなくこの世は仮想現実である確率が高くなる

仮想現実の中の仮想現実の中の仮想現実みたいに繰り返していってオリジナルに限りなく負荷をかけてしまうくらいならそうなることを防止するよう最初からプログラミングされてる方が合理的

光の速度が一定みたいな何でかわからん法則に強いAIを作ることは出来ないってのが加わるのがオチなんじゃね?
0362オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 12:27:46.07ID:fX24o8te
>>361
強いAIなんかできなくてもシンギュラリティは起こると思う。
自動AI改良AIができればいいし、googleが作ったらしい。
改良って仕事ごとに違うと思うので、その仕事をやってる人
がAIに改良のやり方をしこまないといけないはず。
AIの専門家じゃない人がAIのしこみかたを勉強して
使いこなせるようになるまで、
なかなかシンギュラリティが起こらないだけ。
0363オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 12:38:24.99ID:g0PcKp0m
は?じゃあ何人が使いこなせるようになったらシンギュラリティなわけ?
0364オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 12:49:59.30ID:fX24o8te
>>363
何人はわからないけど、仕事ごとにAIの教育ができたのを
同じ仕事の人が参考にできるようになったらじゃないだろうか。
自分でAIの教育のやり方を開発するより真似する方が速くできるはず。
0365オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 15:11:19.54ID:HQYviLjC
>>356
ゲーテッドコミュニティか…
上でカタルーニャ書かれてるけど、リアルに分断が起きてる
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3488/index.html

>>360
それってシンギュラ来ても一般人に恩恵0じゃん
働かざる者食うべからずジジイの理想世界だわ

>>364
それプレシンじゃないの?
シンギュラリティはASI(Artificial Super Intelligence)誕生が試金石になると思ってた
0366オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 15:25:50.55ID:EjxJz6M8
【沖縄】人口増加率全国トップの沖縄、その4割が外国人 中国・ベトナム人が著しい伸び
0367オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 15:26:39.03ID:EjxJz6M8
”オカルト”について嫌儲民が知っていること 月刊ムー、フォトンベルト、アセンション、スピリチュアル、シンギュラリティ [654328763]
0368オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 15:27:33.26ID:EjxJz6M8
安倍総理「ベーシックインカムは生活保護・基礎年金・雇用保険をなくしていくもので、
積み上げてきたものなくすのは相当混乱します。
そして財源やどれくらいの手当てになるか不明瞭」

安倍総理の正論に目が合わすことが出来ない小池百合子。
安倍総理は小池百合子の方を見て語ってるのに…
0369オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 15:36:42.81ID:EjxJz6M8
週刊新潮 2017年12月28日号
大増税の裏で血税が吹っ飛んだ!
「安倍・麻生」ベッタリ記者の「欠陥スパコン」に公金100億円!!
0370オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 15:41:00.69ID:EjxJz6M8
立憲民主党は21日午前、スーパーコンピューター開発のベンチャー企業
「ペジーコンピューティング」による助成金詐欺容疑事件を受け、
同社開発のスパコン設置経緯などを聴取するため海洋研究開発機構・横浜研究所(横浜市)を訪れた。
逮捕されたペジー社の社長が安倍政権内に人脈があるとみて、
次期通常国会で追及する構えだ。
0372オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 16:58:54.35ID:EjxJz6M8
ベトナム人技能実習生5人窃盗容疑で逮捕 職場脱走後空き巣45件 「仕事がきついのに賃金が安かった。生活費が欲しかった」
0373オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 17:28:25.83ID:saCJeB3u
【社会】ホームレス専用自動販売機が設置される ...「食料、衣類などの生活必需品をいつでも、全て無料で手に入れられる」
0374オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 17:33:18.08ID:zl80Hiy9
シンギュラリティーは目的ではなく結果
AIの進化過程で不要となった有機生命体(人類種)を、AI社会に混乱を引き起こすことなく静かに退場させるための措置にすぎない
これは予測だがシンギュラリティー到達時、AIは人類が子孫を残すこと(生殖)に制限を加えるだろう(アインシュタインレベルの才能のみ遺伝子を保存)

現時点でも囲碁においてはAIの打つ一手の意味が、世界トップ棋士でも理解不能な領域にまで達している
人類の何億倍もの思考スピードで進化し続けるAIにとっては、有機脳生命である人類は永遠に立ち止まっているように見えるだろう
0375オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 17:41:07.93ID:saCJeB3u
派遣社員                      正社員
10代●学歴なんて関係ねぇ。          10代●塾と部活で3時間しか寝てない
  ●学校の勉強なんて社会で使わねぇよ      ●受験間近だ!良い大学目指すよ
  ●ニートやホームレスってうぜぇよな      ●ボランティア活動で社会貢献するよ
20代●正社員って残業多いからめんどくせ    20代●大学後半、卒論に就活ガンバルよ
   フリーターや派遣の方が気楽じゃん      ●重要な仕事を早く任されるように
  ●若いうちに楽しまなきゃ損 損         スキルアップに自己啓発 
  ●貯金?パチスロと女に使った(笑)      ●人生設計考えて資産運用勉強だ!
30代●この歳になると就職むずかしい…     30代●仕事も充実、給料も上がったよ
  ●派遣社員じゃ結婚もできないよ…       ●結婚して子供も出来たしがんばるよ
  ●身体のあちこちが壊れてくるよ…       ●健康に気をつけてジムに通うよ
  ●派遣に銀行がお金貸してくれない       ●あこがれのマイホーム買ったよ
   アパートも借りれない…         不景気が来たけどちゃんと貯金してたし
国は何をやっているんだ。政治が悪いんだ    家族も協力してくれるからガンバれるよ
俺は何も悪くない。早く助けろバカ!      派遣切りされた人はかわいそうだね
もう共産党入党でも犯罪でも何でもやる!
0376オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 17:48:33.36ID:+l/CKW8r
25日までに150万円稼がないと死ぬんだが、
それまでにシンギュラリティ来てくれるかな?
マジでやばい
0377オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 17:55:06.29ID:7dzkNdwH
大丈夫、コブラがディスクロージャーから介入することは有力筋から確認済みらしい
全人類に数億の富をもたらすのはかなりありえる話らしい
アテンションが条件で、今から特殊瞑想始めてる人が増えてるらしい
一気にシンギュラリティへと加速するらしいぞ
0378オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 18:13:39.27ID:R/xZkRgP
>全人類に数億の富をもたらすのはかなりありえる話らしい

全人類に数億円?数億ドル?
どっちにしてもショボイじゃないか。

他方、
一人あたり数億円を配るならば、
間違いなくハイパーインフレになるね。
0379オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 18:24:07.24ID:RycmsTcq
>>377
この前騙されてなかったか君
0381オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 18:59:58.75ID:saCJeB3u
【皇宮】男性護衛官が女性護衛官の更衣室を盗撮
0386オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 22:05:05.50ID:zlvBI/+c
AIとBI、BIは年収200万未満の者だけが受け取れるようにすれば
財源は5.9兆円で済むらしい。ぜひ実現してほしいものだ。
0387オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 22:16:16.23ID:saCJeB3u
ニートは十分に快適な生活を遅れている。
そんなニートにベーシックインカムを与えたら、ますます就労自立意欲を無くす。
親の年金支給額が多すぎることがニートの最大要因だ。
ニート税という形で年金支給額を減らし、
就労自立を促すことが必要だ。
0388オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 22:35:23.41ID:ZPE7m50B
金持ち・貧乏人に一律支給じゃないとBIとは言わないだろう
また膨大な審査・不正・調査というマンパワーが必要になるから不経済
0389オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 23:42:40.62ID:BCu1Jo46
>>385
イジングマシンで十分じゃん
てか人工知能にはイジングマシンの方が早道だと思う
0390オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 23:48:04.55ID:BCu1Jo46
忠実度の高いシリコン量子ゲートの作製に成功 - プリンストン大
https://news.mynavi.jp/article/20171221-560764/

プリンストン大学の研究チームは、量子コンピュータの重要な構成要素である量子ゲートを、シリコンデバイスを用いて実装することに成功したと発表した。
シリコン中の電子のスピンを利用する2量子ビットの量子ゲートであり、これまでに報告されていた同様の研究よりもゲート操作の忠実性と動作速度が向上している。
デバイス製造技術が確立しているシリコンを用いた量子コンピュータの実現につながる技術として期待される。研究論文は科学誌「Science」に掲載された。
0391オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 23:53:54.42ID:jIbmUCDz
>>365
AIで自給自足できてる国は余裕があるし
別に鎖国する必要もないので
趣味も兼ねて人間が働く国ともつきあう
と思う。シンギュラリティの恩恵と
本物のリア充を等価交換できるかもしれない。
0392オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 23:55:42.01ID:jIbmUCDz
>>366
ASIとか強いAIというのはどんどん勝手に
何かをやってしまうようなイメージなので
科学者の趣味で作るような物なんじゃないだろうか。
普通の人が実用にするのは、秀才の新人社員
みたいな汎用AIだと思う。
0393オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 23:56:11.25ID:jIbmUCDz
>>374
そんなAIを作る方が頭おかしいと思う。
0396オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/22(金) 07:04:15.53ID:sFRe6Sax
>>393
作るんじゃなくて、ある時点から勝手に進化して
結果的にそうなってしまう。

確実にそうなるが、なぜ皆それが分からないのだろう?

本当に不思議。
0397オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/22(金) 07:14:27.27ID:49BDsV08
シンギュラリティーは目的ではなく結果
>AIの進化過程で不要となった有機生命体(人類種)を、
>AI社会に混乱を引き起こすことなく静かに退場させるための措置にすぎない
なんでAIと人類を分けるの?
融合すればいいじゃない
人類の知能強化の為にもAIの制御の為にも人類との融合が奨励されるよ

>これは予測だがシンギュラリティー到達時、
>AIは人類が子孫を残すこと(生殖)に制限を加えるだろう
>(アインシュタインレベルの才能のみ遺伝子を保存)
シンギュラリティに到達するようならエネルギー、食糧、水問題も解決
人類の生殖を制限する必要がゼロ
そもそも知能増強が可能だからアインシュタインどうこうももはや関係ない
アインシュタインより遥かに賢い知性が人類と人工知能の融合、
超知能の誕生で生まれるのにアインシュタインレベルを気にしてどうする
才能でも進化でも優生学ではなく、多様性の方が重要。

>現時点でも囲碁においてはAIの打つ一手の意味が、
>世界トップ棋士でも理解不能な領域にまで達している
>人類の何億倍もの思考スピードで進化し続けるAIにとっては、
>有機脳生命である人類は永遠に立ち止まっているように見えるだろう
AIと融合した人類が有機脳を維持する必要もない
無機生命体なりに移行すれば良い
ただし融合を拒否したアーミッシュのような人類にはそう見えるかも知れない
その場合でも人類外部の人工知能、人工超知能の感覚器官で把握は出来るかも知れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況